goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

BANANA FISH 第16話感想。

2018-10-27 22:34:04 | アニメ

今週は最新の警備システムを誇る精神衛生センターからの脱出劇ですね。ワイがBFの好きなところの一つは、ランボーやウエスト・サイド物語や今回のダイ・ハードなど、いろんなハリウッド映画を彷彿させてもらえるところw 少女漫画ってキャラクターの内面を深く描写した作品が多い中にこのスケール感は圧倒されました。(原作読んでる当時)


しかもダクトに潜り込んだりする逃亡劇はアッシュさんお得意分野。なんせぬこですからw


これなんかまさにぬこ…!^ↀᴥↀ^


ゴ「そうだ…そうして舐めてかかるがいい…お前などにわかるはずがないのだ。あれは私が作り上げた、この世で唯一の魔性の生き物なのだからな…」

もうパパディノもユエルンと一緒にコミケデビューしちゃえよ…。その想いの丈をおもいっきし薄い本にぶつけるがいいよワイ買うからさぁ…。しかもこのセリフで先週のキャンディーバーはパパディノが仕込んだものだと確信できたしw

ただこれがパパディノの「愛」だとは私は思えないし思いたくないんですよねぇ…。彼はアッシュをあくまでも「自分の所有物」としか見てないし、自分の思い通りにならないくらいなら自分の手で…ってどこまでも自分中心の思考回路。先週、アッシュに発破をかけたのだって、プロジェクトが自分の思い通りにならないのなら壊してしまえって意識が働いてそれをアッシュにやらせてる時点で…う~ん。やっぱりこの人好きにはなれない。悪役としては最高だと思うけど。



あと銃撃戦のとき、ギャング団には容赦なく頭狙ってましたが一般の警備員にはことごとく肩を狙って命中してたの見て「どんだけいい子なんだヨ!」と思いました。



ア「重てぇ…何でこんなジジィと…」
 「英二だったら…アイツは天使だからリンゴ3個分くらいしか重さがないんだろうな…何かの間違いで今すぐジジィが英二にならないかな…」
…というアッシュくんの心の声が聞こえ始めるワイ。(病気)



今週はマックス&伊部さんのアクションシーンもけっこうあって。伊部さんがヘッドバッドで相手倒したけど自分も痛がってるとこワロタw ってゆうかこの2人、ときどき未来のアッシュ&英ちゃんに見えてたまにすごく萌えてしまうんですけど。需要あるのかしら…。



死ぬ思いで脱出したアッシュ。ところがアッシュを助けに来たマックス&伊部さんが入れ違いに捕まってしまい…。

絶望するイケメン


この作画めっちゃ原作風味www


ア「なんで俺はいっつも年寄りに足を引っ張られるんだ…!」
ちょっとアッシュ! 英ちゃんも入ってるってことは少しは英ちゃんのこと足手まといだと思ってたんww



そしてアッシュ、マックス、伊部さんが無事合流。お取込み中の所をお邪魔して、変装して脱出を試みることに。

やっぱ壁ドンって人を選ぶよな…。(ボソ
しかし女装して早々ナンパされるとかさすがです! おっぱい盛り過ぎだけどアッシュは巨乳好きなんか?w
マ「でも似合ってるぜ…イテッ」
マックスも思わず本音がw


このバーバラすんげぇ好き。笑



おぉおお白衣姿もかっくいい…! 1話でアッシュの女装も白衣も拝めるとか今週の俺得感マックス!(もう何言ってるかわかりません)



ア「この街は俺の庭だぜ」
名言キターーーーーー



今週も(いろんな意味で)ハラハラ・ドキドキ・ワクワクが止まらないストーリ展開でございました! 本当にエンターテイメントとしても最高に楽しめるBF最高。最後にワイが思う今週のお気に入りアッシュくんドS発言集をまとめてみました。

「バァーカ」
「なんて重いんだジジィのくせに…!」
「バカジジィ…」
「最新の警備システムだって?ざまぁみろ!」
「ふざけんなあのバカジジィども!!」
「勝手に死にやがれバカヤロウ!」
「何だよこのズボンはぁ。こんなのよく穿けたな」
総じてジジィが嫌い。
しかしいついかなる時もさらっと毒づくのを忘れないアッシュ・リンクスくん18歳!

こっからの展開も全然覚えてないので、来週英ちゃんと再会してまた熱いハグをされてほしいと念願しております!w

 

 


バナナDVDとFebri。

2018-10-24 23:10:47 | Weblog
届いたぞい!

時間とれたら週末に観ます楽しみィ~。
結局土日も体調回復せずずっと家にこもってPixivのA英イラスト&漫画みて「俺も体力と時間があればコミケ参戦してファビュラスしてーぞ」とか思っておったので(こわい)Febriやっとこ買ってこれましたん。最後の1冊だったわ危なかったぁー。結構ボリューミーなインタビュー記事満載で嬉しいス!高河ゆん先生とか大好きだったっちゅーねん。少女マンガ特集も何気に楽しみw こちらもゆっくりと味わいながら読ませて頂きやすぅー。

ノイタミナで購入したグッズは一括発送だそうで届くのが11月になっちまいそう。現地行って買った方が早そうなんだけどさすがにな…おばちゃん尻込むわw


ちょうど感想以外の記事を書けるいい機会なのでちょいとお喋りさせて下さい。笑
秋ドラマ&アニメ、もうとっくに始まってますが、自分的には今期もバナナ&進撃のみレビュー書こうと思ってたので(進撃は来年に延びちゃいましたが…)、ノーチェックでしたw
「昭和元禄落語心中」のドラマ化は情報としては知っていて、見逃し配信もやってくれてるみたいなんで観ようか迷ったんですが…いろいろ登録とかしなくちゃいけないらしくて面倒くさいので今回はパスで。笑 PV観た限りではキャスティング良さそうな感じだったんですけどね!つか八雲師匠役の岡田くんが銀魂のヅラに引き続き石田さんキャラ役…w でもその親和性はわかる気がするw
もうとにかくワイはBF最終回で屍になる予定なので…今期もBFに一球入魂で行きたいと思います!笑



アニメ以外ではこないだのサッカー日本代表選もちゃんとテレビ観戦したりJリーグも(結果のみ)チェックしたりしておりますw 代表戦に関してはアジア杯が楽しみになる結果に。…と同時にやっぱり中島選手はW杯連れて行くべきだったのでは…とモヤモヤしたりもしました。笑
ACLは鹿島アントラーズが今日、劇的な同点弾で昨年のレッズに続きJリーグ勢が決勝進出ですよぉ!絶対に優勝してまたクラブワールドカップでレアルの度肝を抜いてほしいわぁw



せっかくなんでいろいろ書こうと思ったけど結局バナナとサッカーの話題のくらいしかなかったw 現時点での俺の成分はだいたいバナナとサッカーで構成されておりますw

BANANA FISH 第15話感想。

2018-10-19 23:14:23 | アニメ

以前もどっかの記事に書いたかも知れませんが、自分は扁桃腺が腫れやすいタチでそれが原因で年に数回寝込んじまうんですけど、特に季節の変わり目とか乾燥してる時期はヤバくて速攻鼻・喉をヤラれてしまったので、木曜から会社休んで出かけたりBFを見返したりしてました。(寝ろや)
なもんで多少の頭痛・吐き気を抱えながら待望の15話を鑑賞したら…。
アッシュのキャンディーバーに死にかけました。
これヤバい…特に体調不良のときに観るとマジで昇天するわい視聴者悶絶死するわい…!!ww



はぁ~い☆じゃあ今週もどーでもいい感想いくわよぉ♪(CV:内田雄馬)(ノリノリ)




ユエルンを人質に取り脱出を試みる英ちゃん。アッシュ死亡の報道を見て一刻も早くアッシュに会いたくなったんでしょうな。いつまでも守ってもらうばかりじゃないんだぜィ!つかこのシーンのユエルン若干胸が…膨らんでない…?


あと福山さんの中国語ぉ…!!!
アッシュのキャンディーバーの次に興奮したわ福山さんのユエルンほんとすこwヽ(◎´З`)ノ



このユエルンやっぱりおっぱい…あるよね?( ゚∀゚)o彡゚ オッパイ オッパイ(すいません体調悪くておかしくなってます)
ユ「一つだけ言っておこう、英二。君の言う通りもし彼が生きているとしたら、僕は彼の敵に回る。たった今、そう決めたんだ」
アッシュの死を断固として受け入れない、信じない英ちゃんに「お前はどうして絶望しないんだ?」と言わんばかりに対抗心むき出しのユエルン。

このジェスチャー欧米っぽくてイイ。

ユ「何が違う?アッシュならためらわず君のために自らの手を血で汚す。君を傷つけないために自分を傷つける。フェアじゃないね。まったくフェアじゃない!…何故、お前なんだ」
英「お前なんかにわからない。…わかるもんか!」
これは本当に英ちゃんの言う通りで、ユエルンの思い描くアッシュと英ちゃんの知るアッシュとじゃ乖離がありすぎるような気が…。ユエルンにとっては孤高の美しい獣かもしれないが英ちゃんにとってはただの18歳の弟なのよ。ユエルンは自分と境遇の似てるアッシュにシンパシーを感じていて、自分にないもの(親友)をアッシュが得ているのが気に入らないのかもしれないが…それは君がどうこう言える問題じゃないよ。
それにたとえ英ちゃんがユエルンを撃ち殺したとしても、アッシュは「俺のせいで英二の手を汚させてしまった」と思ってしまう気がします。アッシュは一度「英二のために自分が手を汚す」と覚悟を決めてますしね。


しかしシンはしょっちゅうユエルン宅に入り浸ってるのかな?w
他人をほっとけないのはシン自身の性格なのかショーターのDNAを受け継いでるからなのか…? シンは絶対ショーターみたいな人望熱い良きボスになるね!




マ「俺は確信しました。アイツは生きてる…!」
 「俺にはわかる。息子みたいなもんだからな」
ダディ…!(´;ω;`) 英ちゃんもマックスもパパディノもシンも誰一人アッシュの死を信じないのが…w みんな彼の「強さ」を知ってますからね。番外編で「クリスとパパのアメリカンな日常」やって下さいお願いしますぅ!!



Dr.マナーハイムにショーターの脳の部分標本を見せられ逆上するアッシュ。
ア「俺が野蛮人ならてめぇは何だ!!こんな悪趣味はないぜ!死人を辱めるような真似はなぁ!!」
一文一句アッシュに同意。アッシュは高潔な子だなぁ。

アッシュが腕にブスッとお注射されたとき一瞬「アッシュが巨人化しちゃうぅ!」思ってしまったww(進撃脳)
あとこの腹チラシーンがものごっつエロかった…。なんかアッシュの服だけ5センチくらい丈短くしてない??



解剖されようとするアッシュを危機一髪助ける(?)ゴルツィネ。

ゴ「ならば必ず生き延びろ!這い上がってみせろ!どこまでも追い詰め、駆り立ててやる!」
「ワシが育てた」って何回も視聴者にアピールしてくるけどアッシュの保護者的ポジションを確立しようとしてるのパパ?ww ドラゴンボールで例えたらフリーザ様的な感じなのパパァ!?www



そして隙あらば誘拐されそうになる英ちゃん。と助けるシン。笑





今週の若様ファッションチェック~。…おばあちゃんみたいな服着とるww
しかし何でそんな古めかしい電話機つかってんのよw(似合うけどw)



そしてそして…視聴者待望のキャンディーバーのお時間です!!!
なんか話が進むにつれ自分の記憶も薄れていってるので(主に最終回のせい…)こうゆうサービスシーンがどこに潜んでいるのか全く覚えてない…なのでワイ最初マジで「アッシュどうした英ちゃんに会いたすぎて錯乱しちまったのか?」と思っちまいましたわw


個人的にはこのアッシュたんがめちゃんこ可愛くて死ぬほど萌えた。


今週はスクショ祭りです。笑
つかこれ誰に教わったのよ?ww 絶対誰かに指導受けてるでしょこの完成度の高さwww
あと可愛さとエロさとカッコ良さをこね繰り合わせて持っている内田雄馬たそとか言うチート声優なんなのwww(好き)


ア「幸い覗く奴はいないし、あなたも試してみない? 5分で天国へ行かせてあげられるんだけどな」
…皮肉なのはアッシュが「呪い」と捉えている自身の美貌と色気(フェロモン)によって何度も命を救われていることですよね…。性被害者って(特に女性は)自分を責める傾向にあるって聞くけど、ひょっとしたらアッシュも性的に魅力がありすぎる自分に対して嫌悪を持っているかもしれないのに、こうして生き延びるための武器に変換していく様は本当に強く逞しい。野生を感じる。
アッシュに誘われたこのモブおじちゃんも、囚人を監視するというしがない人生の中でこんな美少年に「天国にいかせてあげる」なんて言われたことないだろうしその気になっちゃっても仕方ないよね…とモブキャラの人生まで考え始めるワイやっぱ体調悪いな今日は早めに寝よう…。(無理そうだけどw)



はぁ~今週のBFすげー疲れた。笑
土日、体調が回復したらFebri Vol.51を買ってきやす!!

 

 


進撃の巨人 Season 3 第49話感想。

2018-10-15 23:32:04 | アニメ
おいおいおいおいエンディングになに仕込んでやがんだよ血まみれ兵長めっちゃ怖かったんだけどwwwww

自分はいつもはED飛ばして予告見ちゃう派なんですけど「あれ?今週は予告ねーな」と思ってED見直してみたら…w
ほんとサプライズ演出に関しては進撃の右に出るアニメはないように思います。あとシーズン3の2クール目はてっきり続けてやってくれるのかと思ったら来年4月放送なのね…。制作会社もいろいろ事情があるので仕方ないのかもしれませんがぁ…この状態でお預けくらうとかww つーか誰が死ぬの?何人死ぬの?誰が生き残るの?…マジで。



けっきょく巨人化する骨髄液は兵長の手に委ねられることに。…これが実際に使われるのかどーかも2クール目の見所ですね。あとはなんつっても地下室の謎ですよね。全てがあるという地下室…。その扉を開けてしまった結果のあのEDの惨劇なのかしら?


ハンジさんシャーディス団長がタイプだったのぉ!?wwww なんかハンジさんらしいと言えばらしいけどwww
あとドアをケツで閉めるリヴァイ兵長が可愛すぎた。


リ「おいおいおいおい、待て待て。これ以上俺に建前を使うなら、お前の両足の骨を折る。ちゃんと後で繋がりやすいようにしてみせる。だがウォールマリア奪還作戦は確実にお留守番しねーとな。しばらくは便所に行くのも苦労するぜ」
どうしても団長を現場に行かせたくない兵長のセリフ。ケニーと再会した後だからなのか、ものすごいケニーの口調そっくりwww 脅しの中に優しさをみせる兵長ステキすぎるwww
…しかし兵長がここまで言うのを見ると…一体なにが起きてしまうというのだ…((((´・ω・;`))))


肉争奪パーリーとエレンとジャンのじゃれ合いもものごっつ楽しかったです。(﹡´◡`﹡ ) ←ミカサ


エルヴィン団長のキャプテンシーはほんとスゴイっすね。人類のキャプテンだよこの人。是非サッカー日本代表のキャプテンもお願いしたい。



あのエンディングの仕込み映像を見るに、2クール目はいよいよ獣の巨人との決戦なんですかね?
しかし今期も超楽しかったですわぁ~!諌山先生がこんなに面白い人間ドラマを描けるとは思いもよらず…「進撃」の連載終わったら次回作は日常系の作品描いてほしいw

BANANA FISH 第14話感想。

2018-10-14 00:37:19 | アニメ

今週から新OP・EDでしたね!
OPは聞けば聞くほどイイ味が出そうな感じ。EDは前OP担当のサバプロさんでしたがまたしても神ってるEDを作ってくれましたネ。あのいかにもアメリカ的な一面の麦畑、BBAのワイはフィールドオブドリームスとかその辺思い出したんだけど今の若い子に伝わるんかな…?w


つかOPに一瞬!チラッと!ブランカ様がぁぁああああああぁああああああ!!!!!
うぉおおおぅついに…ついに今期登場するんですねブランカ!声優さんの情報とか全然調べてないんだけど誰なんだろう?ワイの心の声は森川さん以外ありえないと言ってるんですけど監督さんん!(今更感)
ショーターもチラッと出てきてくれて…。(´_`。)ショーターとシンの絡みが見たかったぜ…。



はい。2クール目の第1話ってことで神作画でしたが、できれば先週このクオリティの作画を見たかったです…。くぅう…。

オーサーから受けた傷が深く、緊急手術を受けることになったアッシュ。手術中も親友2人を手にかける悪夢にうなされ…。

一方、英ちゃんは他のギャング達と一緒に拘束されてしまいます。…アメリカのブタ箱に入るなんてホント日本にいた時と比べなんて劇的な人生なのか。笑

ア「俺はお前に見ていられたくないんだ!」
英「あれは…どういう意味だったんだろう…?」
自分は感情を持たない人殺しだから、いつか英二に嫌われてしまうんじゃないか、英ちゃんを傷つけてしまうんじゃないかと恐怖を抱いてるアッシュと、そんなアッシュの思いなぞ露知らず、数多くの人を殺めてきたアッシュをも丸々と受け止める気満々の英ちゃん…。


ケイン「…アッシュが気になるか?ヤツは死にはしねぇよ。オーサーみてぇな野郎には…いや誰だってヤツは殺れねぇ。ヤツがよっぽど隙を見せねぇ限りはな」
マックスに続きケインもフラグ立てるのやめてくだせぇ…。



おおぉおお可愛子ちゃん2人がついに出会ったぁー。


若様スーツかっこよす!ほんと毎回毎回ユエルンの衣装で楽しませてくれてありがとうございます。笑


あらーお兄さん久し振りぃ…って思ったら確実にBF打たれちゃってますねこれぇ…。彼を使って長兄を殺るつもりなのかな?(この辺かなりうろ覚え…)いやぁ着実にこじらせていってますねユエルン。これからどんどん面倒くさく…。笑
ユ「どうした?お前兄さんが嫌いだったろう?…実は僕もなのさ。フッハハハハハハ」
福山さんの高笑い最高オブ最高。このユエルンのセリフ聞いてちょっと思ったんですけど、ひょっとしてユエルンって兄弟に性的なことを含めた虐待を受けていたのかな…と嫌な想像をしてしまいました…。
アッシュとユエルンはその美しい容姿のせいで幼い頃から性的暴行を受けていた境遇は似ていますが、アッシュは優しいお兄さんがいたりショーターという親友がいたりフレンドリーは警官2人もいたり、何気に人に恵まれているんですよね。その究極が英ちゃんっていう無二の存在ですけど。出会いに恵まれないという意味ではユエルンはちと不憫。



これも原作そのままのカットかな?美しい…。


英ちゃんとユエルン再会。

ユ「…友達?笑わせるねぇ。自分をどれほどのものだと思ってるんだい?あの比類ないアッシュ・リンクスと比べて」
 「彼には友達なんて必要ない。アッシュは野生の獣なんだ。自由で…誰にも支配されない美しい獣だ。彼には絶対の崇拝者か、オーサーのような敵対者しか必要ない。それ以外の人間は必要ないんだ」
もうさ、いっそのことユエルンのその逞しい妄想力と文学的な表現力で、「ファブラスなアッシュ」(叶姉妹)ってタイトルのうっすいアッシュ本作ってもらってコミケ参戦して欲しいわwww 絶対二次創作に向いてるよユエルン。ワイ全力で長蛇の列に並ぶからさぁ。
…でもユエルンのこのセリフって、彼が損得勘定で他人を見ているってことがわかるセリフではありますね。足を引っ張る存在であっても、いてほしい存在、いるだけでいい存在ってのはいるもんなんですけどね。しかし陰キャラのユエルンと健全アスリートの英ちゃんはどうあっても打ち解け合えないだろうなぁ。ユエルン次第かな?って気もしますが。



ナース軍団「でね、あたしたち、もう順番決めてあるの。だからその時はすぐ呼んでね」
ア「…何の事?」
ナ「もちろん…コレよ!(笑顔で尿瓶を掲げる)」
お…思い出した~!こんなシーンあったなぁ~!ジェシカの回でもそうだったけど、この作品は性的被害者の苦しみを描きながらも、男のアソコで儲けたりイケメンのトイレを手伝いたいという女性たちの性に開放的な部分もちゃんと描いててなんか爽快。笑
ちなみにこのシーンの前と後で英ちゃんのことしか話してないアッシュw アッシュくん英ちゃんのことしか考えてない模様なのでアッシュくんの下の世話は英ちゃんに手伝って頂こう。(無理やり感)



ア「…知能テスト?」
 「俺が普通のイカれ野郎か、本物のイカれ野郎か調べようってわけ?」
アッシュくんのネームセンスに脱帽。笑

ア「最後の問題だけど、僕はフィボナッチの数列じゃないかと考えたんです」
ちょっと前まで生死をさまよっていた重症人のアッシュくんが人をいびりだした途端イキイキしだすwww ほんと楽しそうねキミwww

「これは何に見える?」
ア「あんたの奥さん」
もう天才。笑
いやー楽しいシーンいっぱいだなー。


ユ「また逃げ出そうとしたんだってね。なかなか頑張るじゃないか」

母ちゃんみたいに見守る若様ツボwww だから英ちゃんは見た目とは裏腹に根性あるアスリートなんだってばw



国立精神衛生センターに移送されるアッシュ。そこで死亡したとのニュース報道を目にした英ニ…。

たぶん英ちゃんは自分の目で確かめなきゃ信じないタイプだと思う…。
ここら辺イイ感じに忘れてるので来週も楽しみぃ~ww



ブランカ登場が着々と近づいてるのは喜ばしいのですが、あと1クールで終わってしまうと考えると悲しいし寂しすぎる…。俺が石油王か何かだったら金積んで1年枠確保したのに!あとMAPPAの株を買って株価上げてアニメスタッフさんにボーナスあげるのに…!!とかいろいろ考える日々。(末期)
今月はDVDを始めいろいろグッズも届く予定なので届いたらまた紹介したいッス。

 

 


BANANA FISH 第13話感想。

2018-10-06 00:49:18 | Weblog

やっちまった~い!

またまたまたまた電車に傘を忘れてきちまったい!ワイ、もう何本置いてきたかわからないくらい忘れてしまうので、なるべく折り畳み傘を使って電車乗るときは袋に入れて鞄にしまうようにしてたんですが、今日は袋を忘れてしまって座席に立てかけておいたらおもっくそ存在を忘れてそのまま降りてしまったわーいw
だから怖くて高い傘使えないんスよねー。ワシにとって傘は消耗品です。明日またそこら辺で売ってる安いやつ買ってこよう…。


さてさて、先週はBFお休みでワシもちょっとブログ小休止できるぞぉとか思ってたんですが、2週間ぶりにBF観たらワクワクが止まんねぇええええwww そんなに待ち遠しかったんか自分www 終わったときのロスが今から怖ぇwww


いよいよオーサーとの決着ですね!かっくいい戦闘シーンに期待。


このアッシュさんカッコ良すぎて素で叫んだ。


今回アニオリでオーサーの手の傷が出来た経緯を回想シーンで付け加えてくれましたねGJ!まぁあれですね。100%自業自得っすね。笑


イーストブロードウェイ駅でケイン・シン立ち合いのもと、オーサーとアッシュがサシで勝負…!
…が、案の定オーサーくんやっぱり裏切るww ぬわんと電車を動かしてそこからマシンガンをぶっ放すという最強に卑怯な手段に打って出ました。今度こそアッシュを、何がなんでも殺る気のご様子。
オ「ビビるんじゃねぇ!ヤツは丸腰だ!」
シ「アッシュ!受け取れぇ!」


シンが有能過ぎてこんな息子欲しいwwww
しかもピーっと指笛を吹くと…

パカッ
なんか出てきたwww ニンジャ?チャイニーズニンジャなの??www


しかしこの戦闘時におけるアッシュさん、いち早く電車に気付いたりシュタっと電車に飛び乗ったり暗闇の中でも百発百中だったり、ぬこ感ハンパなかった…w やはり身体能力とか判断力とか瞬発力とか射撃力とかあらゆる能力が他の人と一線を画してずば抜けてますね。これはアニメで観るとよくわかる。
ただ今回作画がちぃっと残念でしたねー。地下鉄とか高架線路とか、ハリウッド映画並みに画になるシュチュエーションでの戦闘シーンだっただけにもうちょっと頑張って欲しかったですぅ…。ワイのBFの数少ない不満点はここら辺ですね。監督さん、キャラの心理描写はとても丁寧に上手く描いて下さってすげぇなと思ってるんですが戦闘シーンにあんまり力を入れてないのかな…?


地下鉄の中でアッシュを挟み撃ちにするつもりが、逆に反撃にあうオーサー一味。
「ダメだボス!皆やられちまった!あれは…悪魔だ!」
オ「何をバカげたこと言ってやがる!ヤツはただの人間だ!ただのガキなんだぞ!ヤツを神聖視するのはやめろ!!」
…このオーサーの叫び、アッシュに対する本音をぶちまけてますね。英ちゃんを始めおそらく誰もがアッシュを「普通の人間と違う」と思っているんでしょうが、オーサーだけがそれを全身全霊で否定してる。
スポーツにもよく「あいつさえいなければ…」っていうライバル関係ってあるけど、オーサーの抱えてる思いはそんな生温いもんではないですね。自尊心をグサグサ刺激してくるアッシュの存在自体を絶対的に否定してる。アッシュという光輝く存在の前では自分はずっと日陰のままだと。


もうじき夜明け。「死ぬかもしれないな…今度こそ」と死が頭をよぎるアッシュ。その時、英ちゃんと「死」について語り合ったことを思い起こす。
「キリマンジャロの雪」という小説の一節を話した後、キリマンジャロの頂上近くで息絶えていた豹について感じたことを切々と語るアッシュくん。さすがIQ200(?)の文系インテリギャング団のボス。その長々と語ったアッシュくんを受けての英ちゃんの答え…
英「人間は運命を変えることが出来る。豹にない知恵をもって。そして君は豹じゃない。そうだろ?」
このセリフを聞いて英ちゃんはやっぱ体育会系脳やなーと思いました。アッシュがあれこれ色々と思い悩んでしまう繊細な子なのに対して、常にポジティブで、あっけらかんと本質をズバリと。笑 別に英ちゃんが何も考えてないってことではなくて、アスリートってこーゆー勝者のメンタリティ持ってないとダメですもんね。逆に嫉妬に飲み込まれてしまっているオーサーは敗者のメンタリティだけども。アッシュは英ちゃんのこうゆう所に救われているのかなぁ?



アッシュから日本に帰るよう言われたと伝えられ、ついに帰国を決意する英ちゃんでしたが、オーサーと闘っていることを知りアッシュの元へ走り出す英ちゃん。
英「僕は何度も聞いた…君がうなされる声を。子供のように手足を縮め、君は助けを求めていた。母さん…と」

泣いた…。
戦いの人生を強いられているアッシュが求めるものはやはり母親の温もりなんですね…。


あと英ちゃんの走り方がおもっきし高跳びの助走みたいでなんか萌えた。(?)


逃げるオーサーをじわじわと追いつめるアッシュ。
ア「フレデリック!」
オ「初めてファーストネームで呼んでくれたな。アッシュ」
オーサーの名前全然覚えてなかったけどなかなか良い名前ですねw


高架線路で最終決着とか痺れる展開に吉田先生天才かよって今週改めて思いましたw それにしても朝焼けがきれい…ホントに背景が毎回ビビるくらい素晴らしい…年末とかにやるアニメアワード(?)みたいなやつで背景賞とかあったら受賞して欲しいレベルw

白熱した戦いに息をのんで見守る群衆。
シ「アッシュが右肩をやられてる」
ケ「まずいな…長引くと不利だぞ」
なんだかんだで皆アッシュを応援。シンはバイク乗りなんだねーカッケーけど足届くのかな…?w


英「アーッシュ!!」
英ちゃんが駆け付け、アッシュへ呼びかけます。
効果音付きで英ちゃんの声に反応してしまうアッシュ。その隙を突かれオーサーに脇腹を切られてしまいます。
英「やめろーーーーっ!!」
英ちゃんの言葉も届かず、オーサーの喉を掻っ切るアッシュ。英ちゃんが加速ブースターになってアッシュの力になったのだとワイは思ってますが、でも英ちゃん、あの場面でやめたらアッシュ死んじゃうよ…?(´・ω・`)英ちゃんの言ってることは正しいとは思うけど、変わらなきゃいけない部分はあるかも知れませんね。


オーサーの最期…。
細谷さん、大好きな声優さんなんですけど最後まですさまじかったですね。ショーターの最期の回の高笑いとかも忘れられませんが、落下するときの声にならない息?だけの演技とか素晴らしすぎて…。本当にこの作品は声優さんたちの演技に支えられていると思いました。


ア「日本へ帰れ!俺は…お前に見ていられたくないんだ!!」
…人殺しの自分を…ってことですかね。
そして久し振りのチャーリーが刑事らしく呼びかけます。ヘリが出動してきたりパトカーに包囲されたりハリウッド感たまんねっす。笑 だけど意識朦朧と倒れこむアッシュ…。英ちゃんもケインもシンも警察にとっつかまってしまいます。

ここここの作画…!! 原作そのまんまやってくれたぁ…!! このイラスト痛々しいけど大好きなんで…!!(興奮)



今日で聴きおさめのEDもピアノバージョンの方を流してくれましたね!マジでこれ発売してほしいくらい好き…。
オーサーとの決着もついて、来週からは新OP、EDになるのかな?楽しみー。
2クール目も怒涛の展開が続くでしょうが、あと1クール、運命のあの時を腹くくって見届ける決意であります。笑