このはな保育園

園児の様子をご覧いただけます。

◇ Silver-back活動 ◇

2019-07-24 16:20:18 | 園イベント
7月20日(土)、今年度初めてのシルバーバック活動が行われました。
今回は、①このはな夏祭りのステージ設置
      ②園庭側溝の砂取り 
      ③園庭用園児テーブル作り・滑り台作り       
      をお願いしました。




①このはな夏祭りのステージ設置






②園庭側溝の砂取り
重たい蓋も外してもらいました。





そして、中の砂をすくいます。







砂場周りも綺麗に掘り起こしてもらいました。





③園庭用園児テーブル作り・滑り台作り
 福井工業大学の藤田大輔先生に設計をお願いし
 それを下に制作します。












園児用テーブル17個・滑り台が完成!
使い始めが楽しみです。






今回も大変な活動に、沢山の方が参加してくださいました。

ありがとうございました。







❀悠雲寮・ほほえみ&みのり工房のブログもぜひご覧ください↓↓↓❀





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 到来!雪だるま ・ 7月生まれの誕生会 ☆

2019-07-19 13:42:25 | 園イベント
☆7月18日(木)、岐阜県飛騨市より涼を感じる友達がやって来ました。



全国でも有数の豪雪地、岐阜県飛騨市河合町にて今年の1月から2月に降った雪で作った
『雪だるま』だそうです。




園長が各クラスに紹介!
「なんだ、なんだ・・・」と群がります。






触って、冷たさを実感!







幼児組でも大人気!










そら組さんが話し合って雪ダルマに名前をつけてくれました。




その名も雪の王様『ゆっきんぐ』
素敵な名前ですね。



この雪だるまには更におまけが・・・。
解けた体の中から現れたのは・・・・
『ファインディングニモ』


梅雨時のジメジメが涼しくなった一日でした。





☆7月19日(金)、7月生まれの誕生会が行われました。


ひかり組のお友達は担任から冠をもらいました。



そして園長の『高い!高い!』


この笑顔!



たいよう組では・・・
皆の前に出て、お祝いしてもらいました。



自分の名前もしっかりと言えました。




その後は・・・
お楽しみの「エプロンシアター」
今日のお話は、アンパンマンと大きなにんじん。






夢中になって見ていました。





幼児組では・・・
にじ・つき・そら組が集まって誕生児をお祝いします。

主役の3人!





そら組の元気な挨拶で会が始まりました。





入場し、元気にインタビューに答えました。








その後の保育士によるお楽しみは・・・
『うちわクイズ』






何が出てくるかとワクワクして見ています。






それに伴うクイズも大盛り上がり!





最後は皆で盆踊り『にんにん忍たま音頭』 元気に踊って笑顔もいっぱい!





 


お楽しみの給食は『から揚げ』






大きなお口でモリモリ食べます。



「おいしかったよ!」



笑顔あふれる特別な日でした。

お誕生日おめでとう!!






❀悠雲寮・ほほえみ&みのり工房のブログもぜひご覧ください↓↓↓❀





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 交通教室 ☆

2019-07-18 11:10:11 | 園イベント
7月17日(水)、今年度2回目の交通教室が行われ、
3.4.5歳児が参加し、交通ルールを学びました。


各教室にて、講話を聞きしっかりと頭に入れます。














その後5歳児そら組は、園周辺を歩き、歩行指導を受けました。






一人ずつ、緊張しながらも確認をして渡ります。





止まってくれた運転手さんに、お礼もできました。





最後は、園敷地内の駐車場内での確認。
駐車場にも危険は沢山。周りを見て歩きます。







ご家庭でも道路の渡り方、道の歩き方を一緒に確認していきましょうね。








❀悠雲寮・ほほえみ&みのり工房のブログもぜひご覧ください↓↓↓❀







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇ 花火指導 ・ お弁当の日 ◇

2019-07-16 10:20:24 | 園イベント
❀7月10日(水)、長泉消防署による花火指導があり、つき組・そら組が参加しました。

火の危険性や花火の使用方法を教わる子ども達。







絵を見て火事が起きている場所を、いち早く消防士に伝えます。



素早い消化に一安心。





消防士の楽しい劇にも喜びました。





その後は園庭に出て、一人ずつ花火指導を受けました。










ひかり・ほし組はテラスでその様子をじっと見守ります。







しっかりと覚えたごほうびに、消防署より花火を沢山いただきました。








最後は、お楽しみの消防車見学&乗車体験!








消防車をバックにハイチーズ!




にじ・つき・そら組は消防車に乗って中の様子をしっかりと見ます。









消防車に付属している機材についても教えてもらいました。



花火遊びをするときは、約束を守って安全に楽しく遊ぼうね!




❀7/11(木)は月に一度の、大好き『お弁当の日』でした。
朝からお弁当を食べるのを楽しみにしていたみんな。
その時間がくると、笑顔いっぱい大きな口で食べていました。









にじ・つき・そら組は、シートを使って・・・。
おしゃべりも弾みます。






愛情たっぷりのお弁当、
ありがとうございました!







❀悠雲寮・ほほえみ&みのり工房のブログもぜひご覧ください↓↓↓❀







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 招待状を届けよう ・ プール開き ☆

2019-07-09 15:39:24 | 園生活
7月5日(金)、そら組の代表児が静香会本部・ほほえみ&みのり工房に
「このはな夏祭り 招待状」を届けに行きました。




招待状は、そら組の手作りです。





遊びに来て下さいね!






7月8日(月)、念願のプール開きが行われました。
今日は、気温と水温をみて、幼児クラスのみ行いました。

始めに全員がプールサイドに集まり、主任より水遊びの大切なお話を聞きます。




水の事故が起こらないように、皆で祈りました。






いざ入水!
大きなプールに初めて入るにじ組・・・。慎重にプールに入っていきます。






冷たい水でも…へっちゃら!?




顔付けにも挑戦しました。





次はつき組。久しぶりの大プールに大満足!





バタ足やワニ歩きも立派です。






プールでの会話も弾みます。





待ってました! 年長そら組。
ウキウキでプールに入ります。




大好きな水遊びに大はしゃぎ!








最後は存分に楽しみました。




安全に配慮しながら、今年も楽しんでいきたいと思います。









❀悠雲寮・ほほえみ&みのり工房のブログもぜひご覧ください↓↓↓❀









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする