goo blog サービス終了のお知らせ 

小春のやさしい生活絵本

『衣・食・住』の心地よい暮らし

■食の器=地球にやさしい容器の巻=

2008年04月04日 | ■食の器
主婦仲間、5人が久々に集まって話題のお店で昼食会を開きました。
その時に話題になったのが『食品保存容器』について。
それぞれが、いろいろ工夫をしたりお気に入りの
『食品保存容器』を使っているという話でした。

その中で一番気になった『食品保存容器』は
健康新素材エンバランスでできた『食品保存容器』です。
人に優しく地球環境に優しいという友人。

友人は葉ものってすぐ先端がしおれてしまうけどエンバランスの保存容器保存パックに保管すると2週間は鮮度保持ができると私たちに話をしてくれました。
他にも下記のような感じで保存可能と。

・食肉(冷蔵):3日間
・大葉(冷蔵):20日間
・しいたけ(冷蔵):20日間
・ほうれん草(冷蔵):14日間
・パンやご飯もなども保存可能

でも、エンバランス加工の『食品保存容器』ってどういうものかと聞くと
ミネラルを含んだ水を水熱化学を利用して作った容器。
四角いタイプもあるので冷蔵庫の内部の整理整頓にも最適らしい。

詳しくはホームページがあるから
健康新素材 エンバランス
を読んでみるとわかりやすいよと言っていたので
さっそく自宅に帰りホームページを読みました。

私はその中でとても気になったのが
やっぱり四角いタイプの保存容器と水入れタテ・ヨコピッチャー
我が家は2世帯同居で冷蔵庫は1台を半分に分けて使っているので整理整頓がしやすいのは魅力的です。

これからは安いだけではなく『人に優しく地球環境に優しい』商品が見直される時代に入っていくのでしょう。

■食の器=春の器の巻=

2007年02月28日 | ■食の器
20070227utuwa01_120070227utuwa0220070227utuwa03

20070227utuwa0420070227utuwa0520070227utuwa06

20070227utuwa0720070227utuwa0820070227utuwa09



 昨日、赤ちゃんをおんぶして仕事をする為に借りている家に久々にいきました。かなり久々だったので家中の窓を開け放し空気の入れ替えから。家というのはやっぱり人の出入りがないと傷みや汚れが。。。大掃除が大変、、、

 さて春野菜が店頭に並びはじめ、ぼちぼち春野菜のための器の入れ替えをしないとと思いとりにきたのですが気づいてみると仕事で購入した器の山。1度使用した器は仕事では2度と使えないのでみるみる200枚以上の枚数になってしまった。その中から春野菜に似合う器を30枚だけ選び新聞紙に丁寧に包むことに。ダンボールにつめ台車で駐車場へ。背中の赤ちゃんが泣き出したので大掃除まではできなかったのは残念。

 春野菜を盛りつける器と言えば白か紅色が好き。鮮やかな緑色を引き立ててくれる。そして少し小ぶりな器が素材のボリューム感をひきたててくれます。写真の器は30枚の器の中で私が使いやすいと思った器です。この器にどんな春野菜をのせようかこれから楽しみです。