goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶたのグ~たん

ぐ~たら?な主婦の気ままな日記

ナイーブなじじぃ?

2019-02-28 09:11:02 | 住まい

12月の楽天セールで購入していたモノ

洗剤

我が家の夫、きめ細かいお肌で

乾燥肌のせい?服薬の副作用なのか?洗剤のせいなのか?

肌が痒いみたいで

アトピー?

風呂上がりの乳幼児のように

クリームを塗ってあげて・・・しかし、かく

クリームによる保湿・洗剤を変えてみる・・・

思いつくのはそんなことしかなく買ってみた

送料節約のためのついで買いだけど

詰め替え用の方が割安なので購入しましたが

なんせ、根がずぼらなもので詰め替え容器買わなきゃなと思いながらも少々時間がたち・・・

年が明け

ダイソーに出かけた時に良さそうな商品に出会いました。

200円だけど、良さそう

ステッカーも一緒の売り場で購入したんだけど

ダイソー商品

以前別の100均で購入していました。

多分キャン★ドゥと思われます。

セリアのラベルステッカーは無印のステッカーに似ているので

実はセリアのラベルステッカーも購入済

これはキャン★ドゥだと・・

好みはキャン★ドゥのラベルだったのでダイソーのモノは

また何かの機会に

ラベルの大きさはキャン★ドゥの商品の方が一枚の大きさが大きいです。

 

 

そして、洗濯洗剤を変えたのですが・・・

こちらも変えました。

香料無配合の柔軟剤

洗濯洗剤にわずかに香りがついているの香りが混ざるのが苦手

タオル以外だったら使いたくないぐらいだけど

冬場は静電気がすごくて・・・


 トップバリュ商品購入しました。

ラベルを剥がせば白くなるボトルですが・・

これも詰め替えパッケージに替えようかと2袋分、入ります。

 

さらさはちょっと入らなかったけど

さらさが入らないことを見越して余分に購入しました。

 

ワイドハイターEXが必要なことができて詰め替え用を購入して詰めました。

ダイソーのこのボトル、店舗でも人気のようで2月は欠品があるとか

それもこの↑ 白ボトル、キャップの継ぎ目の部分が黒い商品もあって

一部分が黒いボトルは2月にダイソーに出かけた時に見かけた気がします。

ワタシはまた、ボトル見かけた時にでも粉末入れるように購入しようかな?と思っていますが

 

 

・・・若いころに社宅住まいだったころ

先輩ママさんに銀行に100万、1年間預けても利子が100円も付かない時代なのに

100円だからってたくさん買ってもね?

考え方、見方を変えてみる!

って話されてたのを思い出してしまうこの頃・・・

この奥様、使う時は使うって方でご主人の超高級車をポン!って現金で一括購入

今、話題の骨髄バンクにも当時登録していたり

手話ボランティアや点字翻訳ボランティアをしていた・・・

そんな奥様だから当時の私にはなんか心に響く一言だった

 

 

洗剤ボトルをそろえてみる・・・ちょっとした自己満足?

洗濯の時のスッキリ感?

 

話が洗剤のことからズレてしまいましたが

洗濯機も新しいものに変わったせいもあってか?

ボリボリ掻いている姿を見ることはなくなったような

 

大体がずぼらなので、めんどくさい詰め替えはしたくない

調味料はそのままです。

洗剤は詰め替え用の方がお得だから、大きいボトルで購入するので

なので、詰め替えるのは主に、シャンプーやコンディショナー

洗濯・キッチン洗剤関係のみ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい洗濯機

2019-02-16 18:12:05 | 住まい

すぐ配達できますよと言われましたが購入してから

少ししてから配送をお願いしました。

その間にもう少し安くなっていたかもしれないけど

購入したのは9㎏の縦型洗濯機です。

我が家はマンション住まいですが、数年ごとに配管の高圧洗浄が

あります。

そのため、その配管高圧洗浄の時には防水パンの排水トラップを

見えるようにしておかないといけません

清掃のお知らせの注意事項には排水トラップが見えるようにしておいてくださいとの文字が

ということは洗濯機が防水パンの排水トラップにかぶっている場合は

洗濯機自体を動かさないといけないのです。

ドラム式洗濯乾燥機の場合、約80㎏近く重さがあるとか・・・

縦型洗濯機の場合、約半分の40㎏ぐらい

そういう理由もあり、縦型洗濯機に決定

 

 

HITACHI ビートウォッシュ

以前のモノより横幅が小さくなりました。

前々日の夜に以前の洗濯機は玄関まで運び、防水パン、排水溝の掃除を終わらせておきました。

 

配送のお兄さんたちは、玄関に鎮座している洗濯機を見て

「ありがとうございます」って言ったけど

ただ、防水パンの清掃と排水溝清掃を新しい洗濯機が来る前にしたかっただけ

排水ホースを短くカットしてもらいました。

そして、排水ホースにプレスシールを巻き巻き

 

これで埃除け

そして・・・以前から考えていた

防水パンのホース上部を板で覆うこと

白の板にしようか?

幅の広い茶色い板にしようか・・・

自宅にある板で検討中

珪藻土バスマット立てておけるし・・・

白い板もう一枚探したけど、なくて・・・

 茶色い板に決定、後で白いカッティングシート張ればいいかなぁ~と

 

 

コンセント部分もうちょっと考えてコンセント付ければ良かったなぁ~と

このアースも後で主人にでも、何とかしてもらおう

 

・・・・・そんなこんなで数日後

夫婦大ゲンカの後の罪滅ぼしに

防水パンの上部に渡して、ホースの埃除けにと・・・

木材をカットしてもらい

切り口にサンダーをかけてもらい

ついでに珪藻土バスマットもサンダーをかけてもらいました。

購入した時にサンドペーパー付いていますが、サンダーの方が早いので

防塵マスク必須です

 

浴室中に粉舞ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機

2019-02-16 17:27:17 | 住まい

洗濯機を買い替えることにしました。

10年は使っています。

洗濯の音がうるさいと思い始めたのがまず、最初の理由なのですが

洗濯層の掃除は定期的にしていますが、お湯を使う為なのか?

見える部分にカビが目立ち始め

カビ取りはしたのですが・・・・

10年ということもあって買い替えることに

10年頑張ってくれたナショナルの洗濯機

8㎏の洗濯機でしたが、6㎏まで乾燥が出来て・・・

10年間の間で乾燥を使ったのは10回あるかな?って・・・

なので今回は乾燥機能なしのモノにしました。

その洗濯機は夜間洗濯モードなどあって夜の洗濯には助かってた

1月の月末にイオンの明細と一緒に送られてくるチラシを見て

どちらが安いかなぁ~と下調べ

SHARPさんにしようとほぼ決めていて

10kgにしようか

 

 

 

 

9㎏にしようか

 

 

乾燥機能付きもいいかなぁ~

とある理由から縦型洗濯機にすることは決めているのですが

この日はSHARPの10㎏の洗濯機に候補を定め

店員さんと交渉

リサイクル料別で9万円ということで

店員さんの名刺を頂き、名刺の裏にこの交渉金額を記入して帰りました。

このお名刺大事です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブル

2019-01-10 17:12:30 | 住まい

 

昨年、こんなの買いました。

買ってからしばらく経ちますが

なんだかわかります?

 

水の中へ入れて使います。

本当はバケツで使うのがいいです。

 

 

もうお分かりですよね?

ポータブルミニ洗濯機です。

 

 我が家ではキッチンリネンやお弁当風呂敷?

洗うのに使っていますが・・・

この製品の機能に撹拌と超音波がありまして

私は撹拌よりも超音波の方が欲しい機能だったかも

でも超音波、結構な音でした💦

撹拌と超音波は切り替えがなくて(;^_^A

切り替えがあると嬉しかった

撹拌5分の後に超音波を繰り返し30分で終了

USBケーブルです。

私は撹拌と超音波が一巡したら、水を入れ替えてすすぎして終わり

そんな感じで使っています。

桶で使ってみましたが、桶よりもバケツがいいです。

 

 

 

私が購入したのはコレです。

 

 

Amazonで購入しました。

 

超音波のみのモノもありました。

バケツ型ミニ洗濯機?も気にはなりましたが

置き場所を考えるとね?

これで十分です。

 

我が家は下着洗いには使いませんが

布ナプ、愛用者は便利かも・・・

 

 

 

超音波のみのタイプ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器棚

2018-10-07 16:44:14 | 住まい

我が家の食器棚 レンジ収納も一緒なので

食器のみを入れる食器棚とは違ってあまり入りません。

てっか、食器多すぎ?

結婚した時に購入した食器棚がダイニング側にあります。

 

 

こちらはキッチン側にあるもの

レンジの上が引き戸になっていまして

向かって左側

 

右側

小さいものは100均のかごを使って収納しています。

 

 

 

左側のかごの中はよく使うので

かごが歪んできました。

なので

無印のファイルボックスハーフに試しに入れてみたところ良さそう・・・

 

お皿を立てているのはブックスタンド

 

 

 

 

 

アクリルのブックスタンドを仕切りに入れて

ダイソーの仕切りになりそうなネームスタンド購入していたはずなのに・・・

どこに収納したのかしら~

 

我が家の食器棚 棚の実寸は奥行き37㎝程なので

食器の収納、考えさせられます。

食器棚 上下に分かれるためネジ止めされているのですが 

 

ネジのカバーが割れてきました。

予備のネジカバーをいただいているのでいいですが💦

10年も経つとね・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風24号

2018-10-01 23:31:53 | 住まい

台風24号

我が家は、マンション住まいなので被害はありませんでした。

 

佐伯市はいつものごとく駅前の道路は水没

一時通行止め

弥生や堅田、水害に・・・・

今回、北側からの吹きつけがすごくて

エアコンのドレーンホースの水がどこかに溜まっているのか?

ボコっポコッと水の音が・・・

水抜きしました💦

その時点でまだ玄関へ水は入ってきてなかったのですが・・・

うっかり忘れてました。

タオルを置いておくのを気づいた時には

水が浸入してきていました。

慌てて水を掃き出し

 

こんな感じでドアの合わせ目?から水が

 

びちゃびちゃになったので、タオル交換

 

ムスメと二人だったのでゴロゴロテレビを見ながら過ごしました。

 

 

 

被害にあわれた方が一刻も早く日常の生活に戻れますように

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IHにコーキング処理

2018-09-06 20:25:29 | 住まい

前日に設置工事まで済んでいたIHクッキングヒーター

 

 

 

朝一でグッディにコーキングガンを買いに出かけ


養生テープ(マスキングテープのほうがよかったかな)をして

 

 

コーキング、しました。私が💦

夫、起きてきて、見るなり「上手いじゃん」って」

夫が起きてくるのを待ってられなかった気の短さです。(笑)

以前のモノもPanasonic製だったのですが

 

グリルの扉は以前のモノより小さくなっていました。

手前が以前のモノ・・・

まだキレイで、裏側も

まだ使えそうな感じ💦

魚焼きグリルのトレイに至ってはなんとサイズが同じで

扉ともピッタリだったのです。

そして

排気口のカバーも使えそう(笑)

 

結局、以前のものを先に使いしばらくしたら変えようかと(笑)

貧乏性だねぇ~

 

でも、これもキレイに使っていたからで・・・

これからもIH、キープキレイで使っていこうと再度思いました。

しかし、あの隙間は汚かったな・・・

今度はシリコンコーキングなので大丈夫!!

 

自己責任ですが・・・・

あの100均のものなどを使うよりはシリコンコーキングがおすすめかも

シリコン材 200円ちょっと

コーキングガン 200円ちょっと

ワンコイン(500円)でできます。

あと、気になるのは ↓ の隙間

付属の部品は付けているのですが

設置説明書には隙間が空くようなら別売りで隙間に合わせて

部品があるようで・・・・

それをネットで注文するかどうか・・・

でも以前のモノもこのぐらい隙間は空いていました。

部品があるって知っていたらマンション購入時に行ったんだろうけど

工事の設置説明書なんて工事関係者が工事済んだら捨てるからね・・・

 

まあ、何はともあれ満足満足

 

後でこちらでも良かったかなぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IHクッキングヒーター交換

2018-09-06 19:54:59 | 住まい

ネットで注文した翌々日には届いた(土曜日)IHクッキングヒーター

土曜日は出かけていて・・・

届いたらすぐに設置できるように主人に

撤去しておいてもらいました。

しかし

撤去といってもキッチンの床に置かれたまま

邪魔じゃん(-_-;)

そして

外すときになぜか傷を・・・

外すときもマスキングテープで養生しておけばよかった(-_-;)

 

そして

調理台?とIHの隙間

この隙間に入れるシリコンのチューブ、外したのですが・・・

隙間に汚れや水分が入らないようにする・・・

今や100均などにも置いてあるやつです。

結局、汚れているし、水分も入っているようです。

IH側にも隙間が空かないようにパッキンのようなものがついているので

そこから奥には行かない様で汚れは線のような状態

多分逆に先のとがったものなどでつつく方がIHにもともとついている

パッキンのようなものを痛めるような感じがします。

そして、外して驚いたので

この前面のグリルの扉の部分

水を張ってグリルを使うものだったので水が垂れたりしていたんだと・・・

洗剤を吹きかけてキッチンペーパーで湿布しましたが

面倒になったので、ネジ止めの前面パネルを外して

拭き掃除しました。

 

 

日曜日に届くと思っていたIHクッキングヒータ 

土曜日の夕方に届きました。

 

運送会社のお兄ちゃん

横置き厳禁を台車に横置きで運んできました。

すぐさま、確認 大丈夫でした。

夫が出先から帰って勝負に出かけたので

帰ってくるのを待って設置してもらったのですが

設置するときは養生テープしました💦

コーキング材は購入していたのですが・・・

コーキングガンを福岡のムスメの家に置いてあることに気づき

翌日に持ち越すことに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒビが入りました。

2018-09-06 19:41:42 | 住まい

とある日、熱を出し夕飯の片づけをムスメに任せ

お米をセットして寝たのですが・・・

翌朝、目覚まし時計電池切れ(-_-;)

作り置きのおかずを詰めて持たせたので

この日の朝はIHを使わず、昼過ぎに使おうといったん拭き・・・?

??なんか線は行ってる?

 

ヒビが入ってました。

この端に何か落としたのか?

ムスメも私も落とした記憶ゼロ

もう十年は経過しているのでなんかショックを受けることもなく

しかたないか・・・と

上にこね台を乗せカセットコンロで揚げの調理(笑)

夕飯は申し訳ないけど食べに出ました。

 

その後、ネットで注文しました。

自分で設置します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理

2018-04-27 17:52:27 | 住まい

段々暖かくなってきて

毛布をコインランドリーへ

IKEAのボックスに収納

福岡へ行ったムスメの部屋

使っていない間は畳んで置いとけばいいので

札をつけて何が入れてあるかをわかるようにしています。

収納場所はクローゼットの棚

棚の高さが高くて何を収納するかちょっと迷う感じでした。

使わない大きいスーツケースを奥に入れ

見てお分かりの様に90cm高さがあるのです💦

倒れてくるので・・・

普段はこんな感じでブックスタンドで仕切り

 

棚の下は

こんな感じ

ハンガーはばらばらだけど・・・

棚の高さをもう少し上にしてもらえば下のスペースが多く空いて良かったのになぁ~

なんて・・・

リフォームできるんならリフォームしたい場所でもあります💦

先立つものがないけど・・・

ムスメのかけ布団などがあるのでまた、コインランドリー行かなきゃ・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする