goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでちゃんの春夏秋冬

元転勤族も今や後期高齢者の仲間入り。家族はカミさんと老猫。昭和4年築の生家で田舎遊びを楽しんでいます。

旭岳初雪

2006-10-07 | 北海道旭岳
 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「旭岳」より

 「予報どおり快晴になったねぇ・・・。」
 「ロープウェイを下りたら・・・とたんに寒ーなった・・・。」
 「うわーっ・・・すごいきれい・・・雪じゃーね!」
 「夕べ降ったんじゃろー・・・こりゃーええ時に来たーっ・・・。」
 「・・・わぁー・・・ヘリコプターが飛んできたぁ・・・。」
 「初雪を・・・ニュースにするんじゃろー・・・。」
 「わたしたちも・・・映してもらおー・・・。振って振って・・・!」
 「・・・こねぇーかー・・・?・・フリフリ・・・」
 「・・・ひでちゃん・・・お尻を振ってどねーするん?」
 「・・・(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳(キタキツネ)

2006-10-03 | 北海道旭岳
 ひでちゃん夫婦のずっこけ登山記「旭岳」より
 
 「うわーっ・・・すっげぇーっ・・・!」
 「きれーな紅葉じゃねぇー・・・。あっ・・・キツネよーっ・・・! カメラ カメラっ・・・!」
 「おーっ・・・キタキツネがおらーっ・・・。」
 「チャンスよーっ・・・はよーはよーっ・・・! 写真撮ってぇーっ・・・!」
 「リュックから・・・なかなか出て来ん・・・。」
 「あ~あ~っ・・・逃げらぁね・・・。」
 「よっしゃ・・・。」
 「お尻じゃーねぇー・・・キツネがむこーむいちょってじゃーね・・・。」
 「・・・(^-^)

 写真はひでちゃんお気にぃの・・・北海道は大雪山系の最高峰・・・旭岳・・・でたたずんでいる・・・
キタキツネだよーっ・・・。神々の遊ぶ庭・・・カムイミンタラは・・・夫婦沼付近で遊ぶ・・・?
ネコ目・・・イヌ科・・・キツネ属・・・アカキツネの亜種・・・キタキツネだよーっ・・・。
ふっくらとした・・・太くって大きくって・・・なが~い尻尾と・・・淡い茶色の毛をした・・・
キタキツネだよーっ・・・。
 「シッポがよ~見えて・・・えかろー・・・。」
 「・・・(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳より

2006-09-27 | 北海道旭岳
 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「旭岳」より
 「ちーと・・・休もう・・・。」
 「頂上まで・・・あとちょっとじゃがねー・・・?」
 「・・・のどが・・・乾いたぁ・・・。ひでちゃん兎になるーっ・・・。」
 「うさぎに・・・? 休んでカメさんに抜かれる・・・?」
 「競争しよるんじゃーないし・・・抜かれてもええわー・・・休もーっ・・・!」
 「・・・眺めもええし・・・休憩にするか・・・。」
 「やったー・・・ビールっ・・・おにぎりっ・・・。」
 「うさぎさんは・・・眠っちょっちゃったのに・・・これじゃー・・・まるでいのしし・・・。」
 「・・・(^-^)

写真は・・・旭岳中腹・・・8合目付近から・・・噴火口方向を望んで撮ったものです。
・・・姿見の池や・・・夫婦沼が見えます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中岳温泉

2006-09-06 | 北海道旭岳
 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「間宮岳」より

 「わぁーっ・・・先客が・・・ふた~りも入っちょってじゃー・・・!」
 「気持ちが良さそうじゃのー・・・。」
 「ひでちゃんも・・・入ったら・・・? スッポンポンになったらーっ・・・!」
 「ここで入らんちゅう手はないーのーっ・・・。脱ごーっ・・・。」
 「わたしも入っちゃおーっと・・・。」
 「おいおい・・・。」

写真は・・・北海道は大雪山系の・・・ど真ん中?にある・・・
知る人ぞ知る・・・秘湯のなかの秘湯・・・中岳温泉ですよーっ・・・。
旭岳姿見駅から・・・夫婦沼を抜けて・・・裾合平を後にすると・・・
大自然の真っ只中に・・・天然の・・・超?露天の・・・この・・・中岳温泉がありますよーっ・・・。
この日は・・・お鉢平から・・・標高2,185mの間宮岳に登って・・・
いつもの反対側から旭岳に登山するという・・・行き当たりバッタリの・・・
ハードな登山行となりました・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チングルマ

2006-08-28 | 北海道旭岳
 ひでちゃんお気にぃの・・・北海道は・・・旭岳の・・・姿見の池周辺に咲いている?・・・
チングルマたち・・・ですよーっ・・・。
 ここは神々の遊ぶ庭・・・カムイミンタラ・・・です・・・。
春には黄色い花を咲かせて・・・晩夏には赤ーく染まって・・・咲き終えて・・・
やがてひげ状になって・・・綿毛になってしまった・・・チングルマたち・・・ですよーっ・・・。
ここは、いろ~んな種類の高山植物や・・・氷河期の生き残り「なきうさぎ」などが生息している・・・
動植物の宝庫・・・なのですよーっ・・・。
麓からロープウェイに乗って・・・一気に・・・この姿見の駅まで昇って・・・
広大なお庭を・・・一周およそ一時間・・・噴煙を上げる「旭岳」を仰ぎ見ながらのお気軽ハイキング・・・。
ひでちゃんの・・・大好きな場所・・・まさに別天地・・・ですよーっ。
この・・・天上の散歩道は・・・いつおでかけしても・・・心ゆくまで・・・楽しむことができますよーっ・・・。
 ひでちゃんは・・・ここでは・・・ここに来た時には・・・一日中・・・お散歩をしていますよーっ・・・。

 「さんぽーして・・・すごすん・・・?」
 「そっ・・・お散歩・・・。」
 「ほかにゃー・・・?」
 「おにぎりに・・・ビール・・・。」
 「へぇー・・・さすがに・・・仙人にゃー・・・なれんのじゃねー・・・」
 「かすみを・・・くーちょるだけじゃー・・・ひでちゃん・・・よー生きん・・・。」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳登山

2006-08-14 | 北海道旭岳
 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「旭岳」より

 「気持ちがえーねー・・・。」
 「ちーたー休もーやー・・・。」
 「あとちょっとじゃーねー・・・頑張らんにゃー・・・!」
 「あーあ・・・疲れたでょーっ・・・。」
 「熊がおらんかねーっ・・・?」
 「くま?・・・ひぐま? かゃー・・・?」
 「出たら・・・北海道らしゅーてえーよねー・・・。」
 「わやー言わーやー・・・襲われるでょー・・・。出てきちゃーいけん!」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳

2006-07-28 | 北海道旭岳
 ひでちゃんお気にぃの・・・、北海道の最高峰・・・旭岳ですよー・・・。

 ひでちゃん夫婦のズッコケ登山記「旭岳」より

 「初めて来たのに登らんのー・・・?」
 「登っても眺めが悪けりゃ、しょうがないじゃろーがー・・・。」
 「きょう登らんにゃー、一生登る機会はないわっ・・・!」
 「下から見えんにゃー登っても下は見えんにぃーやー・・・。」
 「もーいいわっ・・・!!! 帰るっ・・・!」

 結局その日は登らず・・・。しかしその後・・・何度登ったことか・・・。
 しろうとのひでちゃん夫婦でなくとも山登りは、天気のいい日に限ります・・・。
 この日の天候のいいこと・・・。旭岳は四季を通してすばらしい山ですよー・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナシャクナゲ

2006-07-02 | 北海道旭岳
 この写真はひでちゃんお気にぃの旭岳で咲く黄花石楠花ですよ・・・。

旭岳は標高は2千mそこそこですが北海道で一番高い山ですよ。緯度が高いため

内地では3千mの標高に匹敵するのよ・・・。

 そのため高くない山でも珍しい動植物がいてそれはそれはすばらしい山なのですよ。

 そんな植物の中でもキバナシャクナゲは旭岳で最も早く咲く花ですよ。

あたりにはまだ雪が残っていますが、そんななかでもめげずに 

けなげに咲いて・・・。やっぱ植物は素晴らしい・・・。

 雨 上がり  ブログ途中で ジョギングし      駄句 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳

2006-06-30 | 北海道旭岳
 毎日蒸し暑い日が続いていますね・・・。

こんな日は登山をしていい汗かいて天然温泉の露天風呂に入って・・・。

そんな思いに駆られて今日の第一アップはひでちゃんのお気にぃーの

旭岳ですよ・・・。北海道は大雪山系にある最高峰2,290メートル

のこの活火山ですよ・・・。

行きたいよなぁ! サッパリしたいよねぇ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする