goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

おっさんずラブ Final episode 感想。

2018-06-03 22:52:36 | ドラマ

今回最終回かぁー早ぇなぁー!途中から見始めたんで尚更です。では最終回感想でっす。
↓↓↓


今週のサービスシーン…武川さんの激しすぎる壁ドン(?)w
武川さんと牧くんは二次創作で人気出そうなカプではある。


部長がフラッシュモブサプライズで公開プロポーズ。
あれは…断れないよねぇ…w 部長はさすが舞台俳優さん。帝国劇場かと思いました。あと踊るはるたんかわいい。
どーでもいーけどゼクシィが少年ジャンプ並みの分厚さでビビッた。

ぶっちょとはるたんが結婚することを聞いて…
「どっちがウェディングドレス着んの!?」
児島のくせにいい質問。(私も思ったわw)

わんだほうでの結婚祝い飲み会で乾杯が届かない牧くん地味に可愛すぎた…www
このドラマは驚くほど周囲の人達がゲイカップルを受け入れてるのが素晴らしいですよね。(ホモばっかの会社だからかもですが)実際はそーはいかんでしょーに。


橋の上で語り合う牧くんとちずちゃん…(元)恋敵なのに仲良し。ホント超絶お似合いのこの2人が恋愛関係になれないって人生って簡単じゃないわねぇ…。
牧「家族の事とか世間の目とか…いろんなこと考えたら…巻き込むことが恐くなった」
牧くんが今まで恋愛でどんだけ苦労してきたことが窺えるセリフ。まぁ牧くんのおとんが一般的な世間の反応だろうしねー。偏見とかも受けてきたんでしょう。

謎のいいカラダwwwww
いつ鍛えてんだよーって視聴者の疑問を代弁する2人ww たしかにあんだけルーズな生活してんのにムキムキなんでなんwww

ちず「牧くんには絶対後悔してほしくない」
…もし牧くんが女だったら絶対に言わないセリフですよね。女同士だったらどうしても嫉妬うずまくドロドロな昼ドラ展開になっちゃうはず。(ちずちゃんがさっぱりした性格ってのもあるでしょうが)牧くんが苦労してるのを知ってるちずちゃんの心からのエール。つーかこのドラマの女性陣、ちずちゃんも蝶子さんもいい女すぎてどちらもちゃんと幸せになってもらいたい。


マロの、
×春太
○春田
にワイの腹筋崩壊wwwww 愛すべきバカwwwww 誕プレは略すんじゃないよwwwww


「明日から気持ちの上では春田武蔵、すなわち私もはるたんだからです」
ぶっちょ嫁入り志願www


…そして運命の結婚式当日。
部長と誓いのキスをすることが出来ず、ようやく自分の中にある牧くんへの想いに気付くことができたはるたん。部長はフラれるのわかってて、超鈍感なはるたんに自分の気持ちを気付かせるために式を挙げてくれたんだねー。大人だねぇー。


道の反対側から
「俺さぁーー、牧が好きだぁああああ!!」
「ちょっと待っててぇええええええ!!!」←お手ふりかわいいwwww

ここまでの話の流れ、
牧くんが最後に思いを伝えようと会う約束をする → 倒れてるおばーちゃんを助けたがスマホ忘れて連絡できずすれ違い → 牧くんが旅立つ前に偶然見つけてプロポーズ
…と、ストーリー的にはテンプレみたいな平々凡々な展開なんですけど、男性×男性にするだけですごくドラマチックになるんですよねー。
「俺とぉ、結婚してくださぁああああああいぃい!!」→ 牧くん抱きしめられる
幸せになりな…とワイもホロリ。
あと田中圭くんの泣き顔がとにかく好き。笑



スタッフ・キャストの皆様、お疲れ様でした。
途中から観たのでイミフなところもあったんですが総じて楽しかったです。評判もいいようでなにより。
またどっかで全話放送やってくれたら観たいなー。一番おいしいところを見逃してるような気がするのでw

 

 


おっさんずラブ episode6 感想。

2018-05-29 22:26:41 | ドラマ
イニエスタが、来るぅ~~~!!!!!

日本でW杯がウソみたいに盛り上がっていない中、ついに来ちゃいましたねぇイニエスタぁ!(もう帰りましたけど)ぶっちゃけホントに来るかどうか半信半疑で今回の移籍劇を見守っていましたが、ま、まさかJリーグに現役スペイン代表が来てくれるとは…!!(感涙)他サポですがJ史上最大の大物獲得にウッキウキでもっぱらテレビ観戦の自分も超久々にスタジアムに行きたくなりました。イニエスタが日本にいる間に生で見たいなぁ。


忙しくて感想書くのおさぼりしてましたが、結局「シグナル」も途中で挫折して今は「おっさんず」1本です…。サービスシーンもたっっぷりですが5話あたりからけっこうシリアスな展開になってきて、コメディドラマなのかと思ってたんですがちゃんと「同性愛」というものを描こうとしていますね。以下6話感想です。
↓↓↓



俺たちの工場長ーーーーーーッ!!!!!
牧くんのおとん役でアンナチュの工場長が。(なんかぷるぷるしてたけど)そっか工場長この家族を守るためにいろいろ頑張ったんですねぇ…。(ドラマ違い)つーか子供たち全員お母さん似でよかったね。

先週、はるたんと牧くんが付き合う衝撃の展開になって思わず吼えたワイですが、なんかはるたんがさぁー、優柔不断の代表格、「きまぐれオレンジロード」の春日恭介並みの優柔不断さと超絶ルーズさで「結局キミは誰が好きなんだ?ん?」と瀬川さんになって尋問したい気持ちにかられました。ちずちゃんのような激カワな女の子がずっとそばにいてもそーゆー気持ちを抱かなかったってことはやはりそっち系のポテンシャルは持ってたってことなんスかね。先週、「俺は彼女なの?彼氏なの?」(訳:受けなの?攻めなの?)とか聞いてたし。

ワイのはるたんの感情予想
牧くん>ちずちゃん>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>乙女部長
…だと思ったんだけど。笑
牧くんに別れを切り出されたときのはるたんの反応を見ると間違いなく精神的には牧くんに恋愛感情を抱いているとは思うけど、肉体的にはそういう関係性を求めていないのが(おっぱい星人だし)このドラマの新しいとこだと思いました。同性愛も人によっていろいろあるっていうしね。(単に地上波では性的なシーンを放送できないということもあるかと思いますが)
…なのではるたんは牧くんみたいな純粋なゲイっていうよりはバイセクシャルなのかなぁ?という気も。自分のお世話をしてくれる人はみんな好きなのかもしれませんが。笑 しかし田中圭くんの泣き顔かわゆい…w


ちずちゃんははるたんなんかよりもっといい男をゲットして幸せになってほしい。


「おでことおでこで熱はかってみたり」
「寝てるところイッキに襲っちゃったりなんかしちゃったりして!」
…瀬川さん大好きです!


来週はもう最終回なんすね!?
「シュミレーションだよぉ」という乙女部長の発言が現実になるウェディングエンドなのか、牧くん、ちずちゃんの追い上げがあるのか…!? ワイ的には美男美女の牧くんとちずちゃんがくっつけばいいと思いました!


おっさんずラブ&銀英伝 ざっくり感想。

2018-05-13 22:31:40 | ドラマ

先日、一心不乱にフラフープをしているお兄ちゃんと、それを三輪車にまたがりながら瞬きもせずじっと見つめている妹(たぶん)というシュールな場面に遭遇し「お兄ちゃん、妹の前でそんなに腰を振るんじゃありません」とか思っちゃった自分を叱りたいブログ主ですどうも。


ドラマなんですが初回からずっと観ているのは「シグナル」のみです。「ブラックペアン」は1話は観たんですが、2話の途中で切りましたw 原作未読なんでキャスティングにも役者さんの芝居にも特に不満はなかったのですが、ストーリーがねぇ…。日曜劇場お決まりの派閥だの権力闘争だのはまぁ想定内だったんですけど、患者さんをないがしろにするような言動はさすがにどーかと思いまして。
だもんでブラックペアンの代わりに「おっさんずラブ」を観てみよっかなぁ~ってなって途中からですけど観てみましたん。

しょっぱなから男×男の修羅場とか最高オブ最高www\(^O^)/
はるたんに顔をうずめる乙女部長・黒澤に激しく動揺。(かわいすぎて)

(男の)部下が好きだと30年連れ添った旦那から初めて打ち明けられて超絶パニック状態の部長の妻・蝶子夫人。(まさかだけどお蝶夫人的な?w)
夫人「卵買いに行きます(錯乱)」←このセリフ秀逸すぎるwwww
そーだよね卵だよね旦那に会社帰りに買ってきてもらいたいもの第一位の卵!(第二位は牛乳:俺調べ)

いやーしかし破壊神役の田中圭くんがこんなに萌える俳優さんだとは思ってませんでした…!ワシが観たドラマではだいたい冴えない感じの役をやられてたので。夫人にキツく当たられて慌てふためく田中くん最高。困り泣き顔最高。(萌)おっさん達がメロメロになるのもわかるぜ。ワシはBBAだけどな!
春田カン違い!?のモノローグの時の小芝居声出して笑ったわww
林遣都くんと同じ屋根の下で寝泊まりして林遣都くんが作ってくれたご飯と弁当をかっ食らってあげく林遣都くんに片思いされるとか君は人生の勝者だよ。
あとちずちゃんが転がりこんできて牧くんの料理おいしー!って言ったときのドヤ顔な。

ちずちゃんと言えば内田理央ちゃんが出てくるたびに「目ェでっけぇ~」とつぶやいてしまうワイ。笑


つかホモばっかかよこの会社www(就職してぇ…)
そして瀬川さんのポジションでほくそ笑みたい。瀬川さん一番好きかも。あとマロ。(なんか幸せそうな2人)


乙女「じゃあなんで…?ダメなのは…俺が上司だから…?それとも…男だから…っ!?ねぇッ!!」
…これハッキリ「男だから」と言わないはるたんに問題あると思うよ?w(まぁそれ言っちゃうとドラマ終わっちゃうけど)
でもちーちゃんとくっつく安パイなラストではなく「ひょっとして牧春ゴールインという夢のハッピーエンドもありえる!?」と思わせてくれる脚本家さん優しい。

児島「はっぴーはっぴーら~ぶっ」→タマホームに怒られるぞww
つかあんな髪型の営業マンに騙されんなよ児島。

とにかくセリフのセンスとテンポが良くて面白かったのでまた観ます。ビックリしたんですが男性の脚本家さんなんですね。女性が萌えるツボをちゃんと抑えてて素晴らスィ。



こっから今週の銀英伝ちょろっと感想~。

もうずっとヤンのターンでよくね?

…と思ってしまうぐらい鈴村ヤンの骨抜きのワイですw ラインハルト勢には申し訳ないですが。
しっかし作画全然崩れないっすね~。さすが大手。

シェーンコップ大佐にイゼルローン攻略を承諾した理由を問いただされたときのヤンの返答、
「要するに、私の希望はたかだかこの先、何十年かの平和なんだ」
「私の家に14歳の男の子がいるが、その子が戦場に引き出されるのを見たくない。そういうことだ」

…もうね、椎名林檎じゃないけどヤンの思想も、容姿も、声も、すべてが大好きッス!!!

何クールやってくれるのかわからんですが名作になる予感もしてきましたね。次々に大物声優さんが出て来て(今週は三木さん)そちらも楽しみにしてますw

 

 


シグナル 長期未解決事件捜査班 第4話感想。

2018-05-05 22:47:17 | ドラマ
や…やっぱりお前かぁ~~~~!!!

女性連続殺人事件の犯人・田中仁志役の彼、「どっかで見たことあんなぁ…まさかとは思うけどォ…」と思いながら観てたらやはりアンナチュのサイコパス・高瀬役の尾上寛之さんですた。笑

病室で櫻井刑事を襲おうと目をカッと見開いたシーンは音楽もあいまってホラーでしたわww
しかも銃持ってたからビックリして殺そうとしたとか理屈が最高に高瀬ww

アンナチュの演技がスゴすぎてまたまた猟奇的殺人犯に抜擢されたんですかね?w でも高瀬のサイコパスとは全く違う、ただの甘やかされた駄々っ子系の犯人の演じ分けが素晴らしかったです。いろんな作品のいろんな役をやられている方らしいので相当演技力レベルが高い方なのでしょうね。

つかすべての元凶はあのお父ちゃんのような気がしましたけど。
田中父「仁志は悪くな~~~いッ!!!」
お茶の間「イヤイヤイヤイヤ!!」って全力でツッこんだからね?

田中父「仁志は悪くない…あの子は母親がいなくて寂しい思いをしてきた子なんだ…」
三枝「寂しい思い…?それが人を殺していい理由ですか?」
…こーゆーありふれたやりとり無しにあの面白いドラマを作り上げたアンナチュはやっぱスゴイ。

三枝警部補もやっと主役らしく真犯人を突き止めたり、取り調べで田中父を落としてきっちり反省させたり活躍。
この人の特性がプロファイリングという、どっちかっつーと安楽椅子探偵のような役割なのであんまり派手に動けなくって(それを補うのが大山刑事なんでしょうが)ちょっと存在感が薄くなっちゃうのが可哀想ではある。

その北村さんは泣きの演技が熱演でしたね~! あんだけ走って格闘して。


しかし最初の誘拐事件があっさり解決したわりにこの連続殺人事件はわりと引っ張りましたね。ちょっとバランス的にどうかなと思ったんですが。つか高瀬が出てた(違)せいでどうしてもアンナチュと比べてしまうんですが、アンナチュが普通のドラマだったらたぶんこーゆーお涙ちょうだいのドラマになってたんだろうなぁと思いながら観てました。涙は1滴も出なかったですけどw アンナチュはわざとらしい演出は全くなかったが毎週泣いてたというのに…。
いやシグナルをディスってるわけではなく、このドラマは普通に面白いですがアンナチュはさらに面白かったな、と。(煽ってるがなw)


今週のドラマちょろっと感想~。

2018-04-22 00:08:25 | ドラマ
なでしこアジア杯連覇おめでとぉおおおーーー!!!
試合は見れなかったんですがスポーツニュースで観て歓喜しました。久々のサッカー界のいいニュースだよぉ…。
女子は何だかんだで本番で結果だすところはホント素晴らしいですね。W杯楽しみになってきた!(単純)

以下ドラマ感想でぃす。


■シグナル 長期未解決事件捜査班■

なんか若干「未解決の女」とストーリーかぶってますがなかなか面白いので視聴継続決定です。笑

ハセキョーさん怪演でしたなぁ! 吉瀬さんとの女優対決はハセキョーさんに軍配。ナチュラルメイクのが可愛いのにあの厚化粧でサイコっぷりをうまく演出してますね。
三枝巡査も赤子の手をひねるようにあっさり交わされちゃってもうちょっとプロファイリングとかで追い詰めて欲しかったなぁ。結局綾香ちゃん誘拐事件では逮捕できず…。主人公だけどまだあんまり活躍できてないのが…脇の役者さんが(いろんな意味で)濃すぎるのもあるけどw
お兄ちゃんが逮捕されちゃった事件も謎ですね。この事件こそ物語の根幹に関わる事件なのかな。

アンナチュの末次さんが鑑識役で出とるー!ww

北村さんがやってる役柄が一昔前の熱血刑事でとてもいいキャラしてますね。ブルゾン北村。(イミフ)

これからは三枝と大山がタッグを組んで事件を解決していく感じですね。11:23に過去とつながる謎もいずれ明らかに…?
とりあえず観てみます。



■未解決の女 警視庁文書捜査官■

見た目は波瑠ちゃん、頭脳は京香様、その名は特命捜査対策室第6係!

なんとコナンくん形式の解決法を実際にやっちゃう刑事ドラマw ストーリーは可もなく不可もなく、ゆる~りとまったり観れる感じですが文体とか筆跡で事件に迫っていくのは面白かったですね。ただドクターXと比べるとセリフの面白さがちと落ちるかしら。
おバカで元気っ子の波瑠ちゃん演じる矢代とツンケン魔女で頭脳担当、鳴海パイセンの対照的なキャラは良いですね。

パイセンの「足が太くなるわッ」クワッ! で爆笑w

矢代「自分は先輩と、この未解決事件を解決したい!」
鳴海「…乗れば。」
矢代にちょっとデレる鳴海パイセン可愛いw

矢代「この人は魔女というより…フランケンシュタイン」
ちょwww 失礼だろぉwww

鳴海「でっかい目…。まるでホルスの目」
役者さんの容姿をディスるんじゃないよww よくOK出たなこの脚本ww

あと高田純次さんがとにかくいい味だしてる。笑

風間くんはさすが、クズい演技も素晴らしかったですが残念ながらキャスティングミスです。…だって風間くん出てきた時点で「あ、コイツが犯人だ」って思っちゃいましたからぁ!せめて犯人と見せかけて実は犯人じゃなかった的な展開であって欲しかったぁ…!


来週は時間があればみよっかなぁ~って感じです。たぶん感想は書かないかな。笑


■銀河英雄伝説 Die Neue These 第3話■

後でまとめてイッキ見しようと思ってたんですが何クールまでやるのかわからんのでちょこちょこ観ようと思います。ストーリー全然覚えてないんで新作のように新鮮に観れてますw

作画はまだまだ好調ですね。何気に諏訪部さん出ててビビッたワw 声優陣だいぶ豪華みたいで楽しみ。
キルヒアイスの幼少期きゃわたん~。貴族のティータイムが優雅すぎてなんか笑えましたw

ラインハルトさんの人生の目標が姉を取り戻すから宇宙を手に入れるになって壮大にもほどがあるわ。笑
新世界の神になろうとしたりキングになったりとんでもねー役ばっかりですねマモww つーかもう見れば見るほどラインハルトが夜神月に見えてくるww

来週はヤン回だぁあーー!! あのやる気のない目と鈴村ボイスたのしみー。感想は書いたり書かなかったりでしょうが。笑

ドラマ&アニメ観たやつ軽めの感想~。

2018-04-15 22:05:18 | ドラマ
■シグナル 長期未解決事件捜査班■

そこそこの第1話でしたかね。
つーか、「僕だけがいない街」を想起させる部分がけっこう多いドラマのように感じました。現代人が時間を超えて過去の事件を解決するっていうストーリー自体は目新しいものではないですが…最後、長谷川京子さんが雨の中で喧騒を眺めてるシーンとかね。シグナルの原作と「僕街」とどっちが先かは知りませんが。ただ時効を設定したのは緊迫感が増して面白かったです。緊張感たまんねっスw

主役の坂口くんは初見なんですが熱演でしたね。交番勤務と思えないメンタリストみたいなプロファイリング能力はどこで身に着けたのかな?もともと洞察力が鋭い性質なのか、誘拐事件をきっかけに勉強したのか。つーかキミ交番勤務なら交番いきなさいよw(単に坂口くんの警察官コスが見てみたい)

脇は演技力高い人もいますが、吉瀬さんと木村さんは…悪くないけどやや物足りない感じ…。
しかも美人の吉瀬さんになんつーヅラかぶせてんのよww 木村さんが隣にいたら確実にツッコんでたよww

渡部さんといえば刑事役、刑事といえば渡部さんですがひとり存在感がずば抜けてましたわww この方のおかげでドラマに重みが増しましたね。

北村さんが「安全サマーフェスティバル」ってTシャツ芸人みたいなTシャツ着てんの見て地味にツボりました。

ハセキョーさん、火村のときも思ったけどホント悪役がハマる女優さんですねー! 雨の中を傘さして突っ立ってるだけなのに化物感というか、背筋がゾクッとするような怖さがありました。なんか異様なんですよね。誘拐前に学校でデーハーな服着て誘拐相手を物色(?)してるときも、何か異様さがありました。

うん、なかなか良かったのでとりあえず次も観てみて視聴継続するか決めよっかな~。GYAO!で見逃し配信やってくれてるので観るの楽だし。(感想かけるかはわかりませんが。)…ひょっとしてこの枠、前から見逃し配信やってくれてたんかな?ワイが知らなかっただけ??w


■銀河英雄伝説 Die Neue These■

1、2話観たんですがなかなか面白かったです!
ゴチャゴチャした政治的な部分をなるべく省いて戦闘中心に描いたのが良かったですね。(戦闘シーンを描くために省いた?)その戦闘シーンはさすがの迫力!CGはこう使うんだよぉ~って感じで。

ラインハルト様は天才…というより優等生の兄ちゃんみたいになってしまった印象を受けました。マモの声はいつもより低めでとても合ってるとは思うんですが、もうちょっと人間味のない冷たい感じでもいいかな。

ヤン派の自分にしたら違和感はヤンの方がすごいですけど。やっぱりイケメンすぎるし若すぎる。ヤンを若くしちゃうと、ラインハルトの「若き天才」って設定が際立たないような…。あとキャラデザも違和感だがキャラ自体も違和感なのよ。上司ともフランクに軽口たたいちゃうイメージだったんで…ちょっといい加減さが足りんのよね、このヤン・ウェンリーは。でも鈴村さんの声はひっじょお~~に合っているのでやっぱヤン大好きw(軽ッ)つーかワイ、Lの声は鈴村さんにやって欲しかったと思っていたので、ラインハルト=月、ヤン=Lと妄想して悶え楽しみたいと思います。キャプテン翼(1話だけ観た)でも若林くん演じてましたし今期鈴村さん活躍ですな。

まぁ最大の違和感はキルヒアイスなんですけどね…。
キルヒアイス、完全に別人。笑 あの太眉と真ん丸おめ目が可愛いのにィ~!何してくれてんのよぉ!もぅ!
まぁでも若い子らにウケるにはこれらのキャラ改変はしょうがないのかな…。“現代版”銀英伝って思えばちゃんと楽しめます。うん。

銀英伝は残り話数イッキ観してから感想あげたいと思います。その前に魔法使いの嫁の感想あげたいけど…GWに何とか全話みれればなぁ~…。

今日はアンナチュラル12話!?

2018-03-30 23:30:26 | ドラマ
満開だった桜も散り始めてしまってちょびっと寂しさを感じ始めてるブログ主です。通勤途中に写メ撮ってる人よく見かけるんだけどよくそんな余裕あんねw 自分はいつもギリギリ通勤なので眺めるだけで精いっぱいです。しかし夜桜の美しいことよ…! この儚さが桜の魅力でもありますもんね。


…って今日の金曜ロードショーるろ剣だったんかーー!!テレビほとんど観ないから全然知らなかった…まぁいいや来週の後編は絶対みます。た…たぶんネ!


さてアンナチュラル終了してから2週間たちますが、最終回後にツイッター見にいったら見事にスナフキン中堂とムーミン坂本で溢れてて萌え癒されましたんw あと木林さんの人気ぶりw 自分の他にも木林さん怪しいと思ってる方けっこういらして安心しましたww
そして最近また見にいったらアンナチュラル11話って見かけて「え!?あまりの人気ぶりに総集編でも放送したんか!?」と思ったら皆さんのエア放送だったんですねw 妄想力の素晴らしいことよ。今年の夏コミはアンナチュサークルさん繁盛しそうだぜ。
自分も遅ればせながら「こんな話が観たい!」案件をしぼり出そうと思います。薄い本並みに内容がペラッペラですが良かったらどうぞ。
↓↓↓









…とある葬儀場での出来事。
ミコト「木林さん!」
木林「…あ!UDIラボの皆さん、こちらです」
東海林「ねぇ…いいの?ウチら故人の知り合いでもなんでもないのに葬儀に参列して?しかもこんな大きなお葬式」
木「えぇ、故人はこの街で一番の地主でしたからねぇ。ご遺族がUDIラボの皆様には大変お世話になったので最期まで見送ってほしいと仰いまして…」
六郎「こ…このたびはご愁傷様でございますっ…おっ…おや…お悔み申し上げますっっ」
木「いえ、ワタクシはご遺族ではございませんので私に言われましても」
東「なに緊張してんのよポンコツゥ」
六「いやだってこんなに大勢の人がお見送りにくるとは思わなくって…」
ミ「亡くなったおじいちゃん、相当やり手だったんだね」
僧侶「おぅ、お前が葬儀屋か?葬式は何時開始だ?」
木「あ、これは住職。御足労おかけします。住職の出番は14時でございます」
僧「ふん。今日はもう1件葬式入ってるからちゃっちゃと片付けるぞ」
東「…なにあれぇ!?キンピカ袈裟衣にふんぞりかえった態度…あれで僧侶!?超感じ悪いじゃーん!中堂さんが可愛く見えちゃう」
ミ「まさにクソ坊主だね」
六「ミ…ミコトさんッ!聞こえますよっ!シーッ!」
木「それでは皆さん、あちらにお座りになってください」

~~僧侶入場、お経を唱え始める~~

六「ちょ…東海林さん!読経はじまってから3秒でウトウトしないで下さいよ!のび太ですか」
東「違う。私はドラえもん。ルミノール液ィ~」
六「何の話です?」
ミ「…ねぇ、あのお坊さんのお経…なんか変じゃない?」
六「え?」
東「なになに…えーと…なんちゃら~かんちゃら~じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつ…」
六・ミ「じゅ…じゅげむ!?」
ミ「あのお坊さん何か怪しい…木林さんに知らせないと!」
六「でも木林さん見当たらないです…こんな時に限って…どこ行ったんだ木林さんっ…!」

~~読経が終わり、僧侶退場~~

僧「おぅ葬儀屋の姉ちゃん。次の葬式があるから俺はこれで帰るわ。早く布施を渡せ」
受付の人「はぁ…こちらが今回のお布施になります。またよろしくお願い致します」
僧「あぁ、またな」

~~坊主、車に乗って帰ろうとする~~

木「…今回のお布施、満足いただけましたか?」
僧「なんだ、葬儀屋じゃねぇか。これだけ大きな葬式だからな。いつもとは桁が違うぜ、がははははは!」
木「…ご満足頂けたようで。それではそのお布施、すべて返金して頂きます」
僧「…あ?」
木「さきほどのお経を聞いて確信しました。あなたは今葬式詐欺で巷を騒がせているニセ坊主ですね?」
僧「…何言ってるんだお前?俺はちゃんと修行をしたれっきとした僧侶だ。経文も読めないくせに言いがかりを」
木「では何故お経ではなく、落語の寿限無を唱えていたんです?」
僧「…っ!」
木「読経とはこう唱えるのです。○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆○▽×○☆□◎×△◇☆…」
僧「…なっ!?俺ですら覚えきれなかった経文をスラスラと…でも今頃気付いたってもう遅いわ!布施は頂いたぜ!あばよ!」
坊主、車に乗って急発進しようとする。
僧「!?く…車が動かねぇ…!?」
木「…私が何もせずただ待ち伏せしていたとでも?少々細工させて頂きました。まぁ、ドライビングテクニックには自信があるのでカーレースしても絶対に負けませんが故人のお見送りの最中です。騒がせたくありませんので」
僧「くそっ…!」車から降りて逃げようとする。
木「逃がしませんよ。フォレストキィーーークッ!!!」かかと落としが見事命中。坊主たおれる。
ミ「木林さーん!大丈夫ですか!?ケガは!?」
木「私は大丈夫です。それより毛利さんを呼んで頂けますか?」
東「え?やっぱそいつ悪いヤツだったの?その包み紙は?」
坊主が握りしめていたお布施を木林がふんだくる。
木「…私も、お金には目がないもので。故人の冥途への旅を邪魔するヤツは、私が許しません(キリ)」

~~Lemon流れる~~


…もう法医学ミステリーでも何でもないただの戦隊ものwww だって木林さん役の人が戦隊俳優さんって聞いたもんでw あとLemon流しておけばとりあえず感動するし。うん。(うんじゃねぇよ)
自分で書いといてなんですがアンナチュラル本編をもう一回見てお口直ししたいw なので第二期をぜひ!!(結局コレ)

アンナチュラル 第10話感想。

2018-03-17 23:42:23 | ドラマ
やたーーー俺たちのミコト先生大勝利ィイイイイエエエエエエエェ!!!!!!


最終回もやっぱりクソ面白かったです!エンタメ作品らしくすっきり爽快な結末に満足。不満点は2時間SPじゃなかったことぐらいw


これまでも様々な社会問題に切り込んできたアンナチュラルですが、今回のテーマはしいてあげるなら虐待…になるんですかねぇ?ミコトの「動機なんかどうだっていい」というセリフにもあるように、犯人の犯行までの心理描写等をあえて描かず、法医学で真実のみを突き付け成敗してきた本作ですが、高瀬の殺人犯になるまでの経緯はちょっと見たかったかもと思っちゃいました。A~Zまでをコンプリートするっつーこだわりも何か理由があるんでしょうし。
「僕のせいにされたら嫌だからホルマリンを投与した」「処置に困って解体」
…あんな真顔で平然と誰にでもわかる嘘をつき続けるサイコパス野郎にゾッとしましたわ~。この事件だけは現実には起こらないで頼むからぁ…。「僕だけがいない街」っつー漫画に出てくる矢代先生もそうだけど、皮の手袋してるヤツは要注意ですね。でもゆきこさんの犯行時には手袋をしてなかったのかなぁ?ゆきこさんが暴れて歯と接触してから手袋をしだした?とか?

「自分が受けた虐待と同じことを被害者にも行い殺害することで、亡き母親への恨みを晴らそうとした」
「テンプレですね。何もわかっちゃいない」

その高瀬を、蔑んだような、憐れんだような目で見下しながら
「犯人の気持ちなんてわかりはしないし、あなたのことを理解する必要なんてない。不幸な生い立ち何て興味はないし、動機だってどうだっていい。ただ…同情はしてしまいます。この可哀想な被告人に。被告人は今もなお死んだ母親の幻影に苦しめられています。30歳を過ぎてもなお子供のころのまんまなんです。誰も彼を救えなかった。あなたも自分自身を救えなかった。あなたの孤独に心から同情します」

不条理な死を突き付けられたミコトだけが高瀬を理解できた。

ミコトが法医学者になった理由が垣間見えた気がしましたね。不条理な死に懸命に抗って、抗って、孤独と戦って、戦って。
「生きてる限り負けないわよ」「一人でなんて持てっこないって」
と言ってくれる家族がいて良かったよぉホントいい家族だぁ…。ミコトがまっとうでいられるのも三澄家のおかげですね。…どーでもいーけどすき焼き食ってるとき秋ちゃん彼女の話してた?笑


「法医学者として戦って」「私を絶望させないで」
ミコトの叫びに正気に戻る中堂さん。殺人犯にならずに踏みとどまって良かったですね。宍戸が証拠をつぶした時の殺る気満々の顔と言ったら…第2シーズンはムショの中からレスター博士のようにミコトをサポートする感じになるのかしらと思ってしまいましたw たぶん宍戸が何もしなかったら解毒剤を渡すつもりだったんでしょうね。


ジャーナリストとしての名声やお金…宍戸もわかりやすい成功を求めてたただの強欲野郎でしたね。実にちゃっちい。高瀬に目星をつけてたってことはこの人も相当鼻が利くみたいですが、自分の利益のために真実を曲げるヤツはジャーナリストではないですね。末次さんもクズい記者ではあるが宍戸よりは何倍もマシでした。


久部くん最終回にしてついに情報漏らしてたのバレる…。
「ないない!だって六郎ですよ?ヘッポコ六郎!」
真っ先に否定してくれた東海林さん…。東海林さんの泣いてるとこ見るのつれぇ…。しかしドラマよく観てるねw
「クソがのK」の東海林さんの猪木感w 最後の最後までなんて可愛いの東海林さん好き。(告白)

居場所を失っちゃったように見えた久部くんでしたが、最終回はポンコツ返上で大活躍!でしたネ! ちゃんとUDIに戻れて良かったねw


木林さんはほんっといいキャラでしたぁ!1回でいいから木林さん視点の話が見たかったですわぁ。
「あははは…ん?はい木林でぇえす♪」
電話に出るときのテンションが葬儀屋のそれじゃねぇww なんでそんなルンルンテンションなのww
中堂さんが木林さんにお金を渡すのを見ると三途の川の話を思い出しちゃいますね。なんとなく。


神倉さんは上司の鏡や…。


毛利さんやっと仕事したネ!


坂本「クソがんばろ」
みんなクソが好きすぎる。流行語大賞くるか!?(ムリ)


最後にミコトが天丼くってる1話の冒頭に戻る。まだまだ日常は続く…。


スタッフ・キャストの皆様、素晴らしいドラマをありがとうございました!!お疲れ様でござんした。
いやぁ、自分的には久々にハマッたドラマでしたね。練りに練った唸る脚本に絶妙なキャスティング。素晴らしい演技に主題歌。第2期はあるもんだと勝手に思い込んでるのですが。どうなることやら。笑
個人的には3話の中堂さんの喪服&法廷シーンが忘れられないーー!!名シーンは山ほどありますがワイ的にはそれが1番かなぁ。…単に中堂さんの喪服がまた観たいってことですw

アンナチュラル 第9話感想。

2018-03-10 22:46:04 | ドラマ
真犯人が判明したときのワイの心の声↓↓↓

わかるか~~い!!

顔出ししてるけどもうすでに忘れかけてた微妙なラインの犯人キター!…まぁだから何年も捕まらなかったんでしょうけど。途中で実は久部くんが犯人で「そうだ…僕がキラだ…」的な展開で窪田くんの狂気の演技が見れるかしらと期待したんですが六郎くんはやっぱりポンコツでしたw まぁ医師を志してる人が人殺しってあり得ないですけどw

なるほど他人の人生の転機に関わる不動産屋なら若い女性と接する機会もそれなりにあるかぁ。もしミコトも1話で結婚が決まって新居探してたらターゲットになっちゃってたかも知れなかったですね。フラれてよかった…?
しかし三郎が命懸けで助けた人が連続殺人犯とか…三郎が浮かばれねぇわ。(泣)いやでも犯人死んじゃったら真相は永遠に闇の中だしやっぱりナイス三郎ーっ! 1話完結だけどそれぞれちゃんと繋がってるのがイイですね。
でも中堂さんの恋人を殺したのが運のつきだったな…!そうとう狡猾な犯人っぽいですが3話で中堂さんがミコトを救ってくれたように今度はミコトが中堂さんを救ってほしい。とにかくグゥの音も出ないほどけちょんけちょんにしてほしいわぁ!

宍戸も全く無関係ってわけではなかったようですね。(共犯?)スクープを撮るために犯行を事前に教えてもらう代わりに協力していた…?それともまた別に目的が…?


「頼んだ」といつになくしおらしい中堂さんに戸惑う東海林さん。…普通の態度なのにみんなクソに慣れすぎてない?w


今回ほど米津氏の曲が染みる回はなかったですねぇ…。自分はとっくにダウンロードしてリピしまくってますが映像が入るとやっぱり込み上げるものがありますね。
しかも中堂さんの過去話がみれるとはーーー!!! 昔は今ほど傍若無人のオラオラな感じはなかったですね。クソは言ってたけどw
法医学者と絵本作家ってどうやって出会うのかと思ってたらそっか行きつけのお店のお姉さんだったのですね。やっぱイケメンは世間がほっとかないわぁ。チキン南蛮もぐもぐする中堂さん可愛すぎたw(もぐ堂) 2人でピクニックに行ったときのポージングもいちいちカッコ良い。
「人は死んだらただの肉だ」と言い放った法医学者の中堂さんにとって、「死んだら綺麗な花になる」と自分とは全く違う景色が見えてるゆきこさんはまさに光のような存在だったのでしょうね。
ゆきこさんとの思い出を回想しながらメスを入れようとする中堂さんの手が一瞬躊躇するのを見てワイの目と鼻から体液がドバーッと溢れ出。嗚咽するシーンでまたドバーッと…。(※花粉症の症状ではありません)


中堂(ミコトに向かって)「なんだ。不細工だな」
なんでや!ミコトさんごっつかわええやろ!!(おこ)
ミコトの父ちゃん昆虫博士なのwww どうりで全然家にいないわけだwww
あとミコトにボツリヌス菌って10回言って欲しい。


今回毛利さんやたらカッコ良かったな。特に何もしてないけど。


どーでもいーけど「重い重力の星」とか「フリーザー」とかドラゴンボールネタがちりばめられてて(違)一人で勝手にほくそ笑んでましたw


…来週最終回とかドン引きなんスけど。
とうとう久部くんがネタを売ってたことがバレ、献金疑惑やら存続自体があやしくなってきちゃったUDIラボ。一回解散するけど再結成されて第二クールが始まるという展開でも全然OKですよ!(何が)

アンナチュラル 第8話感想。

2018-03-03 23:40:15 | ドラマ
待ちにまった久部くん回だぁああ~!
中堂さんが人気ですが窪田くん好きとしては久部くんもちゃんと好きです。笑


久「相棒めざしてるらしいッスよ」
東「どっちが右京さん?」
東海林さんテレ朝ドラマよー見とるなw

東「ミコトには中堂さんより六郎の方がいいと思う」
人工呼吸の時といい、東海林さんがたまにミコトのオカンみたいになるのたまらん好きーッ!


今回は自分的には倫理的にキツかったですね。どれだけリアルなのかわかりませんが、あんなカチコチの真っ黒こげになるとか焼死だけはしたくねぇなぁ…とか思っちゃった。しかも身元不明で番号で呼ばれて。私が遺体解剖を受け入れられない部分はこうゆうとこなんですよね。臓器なんかもホルマリン漬けにされて物みたいに扱われてしまう。ミコトたちは誠意をもって接してくれてるけど、法医学者が不足している実際の現場はそういう人ばかりじゃないでしょうし。だもんで臨床医の久部くんのお父さんとの対比がとても面白かった。お父さんの言い分もわかるんですよね。人の命を救うのは尊いことですしそれに誇りを持つのも当然のことだと思うし。

震災について言及されてたのもすごく良かったですね。御遺体の身元判明が大変だったとか…生々しいセリフの数々。(しかもこの季節…)津波に流された水死体はだいぶ変形してしまって精神的にまいってしまう自衛隊員の方もいらっしゃったと聞きましたから歯科医師の方も大変だったでしょうね…。神倉さんはただのスイーツ好きののほほん所長ではなく信念をもってらっしゃったのですね。


いきなり坂本さんのクソの応酬ワロタww


先生「70しゃい以上」
中堂「70歳!」
先生「70しゃい以上」
中堂「70歳!」
先生「70しゃい以上」
中堂「歳!
あーかわいい。
年上の男性と絡むととたんに可愛くなる中堂さん。なんかだんだん中堂さんがベジータに見えてきました。(末期)犯人を捕まえて殺ろうとするときに「あばよ、カカロット…!!」とか言ってほしい。(イミフ)
恋人とのデートシーン?が一瞬だけ映ってましたがあのぶっきらぼうな中堂さんのキャッキャウフフ姿を想像しただけで…www


今週の好きなシーン①
ミコト「うちの優秀な六郎に何を言うんだーって」
急な六郎呼びに久部くんだけじゃなくこっちもニヤニヤしちゃうw

好きなシーン②
ママ「木林さんも毛利さんも独身なんですってねぇ。周りにこんな素敵な方々がいらっしゃるなんてっ」
木林「いえいえちっとも」
毛利「そうでもないです」
ミコト「ほんとそうでもないからッ」
さらっと毒づくミコトさんw それに国家公務員の警察官より葬儀屋を勧められて毛利さんちょい不憫。(顔で選んでる…?w)

好きなシーン③
ミ「何て言うかこれ…」
東「そういうプレイ…?」
ミ「縛りのプロかも」
東「プレイ中の事故!?(食い気味)」
ミ「所長室に縛り方の本があった」
東「え!?神倉さんの趣味?中堂さんの趣味!?どっちどっちどっちィ!?」
東海林さんあなたなぜそんなにイキイキしてるのwwwwひょっとしてこちら(腐)側の人なのwwww


今回、久部くんのお父さんと三郎のトーチャンとミッキーカチスさんと、お父さん役の御三方が三者三様でとても面白く。ミッキーさんのゆるい空気癒されるわぁw 元消防士の三郎のとーちゃんキリッとしててとても良かったですね。写真の中の三郎のキラキラ笑顔…絶対イイ奴だろお前。(泣)


デスノファンとしては久部くんと神倉さんの絡みにもときめきました。神倉さんが久部くんに「おかえり」と言った後に「父さん…」とか口走ってほしかった。(ムリ)
しかし久部くんやっと週刊誌のバイト辞めてくれてよかったー!勘当されちゃったけど、もうこのまま法医学者を目指すのかな?



来週はとうとう犯人が判明…!?
つーかもうあと2話しかないとかマジすか?(ガクブル
当然第二期あるんですよね…?もう秋冬クール辺りに放送される予定あるんですよ…ね?(願)




さてこっからは犯人は誰かというのを勝手にテキトー()に予想しますので見たい方だけご覧ください。



当然まだ顔出ししてない人が一番確率高そうなんですが、どんでん返しがすごく上手な脚本家さんなんでひょっとしたらもう犯人顔出ししてる可能性もあるのかなぁ…と。
じゃあ顔出ししてる人の中で一番怪しいのは誰なのかってーと、ドラマのラストに警察張ってた宍戸が一番怪しいですがセオリーでいったら一番怪しい奴は犯人じゃないので宍戸も違うのかなぁ。(あのABCの歌は気になりすぎますが)そうなると木林、久部くん辺りが怪しくなってくる。どちらも8年前は20歳前後で犯行可能な年齢。
木林さんは何故あんなお小遣い程度のお金で中堂さんに協力してるのか謎ですし、久部くんはお父さんへの鬱屈した感情を抱えていてろくでもない奴と自分を卑下している…なんか考えれば考えるほど悲しい結末になりそうなのでここら辺でやめておきます…。笑
どうなるにせよ5話のような衝撃なラストになりそうな予感…!ムリそうだけどハッピーエンドを期待したいです。