このはな保育園

園児の様子をご覧いただけます。

☆ 3月生まれの誕生会 ☆

2021-03-17 15:12:43 | 園イベント

 

🌸3月16日(火)、3月生まれの誕生会が行われました。

☆3歳以上のクラスは、遊戯室に集まります。

ドキドキしながら登場を待つ誕生児♪

 

今年度最後の司会は・・・この二人!

息もピッタリでした♪

 

温かい拍手で迎えてもらい、入場します。

 

園長から、冠と誕生絵本をプレゼントしてもらいます。

大きな声で「ありがとう!」が言える子どもたちです。

 

 

今月のお楽しみは、職員による「マジックショー」

誕生児が参加したり、みんなで呪文を唱えるものなど、次から次へ披露されるマジックを夢中で見つめます☆

 

みんなが大好きなバーバラさんも登場♡

バーバラさんのお手伝いで、特別ゲストの方も参加します!

 

バーバラさんの出番が終わったかと思ったら、

さらに特別ゲストの登場!!

大喜びの子ども達でした♪今年度最後の誕生会も、とても楽しかったね!

 

 

 

🌸0、1、2歳児はほし組に集まり、お楽しみを行いました。

こちらにもマジシャンが登場!

 

みんなで呪文を唱えると・・・目の前に不思議な光景が!!

とっても楽しかったマジックショー、子ども達の素敵な笑顔がたくさん見られました!

 

☆お楽しみの後は、2歳児クラスで会を行いました。

誕生カーで登場し、インタビューも先生と一緒に答えます。

最後はみんなで「おめでとう」(^^)/ 温かい雰囲気の中で会を行う事が出来ました!

 

 

🌸お待ちかねの給食は、みんな大好きな『エビフライ』★

大きな口でパクッ♪美味しかったね!

 

おやつのクレープには、大きなイチゴがのっていました。

 

小さいお友達も美味しく頂きます♪

ひとつ また大きくなったね♡ 3月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!

 

 

 

 

❀悠雲寮・ほほえみ&みのり工房のブログもぜひご覧ください↓↓↓❀

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ そら組さん『ずっと わすれないよの会』・父母の会総会 ☆

2021-03-15 14:46:24 | 園イベント

🌸3月12日(金)、つき組さんが『ずっとわすれないよの会』を企画してくれました。

 

ドキドキしながら入場を待つそら組さん。

温かい拍手で迎えてもらいました。

理事長達にも参加して頂き、温かい雰囲気の中、会がスタートしました。

 

1か月間準備をしてきたつき組さん。

司会も担当し、ハキハキと話すことができました☆

 

まずは、そら組さんの成長を振り返るスライドの上映。

夢中で観ていた子ども達。

 

 

そして、今までの感謝の気持ちをこめ、

にじ組さん、つき組さんから手作りのプレゼントが送られました♪

 

素敵なプレゼントをもらえて、とっても嬉しそうでした!

 

つき組さん・にじ組さんから、歌のプレゼントもありました♪

 

 

そら組さんからは、卒園記念として『このはな果樹園の看板』をプレゼント!

 

 

木の枝で文字を作った素敵な看板、果樹園で使用するのが楽しみですね!

 

来年度、メダカのお世話をしてくれるつき組さんへ

メダカの水の変え方や、ルールについても教えてくれました。

 

そら組さんからの歌。とても感動しました。

堂々とした姿で、たくさんの感謝の気持ちを歌に込め、伝えてくれました。

 

 

この日はにじ・つき・そら組で一緒に給食を食べるため、その準備をするつき組さん。

みんなで協力して、あっという間に準備完了♪

 

この日は特別メニュー「醤油ラーメン」でした!

園長や先生たちもみんなで集まり、会食です。

「いただきま~す!」

みんなで食べる事ができて、いつもに増して嬉しそうな子ども達♪とても美味しかったね!

 

もうすぐ卒業するそら組さんとの思い出がまたひとつ増え、心に残る会となりました。

残り少ないそら組さんとの日々を、大切に過ごしていきたいと思います。

 

 

🌸3月13日(土)、父母の会総会が行われました。

今年度は感染症対策のため、2部に分かれての開催となりました。

 

 

会長からの挨拶、その後は役員の方より2020年度の事業報告や、会計報告がありました。

 

続いて担任より、1年間の子ども達の様子や成長について話をさせてもらいました。

栄養士からも、今年度の給食についてや今後の献立について伝えさせていただきました。

会長をはじめ、ご協力くださった父母の会の方々には感謝しかありません。また、色々な変更等に対し

ご理解いただいた保皆様にも、心よりお礼申し上げます。

 

誠にありがとうございました。

 

 

 

 

❀悠雲寮・ほほえみ&みのり工房のブログもぜひご覧ください↓↓↓❀

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ お弁当の日・そら組『お楽しみ会』 ☆

2021-03-12 15:10:13 | 園生活

 

 

🌸3月5日(金)、この日は今年度最後のお弁当の日。

大喜びで食べる子どもたちの様子です♡

 

つき組は、遊戯室でシートを敷き、みんなで仲良く食べました!

 

そら組は果樹園のベンチに座り、ピクニック気分で♪

とっても美味しかったね!

今年度も、心のこもったお弁当、ありがとうございました!

 

 

🌸3月6日(土)は、そら組さんと保護者の方を迎え、『お楽しみ会』を行いました。今年度は、コロナの影

響でいろいろなイベントが制限され、前日に予定していたお別れ遠足も中止。最後に何か一つ、思い出に残る

イベントを開きたいという担任の思いから企画されました。

 

 

まずはみんなで園庭に集まり、体操をして身体を温めます!

[

大好きなドラえもんの曲に合わせ、楽しく踊りました♪

 

続いて、そら組さんが毎日頑張っている「マラソン」「リレー」を行います!

保護者の方と一緒に走り、子ども達も満足気♡

 

リレーではたくさんの応援を受けながら走ります!

どちらのチームも力一杯走り、いい勝負でした☆

 

その後は保護者の方も加わり、みんなでリレー対決!

バトンパスもバッチリ♡

お父さん、お母さんと一緒に走り、いつも以上に力が出せた様子の子ども達でした。

 

ふれあい遊びでは、「ドッチボール」を行いました!

「大人は利き手を使わないで投げる」というルールで、先生やお父さん、お母さんも

 

大盛り上がりで楽しみました♡

 

 

たくさん体を動かした後は、子ども達が作ったきな粉を使用した「白玉きな粉」と

温かい「お味噌汁」を飲み、ほっと一息。

外で一緒に食べると格別ですね!

 

 

会の最後には、1人ずつ、今までの思い出を話してもらいました。

温かい雰囲気の中、会を終える事が出来ました。

 

サプライズで鉛筆のプレゼントもありました☆お家で使ってくださいね!

 

終了後、みんなで記念撮影!

とても楽しかった『お楽しみ会』。素敵な思い出を1つ増やすことができました。

 

 

 

❀悠雲寮・ほほえみ&みのり工房のブログもぜひご覧ください↓↓↓❀

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 2月生まれの誕生会 ☆

2021-03-02 11:23:41 | 園イベント

 

🌸2月18日(木)に行われた、2月の誕生会の様子です。

 

★3歳以上のクラスは遊戯室に集まります!

2月の司会はこの2人!!

はじめの言葉を元気よく言ってくれました♪

 

あたたかい拍手で迎えてもらい、会がスタート!

今月の誕生児は1名でした!

園長から、冠をプレゼントしてもらいます♪

「ありがとう」とお礼もしっかり言えていました♡

 

 

職員からのお楽しみは、パネルシアター「猫のお医者さん」

「にゃ~!」という掛け声で、患者さんを直していきます!

子ども達もリズムに合わせ、掛け声はバッチリです♪

いろいろな動物が登場するパネルシアターを最後まで楽しんだ子ども達でした。

 

 

★2歳児はクラスで会を行いました。

誕生カーに乗り1人ずつ登場!

 

冠を被った姿をお互いに見て、この笑顔♡

 

インタビューでは質問にしっかり答え、誕生カードも一人ずつ受けとります♪

 

職員からのお楽しみは、エプロンシアター「はらぺこあおむし」

最後はあおむしが大きな蝶に!

手を伸ばしたり、笑顔で見つめたりと楽しむ姿が見られました。

 

 

★お待ちかねの給食は、みんな大好きな「から揚げ」!

大きな口で美味しく頂きました!

 

おやつは、チョコレートクリームの入ったクレープ♡

小さいお友達も夢中で食べていました♪

2月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!

 

 

 

 

 

❀悠雲寮・ほほえみ&みのり工房のブログもぜひご覧ください↓↓↓❀

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 2月の様子 ☆

2021-03-02 11:23:17 | 園生活

 

🌸2月、園庭の河津桜も綺麗に咲きました。

 

さっそく春を探しにお散歩へ出掛けたたいよう組さん。

 

駐車場や果樹園の草花を見つけ、匂いを嗅いでみます♪

 

畑では、芝生のふわふわな感触を味わいながら走り回ったり

先生とたっぷり触れ合い楽しみました♡

 

また、園の玄関には立派な雛飾りが掲示されました。

先生と一緒に見に行ってみたり、

ひな祭りの制作を各クラス行い、季節を感じて楽しんでいます♡

素敵な作品が完成しました!

 

 

🌸2月16日(火)、交通教室が行われました。

今回は5歳児が参加し、交通ルールを学びました。

教室で講話を聞き、しっかりと頭に入れます。





その後園周辺を歩き、歩行指導を受けました。

 

車の通る道は、一人ずつ緊張しながらも

しっかりと周りを見て渡ります。


手の挙げ方もバッチリでした!


最後は、園庭で傘の差し方を確認しました。



最後まで真剣な表情で話を聞けていた子ども達でした。

ご家庭でも道路の渡り方、道の歩き方を一緒に確認してください。

 

 

🌸2月19日(金)は食育の日でした。

この日は地産地消のあしたか牛が給食に出るという事で、

3,4,5歳児の各クラスに栄養士の福地さんが周り、長泉の特産物についての話をしてくれました。

 

しっかり話を聞く子ども達。

クイズにも参加し、元気よく答えました☆

 

給食に使われる牛肉の部位を聞いたり、

最後はみんなで「牛のポーズ」をし、楽しく終えました♡

 

 

給食では長泉町特産の「あしたか牛」「白髪ねぎ」を使用した『あしたか牛丼』が提供されました。

 

そら組さんは、福地さんと一緒に食べます♪

美味しい牛丼に大満足な子ども達でした。

 

 

 

 

 

❀悠雲寮・ほほえみ&みのり工房のブログもぜひご覧ください↓↓↓❀

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする