goo blog サービス終了のお知らせ 

小春のやさしい生活絵本

『衣・食・住』の心地よい暮らし

■らでぃっしゅぼーや=第4回目のらでぃっしゅぼーやの巻=

2010年10月15日 | ■らでぃっしゅぼーや
101101_3

<ぱれっと(1~2人用)バラエティ野菜・果物Sコース>


前回までは
「はじめてのらでぃっしゅぼーや」
「第2回目のらでぃっしゅぼーや」
第3回目のらでぃっしゅぼーや」
 

今回の7品の野菜と2品の果物はどんなものが?

最近、お野菜の値段が高く、特に葉野菜の値段はうなぎのぼり。らでぃっしゅぼーやなら一定の価格のなかで旬の野菜を均等に食べることができます。さて今回はどんな野菜がたべることができるのか。
 
101102_2


葉野菜3種類:白菜(1/2個・950g)、小松菜(1束・200g)、にら(1束・115g)
きのこ1種類:原木生しいたけ(8個・100g)
果物2種類:和梨(南水2個・740g)、刃根柿(2個・362g)
 

101103


根野菜2種類:じゃがいも(4個・575g)、さつま芋(2本・720g)、大根(1/2本・655g)
 

101104_2101105_2


 
上記のような両面刷りの「週のお野菜だより」が付いてきます。届けられたお野菜の説明や届けられたお野菜を利用した簡単なレシピ紹介などが書かれています。とっても参考になります。
 
101106


 
こちらは、別冊の「元気くん」です。単品で購入できるから足りない野菜などを購入しています。元気くんで購入したにんじんはとっても甘いからお菓子作りの材料に使ったり、おいしかったかぼちゃを一度に2個、注文しました。
 
 
101107

 
にらの葉のシャキシャキした歯ごたえ香りがとてもよく、あたたかいスープに。 
 

=====================

★★★らでぃっしゅぼーや、次回も楽しみにまってますね!★★★


=====================

■らでぃっしゅぼーや=第3回目のらでぃっしゅぼーやの巻=

2010年10月06日 | ■らでぃっしゅぼーや
092700

<ぱれっと(1~2人用)バラエティ野菜・果物Sコース>

 
前回までは
「はじめてのらでぃっしゅぼーや」
「第2回目のらでぃっしゅぼーや」
 
今回の7品の野菜と2品の果物はどんなものが?


どんな料理ができたのかではなく、らでっしゅぼーやのお野菜はどんなお野菜なのかをおいしいお野菜の特徴からチェックしてみました。では、箱をあけてみると、、、
 

葉野菜2種類:
 
100401_2

<チンゲン菜(2株・280g)>


生産者はゆうき伊賀の里(三重県名張市)。無農薬で生産されたのに、虫食いのあとが一つもなく美しい形のチンゲン菜に育っています。とても手間をかけて育てたのでしょう。
1、葉と茎にハリがある。
2、葉が淡い緑色で肉厚がある。
3、葉がやわらかい。
4、下部の部分がふっくら丸みがありどっしりしている。
5、切り口がみずみずしく新鮮。
◆おいしい特徴をすべてクリア<◎>
 
100402

<キャベツ(1/2玉・460g)>

 
半分に切られたキャベツ。切り口からみてもとてもみずみずしさが伝わってくるキャベツです。そして、日にちがたっても切り口が変色しません。久々にシャキシャキ感がとても味わえるキャベツです。
1、食べてみると甘みが強い。
2、葉と葉の間がぎっしりして重量感がある。
3、外の葉、内の葉のコントラスがはっきりしている。
4、芯の高いものがおいしい(2/3以上はさける)。
5、芯の太さは500円玉いない。
◆おいしい特徴をすべてクリア<◎>
 
根野菜3種類:
100403

<れんこん(1節・250g)>


第1回の時にも入っていてれんこん。生産者は水の子会(熊本県八代郡)味が濃厚ですごくおいしかったです。れんこんってこんなに味と香りがあったかなと思わせるようなおいしさがありました。そして、根がついているれんこんもはじめてみて感動。
1、しっかりした硬さがある。
2、キズがない。
3、穴のサイズが均等。
4、皮の色が均等。
5、節が太い。
◆おいしい特徴をすべてクリア<◎>
 
100404

<にんじん(2本・250g)>

 
なつかしい土つきのにんじん。土つきなら、薄皮をブラッシングされている心配もなくにんじんも元気。こちらもはじめてみたのですがにんじんの表面に細い根がいっぱい。自然農法オホーツク生産組合(北海道北見市)で作られた無農薬にんじんの味はなつかしさと甘みがありました。
1、軸の切り口が緑色。
2、軸の切り口が細い。
3、皮にハリとツヤがある。
4、にんじんの自然な色がしっかりでている。
5、黒ずみがなくみずみずしい。
◆おいしい特徴をすべてクリア<◎>


100405

<玉ねぎ(3個・600g)>


玉ねぎは常備野菜のひとつ、とにかく便利な野菜でもあり、料理に自然な甘さをプラスαしてくれます。生産者は山崎隆弘グループ(兵庫県淡路市)。今が旬の玉ねぎおいしさを味わいたいものです。
1、重くて、硬くて、しまっている。
2、根が短い。
3、頭の部分がしっかりしまって硬い。
4、皮の表面がしっかり乾いてキズがない。
5、カットしたとき芽が伸びていない。
◆おいしい特徴をすべてクリア<◎>
 
実野菜1種類:
100406

<かぼちゃ(1/4個・650g)>



北海道苫前郡で無農薬で生産されたかぼちゃ。今回のお野菜の中でイチオシのお野菜です。栗のような甘さがありホクホクしておいしい。毎日食べてもOKの深みのあるおいしさです。できれば次回もまるごとほしいぐらいです。
1、ずっしり重みがある。
2、内外とも色が濃い。
3、外の皮が硬い。種がしっかり膨らんでいる。
4、ヘタの切り口が10円玉。
5、ヘタの切り口が良く乾いている。
◆おいしい特徴をすべてクリア<◎>
 
きのこ類1種類:
100407

<ぶなしめじ(1袋・150g)>



奈良産直センター(奈良県高市郡)で無農薬で生産されたぶなしめじ。今が旬、旬のものは栄養も満点。ぷりぷりしておいしいです。
1、適度の傘の開き。
2、傘にツヤとハリがある。
3、傘をおすと弾力がある。
4、傘の色が黒く小さめ。
5、軸がしっかりある。
◆おいしい特徴をすべてクリア<◎>
 
果物2種類:
100408

<バナナ(3本・370g)>


タイ王国ぺプリ県タヤンで無農薬で生産されて輸入モノですが植物がおいしく育つには適材適所が必要ではないでしょうか。食べてみるととっても甘くて元気の素です。
1、全体に鮮やかな黄色。
2、付け根がしっかりはっている。
3、皮に黒ずんだいたみがない。
4、角にまるみがでてきた。
5、もう少しでシュガーポットがでて食べごろ。
◆おいしい特徴をすべてクリア<◎>
 
100409

<極早生みかん(5個・430g)>


極早生みかんって食べたことがありませんでした。橙色した温州みかんコタツに入ってよく食べていましたがその状態は晩生の旬の時期。みかんは極早生~晩生といった時期がありそれぞれに旬があるそうです。
1、ヘタが小さい。
2、小ぶり。
3、皮の点々がはっきりしている。
◆おいしい特徴をすべてクリア<◎>


=====================
らでぃっしゅぼーやのぱれっとのシステムにもなれプラスαでほしいものは元気くんで購入したりしてマイペースに料理を作ることができ、食材の味にも意識がまわり、おいしいを味わって食べる楽しさが食卓に加わりました。


★★★らでぃっしゅぼーや、次回も楽しみにまってますね!★★★
<body>


=====================

■らでぃっしゅぼーや=第2回目のらでぃっしゅぼーやの巻=

2010年09月30日 | ■らでぃっしゅぼーや
092701

<ぱれっと(1~2人用)バラエティ野菜・果物Sコース>


「はじめてのらでぃっしゅぼーや」 はすべて完食でした。そして、旬の果物のみずみずしい和梨も味わうことができ秋を感じることができました。
メール質問がありお答えさせていただきます。
セレクトされて届けられた野菜や果物は料理するのは難しいのではないでしょうか?

難しくありませんでした。
セレクトされた野菜や果物を使ったレシピが一緒にはいっているし、葉野菜・実野菜・根野菜とバランスよくセレクトされているから料理を考えややすかった。また、初めてみる野菜も細かな説明やレシピがついているためスムーズに料理ができおいしくいただけます。バランスよく野菜をとることができるのもメリットです。


さて、第2回目に届けられたお野菜はというとすっかり秋の野菜になっていました。
「ぱれっと」の野菜や果物は自然に旬を感じることができるのはとてもいいですね。
 

根野菜3種類:メークイン(3個・450g)、玉ねぎ(2個・500g)、大根(1/2本・葉の部分215g+根の部分420g)


葉野菜2種類:白菜(1/2個・830g)、えん菜(1束・150g)


実野菜1種類:トマト(3個・380g)


きのこ類1種類:えのきだけ(1パック・100g)


果 物2種類:つるが(2個・540g)、キウイフルーツ(2個・180g)


 
今回あまり耳慣れない野菜と言えば中国野菜の「えん菜(エンサイ)」です。別名の「空心菜(クウシンサイ)」といった方が知っている方も増えるのではないでしょうか。最近はスーパーでも良く見かける中国野菜です。
 

★★3種類の根野菜は★★
 

092702


大根には立派な葉つき大根で。せっかくの葉は「大根菜おにぎり」の具としてフル活用。大根の葉は少し根の部分をつけて切り、少量の水に漬け必要な分だけずつ使うと長持ちします。


092706


こちらは、大根の葉と白い根の部分共に使った「まるごと大根パスタ」です。簡単に和風味のパスタができ大根の味、食感を味わえます。
 

092708

 
玉ねぎ は甘みがありスライスしてお味噌汁に入れて「玉ねぎお味噌汁」。そして七味唐辛子を入れるのがポイントです。 
 


★★2種類の葉野菜と1種類のきのこ類★★

092703_2白菜はとってもハリがありシャキシャキしているから生食でいただくことに。白菜を生で食べるのって意外においしい!!我が家では新鮮な白菜が手に入ると決まって「白菜サラダ」にします。生の白菜はりんごのような食感がありとっても食べやすいです。そして葉野菜である白菜と根野菜である大根を細切りにして違うタイプの食感を味わうことができます。ここでポイントは水洗いした時の水気をしっかりきることです。そして白菜サラダに絡めるドレッシングは出ししょうゆとラー油を混ぜ合わせて作ったマヨネーズソースです。
 

092704中国野菜のえん菜だから中華風の料理を考えてみました。えん菜の葉の部分は一枚なりと大きめに茎の部分は3cm幅のぶつ切りに、えのきだけは3等分にぶつ切りにし、自宅で塩漬けにした豚ばらのかたまりを5mm幅の細切りにしてスライスしたにんにくを用意します。テフロン加工したフライパンに塩豚をいれて焼き炒めにんにくを入れさらに炒め残りの食材を入れて炒めるだけ。仕上げにごま油、しょうゆ、粗びき黒コショウを少々かけて味を整えて出来上がり。えん菜やえのきだけと塩豚肉が最高に相性ぴったりです。

 
★★1種類の実野菜は★★

092707


数日後がちょうど食べごろの少し青みが残っているトマトの酸味を利用し、北海道産のほくほくじゃがいもをコラボさせたっぷりのチーズとマヨネーズをかけてグリルした「トマト&ポテトのチーズ焼き」。トマトの酸味がアクセントになった料理です。残りのトマトは3日ぐらいすると全体が赤くなり今度は甘みにポイントをおいた料理が楽しめそうです。


★★2種類の果物は★★

092709092705

甘みと酸味がほどよいバランスのキウイフルーツ。フルーツの酸味が苦手な私でもクセになる味でした。つるが(りんご)はみずみずしさがかなりあり、4歳の子供が純粋においしいと思ったのでしょう。まる1個食べてしまいました。
 

どうしても自分で野菜を買ってくると片寄ってしまい同じメニューになりがちですが、セレクトされてくる野菜はバラエティにくるのでレシピの幅も広がりいろいろな野菜を食べる楽しみも増えます。特に果物は好きなものになりがちなので毎回2種類以上のものが食べられるのはさらに魅力的です。

また、印象の強いかわいい赤いらでぃっしゅの絵が書かれた箱が届くと今日はどんな野菜がはいっているのと質問してくる我が家の子供。確かに子供にもわかりやすく・印象強く・おいしさが伝わってくるBOXです。

092700

★★★らでぃっしゅぼーや、次回も楽しみにまってますね!★★★

■らでぃっしゅぼーや=はじめてのらでぃっしゅぼーやの巻=

2010年09月23日 | ■らでぃっしゅぼーや
092001


<ぱれっと(1~2人用)バラエティ野菜・果物Sコース>



最近、幼稚園に行っている子供が生野菜を何もつけずにバリバリと食べるようになり甘いや苦いなど野菜の味を言うようになりおいしい野菜を食べさせたくなりました。
そんな時、友人の家でらでぃっしゅぼーやの野菜に出会い試してみようかというのがきっかけで「ぱれっと」4週間お試し宅配 申込み、第1回目の野菜がらでぃっしゅの絵柄の箱に梱包され届きました。

配達の方も礼儀正しくとても良い印象を受けました。そしてかわいいらでぃっしゅの絵がかかれた、お野菜が入っていたダンボール箱は再利用のため回収、エコに対しても力を入れているようです。そして梱包の仕方もメークインは新聞紙の間に置かれ、その他のお野菜や果物は新聞の上に置かれ、野菜にとって必要な場合のみビニールの小袋に包まれ、必要以上の包装はしていなく、新聞に包まれた保冷剤で温度調整をしてあり、宅配ですが子供の頃にあった近所の八百屋さんの印象をうけました。

さて、はじめてのお野菜はというと、


根野菜2種類:メークイン(4個・370g)、れんこん(1パック・180g)


葉野菜2種類:リーフレタス(1個・220g)、モロヘイヤ(1パック・110g)


実野菜2種類:きゅうり(2本・230g)、ピーマン(5個・160g)


果 物3種類:グランドレモン(1個・120g)、二十世紀(2個・700g)、バナナ(2本・270g)


 

晩夏を感じさせる野菜に初秋を感じさせる野菜や果物がセレクトされ、季節の変わり目を感じさせてくれる内容になっていました。



ぱれっと(1~2人用)バラエティ野菜・果物Sコースで頼んでいますから、3人家族(大人2+幼稚園児1人)だと少々少なめに感じますがこのまま進めようと思います。そして実際に作ってみると思っていたほど少なくなくいろいろな料理ができました。


はじめてだから、今回はできるだけ野菜の味を感じられるような料理を作ってみたいです。

 
★★2種類の根野菜は★★


092006092007


れんこんは薄くスライスしてパリパリに揚げてれんこんチップに甘さと香りが口の中に広がり、息子の大好きな料理です。そして、もう一品はれんこんをすりおろしして、木綿豆腐とひき肉、玉ねぎを混ぜ合わせて、れんこん豆腐ハンバーグに。

今回のお野菜の中で一番違っていておいしかったのはれんこんでした。スーパーで販売しているものとぜんぜん違いれんこんチップが濃厚でおいしかった。そして、すりおろしても水っぽくならなかったのは驚きでした。今まで食べたれんこんの中では一番おいしかった。
 

092009じゃがいもは、まずはこふき芋で味の確認。北海道産の無農薬メークイン塩と黒コショウだけのシンプルな味付けでも自己主張のあるおいしさですね。煮物やグリルにしてもおいしそうです。じゃがいもは常備野菜のひとつ、毎回とどけられるのかな?
 
 
 
 
 


★★2種類の葉野菜は★★

092008


モロヘイヤは細かく切って粘りをだして溶き卵といっしょに中華風モロヘイヤスープに。
とってもハリがある葉なので胡麻和えでもいいかなと思いましたがスープも捨てがたくスープに。しっかりしたモロへイヤの味があるのでコクがあり、粘りもしっかりしているから片栗粉を溶いて入れなくてもとろとろののどごしの良いスープになりました。

 
092010


リーフレタスきゅうりと一緒にグリーンサラダのしらす添えにしてみました。リーフレタスはかなりのボリュームがあり、4回ぐらいに分けて利用できそうです。リーフレタスというとほのかな苦味があるのですが、こちらのリーフレタスは苦味がない!非常に食べやすい。
 


★★2種類の実野菜は★★

092005


とってもみずみずしいきゅうり。シンプルに皮をむいて輪切りにしてそのままいただきました。家庭菜園で収穫した採りたてのようなみずみずしさと歯ごたえがあります。皮をむいた時のきゅうりの色も本当にうつくしい緑。
 

092011


ピーマンと言えば子供から大人まで嫌いな方も多いのでは。オリーブオイルににんにくを入れて香りをうつしてピーマンをソテー、そして粉チーズをかけてイタリアン風にしてみたら、ピーマン独特の苦味があまりありませんでした。
 


★★3種類の果物は★★

092004_2二十世紀(和梨)は冷蔵庫で冷やして、皮をむいてかき氷機でクラッシュにした氷の上においてひんやり冷やしながら演出して、そのままぱくり。お口の中にみずみずしさがあふれ、そして味もかなり濃厚。食べ応えがあります。息子は暑かったせいなのか、のどが渇いているのか次から次へとパクパクパク。かなりジューシーでひとつが大きい。

バナナはやっぱりまるかじりした方が味わいぶかいのでそのままいただくことにかなり濃厚な甘みと味があり元気がでそう、毎日暑い中運動会の練習をやっている幼稚園児の息子のエネルギー源として朝食にだしたら甘くておいしいねと答えてくれました。

グランドレモンはそのままかじることができないため、たっぷりのはちみつを使ってグランドレモンのはちみつ漬けに。こちらは疲れをとってくれます。この時にむいた皮はとっても香りがいいからちょっとだけ香りを楽しむためにトイレにおいてみました。

092002_3092003


===========================
1、家族も大満足で、まだまだ冷蔵庫にお野菜があるからどんな料理を作ろうか。
2、野菜に対する新しい発見がいっぱいでてきて楽しかったです。
3、れんこんと二十世紀が今回のお野菜の中で一番感動しました。
4、値段的にも少し高く思っていましたが野菜が高騰している現在では安さをかんじました。
5、今度は、ぱれっとだけではなく、元気くんからもたんぴんものをプラスαしたいと思いました。
6、次回はどんなお野菜がくるのか非常に楽しみになりました。
7、無農薬のお野菜の味を体験できて大満足。
8、どこで作られているか住所や生産者の名前が明記されているから安心かつさらにお野菜に興味津々。
9、参考レシピなども書かれているから、初めてのお野菜でも大丈夫、メニューに悩んだ時なども便利です。
10、お野菜の保存法や参考になる知識なども送付されているから役にたちます。
===========================

★★★らでぃっしゅぼーや、次回も楽しみにまってますね!★★★