goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

サラブレッドと美味しいモノが集まる北海道が大好きなあまりに、
移住してしまった大阪人の送る北海道生活です。

プラスワン、明日は誰にしようかな

2024-07-10 | 日記
「ぷらすわん あしたはだれに しようかな」

昨日から始まったオールスターのプラスワン投票。昨日はジェッシーにしたけど、今日はイソさんに投票(^^)

五十幡くん、打撃面で期待できないのは百も承知ですよ(>_<; でも俊足を活かした走塁と守備が魅力なんですよo(^-^)o

ランナーが2人出る機会があれば、五十幡&周東でオールスチールで2点取るとかやってみてほしいよなー(≧∇≦)

2者連続でホームスチールとか達成したら超歴史的だと思うのよな。セリーグがポカンとする場面を見てみたい(^m^)

昨日の10回表、誰もがゲッツーだと思ったところを五十幡くんのナイスランが救ってくれたから勝てたしねー(^^)

スピードスターは周東だけじゃないぜ!というところをセリーグの皆様に見てもらいたい。願いを込めて投票。

明日は清宮くんにしようかなo(^-^)o 昨日やっと第1号が出たけど、やっぱ彼のホームランは放物線が美しい。

まあ、こんな日替わりで投票してたら票がバラけて誰も選出されんかもだが(-_-; 私の願いが届くといいなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この惨状…ふた月前は考えず

2024-07-08 | 日記
「このさんじょう ふたつきまえは かんがえず」

夕方の「どさんこワイド」に私の好きな白井さんが出てくれるのが、月曜の楽しみ♪(人´∀`*)

星澤先生の料理の試食を、美味しい笑顔でするんだよねぇ(^^) ウィットだしダンディだし、本当に大好き(´ー`)

いつもは茶目っ気たっぷりの白井さんでも、さすがに今週のファイターズコーナーでは表情とコメントが厳しかった(>_<)


負けすぎやろ日ハム〜!(´д⊂) 交流戦が始まる前に貯金が10目前だったのが、遠い昔の事のようだよ…。

オールスターの頃には首位に立って、エスコンFで堂々と振る舞う内野陣の姿を想像して、誇らしく思ってたのに。

ブービーのチームがオールスタージャック?チャンチャラおかしいぜ!とか、他球団ファンに思われてるよな…きっと。

去年のマンチュー、一昨年の清宮くん、今年の交流戦のジェッシー…MVPだけちゃっかり持ってくヤツらと言われても仕方ない。

今んとこ一番頑張ってるジェッシーが、なぜオールスターに選ばれてないのか…明日からのプラスワンで投票しよう。


タツキが離脱してから、去年までの守れないチームに戻ってしまった感が強いよなー。守乱な試合が増えてきた(>_<)

攻撃でも下位打線にタツキがいてくれれば…と思うたびに「全部ヒチョリのせいだ…」と呟いてしまう(-_-)

しかしこんなに登録と抹消をコロコロ繰り返すチームって他にあるのかね。まさか福也さんや加藤さんを二軍に送るとは思わんかった。

打順の組み替えも多少は必要だろうけど、いいかげん中軸は固定しようよー。2か月前から言ってるよー。

ファイターズ、理想のオーダー組んでみた - 北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

「ふぁいたーずりそうのおーだーくんでみた」まあ…素人はパワプロでもやっとけって話ですけどねー(-ω-)ソフバンとの首位攻防3連戦。3タテ食らって気づけばロッテが0.5差まで...

goo blog


この頃はまだジェイがギリギリ踏ん張ってたけど、もうすっかり戻る場所がなくなったよな。

そしてやっぱりタツキの抜けた穴が大きい(T_T) あんなに充実した下位打線だったのに、今は本当に「下位打線」で…。

もう今のままだと、最下位の西武さんにも「唯一のお得意様」扱いされるんじゃないのか。明日からが恐ろしい(>_<)

そして週末にまたソフバンに叩かれるかと思うと…頼むからエスコンFでは勝とうよ〜!ビクトリーしゃけまるがお茶引くぞ〜!!

白井さんが「メンバーを固定する事が大事」って言ってたけど、たぶん監督には響かんのよな…どうなる事やら(>_<)

5位とはいえ、今ならまだ2つ3つ連勝すれば3位には戻れる位置なので。せめてオールスターはAクラスのチームとして戦えますように!(>人<)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道じゃなくて思わず笑ったわ

2024-07-05 | 日記
「ほっかいどう じゃなくておもわず わらったわ」

今日このニュースを目にして、えっ?東京メトロの話だったの??と思わず笑ってしまった(^m^)

運転士さんの歌う声が車内アナウンスで流れたという、まあ不祥事案件かな?それがまさかの「ファイターズ讃歌」!!(≧∇≦)

しかも鎌ヶ谷近辺を走る東武や北総の車内じゃなくて、新宿の辺を走っていた副都心線って。西武ファンに怒られへんか(^^;)

ファイターズ讃歌。もうね、私も去年からパテレを見る環境が整ったおかげで、試合のある日は欠かさず見てるけど。

7回裏に歌詞付きで流してくれるので、「さー、いってみよー!」からソラで一緒に歌えるようになったさ( ̄▽ ̄)

でも私は一番しか聴いた事がないのでそこまでしか歌えないけど、運転士さんは二番も歌ってたという…筋金入りやん(≧∇≦)

昨日までのロッテ3連戦は初戦しか勝てなかったけど。初戦の日に歌った運転士さんの熱い想いが北広島に届いたのかも(^^)

いやー、これがもし札幌の地下鉄だったら車内で大合唱が起こってたかも…ないかな?少なくとも私は一緒に歌うぞ(≧∇≦)

これがもし阪神電車で、歌われてたのが六甲おろしなら、きっと車内は大合唱だったに違いない。

子供の頃は当たり前のように、六甲おろし(正式には「阪神タイガースの歌」)を歌ってたのになぁ。

郷に入りては郷に従えというか。北海道に来てからは毎日テレビで日ハムの話題を見るので、今や日ハムファンだよ(^^)

日ハムは私が物心ついた時からずっと残ってる球団やもんね。中学生の頃はセカンドの白井さんが好きだったぞ。

今や南海も近鉄も、阪急に至ってはブレーブスの名前ともどもなくなったもんな(>_<) ロッテも昔はオリオンズだったし。

セリーグは大洋ホエールズが変わっただけで、あとはみんな昔のままなのに。パリーグは日ハムと西武しか残っとらんのか。

だからこそ、球団創設50年シリーズではビシッと勝ってほしかったなぁ。何あっさりと負け越してんのさ(T_T)

話は戻って。車掌さんならまだしも運転士さんだったのが…オーバーランとかミスが生じてたら笑い話にならんからね(-_-;

それ相応の処分が下される事になるのかな…大目に見てあげて〜!と北海道の日ハムファンからお願いします(>人<)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出す青春時代TMで

2024-07-04 | 日記
「おもいだす せいしゅんじだい てぃーえむで」

ふた月ほど前にリリースされた、TM NETWORKのトリビュートアルバム。ダウンロードして毎日聴いている(^^)

私が小6〜中1のタイミングで、「夜ヒット(夜のヒットスタジオ)」で地上波の歌番組に初出演(たぶん)したTM。

それを見た親友のヒサエちゃんが「カッコイイから見て!」と、録画したビデオテープを渡してきたのがTMとの出会い。

私は最初、フ〜ン…とあまりハマらなかったけど、一瞬でどっぷりハマったヒサエちゃんは、過去のアルバムも次々と買い込んで。

私はそれを貸してもらい、カセットテープにダビングして日々聴いていくうちに、どんどんハマっていった(^^;)

ヒサエちゃんは小室さん派、私は宇都宮さん派だったので、バランス良く二人でキャイキャイ楽しんでたなー。

高校生になると、新しい友達のユウちゃんがさらに強めのFANKSで。ライブというものに生まれて初めて一緒に行った。

TMN時代、RYTHEM REDのツアー。でもその頃から私のTM熱はどんどん冷めていったのよな。

TM NETWORKの頃は好きだったんだけど、TMNを名乗り出してから、なんかちょっと違う…な感じに思えて。

他の様々なバンドを好きになった事や、部活(野球部マネ)に青春を捧げていた事も重なり、TMは過去の思い出に。。。

今回のアルバムも、B’zの「Get Wild」だけ聴けたらいいか〜ぐらいに考えてたんだけど。

一番聴き込んでいたアルバム「Self Control」や「humansystem」からの楽曲が多くて、全部ソラで歌える(^^)

そして私が中学時代に、生まれて初めて買ったレコードが、ミニアルバムの「TWINKLE NIGHT」で。

「YOUR SONG」が聴きたくて買ったのに、気づけば「ELECTRIC PROPHET」ばかり聴いてた(^^;)

だもんで、今回のアルバムに「ELECTRIC PROPHET」が入ってたのが本当に嬉しかったなぁ(´ー`)

満島ひかりチャンのもよかったけど、やっぱ本家の「君だけが間違いじゃない〜」からの大サビが大好きだ(≧∇≦)

B’zを聴くようになったのも、松本さんがTMのサポメンだったからで。これもヒサエちゃんから1stアルバムを借りたなぁ。

私のミュージックライフを形成した礎は、ヒサエちゃんなのよな。元気にしてるかなぁ。ユウちゃんも元気かなぁ。

TM NETWORKを聴くと、中高の青春時代が一気に思い出されて。35歳ほど若返る気分になる私なのでした(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約1年待ったミステリ、次はいつ?

2024-06-13 | 日記
「やくいちねん まったみすてり つぎはいつ」

うわー、13巻が出たのが去年の9月なので、9か月待ってようやく「ミステリと言う勿れ」の14巻が出たよー(´ー`)

9か月だけど、ずいぶん前の事に思えるので、もうほぼ1年と言って良いかと(^^;) だんだんスパンが長くなってるなぁ。

13巻で完結したのかどうかよくわからなかった富山編。14巻は全然違う話になったので、どうやら完結で良いらしい(^^;)

しかしもう何がなんやら(^^;) 整くんはとうとうエア化してるし、百々先生とか東さんとか登場人物はどんどん増えるし。

ガロくんもライカさんもレンくんも天達先生も鳴子さんも出てきて、情報がてんやわんやテンコ盛りで処理できない(^^;)

これ…最終的にはどうやって着地すんのかな。枝葉末節に見えるけど、ちゃんとひとつの幹に戻るんかしら。

そして14巻は完結せずに終わってしまい。続きはまだ発表されていないと。こりゃ15巻も1年待ちだな(^^;)


広島編の映画もなかなか地上波で放送してくれないし(>_<) 公開されてから半年以上経つし、そろそろ見せてくれよー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイターズ、理想のオーダー組んでみた

2024-05-08 | 日記
「ふぁいたーず りそうのおーだー くんでみた」

まあ…素人はパワプロでもやっとけって話ですけどねー(-ω-)

ソフバンとの首位攻防3連戦。3タテ食らって気づけばロッテが0.5差まで迫ってるし、Bクラス落ちも有り得る位置(-_-;

ソフバンを見て思ったのは、相手がイヤだと思う、凄みのある打線を組まんとイカンよなー。

やっぱギータ、山川、近ちゃんのクリーンナップがイヤよな。三振も多いけど、いつホームラン打たれるかとヒヤヒヤする。

そこが終わっても、とにかく打てるヤツ走れるヤツが次から次へと出てきて。ずーっと気が抜けん打線。

対して日ハムって、監督の好みなのかドスコイ系の選手がおらんから、見てても全然迫力がないのよなー。

だもんで、どんなに打てない時期が続いたとしても、クリーンナップだけは迫力を持たせて固定してほしい!

まず1番。「いきなり郡司」は私も好きなのだ(^^) ただ、ジェイ(野村)のレフト守備がヒヤヒヤして見てられないので、郡ちゃんにレフトをお願いして、ジェイは本来のサードにしてあげて!

続く2番に好打者のユアくんを置けば、1・2番だけの連続長打で即1点を取れるかと。球数を投げさせられるのも良い。

(山﨑)福也さんの時は(伏見)寅威さんが2番なら、バントもヒッティングもどっちもいける。捕手が2番でもいいじゃないか。

クリーンナップ&6番。どんなに打てなくても、マンマルジェイレイは固定!そして相手がイヤがる迫力を持たせて!

7番水野、意外に長打の打てる強打者。クリーンナップが塁に残ってれば一掃できる力は十分にあるよねー。

8番マツゴー&9番上川畑。バントも上手いし、ここから1番が始まると考えれば、出塁して郡ちゃんユアくんで返せるぞ!

そう。打線ってのは1番から9番の線じゃなくて、グルグル回ってるのよ。下位打線なんて言葉は使っちゃダメ!

で、試合終盤になれば、右側に並べたメンバーを代打代走で出す!奈良間は一丁締め要員なので後半に必要(≧∇≦)

清宮クン…なかなか出る間がないので、もうホームランだけを狙う究極の代打を目指してほしい。

このチーム、なぜかみんな4番に入るとパタっと打てなくなるけど。清宮クンは4番でイキイキしてくれそう。

だいたいさー、マンチューが「3人で100本塁打」とか言ってたんだから、清宮クンもホームランに専念したら良くない?

とにかく日ハム選手には、「うわ、コイツ打ちそう」と相手投手にイヤがられる迫力を持ってほしいぞ!

週末はロッテとの2位攻防戦。エスコンに帰ってくるので、ホームの利を活かして暴れてほしいなー。

なんせロッテと西武は応援がうるさくて。トランペットな応援で育った昭和の私は、あのサッカーみたいな応援が嫌い。

ロッテもポランコとソトの並びがイヤだなーと思うし。やっぱり打ちそうな迫力を持つのって大事だと思う。

翌週にZOZOマリンの完全アウェー感漂う中で試合する事を考えると、今週のエスコン3連戦は全部勝たんとイカンぜよ。

今年は投手陣がいいだけに、本当に貧打っぷりが目立つのよな(>_<) ひと振りで決めるホームランバッターがほしい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50歳、あっという間に50歳

2024-05-07 | 日記
「ごじっさい あっというまに ごじっさい」

2024年5月4日(土)。50歳になった私の誕生祭を亭主ドノに開いてもらった(^^)

フルーツ盛り盛りのチョコレートケーキ、美味しかったなぁ(´ー`) 思えば子供の頃からずっと、チョコレートケーキが好きだった。

50歳といえば…私の母が50歳の時、私は18歳だったのか。色々めんどくさい娘だったかな。ゴメンよ、お母さん(T_T)

お母さんが痛みに耐えて産んでくれた私は、無事に50年も生きてきましたよ。一緒に生きた35年間、ありがとう(T_T)

半世紀も生きてきたとなると、そんな事を色々と考えてしまって。誕生日は両親への感謝の日なのよなぁ。

なんか…特に北海道に来てからの10年間があっという間だった。シュナMが10歳になってた事に驚いたもんな(^^;)


そんな感傷に浸る私をよそ目に、今年も亭主ドノが腕をふるって作ってくれた、誕生祭ディナーの数々(≧∇≦)

モッツァレラ盛りだくさん、カプレーゼ風サラダ。


ワンコたちも大好き、ローストビーフ。


ハッシュドビーフのオムライス。


どれもウマー!(≧∇≦) 本当に美味しかったよ、毎年ありがとう亭主ドノ(´ー`)

さすがに50歳にもなると、あと何年生きられるかなぁ…なんて事も考え始めてしまうけど(^^;)

まずは健康第一。シュナMや黒プーAとの貴重な時間を大切に過ごして。もちろん亭主ドノとの大切な時間も。

来年も再来年も、できればあと5年ぐらいは、2人&2頭で一緒に誕生祭を祝えれば、こんなに嬉しい事はないよね(´ー`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きすぎは禁物なのよ頭痛持ち

2024-04-15 | 日記
「なきすぎは きんもつなのよ ずつうもち」

先週の木曜から毎日、藤岡康太騎手の件で何度も泣いているので、すっかり泣きぐせがついてしまった。

そして今日、中山GJの黒岩騎手のジョッキーカメラや、皐月賞の戸崎騎手のインタビューや、井崎センセイと細江サンの反省部屋などの動画をイッキ見して、泣きすぎて酸欠状態。

これはアカンやつや…と後悔するも遅し。泣きすぎるとガンガン頭が痛くなってしまう、厄介な体質。

泣き虫なのは子供の頃からなのに、なんでそんな私がよりによって偏頭痛持ちになってしまったのか…。

昔はワンワン泣いても頭が痛くなる事はなかったのに、母を亡くした15年前辺りから、泣きすぎと頭痛がセットになった。

さらに厄介なのは、酸欠状態からの偏頭痛はほぼ確実に吐いてしまう事。

今日も、早く薬を飲むために胃に食べ物を入れないと…と、流し込むように白ご飯や味噌汁や納豆を食べたんだけど。

薬を飲んだ途端に吐き気をもよおして、直前に食べた色々を全部吐いてしまった…。

そしていつも、吐くと頭痛がマシになるので、あらためて薬を飲み直し、頭を冷やしながら寝ると大体治る。

泣きすぎなければいいんだけど、こればっかりは性質なのでどうにもできない。涙と頭痛のセットを解除できれば…。

一応「泣き頭痛」という症状があるらしく、こんなツラい痛みを抱えるのが私だけじゃない事がわかって安心した。

しばらく頭が痛くなる事なくて、調子よかったのになー。泣きすぎダメ、絶対。

今日、康太騎手の合同葬も終わり、みんなが前を向こうとしているので、私もこの件で泣くのは終わろう。

偏頭痛はマグネシウム不足が一因らしく、海苔にマグネシウムが含まれてるそうなので、明日からは意識して海苔を食べるようにしよう。

ああ、泣きたいだけ泣ければラクなのになー。こんなにも泣き虫なのに、偏頭痛持ちになった自分を恨むよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏頭痛かと思いきや蓄膿か

2024-03-20 | 日記
「へんずつう かとおもいきや ちくのうか」

私の薬箱にまた新たなメンツが加わった。蓄膿症の漢方薬「チクナイン」。

先週は月曜日から毎日のように頭が重くて。毎年この時期になると出る症状なので、ああまたかとセデスハイを飲み。

火曜日になっても頭が重い。目の奥の痛みや肩こりもあるので、疲労かなとアリナミンEXプラスを飲み。

水曜日も頭が重い。というか鼻づまりで頭がボーっとしてるなーと鼻炎薬のストナリニSを飲み。

木曜日。あれ?今日はスッキリしてるかな?という事はストナリニSが効いたのか。頭じゃなくて鼻が原因なのか。

そういえば苫小牧在住時、脳外科でMRIを撮ったら「頭は大丈夫だけど、副鼻腔炎かもよー」と言われて。

何それ?と思いながら耳鼻科に行ったけど、何も見つからんかったからって、結局そのまま放置したのよな。

ちょっとちょっと、鼻に原因があるんだったら、あの時の耳鼻科がヤブだった可能性大なんじゃないの(-_-;

で、あらためて副鼻腔炎、蓄膿症について調べてみたら、思い当たる症状のオンパレード。

頭が重い、目の奥や歯が痛い、鼻づまりで苦しい、鼻水がノドに流れてきてネバネバする…などなど。

特にこの「鼻水がノドに」という状況。私は今までずっと誰にでもある当たり前の事だと気にしてなかったのに。

実は「後鼻漏」という症状らしい。亭主ドノに聞くと「そんなんならへんでー」と言われたし…知らんかった(>_<)

寝てる時に急にノドがネバネバして、息苦しさで目覚めて口に溜まったネバネバを吐き出す、なんて事しょっちゅうよ。

なんなら、ズッと鼻をすすったら口から鼻水と一緒に鼻毛が出る時もあるし、その鼻毛が白髪な時のショックといえば…。

そうか…みんながそうだと思ってたのに、私が病気だったのか(>_<) 50年近く生きてきて初めて知った事実。

子供の頃から「鼻をかむ=音が出る=恥ずかしい」という事で、ズルっとすすって口に運んで吐き出してたのよな。

そんな事ばっかしてきたからなのか、蓄膿だから自然とそうしてきたのかは謎だけど。きっとずっと蓄膿症だったのね。

でも、どこかそうだと信じたくない自分がいる。まずはチクナインを買って、症状が出たら試してみよう…。

と、土曜日にチクナインを購入。そして今週に入ってまた月曜火曜と頭が重い…飲んでみるか、チクナイン。

夕食前にチクナインを飲んで、そして今朝、水曜。ああ、スッキリしてるわー。はい、蓄膿症確定!(T▽T)

そうか…これまで何度か偏頭痛だと思ってセデスハイを飲んでも効かん事があったけど。頭じゃなくて鼻だったのか。

しかも、この時期に多いって事はもしかして花粉も関係してたりするんだろうか…花粉症じゃないのにー(T▽T)

ともあれ、色々な症状の原因が蓄膿だとわかった事は大きい。今後はセデスハイに加えてチクナインも必携です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年経っても忘れるわけがない

2024-03-11 | 日記
「じゅうさんねん たってもわすれる わけがない」

LINEのニュースタブで「3.11」と検索すると寄付されるシステムになっていた。こんなんで大丈夫なの?(^^;)

それはともかく、13年。そうか、今の小学生は東日本大震災を知らない世代なのね。

よく「風化したり被災地を忘れられたりするのがこわい」というインタビュー映像が流れるけど。

そんなたやすく忘れられる出来事じゃないよ、あの日は。今でも鮮明に思い出せるもんな。

29年前の阪神大震災や、6年前の胆振東部地震と圧倒的に違ったのは、自分が一人だった事。

亭主ドノが仕事でいない中、ゆっくりグルグル回る揺れが不気味で、不安でオロオロしていた。

亭主ドノが無事かを聞く事も、自分の無事を伝える事もできず。ただただ心配で不安で怖かった。

テレビの画面に映し出される、津波が車や建物を呑み込む信じられない映像を見て泣いた事。忘れるわけがない。

日本という国は、そんなに簡単に震災を忘れさせまいとするかのように、毎日どこかで地震が起きていて。

ちょうど昨日、わが家も震度3の揺れに見舞われて。6年前の記憶がよみがえって不安になったもんな。

能登半島地震の被災地では、2か月経ってもまだ水道が復旧してないらしい。どれほどの不便を強いられてる事か…。

日々が地震と隣り合わせのこの国にいる限り、震災を忘れる事なんてない、できない。と思うのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.29誕生日の人うらやましい

2024-02-28 | 日記
「にーにーきゅー たんじょうびのひと うらやましい」

クリスピークリームドーナツから数日前、メールでお知らせが届いた。

4年に1度の2月29日を記念して、2月29日生まれの人はオリグレダズンが229円+税で購入できるらしい!Σ(゚д゚)

えええー!うらやましいー(´д`) 12個で229円なんて…ほとんどのドーナツ1個分の値段より安いやん!

誰か知り合いに2月29日生まれ、おらんかなー…と思い起こしても、誰もおらんわな(>_<)

1日早いけど、2月29日お誕生日の方々、おめでとうございます\(^o^)/ 素晴らしい一日になりますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災者に私のお金、届きます?

2024-02-22 | 日記
「ひさいしゃに わたしのおかね とどきます」

一昨日、期間限定の楽天ポイントが期限切れになるってんで、能登半島地震の支援に寄付した。

現金やらポイントやら、なんやかんやでこれまでに4千円近くを募金してきた。

ポイントを使う募金のシステムって、その後どうやって被災者の元に届くのか、いまいちよくわからんけど、まあ大丈夫か。

現金(振込)は先月、石川県宛てで送ってるんだけど…私の1500円、被災した誰かの役に立ってますか?

今朝見たニュースで、石川県知事が被災者支援と全然関係ない方面に予算1千万円を使うとか、うんたらかんたら。

私の1500円、そっちの1千万円の中に入ってないやろうね(-”-) そんな関係ない方面のために寄付したんじゃないのよ。

そのニュースに関して、またネット民やらコメンテーターやら外野がワーワー騒いでるらしいけど。

騒ぐ権利があるのは募金や寄付した人間と、石川県民だけだと思うぞ。何もしてない人間は騒がんといて。

でも1千万円あったら相当な被災者支援ができるだろうに。なんで当事者な県知事がそんな判断をするのか、謎だわー。

まったくどいつもこいつも、おエラくなってお金に不自由しなくなると、金銭感覚がおかしくなんのかねー┐(´д`)┌

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保湿してスマホも使える手袋よ

2024-02-02 | 日記
「ほしつして すまほもつかえる てぶくろよ」

ヨドバシさんと郵便局さんによる頭が下がる働きのおかげで昨日届いた、ユースキンのハンドケア手袋〜♪

昔から手荒れとは縁遠く、ハンドケアなんてほとんどした事がない私だが。今期の冬はどうにも乾燥がひどくて(>_<)


指先、特に右手の親指が常にガサガサなので、ここ半月ほどは毎晩風呂上がりにハンドクリームを塗っていた。


最初は丁寧に塗ってたけど、最近はもう面倒になってきて、指先を直接ズボッとクリームに突っ込むように(^^;)


こうして指も爪も含めて、手全体がテカテカになるほどドップリとクリームを塗りたくるんだけど。


この状況になると、どこを触るにも気を遣って。ましてやスマホの画面なんてベタベタになるから困ってた(>_<)

ハンドケア用の手袋をすればいいんだろうけど…いっつもクリーム塗ってからスマホを触る事が多いしなー。

スマホ対応のニット手袋ならあるけど、さすがにそんなん着用して寝たら、すんごい蒸れそうやしなー。

何かないかね…とネットで探してたら、おお!まさにそんな私の要望にピッタリな品が世の中にはあるじゃん!!(ノ≧∀≦)ノ

という事ですぐさまポチったのが、ユースキンの「ハンドガードタッチ」でした(^^)


両手の親指と人差し指がタッチパネル対応。私の手には若干ブカブカだったけど、程よいゆとりがイイ(^^)

テカテカにクリームを塗った手に手袋を装着して、スマホを使ってみると。思ったよりも反応が良すぎる!(≧∇≦)

指先というより、もう「布先」で反応するほど。こりゃいいぞ!(ノ≧∀≦)ノ

そして昨晩は手袋を装着して就寝。起きた時の手は…シットリ〜(人´∀`*) 特に手の甲のスベスベ感がたまらん。

ガサガサの指先も、そんなに気にならんぐらいマシになってた。素晴らしい保湿力(^^)

今日は日中にパソコンを2時間ほど使う間、クリームを塗って手袋をしていた。


うん、いい感じ(^^) シットリしてるし、なんか血色もいいし。


願わくば…私はタッチパネルもボタンもなんでも中指で操作するので、中指をタッチパネル対応にしてほしいなー。

ま、手袋してると煩わしさからか意外とスマホは触らんかったので、あんまり問題ない(^^)

いやー、いい買物をしたぞ(ノ≧∀≦)ノ この冬はハンドクリームをベタベタに塗りまくって保湿してキレイな手にするのだ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨドバシの配送早すぎ驚いた

2024-02-01 | 日記
「よどばしの はいそうはやすぎ おどろいた」

夕方。郵便局の人が来て荷物を届けてくれたんだけど、思わず「えっ!早すぎへん!?」と声が出てしまった(^^;)

なんせ、ネット注文をしたのが昨日の23時半。


ヨドバシはいっつも届くのが早いから、まあ明日(つまり今日)発送されて、届くのが明後日(つまり明日)と思ってたのに。

朝の8時半にはもう配送準備が整ってるって…どんな仕組みなのよ。24時間フル稼働のブラック企業じゃないやろね(-_-;

まさか速達料金でも取られたか…?と心配になって確認したけど、商品の値段だけだった。すげーよヨドバシさん(^^;)

ヨドバシさんもすごいけど、忠実に配達してくれる郵便局さんもすごいよな。それほど急いでないのに申し訳ない(^^;)

中身なんて手袋1セットなので、なんならメール便扱いでも全然よかったのに(^^;) 本当にありがとうございます。


早速今夜寝る時に使わせてもらいます。。。この手袋の感想は、また明日の記事で(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災はいつも身近に、忘れない

2024-01-17 | 日記
「しんさいは いつもみぢかに わすれない」

阪神淡路大震災から29年。今日は楽天ポイントで寄付をした。わずかではあるけど、いつか誰かの力になりますように。

29年経ってもあの日の朝の事、鮮明に覚えてるなぁ。

経験した事のない揺れに慌てて飛び起きて、すぐそばにそびえ立つ母の洋服タンスを、倒すまいと必死で押さえてた。

あんなデカくて重量のある物体が、もし寝ている私の上に倒れてきたらと思うと…恐ろしい(-_-;

当時は、東日本と比べると、西日本って地震がほとんどなかったのよな。私の人生初の地震と言ってもいいぐらい。

それがあんな大震災で。あの日以降は、今まで無縁だった地震が当たり前にすぐそばにある身近なものになった。

今思うと、あの日がトリガーだったかのように、大きな地震が何度も日本全国を襲うようになったのよな。

先日、亭主ドノと一緒に、防災バッグの中を見直した。そして色々と改善した。

今までは、持ち運びしやすいようにとリュックに詰めてたのを、使わないスーツケースに詰める事にした。


そして、ずっと外の物置に置いてたのを、家の中に。玄関横のドッグバスルームに置く事にした。


外の物置だと寒暖差で、水や液体の物が凍ったり溶けたりを繰り返して、使い物にならなくなるから。

あと胆振東部地震の時に、物置の中はビックリするほどグッチャグチャになってたのよな(-_-;


物置自体が倒壊する可能性も高いし、肝心の防災バッグが持ち出せないんじゃ話にならん。

という事で家の中、しかも玄関から一番近い場所に置いておけば、凍結の心配もないし、すぐに持ち出せるし。

日持ちの長いパンを入れてたはずだったのに、いつの間にか賞味期限が今年の11月になっていて、ちょっとあせった(-_-;

外に置いてると目につかなくて、なかなか中身を確認しようと思う機会がないけど。

ドッグバスルームは、散歩のたびに毎朝毎晩使うので、常に目に入るから、中身の管理にはいいと思う。

かれこれ3回の大地震を経験、そのうち1回はまともに被災したので、できればもう防災バッグを使う場面は訪れないでほしいけど。

自然災害は人間のワガママなんて聞いてくれないので、備えは忘れちゃいけない。そして被災地を忘れちゃいけない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする