今日は各地で大雨の予想だったので、前もって休暇取って有給消化に当てたんですけど(コッチは)思ったほど降らなかったなー。なのでいい休養にはなったんですがGWから休み癖がついてしまっているw てか日本人が働きすぎなのよねホント…。
久し振りに映画でも観に行こうかな~とか思いつつPCの電源をつけるワシ。笑
「キングダム」評判がいいので観たいんですけど、どうせすぐTVやネットでやるしな…と思うと腰が重いデス。そいや「るろ剣」の続編も決まったんですよね!(遅し)「キングダム」や「るろ剣」(次点で「銀魂」)のヒットを考えると、やっぱ時代物はノウハウがあるぶん実写化しても違和感ないんですかねー?
あと幽白の舞台化って…!!!(またまた遅し)
自分、初代テニミュにドハマりしたクチなもんで久し振りに舞台観にいっちゃおっかなーと血が騒いだんですが、25周年とか言いつつあのキャパはさすがにちっちゃくないっスか?高校の演劇部の発表会じゃないんだからさぁ。…と、元演劇部のワシは思ってしまいました。でも小さい方が役者さんとの距離が近いってメリットもありますもんネ。チケット獲れればですけどネ!(煽)
キャスティングは特に異論はありませんがワシの知ってるテニミュ俳優さんが2人もw 飛影がまんま飛影で笑うw 蔵馬はどろろで百鬼丸やってる方ですよね。個人的にはもちっと可愛い系のイメージだったんですけど、妖狐はハマりそうなのでそれを踏まえてのキャスティングなのかな?でも舞台ってそんなに顔似てなくても演技でいくらでもカバー出来ますもんね。ま、観には行かないんですけどね。笑
はい。やっとこ本題。
「ラジエーションハウス」を初回から楽しく見てたんですけど、4話(だったかな?)みて以降、残念ながら脱落してしまいましたァ…。窪田くんが出てるドラマで脱落したことって過去になかったので自分としては異例の事態です。笑
自分は月9をファンタジー枠として捉えているので「医療モノなのにリアリティーがァアア」とかいう批判はどうでも良かったんですけど。(だったらテレ朝を見ろとしか)
ドラマで何が嫌かって言いますと、尺埋めるためにここぞとばかりに回想シーンをワッと入れてくるのが苦手なんですよねぇ。せっかく1時間も尺があるのに回想で尺をもたせようとするなよ!そんならメンバーのわちゃわちゃでいいからエピソード1個追加しろよ!撮影スケジュールとか視聴者は知らんよそんなん!とか思ってしまうw 4話はそれがわりと顕著に出てた気がして、「ちょっともうムリ…」ってなっちゃいましたネ。あとアニメの30分の感覚が身に付いてしまっているようで「1時間なげぇ」と。笑
そんな自分が代わりに見始めたのが「きのう何食べた?」なのであります。(前置き長すぎやろ)
5話のサッポロラーメン回から観始めたんですけど面白いわぁコレェ!(オネェ丸出し)
原作は未読なのですがどっかの電子漫画で1話無料だったのでそこだけ読みました。シロさんのおっかちゃん(梶芽衣子さん)が原作まんまだったw
ゲイだからなのか、お互いに繊細な思いやりや気遣いが伝わってきてまさに大人が望む理想のカップルと言えちゃうシロケン。2人の関係性はもちろん恋愛込みな関係な訳ですけど、それだけでなく家族や友人にも求めたくなるようなすごくイイ距離感の2人なんですよね。ちょっとした仕草や言葉に敏感に反応してくれて。憧れる優しい世界がそこに。
ケンちゃん役の内野さんの演技があざとすぎるかなぁ~とも思ったりするんですが、ただでさえ男性ホルモンだだ漏れてるような方なので油断すると男らしさ溢れちゃう感じですよねw ふとした瞬間にもれる低音ボイスの大河感よ。なんかとりあえず刀持たせたくなる。笑
ではこっから7話感想~。
のっけからすいません。白状します。熱でハァハァ言ってるシロさんに興奮しましたッ…!
ケ「忘れ物。バカ☆」
ケンちゃん、今や令和という時代なのに頭コツンの仕草が昭和です。笑
ケ「さて…ここからが勝負だ…」
どうしても斬り合いですか?とか思ってしまうワイ。笑
ケ「ここで日和って弱火にしないのがジューシーに仕上げるコツ。負けない☆」
卵焼き作るだけで泣いてる人初めて見たんだけどw
てかケンちゃんがクッキング中に「どんぐりころころ」のBGMが流れてたけど、ケンちゃんの精神年齢5歳児くらいだと思ってんの?w
あとケンちゃんの様子に聞き耳立ててるシロさんがどーみてもパズーとシータが飛行船の上でひそひそ話してるのをこっそり盗み聞きしてたドーラ状態。笑
ケ「い・た・の。ここに三次元の冴羽リョウが。シロさんに初めて会った時、俺わかったの。あ!ここに俺のリョウちゃんがいたって!」
シ『似てないって思ってる…全力で思ってる!!』
爆☆笑www ワイも「せめて上川隆也なら…」と思ってしまったw
ケンちゃんが自分に一目惚れだったのを知って満足気なシロさんが可愛かった。シロさんが幸せなら俺も幸せです。笑
そんな訳でラジエーションハウスから乗り換えて観てる「きのう何食べた?」ですが今回も楽しかったです。時間的にもこれくらいの方が自分的には見やすかったり。感想は書くかわかりませんがこれからも見続ける予定です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます