goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

BANANA FISH 第5話感想。

2018-08-04 22:41:19 | アニメ

どうも、風呂上がりにはイチゴ牛乳ではなくバナナスムージー!の主です。今日はアッシュを頂きました。(言い方)
突然ですが皆さんにご報告。ウチのPCがお逝きになりました…。(合掌)

5年で買い替えと言われているPCですが6年くらい使ってたので、まぁ寿命かなぁ。最近突然落ちたりフリーズしたり、調子はかなり悪かったので新しいのは買っておいたんですけど。ただデータ移してなかったんで、古いPCが奇跡的にもう1回目覚めてくれるのを祈っております…。

だもんで新しいPCのメール設定やら何やらでいろいろゴタゴタしとったらいつの間にかアッシュのバースデーグッズセットが売り切れておりました…。
ノォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!(爆死)
アタイ、忘れてた…。久しぶりにオタクっぽいことして浮かれててすっかり忘れていたわ…オタク女子達の経済力と行動力を…!(震)
うわぁあああああのジーンズのポッケに手を突っ込んだアッシュさんの後ろ姿が描かれたトートバッグむっちゃ欲しかったんだけどなぁ…。後ろ姿までイケメンってどーゆーことなのよもぅ…。(´・ω・`)知らんがな バッグだけでも再販してくんねーかな。
なのでヤケになって復刻版イラスト集とDVD全巻をアニメイトでポチって来ました。イラスト集はもともと買う予定でしたが、DVDはアマゾンかメイトのどっちで買うか迷ってて結局アニメイトさんにw 特典でオリジナルサコッシュ付くっていうからさぁ。とにかくバッグが欲しいのワイ。笑




んな訳で若干凹み気味ですが今週の感想いきます!





ア「ありがとうございます。ミスタースコット」
今週もアッシュくんの圧倒的イケメン力で始まりました、BF。ジェンキンズ警部のはからいで刑務所から無事釈放されることに。

年相応の仕草がチラホラ垣間見えて…かわゆす




ス「なんだ…素直でいい子じゃないか。あれなら判事や陪審員の受けもいいぞ」
みんなことごとくあの容姿にダマされとるw
スコット弁護士とマックスとかもそうなんだけど、ジェスチャーがちゃんと欧米なのよね。外人なんだから当たり前なんですけど。笑


猫かぶり中の山猫さんwwww
ネイマール並みの演技力ですがイケメンなんで許されます。

伊部「危ない!オーサーだ!」

このドタバタシーンのジブリ感…ww すこww


チャーリーから車を奪い、逃亡に成功するアッシュくんと英ちゃん。アッシュは英二に車から降りて伊部さんの元に帰るように言います。しかしスキップとグリフの死に責任を感じている英二は断固拒否。「これは僕自身の問題でもあるんだ」と。
ア「はぁ…。好きにしろ。めんどくせぇ奴だな」
英「ホント!?じゃあ一緒にいていいんだね!?」
こーゆーところは和を重んずる日本人と違う、個人の意見を尊重してくれる欧米の人らしい。「ただし責任は自分で負えよ」というところも。笑
この時点ではまだ、英ちゃんの方がアッシュの強烈なカリスマ性に魅了されてるように見えますね。もちろんアッシュは命の恩人だし、彼の大事な人の死に関わっているので大いに責任を感じていてアッシュのために何かしてあげたいと思っているとは思うんですけど。ただ自分には何も出来ないどころか足手まといになるであろうことは英ちゃん自身もわかっていたはずなのに一緒についてきたのは、やはりアッシュのそばにいたいという思いのほうが強かったんでしょうか。
アッシュも英ちゃんのことは気にかけてはいるものの、兄とスキップの敵を討つことに頭がいっぱいでそこまで…って感じ。



ここら辺から「ギャング団のボス」としての本性が顔を出してきて、原作アッシュくんらしくてオラわくわくしただ!w


英ちゃんがアッシュとショーターに自分の過去を語るシーン。英ちゃんが棒高跳びの選手だったことに驚くショーターに対して…

ア「俺は知ってるぜ。そのおかげで命拾いしたからな(ドヤ」
なぜかハナタカのギャング団のボスw

英「いま放り出して帰ったら、ずっとダメなままだって気がして…」
英ちゃんがアッシュのそばにいる理由が、自分は原作読んでるときから少し疑問だったんですけど。
ジャーナリストに取材されるくらいの選手なら相当有望だったと思うんですが、実力があったぶん挫折感も強かったのかなぁ…。
「だから僕は、途中で放り出すのはもうやめにしたい」
飛ぶのを止めてしまった英ちゃんは、2度と同じ苦い思いをしたくないんだろうなぁ、と、アニメでやっと思い至りました。



…ここでちょっと妄想語りしていいすか。(※うっすらネタバレ?入ってるので注意です※)
のちのちアッシュの方がより英ちゃんに執着してきますが、あくまで個人的な見方ですが、グリフやスキップ亡き今、アッシュにとって英ちゃんは地球上でたった一人、心の許せる人間なんだろうなぁ、と。ボスに虐待されたり他のギャング団との抗争やらで誰にも心を許すことなく殺伐と生きてきた山猫さん。そこで出会ったのがおっとりとして純粋無垢な英二という日本人。彼は一見普通の青年に見えるが、一緒にいるとなぜか心が落ち着く。彼の膝の上でだけは、山猫さんは安心してゴロゴロなごなごと腹を見せて甘えることが出来る。それは英二に一切の性的な視線がないからだと思うんですけよね。まれにみる端正な容姿で生まれてきてしまったゆえ、いろんな輩に付け狙われて彼の苦しみは増すのですが、アッシュが心を許していた2人…グリフは血縁者で、スキップはアッシュに憧れてる無垢な子供。彼に性的な感情を抱きにくい2人にのみ心を許してきた。
英ちゃんと一緒にいるとそういう(性的な)緊張感を持たずにいられる。これはアッシュにとっては衝撃だったのではないのかなぁー。仮に英ちゃんが少しでもアッシュに性的な視線を向ければ、アッシュはすぐに英ちゃんの元を離れてしまうような気がします。「お前もそーゆー目で俺を見るのかよ!」みたいな。笑
なので自分にとっての2人は恋愛感情というよりやはり友情…人間愛の方が強いかなぁと思っとります。ま、ラブラブな2人も大好きなんですけどね!!w




ミスター・リーの助けを借りて、ディノを討ちに来たアッシュ。

走行中のトラックの上から銃撃ってwww ハリウッド映画みすぎよww
アッシュくんは天才ですが17歳らしい発想でBBAなごみましたw
銃撃戦での的中率はさすがでしたが、1話のようなカッコいい銃撃シーンがまた観たいです。


みんなで河に飛び込むとき、英ちゃんを守ってあげるショーター男前!
どーでもいーけどショーターいつハゲるんだろう?ってドキドキしながら観てるんですけど、アニメではモヒカン設定のままいくんですかね?どっちも似合うからいーけどw



ディノ「口を出すな…あやつだけは他人に渡すわけにはいかん」
   「必ず生きたままワシの前に引き連れてくるのだ!…あれはワシのものだ!」
オーサー(…ちょ…このジジイ…ど変態じゃん…!!)ドン引きしててワロタ。笑





一人になり、兄の死を悼みやっと涙を流すことができたアッシュ。まだ17歳…なんだもんなぁ…。
あとこの作品は背景の書き込みが素晴らしいですね。NY行ったことないからどれくらい正確かわからないですが、夕焼けが美しかったです。今回はED曲が劇中に流れて来ましたが良い演出ー。曲がBFの世界に溶け込んでて…。自分はOPの方が好きだったんですがEDも好きになりました!どっちもダウンロードすっかなー。



今週もMAPPA様の素晴らしい仕事ぶりで幸せなひとときを過ごさせて頂きました。いつもありがとうございます。そしてこれからも宜しくお願い致します。w

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿