kuro hoko(黒鉾)・日記!

何気ない,日常の出来事を思いついたら・・・投稿!(陶芸、備前焼・バイク・自転車・山・カヤック)

竹藪・伐採方法🤔2021/9/26日曜日・今日は 🍐

2021-09-26 23:52:39 | Weblog

最近、各家の枝打ち する シルバー作業員の活躍を見かける(朝夕・肌寒くなった)

間引きの季節。

2005年の震災 以降、薪ストーブが、市内でも流行った時期が有る。

炎の揺らぎ は 良いものだ。

我が家 薪ストーブは、未だに設置場所に悩み 気が付けば・18年目

ネックは煙突掃除。只今、7:00チト肌寒い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日 動き過ぎで😭

2021-09-19 20:13:12 | Weblog

調子づいて,今朝 やはり 午前中は ミイラ😞

として居る 間に 竹藪から エンジン音! 第二回目・どうも、日曜日 事に来るのか? 業者 頼まず・夫婦か? いつまで かかるかな?

しかし・分からないのか?この通路の横に竹を置けば、その下から筍が 生える!

収穫時期に来るのか? ここへは 置かず 1mごと切り・竹藪の中へ入れるが 正当な作業。

竹の根を止める為‼️ 植物は あっと言う間にグングン成長する👀

又・個人所有の橋(公共物と思って居る様だが、占領はならぬ)

に陣取る 軽トラ🛻にヤンチャ者の称号を贈ります かね🤔

小生が 手掛けても かなり かかる。 今は 腰を痛めて 動けず が 歯痒い が、我が 倉庫も 荒れたまま 放置状態にゲンナリ😔

さて・今日の叔母とお袋の御供え

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/9/15/0:49 依頼にて 構想🤔

2021-09-15 00:48:46 | Weblog

只今、腰の回復を待つ状態だが・中々にて・シュミレーションのみ。

最終的には依頼者が、選ぶか 本人が デザインするか?

問題は登り坂(30°)と道幅90cm😳は ん・・・。

今日は 雨☔️ 小さな猛獣は 避難

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹藪の立ち枯れ👀?

2021-09-13 21:40:36 | Weblog

2021/9/12/午前中に竹藪の方角から 作業音? 女性の声も?

と 言っても 小生・身体痺れ 午前中は 動き辛い(動けぬ😩) 身体を温め→マッサージを毎回 行うと 午後から は 動ける様になる が、BORUTARINNは、痛み軽減に お供🥸 いつ復活するか? 安静に とは 無理ですな!

さて・本題の竹の処理。 業者では なく 夫婦で 来たか👀 立ち枯れ を 竹藪の中へ入れず・通路 横へ? 数本に切り分け・竹藪の中へ入れるが 常識。

通路だと 筍が 出て来た時に処理出来ぬ😩

家屋の屋根の辺りの竹ほナゼ 切らず 放置かな👀

コレでは 台風が来て も 来なくても また 被害を蒙る。

今でも屋根が30cmは破損状態。修理するなら 全体を一挙に なり かなりの金額になる😩

業者と素人の 差は大きい。ズサンな 作業は 被害を 拡大に 導く。

コレは 台風以前で 人災に 他ならぬ。

我家だけでは ない 各地の山林・竹藪 放置 ズサンな管理は 後を経たぬ。

小生が 体験した阪神の震災から 次々と 地球温暖化 今や コロナ!

自然との共存で 山・山林・竹藪の有効活用を考え・管理しないとね!

相手に事を考え 行動 願いたい モノですね👀

しかし・本来の片付け も 途中 止まり 未だに 進まず(腰痛😭)

このまま どう 動くか 思案中。

我家の生き物達は 幸せか👀

外には・今日も 鹿・猪の親子・穴熊🦡のお出迎え だが・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021//9/12/日曜日8:30 竹藪から チエンソーの音したる👂伐採か?

2021-09-12 09:15:59 | Weblog

相変わらず・朝間 身体痺れる が、以前よりは マシ。

更に回復を待つ。

さて、

しかし 次から次へと!

隣の竹藪の竹が 車を破損

台風10号とは因果関係無し・保険は発生せず。

※トイレから 確認したのか?

今・殿様が、夫婦2人(業者👀?)で 何が出来る! そんなレベルでは無い・お前はお前、業者に頼むと言って居た と言うが、所詮 素人。

ほー!

竹で車 破損で 夫婦で来てたが、小生に業者と相談が、嫁=業者か?

こう考えると 我が母親は 毎日 コツコツ伐採して居たのは流石🤔

9:40
もう、音 鳴り止んだ😳

小生 コツコツは 出来ん‼︎

やる時は いっきぉい で タタミ上げる 性分は 損か?

家も破損だし
対策としては・地下茎の竹の根の除去の為、重機ですかね👀

確か bike見たいなミニ ユンボ 有りましたね!

 

さて置き、中々 行けなかった お墓 昨日の夜中に参上だが・水 入れ替え は チト😅

蝋燭に火を灯し 今度は 昼間にですな😌 

※周り人達からは、竿の周囲は玉砂利か採石!

死んでも◯◯と言って居たが、石畳のお陰で雑草は 回避(今の所ですが👀)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする