写真はひでちゃんお気にぃの・・・北海道は羅臼漁港でのワンシーンだよーっ・・・。
若手漁師さんたちが・・・流氷が来た時に備え・・・助惣鱈漁用の網の場所が分かるように・・・
長い竹に目印の旗などを巻いて・・・ボンテン作りをしていましたよーっ・・・。
「・・・♪ピンポ~ン♪・・・はいはいっ・・・わっ・・・郵便っ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っ・・・速達ぅ~っ・・・?・・・どれどれっ・・・わっ・・・Q友会のOBからっ・・・?」
「・・・わっ・・・近況報告っ・・今日が締切日じゃからじゃ~っ・・・?」
「・・・せっかく入力し終わったのにぃ・・・?・・・じゃがひでちゃんウレピ~イっ・・・?」
「・・・またお仕事ができら~っ・・・?・・・るんるんっ・・・?」
「・・・(^-^)」
ついに咲きました(ひでちゃんのお屋敷の玄関どおりの紅梅)
精米したてのお米よっ、ナナオ君にも~みぃ君っ 野付でもろ~たホタテのバター焼き(白子と卵巣も)
写真はひでちゃんが昨日搭乗した・・・中標津空港でのワンシーンだよーっ・・・。
ひでちゃん昨日今回の撮影行を終え・・・羽田経由で無事山口宇部空港へ戻って参りましたよーっ・・・。
「・・・ひぇぇ~っ・・・?・・・神戸から舞鶴小樽フェリーで上陸してっ・・・?」
「・・・このでっかい改造しちゃったキャンピングカーにお泊りしながらっ・・・?」
「・・・そりゃ~夕べは氷点下15度近かったから・・・そりゃ~寒かったでしょ~ねぇ・・・?」
「・・・ひぇぇぇ~っ・・・?・・・サラリーマンなのに十日も連続休暇をもろ~てっ・・・?」
「・・・ほ~っ・・・?・・・専門はひょうきん族っ・・・?・・・えっ・・・わっ・・・猛禽類っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ひでちゃんはこれから山口へ帰りますぃね・・・?」
「・・・中標津空港から羽田経由でっ・・・山口宇部に飛びますぃね・・・とび・・・とんびとんびしながらっ・・・?」
「・・・途中野付でシカみられん・・・鹿を見てっ・・・?・・・え~ぞ~シカをっ・・・?」
「・・・ほんじゃ~道中お気をつけてねぇ~っ・・・?・・・ばいば~いっ・・・?」
「・・・(^-^)」
前日に引き続き二個調理してもらいました(野付のホタテ羅臼のエゾバフンウニ添え)
機内から道東を望む(一面雪原です) 羽田空港スカイラウンジにてコーヒーブレイク
写真はひでちゃんお気にぃの北海道は羅臼の宿でいただいたあの野付産のホタテだよーっ・・・。
ひでちゃん一昨日野付漁港でいただいたとれとれのホタテをお宿の調理長に・・・
お刺身にしてもらいいただいちゃいましたよー・・・。
「・・・港でっ・・・セリにかかる前のホタテの籠を取材しよったらっ・・・?」
「・・・あぎょ~っちゅうて・・・よ~けくれちゃったもんでっ・・・?」
「・・・刺身にしたら甘ぅてぶち美味いからっちゅうちゃったけど・・・」
「・・・ひでちゃんよ~調理せんからっ出来たら三個だけ取り敢えずお刺身に・・・」
「・・・してもらえりゃ~っ食べられるんですがっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっお部屋に持ってきちゃった~っどれどれっわっこれが貝柱っ・・・?」
「・・・わっおいち~いっこれがひもでっコリコリしておいちいっこりゃ~白子っ・・・?」
「・・・わぁ~っこっちなぁメスの卵巣かなっう~んっなんともはやっうんがうんがっ・・・?」
「・・・(^-^)」
漁協の海鮮工房で買った羅臼産のエゾバフンウニです
羅臼漁港にて(すけそ船) 羅臼漁港にて(雪の塊の上で、カモメ)
写真はひでちゃんが一昨日からお泊り保育中の・・・羅臼のお宿でのワンカットだよーっ・・・。
ひでちゃんお気にぃの北海道の最果て・・・日本最後の秘境羅臼で・・・感動体験中ですよーっ・・・。
「・・・どれどれっ・・・?・・・わっ・・・流氷ちゃんはおっちゃ~ないわ~っ・・・?」
「・・・ちゅうこたぁ・・・?・・・ドライブ・・・?」
「・・・今日は・・・今日もっ・・・野付半島に鹿さんをのつけに・・・見つけに行こ~っと・・・?」
「・・・(^-^)」
っ
らうす陶灯りの宿にて(露天風呂です)
こちらは昨日の夕方の秘湯、熊の湯です 野付漁港で水揚げされセリ直前のホタテをもらっちゃいました
写真はひでちゃんが昨日お出かけした時に見つけた・・・青い色をした下関ふく提灯だよーっ・・・。
ひでちゃん昨日・・・山口宇部空港で・・・下関市のふくPR用のふく提灯を見つけましたよーっ・・・。
「・・・ナナオ君っ・・・?・・・お留守番をよろびくっ・・・?・・・三日間居らんからねっ・・・?」
「・・・おりこうちゃんにしちょってよ~っ・・・?・・・ええねっ・・・?」
「・・・こりゃっ・・・も~みぃ君もよっ・・・?・・・よろぴくねっ・・・?」
「・・・ありゃっ・・・テンテン君もっ・・・?・・・テンテン君っ・・・も~みぃ君をよろぴくっ・・・?」
「・・・(^-^)」
スターフライヤーに搭乗して羽田へ
機内サービスではコーヒーにチョコが 中標津空港の上空です
写真はひでちゃんのお屋敷の畑で勝手に咲いた・・・オオイヌノフグリだよーっ・・・。
オオイヌノフグリが氷の中で・・・震えていましたよーっ・・・。
「・・・寒ぅてやれんでょ~っ・・・?・・・温泉にジョギングコースでどねぇじゃろ~かっ・・・?」
「・・・体を動かしゃ~温ぅなるぃね・・・?・・・うちんちのお風呂もあるしねぇ・・・?」
「・・・じゃからジョグ・・・っじゃの~て・・・ひぇぇぇ~っ・・・柿木の剪定~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ギィ~コギィ~コ・・・?・・・チョッキンチョッキン・・・?」
「・・・背戸の柿木を・・・ギィ~コギィ~コ・・・?・・・チョッキンチョッキン・・・?」
「・・・お~っ・・・サ~ッパリ・・・?・・・ねっも~みぃ君っ・・・?」
「・・・(^-^)」
愛猫ナナオ君の背伸び(南のブロック塀の上で)
霙の朝川土手を歩くも~みぃ君 じゃれあい(テンテン君とも~みぃ君)
写真はひでちゃんのお屋敷の前の川土手で咲いた・・・仏の座だよーっ・・・。
昨日の朝・・・仏の座がみぞれを被りながらも・・・きれいに輝いていましたよーっ・・・。
「・・・おはおはおっは~っ・・・?・・・今朝も寒いのにご苦労さんですぅ~っ・・・?」
「・・・え~っ・・・古紙は古紙ぃ~っ・・・?・・・雑誌は雑誌っと・・・?」
「・・・わっ・・・こねぇ~なもんが混ざっちょりますぁね・・・?」
「・・・そりゃ~燃えるゴミじゃ~っ・・・?・・・まだよ~分別せん人がおってんじゃ~っ・・・?」
「・・・じゃからこねぇ~してチェックが欠かせんのっ・・・?・・・やれんでねぇ~っ・・・?」
「・・・え~っ・・・♪古紙は古紙ぃ~っ♪・・・♪・・・♪雑誌は雑誌~っ♪・・・♪」
「・・・(^-^)」
昨日の朝背戸の砂利道で(愛猫も~みぃ君)
昨日の朝、背戸の屋根の太陽光湯沸かし器に雪が 晩酌の一品(ふくの白子です)
写真はひでちゃんのお屋敷の畑で勝手に生えた・・・えのころ草だよーっ・・・。
えのころ・・・ワンころ・・・ねこじゃらしが雪を被って・・・寒そうにしていましたよーっ・・・。
「・・・わっ・・・班長かっ・・・?・・・ちわ~っ・・・班長のひでちゃんが案内書を・・・?」
「・・・月末に集会がありますぃね・・・?・・・出欠は後日電話しますからっ・・・?」
「・・・出席してなら会費が要りますからっ・・・また集金に来ますぃね・・・?」
「・・・そりゃ~ひでちゃんも出ますよ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・大荒れ状態は二日前に終わったよ~ながっ・・・?」
「・・・どれどれっ・・・?・・・こりゃ~やれんわ~っ・・・?・・・流氷ちゃんが来ちょっちゃ~ないわ~っ・・・?」
「・・・去年と同じで・・・大荒れにゃ~なっちゃ~いけんのじゃがっ・・・?」
「・・・まぁええわ~っ・・・?・・・あた~運っ・・・?・・・日ごろの行い次第~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
こちらも寒そうにしている愛猫ナナオ君です
収穫した大根です(これから漬物に加工されます) 生ハムとソーセージをいただきました
写真はひでちゃんのお屋敷の玄関どおりの紅梅だよーっ・・・。
蕾がふっくらした紅梅のお花に霜が降って・・・紅白になって輝いていましたよーっ・・・。
「・・・わっ・・・大変よ~っ・・・?・・・きてきてぇ~っ・・・?・・・鳥がっ・・・?」
「・・・わっ・・・はぁむくろになっちょってよ~っ・・・?」
「・・・こらっ・・・誰が捕ったのぉ~っ・・・?・・・がんぼうたれのも~みぃ君かねっ・・・?」
「・・・すごいけど・・・山鳩さんは悪いこたぁせん鳥さんじゃからねっ・・・?・・・わかっとりっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わ~っ・・・こらっ・・・も~みぃっ・・・?・・・なにゅ~しよるんっ・・・?」
「・・・いけんっ・・・ちゅうたろ~っ・・・?・・・わっ・・・毛がっ・・・血がっ・・・?」
「・・・わぁっ・・・こりゃ~飛べんわ~っ・・・?・・・そ~じゃっ・・・山に連れて行っちゃろ~っ・・・?」
「・・・よしよしっ・・・いけんかったねぇ・・・?・・・ここで枝にとまってっ・・・?」
「・・・わっ・・・羽が動かんからっ・・・とまれんのっ・・・?・・・しゃ~ないっ・・・おうちで治そ~っ・・・?」
「・・・よ~なりゃ~ええんじゃがっ・・・?・・・それまで作業部屋で寝ちょきさん・・・?」
「・・・どれどれっ・・・?・・・わっ・・・わぁぁぁぁ~~~んっ・・・?・・・お墓に入れちゃぎょ~ねっ・・・?」
「・・・(^-^)」
ひでちゃん最高にお勧めの純米酒、鳥取は境港の千代むすびです。
ナナオの手前に山鳩がいます 羽などを噛まれてぐったりの山鳩君
南天に霜
節分や 鬼さん一緒に 遊びましょっ ひでちゃんの駄句
写真はひでちゃんのお屋敷の鬼門で実をつけた・・・南天だよーっ・・・。
鬼門で赤い実をつけた南天が霜を被って・・・輝いていましたよーっ・・・。
「・・・よっしゃっ・・・約束どおり連れて行っちゃろ~っ・・・?」
「・・・その前にぃ・・・古いお札を燃やさんにゃ~いけんからっ・・・?」
「・・・足王様にっ・・・そ~じゃったぁ・・・鬼退治にっ鬼の凧を・・・?」
「・・・鬼ヨーズを燃やそ~っ・・・よ~ずっ・・・ちご~たぁ・・・よ~しっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ええ~っそ~なんですかっ・・・?・・・オープニングテーマの合唱に松陰先生の歌がっ・・・?」
「・・・山鹿流兵法の師範じゃからっ・・・鹿が描かれちょるし・・・神の使いとしてヤタガラスもっ・・・?」
「・・・ほ~っ・・・そねぇ~した視点で見りゃ~大河ドラマも面白そ~っ・・・じゃろっ・・・?」
「・・・(^-^)」
節分の日のお接待(足王様にて)
城下町萩の菊屋横丁の白壁どおり(日本の道百選) 松陰寅次郎囚われの身となった野山獄址
写真はひでちゃんのお屋敷の裏の畑で勝手に咲いた・・・オオイヌノフグリだよーっ・・・。
昨日の大霜の朝・・・オオイヌノフグリが珍しく花を開いたままで・・・霜を被っていましたよーっ・・・。
「・・・こりゃ~なんじゃらほい・・・?・・・Iオンからっ・・・?」
「・・・あなたの株数は・・・こねぇになりましたっ・・・?・・・なんじゃっ・・・?」
「・・・おっそ~かっ・・・?・・・吸収されたからIオンの株主になった・・・っちゅうことかぁ・・・?」
「・・・それにしてもちょびっとすぎら~っ・・・?・・・なにっ・・・端数は後日領収証を送りますっ・・・?」
「・・・まぁええかっ・・・株主としちゃ~残念じゃ~あるが・・・気分転換になら~っ・・・?」
「・・・Iオンさ~んっ・・・?・・・頑張ってチョ~ッ・・・?」
「・・・(^-^)」
何を覗きよるんかねも~みぃ君っ(昨日の朝居間で)
昨日は氷点下四度近くと冷え込み柿の木にも霜が 晩酌セット(鯨肉と鯨ベーコンに蒲鉾)
写真はひでちゃんのお屋敷の裏の畑で成長中の・・・らっきょうだよーっ・・・。
ひでちゃんの好きならっきょうが先日の霜の朝・・・霜を被って喜んでいましたよーっ・・・。
「・・・♪昨年はひたすら書き込むだけでしたがぁ♪・・・♪今年は前年の下に今年のを書くためぇ♪・・・♪」
「・・・♪一年前の出来事が一目でわかりっ♪・・・♪楽しく書き続けていま~すっ♪・・・♪」
「・・・♪今書いているのは三冊目の十年日記でぇ♪・・・♪簡素で便利なので重宝していまぁす♪・・・♪」
「・・・♪日記と同じような宝物がほかに二つありまぁすっ♪・・・♪」
「・・・♪ブログとラジオあさいちばんへの投稿記録でぇす♪・・・♪これらを振り返ると元気が出ますぅ♪・・・♪」
「・・・♪そ~ですかっ♪・・・♪ラジオあさいちばんも綴ってもらっているんですね♪・・・♪」
「・・・♪これからもお待ちしていますよっ・・・♪・・・♪山口県のS山さんでしたぁ♪・・・♪」
「・・・(^-^)」
花木園で霜を被ったつつじの葉っぱです
こちらも霜を被った白菜です(この模様に惹かれます) 寒いのに外でつばえるテンテン君とも~みぃ君です
写真はひでちゃんのお屋敷の門でミカンを啄ばみにきた・・・メジロだよーっ・・・。
ひでちゃんが挿してやったミカンを・・・みぞれ混じりの寒い昨日・・・メジロさんが食べに来てくれましたよーっ・・・。
「・・・わっこりゃ~なんじゃろ~かねぇ・・・?・・・それぞれに来ちょるよ~っ・・・?」
「・・・どれどれっ・・・?・・・わっ・・・よけ~なお節介っ・・・?・・・それでっ・・・?」
「・・・それで保健指導をしちゃげるから・・・面談日を決めて連絡して・・・ってぇね・・・?」
「・・・希望の有無にかかわらず・・・返信用封筒で調査票を送れっ・・・?」
「・・・よっしゃっ・・・すぐ送り返っしゃろ~っ・・・?・・・ちゃ~んと解っちょるからっ・・・?」
「・・・自己管理しよるから必要ないですっ・・・?・・・これで投函~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・それでおまぇなぁどねぇなっちょるんっ・・・?・・・どれどれっ・・・?」
「・・・なんじゃっ・・・?・・・どねぇ~もないわ~や・・・?」
「・・・ぎりぎりでアウトかセーフかっ・・・境界型じゃけど・・・念のためにっちゅうことか・・・?」
「・・・ぎりぎり・・・ア~ウト~っ・・・?・・・ちゅうのが健保の判定~ぃっ・・・?」
「・・・(^-^)」
ひでちゃんの膝の上で夢の中(愛猫も~みぃ君)
テンテン君そかぁ開けちゃ~いけんのっ 牛肉と鶏肉にブロッコリーを添えて