goo blog サービス終了のお知らせ 

小春のやさしい生活絵本

『衣・食・住』の心地よい暮らし

=気に入った紙があったらポチ袋を作ろう=

2015年12月04日 | ■手作りは楽しいよ

紙の専門店には和紙、洋紙、アンティーク紙など
魅力的な、さまざまな紙があります。

気に入った紙で便利なポチ袋を作ってみました。
市販のポチ袋もいいですが、
お気に入りの紙を使ってポチ袋は
大人女子らしさのあるひと味違うポチ袋。

型染紙 帯状赤系8-ロ

 

京千代紙 (A) 小梅ちらし 68-6 白地に金

強制紙 純白 7匁K-201


もみ紙 ピンク 801(60X87)

楮 麻の葉(白) A508-00

とっても簡単だから作ってみてね。


■手作りは楽しいよ=女の子の宝石箱の巻=

2013年02月15日 | ■手作りは楽しいよ
2013021501



もうすぐ3月、卒業式のシーズン。
仲良くしてくれた幼稚園のお友達も卒園をまじかにむかえてなんだか少しだけ大人になったようにみえます。

今回の手作りアイテムは卒園をする女の子に贈りたいをテーマにして作ってみた宝石箱。

2013021500



市販の編みカゴにお好きなレースや布、ビーズなどでデコするだけの簡単宝石箱。

指輪を保管する場所をフエルトをくるくる巻いて中心部に綿を詰め込み手芸用ボンドで固定。
ネックレスを保管する場所はフエルトで筒をつくり出し入れしやすいように固定はしません。
残りの空間は自由に使えるようにあえて何もしませんでした。

蓋の部分はキルティングを作る時に利用する板状の綿を3層ぐらい長さを替えて貼り付け布で覆いました。
また、蓋の内側は蓋が落ちないように段差を作って貼り付け、簡単に開け閉めができるように。

2013021509


子供らしいかわいらしさを残しつつ、大人らしさも。

■手作りは楽しいよ=読書倶楽部の手作りしおりの巻=

2012年06月07日 | ■手作りは楽しいよ
2012060501




春の終わり頃から、友達と読書倶楽部を作り、

あいた時間に読書し語り合う楽しみがプラスα。

ちなみに、友人が会長で、私は一般会員です!




2012060502




そして、先日『手作りのしおり』をもらい感激です。

確かに、しおりがあったほうが読書しやすいことに気づきました。



2012060505




押し型の紙をしおりの大きさに切り、

ゴールドのシールを切って貼って、

穴をあけ、リボンをつけて完成かな。

シンプルなデザインでさりげないかわいらしさが気に入ってます。



2012060503




会長が言うには読む本によってしおりをかえるのも楽しいと

なるほど~初心者の私には思いもつきませんでした。

シンプルなデザインでかわいらしさが気に入ってます。

ぜひ、また手作りしおり作ってください。



2012060504




たった2人だけの読書倶楽部

読書しているジャンルは心理的サスペンス

活字の楽しさを教えてくれてありがとうございました。



■手作りは楽しいよ=女の子の髪飾りの巻=

2012年03月18日 | ■手作りは楽しいよ
2012031801




女の子の髪飾りはやっぱりかわいい。

今回は、ペアで4人分のヘアゴムタイプの髪飾り
計8個。

コツコツ、チクチクを繰り返しレースのリボンを縫い合わせ
きらきら光るカット面のあるビーズを縫い付けて
同じ作業の繰り返し、かなりの根気がいりました。

そして裏面の飾りとゴムの接続面はレースで隠して
きらきら光るカット面のあるビーズを縫い付けて完成。

2012031803




やっぱり、8個もそろうとさらに乙女チック。
気に入ってもらえるとうれしいです。