goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の独り言+

予期せぬ応援コメントが未だに届きます。皆様には本当に感謝致します。

初めての秋

2023-09-09 22:58:53 | ときど記
⚫ときど記(今日)



今後の方針についてまとめました


今日からまたまた最高気温が30℃を超える日々が続くこちらですが...

秋を感じたのでご報告。

それは...

いつものごとく、食事を作っていた時に感じました。

水道の水が冷たく感じる。

昨日まで、猛暑続きのため、水道の水をどれだけ出してもぬるかったのですが、今日は冷たかったのです。

朝から夜まで、ずっと冷たい水が出ました。

秋ですね。

新潟県は、今日と明日の2日間「山の片貝」と呼ばれる小千谷市片貝の花火大会があります。

爺は混雑するので行っていませんが、コロナ明けの花火大会だから大混雑しているかも知れません。
「山の」と冠がついたのは、新潟県は大きな花火大会がたくさんあるからです。

特に有名な花火大会が3つあって
川の長岡花火(日本三大花火大会のひとつ)
海の柏崎花火(会場スターマインが綺麗らしいですが行ったことがありません)
そして
山の片貝花火
この3つが新潟県の三大花火大会と言われています。

特に片貝花火は、地元の人達の熱狂が凄まじく、片貝地域は祭りの日は店がほとんど休みになるくらいです。

そして、片貝花火は4尺玉の花火が上がることでも有名です。

一度だけ妻と少し遠いところから観たことがありますが、凄まじい花火でした。
大きさも音も桁違いです。

都内で働いていた頃、とあるビルの屋上で神宮の花火大会大会を観ながらのパーティーに誘われたことがあって行ったのですが...

花火が次々に上がって綺麗だったのですが、あの場所は3号玉までしか上げられないので、迫力が...と思ったことがありました。

こちらは田舎なので、どこの花火を見ても尺玉が上がります。
ちなみに尺玉は10号玉です。

3号玉の花火の直径が約8.5cm
尺玉(10号玉)の直径が約29.5cm
4尺玉になると直径が約118cm

大きくなればなるほど高く上がって大きな花火になります。

明日も片貝花火が上がりますが、天気が良いでしょうから、良い花火大会になるかも知れませんね。

渋滞がすごいから爺は行きませんが( ̄▽ ̄;)




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする