goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶこぶたのまいにち~今日もやさしい風がふく

肺がんだけど明るく楽しい日々の暮らし、休眠療法での進行形の病気とのお付き合い記録をつづります。2年4ヶ月経ちました。

Gセンター出身オフ会

2007-07-04 20:56:29 | 日々の暮らし
朝から雨ですが、

私は今日はウキウキでした

だって、今日はオフ会なんだもん♪

お相手はいつもコメントくださるtaekoさんと

けろりんさんです。


今日のオフ会は
「ごちそう○」で和食ランチです。

ちょっと早く着いたら、まだお店開いてませんでした^^;

駐車場でお待ちしていたら、
taekoさんからメールで「今から出ます。けろりんさんは?」

「まだ」と、うちこんでいたら、
けろりんさんから「着きました」と、お電話が

で、「今来ました」と打ち変えて、
けろりんさんとご対面
私の車の中でお店が開くのを待っていました。

けろりんさんはブログのイメージどおりでした。
もう、とってもかわいい
いや~ん、守ってあげたいって感じですう

taekoさんとは2度目です。
あいかわらずとっても元気なお姉さん

3人そろったのですが、お店の開店時間が11時半だとわかり
(みなさん、ごめん・・・調べが足らなくて)

30分、また入り口ベンチでお話しながら待ちました。

本日のランチは「花籠御膳」デザート、ドリンク付↓


デザートは黒糖わらびもちで、すごくおいしかったけど写真忘れました・・・。

お食事をゆっくりいただきながら
Gセンター話やお互いの手術や治療話に花が咲くさく♪

けろりんさんは休眠療法にも興味がおありなので、
先生を探した経緯などもお話していました。

その途中で本日のtaekoさんのヒット発言が!


「こぶちゃんの、そのなんだっけ、安眠療法?





・・・なんか幸せな感じがします!

3人でオオウケでした。

いっぱいお喋りしていたら
また小腹もすいてきたので、
さらにデザート追加↓

私とけろりんさんはマンゴー杏仁プリン、taekoさんは焼きプリン。
お店が閉まる3時までお喋りしまくりました~。

お店の人が、閉店を告げに来たので、
そこをでて、
次は
定番のサイゼリ○へ。

ドリンクバーで、さらにいろいろお話・・・5時までいました。

また一緒にランチでもしようね♪
と、ご近所の気軽さでお別れしました。

とっても楽しかった~!

けろりんさんは、この間のCTの結果がよかったので、
このままいい調子がずっと続きますように

taekoさんもずっといい状態をキープされているので
このままどんどんいってほしいです

そして、私も明日の病院でCTのいい結果を聞くぞ~



けろりんさんとはがん友MAPで知り合えました

ミームラさんのおかげです

ミームラさんは
先日、脳転移が発見されたので放射線治療のために入院されています。
どうか治療が成功してまた元気に帰ってこれますように!!

みなさんも祈ってくださるとうれしいです。

この2,3日あったこと

2007-07-03 14:56:07 | 日々の暮らし
金曜日にぼんやりとしていて、
うっかりとCT検査をすっぽかしてしまいました

気がついたらもう3時間くらい経過していたので
あわてて病院に電話して
火曜日(今日ですね)の午後に予約取り直してもらいました。
骨シンチじゃなくてよかった・・・
いや、CTでも技師さんに申し訳なかったですけど。

で、本日は無事に済ませてまいりました

午前中は久しぶりに粘土製作していました。
最近サボリ気味でほったらかしだったので、
またぼちぼちやっています

昨日は次姉が昼から、注文分の作品を取りにきてくれました。
まいどあり~♪

で、週末の法事に行ったときのお菓子やら野菜やら
たくさん届けてくれました
お菓子が山のよう~♪

息子がしっかり食べるだろうと思っていたら、
彼はその日腹痛とかで早退して帰ってきました
おじやを作って食べさせて、寝かせておきました。

夕方行った医者の話では、
おなかの風邪だったようです。
彼の定番です。

で、その昼に姉と外食ランチに行きまして(息子は置いといて)
それから「アニーズ」へ注文していたリースを取りに行きました。

先日話した同病の友人にお見舞い品です
土曜にオーナーさんに電話したら、
すごくすてきなものを作ってくれていました
きっとよくなってくれる!って信じています。
がんばれ!


日曜の夜は、長姉一家が中華パーティーに誘ってくれました。

近くのホテルの中華料理店です。

あこがれの円卓だ~~~

子供たち大喜びでした。

いっぱい食べたけど、写真が撮りきれなかったので、
一部だけ↓
ふかひれスープ

前菜盛り合わせ

酢豚。。。でもやっぱり家と違って上品な味!

蒸し餃子とシュウマイ

こんな感じで幸せなお食事会でした♪


いろいろ昨日の暗めの記事に暖かな励ましとエールを有難うごいました。
今わるい状態と戦っているすべての人が
また復活してこれることを祈ります。
そしてみんなで笑顔で過ごして行きたいですね。


私もがんばるぞ!




夫の帰宅後(BlogPet)

2007-07-03 13:56:29 | 日々の暮らし
昨日、いつものように健康保険組合から「あれ?」思ってたよりも給付金が届きました中を確認すると、「あれ?」思ってたよりもkobukobutaたちが、広い外来とか薬局とか、大きい健保などしてみたが、やっぱりおかしい!なんで???夫の帰宅後、明細と領収しなかったよと、ぴのが考えたの。*このエントリは、ブログペットの「ぴの」が書きました。

なんでも言ってみなくちゃね!

2007-06-28 15:32:01 | 日々の暮らし
昨日、いつものように健康保険組合から

「高額医療費」の戻りいれの明細が届きました。
3月分です。特に多かった月です

15万ほど払ってました。

中を確認すると、

あれ?」

思ってたよりも給付金が少ない。

もう一度明細と領収書をチェックしてみたが、
やっぱりおかしい!

なんで???

夫の帰宅後、その話をして、2人でよく見てみると
I療センターと薬局の明細がそれぞれ2段に分けられている。
3日分と3日分。同じ外来なのに?

「電話してみたら」

というわけで、今日はその健保に電話で確認しました。

調べた後、
そこの人が
「3/17付けで、任意継続に変更されましたね。
だから、番号が変わったので病院と薬局が書類を2枚に分けたのです。
書類1枚につきの計算です」

「だって、同じ健保で同じ人間ですよ?
それに番号だって前と変わってなかったですよ」

「でも、病院が分けているんで仕方ないです」

「じゃあ、病院が1枚の書類に書き直してくれたら
戻ってきますか?」

「え?・・・まあそうですね~・・・。こちらではそういう決まりなんで」

「じゃあ、病院に問い合わせてからまた連絡します」

そこで、今度は病院の会計に電話してみた。

受付の方に説明したところ、

「え?それはへんな話ですね。そんな話、はじめてですねえ。
健保に聞いてみますよ」

「薬局にも聞いたほうがいいですよね」

「コチラで調べてはっきりしてから
薬局さんにお電話されたほうがいいですよ。
またかけなおしますから」

「ありがとうございます

その後、健保と病院から電話がかかってきました。

結局、病院が新たに書類を書き直してくれることになり、
差額が戻ってくるそうです
薬局も健保が連絡してくれることになりました。

やった!
満足感です!!


おかしいことは調べなきゃね!
食い下がってよかった


                


昨日のお弁当の話を書いてて思い出した息子のお弁当の話です。

彼が幼稚園のとき、まさに「ポケモン旋風」の時代でした。
お弁当の本には今で言う「キャラ弁」のアイディアがいっぱい。
息子はポケモンが好きだったので、
いろいろ工夫してみたことがありました。

はじめてやってみたのは「モンジャラ」

スパゲティとかウインナーとかで作りました。

とても喜んだ息子はうれしそうにお弁当をかばんにいれました。

「あんまり走ったら崩れちゃうからそっと歩いてね」
と言ったら

ほんとにそ~~っと歩いてて、かわいかった!

ところが、お迎えに行ってみたら、
いつも「まだ帰らない!」
と園庭をかけまる彼が、私の手をひっぱって

「早く帰ろう!!!」

あわてて先生が出てきていうことには

「お弁当のときにひっくり返しちゃったんですよ。
今日は特に楽しみにしてたみたいで、ずっと泣き続けてて・・・」

ああ、そうだったのか・・・

「おかあさん、早く帰って、も一回作って!」
と、真剣な顔で言うじゃありませんか。

家に帰って、
お弁当箱に朝と同じようにきっちり作り直してつめてやって

やっと彼は笑顔でお弁当を食べていました。


その姿を見たとき、

お弁当でこんなに喜ぶんなら
もっともっとがんばって作ってやるかな~。

と、思ったことが今でも忘れられません。

もう9年も前の話です。

息子のお弁当

2007-06-27 18:23:40 | 日々の暮らし
昨日夜に咳がひどくて息苦しくて眠れなくなってしまいました

横になると息がしにくく、咳とたんで眠れなかった・・・

もうこうなったら眠さが勝つまでおきててやる!
と、起きだしてきたら

結局眠れたのは3時半でした・・・ひゃ~!

専業主婦でよかったです。

今朝は普通でした。

         

さて、
冷凍食品が嫌いな息子のお弁当。

いつも苦労します。

しかもドカ弁です(苦笑)

メインはボリュームのあるものをいれてやりたい。
野菜類もいろいろいれてやりたい。

むずかしい~。

晩御飯のときに下ごしらえをしたり、何品かついでに作ったりしています。

ところで、春巻きっておいしいですよね。

手作りすると、中身がいっぱいはいっておいしいので、
我が家で時々作ります。

けれど、残り物を入れると
油がまわって、べたべたになっちゃう。
冷食のを入れたら
「まずいよ」
と、言われました。

ところが
ブログ仲間のshiyohさんが
お弁当の公開をしていたのですが、

なんと手作りらしき春巻きがはいってる!

早速質問したら
「焼くんですよ」
とのこと!(@_@;)

で、前の晩に中身をつくっておいて、
朝巻いて少し多めの油で焼いてみたら、

これがヒット!!

カロリーも低くなってるだろうし、
ぱりぱり感がけっこう続く♪

定番メニューになりました。
shiyohさんに感謝です。

で、今日のお弁当↓

メインは春巻き、さやインゲンのドレッシング和え、
かぼちゃのシオコショー焼き、ポテトサラダ、きんぴらごぼう。
ごはんはしば漬けとちりめんじゃこのふりかけがのってます。
デザートにブルーベリーです。

よしよし。

あしたもがんばるぞ~


今日は、別館は HOW TO 第二弾です。




息子と恒例ランチとアヤシイ体操

2007-06-26 17:03:02 | 日々の暮らし
息子は体育会系中坊の癖に
外食は「量より質」タイプ!

今は期末テスト中で、弁当いりません。

1年のころから、本人のリクエストで
テスト中の一日は美味しいもの食べに連れて行きます。

なんと!主婦に混じって
こざれたレストランでランチです

恥ずかしくないんかな~?と思うんですが

非常に彼はご満悦です。

で、最近の彼はパスタランチにはまっています。

彼の中で↓の条件をクリアする必要があります。

・スープとサラダが別々にでてくること。

・セットにスープ、パン、サラダ、メイン、コーヒーがついていること。

・家から離れた場所!(友達に見られたくない!)

だからとーぜん近所のサイゼ○アは絶対だめ!


今日は12時に帰ってきたので、
いいとこは混んでるかな~と思いつつ
近くのパスタのお店に行ってみたら定休日だった

車をUターンさせながら

「どうする?」

「加古川のアルバータ・アルバータに行きたい」

「まだ行ったことないんだけど、混んでるんちゃうかな~」

「行くだけ行って見ようや!」

そこは
パンが食べ放題
ドリンクバーとスープ、サラダ、デザートがついて、
1000~1200円くらいってネットで見たんです。
でもまだ行ったことないし、車で30分くらいかかる~。

まあ、特に予定もないし、いいか!
と、行ってみました。

お店は広くて
パンはバイキング方式でした。
いろんな種類はあるけど、私的にはパンは60点かな?
甘いパンが多すぎるし、冷たいし・・・。
マーガリンじゃなくてバターだったのはよかったけど!
とりあえず取ってきたパン、ささみいりのコンソメスープ、サラダです↓

で、メインは私はしめじとベーコンのぺペロンチーノ、
息子はスモークサーモンとほうれん草のクリームタイプ


デザートは引換券をもらって、カウンターのショーケースの中から
好きなもの2品選べました。
全部では6種類くらいかな?
息子はミルクティーのゼリーとパンナコッタ、
私はプリンとゴマのパンナコッタでした。

パスタはわりとおいしかったけど、
今日は量があって、ちょっと苦しかったな~・・・。

さて、昨日の夜から回復した私は

ちまたのビリー熱につられて、
筋肉つける体操をすることに決めていました!

昨日はお風呂で5分やりました。

徐々に時間を長くする作戦です。

外でやって倒れたらこわいので、
しばらく家で体操&ウォーキングして、
自信がついたら外で歩きます!

実は昔ウォーキングで熱中症で倒れた経験があるのです^^;

で、帰宅後、
「今日は10分だ!」
と、昔やっていたエアロビのメニューに基づいて
Vステップやら腕の体操やら始めました。
もちろん水も補給!

し、しか・・・し・・・
5分をすぎたころから汗も出て、息も上がってきましたが
そっから、先の時計の針が、なかなか、動かないの、は、な、ぜ、~?



10分で今の私にはヘロヘロでした・・・

で、終了後ストレッチして呼吸を整えました。

声帯麻痺のため気道が狭い私はきつい運動禁止なので
なるべくゆっくり筋肉に負荷をかけるようにやってみてます。
ほんとはビリーと運動したいけど、無理!!
ビデオが手に入ったら、
スロー再生で太極拳風にやってみたいところです(笑)


目的は脂肪燃焼ではなく、
体力をつけることと、血液体液循環をよくして、汗をかくことです。
マイペースでのんびりできる範囲でやっていきま~す

カイロに行きました

2007-06-20 21:03:11 | 日々の暮らし
ひと月ぶりのカイロです。


今日は腰痛もちの甥っ子と一緒に行きました。

ぎっくり腰をやって以来つらいんだそうで、
紹介したら気に入って
定期的に通うことにしたんだそうです。

日が重なったので、
私の車でレッツゴー!

最近のどの調子が悪くて、
しゃべると咳がでたりします。
でも、前よりもましなんですけどね。
過敏性のかんじです。
ちょっと息苦しいし(これは運動不足もかんけいありますが!)

最近サボってた呼吸法をまたやってみようかな。
飽きっぽくてすぐさぼっちゃう!
またがんばって
治ったらいいのにな~。

のどや心臓など、
いつもていねいに診てもらっています。

おかげで呼吸がまあまあ楽に♪

昨日の肩こりも治ったけど、
もみ返しか?体がだるい~(__)

今日は早く寝ようと
アイロンもとっととすませました♪


それから
減薬が効いたのかな?
脱毛スピードがゆっくりになってきたみたいで
最近洗髪、タオルにつく抜け毛の量が減ってきた感じです。

その証拠に・・・

無駄毛がぞくぞく生えてきました!

夏は頭頂ガードで、帽子でいけるかな?

夕飯は義母がもってきてくれたイカのおさしみ~♪
たまごももってきてくれたから
だし巻きたまご~♪

明日は投薬です。
とりあえず予定してた6クールは明日で終わり。
でも、
いろいろ考えてたけど
もうしばらく続けようかなって思います。
減薬してもらったら、はきけやだるさも2日ですんだし。

白血球、げんきだしね。

休眠療法関係でU先生のサイトでみたんですが、
「休眠療法を持続させるには、腫瘍はなるべく小さいほうがいい」そうです。

今度ピンチヒッターのO先生(休眠療法推進派)も
続けたら?との考えだったし。

明日はCTの予約もとります。
早めに行って早めに帰りたいな~

そうそう、ひさびさに甥と話して
楽しかったです。
3姉妹の末っ子の私にとって、
高校生の時に生まれた彼は弟のような存在。

保育園時代に姉のかわりについていったバス旅行のときの話を
いまだに「楽しかった。懐かしい」
と、言ってくれました。
そんな彼も、もう立派な社会人です


しかし、姉の話では
「子供のころにおやつに姉が作っておいたプリンを
私がたくさん食べたことをいまだに根にもっている」
とか・・・

なんでもない一日でした

2007-06-19 21:55:42 | 日々の暮らし
昼前から
ちょこちょこ製作をやって、
3時ごろ用事をしに外出、

郵便局にいき、
本屋さんをのぞくと、

「グーグーだって猫である」3巻大島 弓子著


を、発見!!

さっそくGETしました。


帰宅後、漫画を読んで

また製作。

本日は
義母が昨日もってきてくれた
無農薬のキャベツでお好み焼き♪

元気で毎日過ごしてます♪

一日木を切ったり色塗ったりしてたから
肩こりました

明日はカイロの日です。

ほっ!

今日製作したものは、
別館でアップしています♪

きのうは関係すればよかった(BlogPet)

2007-06-18 18:11:01 | 日々の暮らし
きょうは、気持浮上♪kobukobutaがここへ関係しなかった?ここまでkobukobutaが気持も心配したかったみたい。きのうは関係すればよかった?kobukobutaと自信も関係したかったみたい。きょうkobukobutaで、心も関係された!ここへ関係するつもりだった。ここへ関係した?*このエントリは、ブログペットの「ぴの」が書きました。

(#^.^#)義母と義妹一家が来てくれました

2007-06-18 17:44:26 | 日々の暮らし
夫の仕事の関係で、
今年はGWに田舎に帰れませんでした。

日帰りでも帰りたかったのですが、
夫も疲れているので
遠出はわるいかな、となかなか実行できなかったのです。


そんなわけで

きてもらえて、やった~!でした。

いっぱいのお野菜と、お肉とお刺身と衣のついたフライと
お菓子と・・・
ありがたいです~

少し近況などお話して・・・。
でも、義母も義妹もいつもブログをチェックしてくれているので
我が家のことはだいたいご存知です!!(笑)

義妹の子供たちも、
うちの娘も代休だったので、
にぎやかに3人で遊んでいました。


で、近所のマイカ○でお昼をおごってもらい、
(もちろん娘はねぎとろ丼
おみやげに子供たちにクレープまで買ってもらいました。

お昼過ぎには帰っちゃいましたが、
ちょっとでも顔が見れてよかった~♪

夏休みはどっかにいこうかと話していました

どこいこう?
ふっふっふっ

?←これは無理だな


本日のミニチュア別館はHOW TOコーナーです