goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶をたどるコー鶏の記録

コー鶏が語るブログ

時のオカリナライフ3・剣・盾封印クリアその3

2007年08月06日 | ゼルダやり込み日記
炎の神殿入り口から再開。ボス部屋のカギ入手のため、ファイヤキースなどなどの部屋を進みます。ドドンゴの洞窟の出来事が…(汗)。1発で倒せるので苦戦はしませんが。とにかくフレアダンサーもバコバコたたいて終了。最後のゴロンもシカトして(酷)、ヴァルヴァジアの部屋へ。
戦闘開始(VSバルヴァジア)
とりあえず大人時代のボスは攻撃力がパワーアップしているので注意しなければ。穴から炎が出ている所で待ち伏せ。頭を叩く。ジャンプ叩き。よし。出だし上々。次は宙に舞って火炎放射してくるので足場にぶら下がって退避。終わったらよいしょっと、戦闘場に戻る。セコイな・・・(禁句にしといて)。お次はフェイントをかけてくるのですが、もう読めています。叩く。ジャンプ叩き。うーん。きまったぁ・・・・。岩も落としてきましたが、例によってぶらさがって退避。そして、ヴァルヴァジア、ノーダメ撃破。ハートの器はシカト。性別不明のダルニアと会話して炎のメダル入手。売っぱらったら何円かな・・・・(蹴)。ゴロンシティ経由で迷いの森へ。ミドをどかして森の聖域到着。モリブリンが居るから慎重に・・・。結構時間がかかりましたが森の神殿前まで到着。男装者(殴)から曲を教わり、森の神殿内部へ。
とりあえず大広間に行くと幽霊4姉妹が逃走。どこへ行こうというのかね?えーあまり気にしないで下さい(爆)。小さなカギを守っているスタルフォス×2の部屋へ。
状況を整理すると、
・盾、剣は使えない
・スタルフォスの攻撃は普通の切りがハート1、ジャンプ切りがハート2
・こっちのハート総数は3
・回復はツボに入っているもののみ
やばい・・・。大丈夫だ。自分。大魔界村を比べれば・・・・やっぱり怖えええ(駄)。・・・・戦闘開始。注目して・・・不意の一撃を喰らった!!残りハート1。わーわーとか言いながらツボから回復。ハート満タン。よし。乗ってきた。もう一度注目。こっちはスキが大きいのでジャンプ切りの時にしか攻撃がヒットしないという感じ(あたっても盾で防がれる)。ジャンプ切りをしてきたら横っとび。そしてジャンプ叩きで攻撃・・・・っと1体倒しました。ここでは復活しないので落ち着いて・・・。ジャンプ切りを誘ってかわしてジャンプ叩き。1回も死なずにスタルフォス×2、クリアー(喜)。その後は気分がいいせいかサクサク進みます。青バブルにはフックショット→ジャンプ叩きでOK。ねじれ廊下も抜け、弓矢を守る総計3体のスタルフォス戦へ。
1体目は中央に穴が開いています。スタルフォスは何故か穴に落ちないな~(禁句)。こっちは穴に落ちないように警戒しつつジャンプ切りを誘ういつものローテーション。何とか1体目撃破。穴が埋まってスタルフォス×2登場。
この2体は1体倒しても復活するという大変スピィィイデェェな(何)技術が求められます。喰らうとしたらジャンプ切りなので喰らったら絶体絶命。激闘のあまりよく覚えていませんが、「やばい!喰らう!」と思って賭けのジャンプ叩き。・・・・・・・ヒット!!「おおおおおおおおおおおおおお」乗ってきました。何度か復活するたびに「大丈夫かな?」と思いましたが、スタルフォス×3、1発で撃破!!いや、メガトンハンマーしか使わずにできた自分に乾杯(オイ)。
幽霊を2体成仏させ、いつもの仕掛けをスイスイと解いていきます。フロアマスターは横っとびでかわしてジャンプ叩きというパターンで。小さくなったら弓矢で射撃。うーん。いい感じ。緑の幽霊のパズルも1発でできてラッキーでした。その後、緑も成仏。中央の広間に戻って紫も弓矢を用いて成仏。地下へのエレベーターを開いて終了です。

時のオカリナライフ3・剣・盾封印クリアその2

2007年08月05日 | ゼルダやり込み日記
スタート地点はリンクの家。さっそく迷いの森へ。とその前にデクの棒を補給。大事な武器ですからね。迷いの森を迷わずに抜け、森の聖域。ウルフォスは棒で瞬殺(笑)。回転アタックを駆使して進み、サリアからサリアの歌を教わる。「サリアの歌」がそのままという事は気にしない。前回開けておいたゴロンシティの近道を利用して、ゴロンシティへ。さっそくダルニアにそのまんまの「サリアの歌」を聞かせる。・・・・・見苦しいので省略(苦笑)。そして
ダルニア「ドドンゴの洞窟の怪物を倒してオトコになってみな!!」(たぶんこんな感じ)
じゃあ倒せないお前らは一体何なんだ?(禁句)ダルニアがオトコではないことが発覚?したところでドドンゴの洞窟へ。
ここでは私が大嫌いなファイヤキースがうようよたっぷり居るので常に上には警戒せねば・・・・・・・。ベビードドンゴは回転アタックでスルー。最初のリザルフォス戦。デクの棒でジャンプ切り!!もう一体にもジャンプ切り!!これを繰り返し!!以上(何)。ドドンゴにもバクダン花を喰わせてボゴンと。道中何匹かファイヤーキースが出てきましたがパチンコで対処。そして、2度目のリザルフォス戦。同じ!!!というわけで2体とも撃破。そしたらデクの棒が折れていない(汗)。何か短い。壁に叩きつけても折れない。バグったのかな?とにかく進みます。
ドドンゴの像の目にバクダンを入れてさらに奥へ。ファイヤキースが居た!!パチンコで狙っても見つからない。あれ?どこいった?と思ったら。うぎゃぎゃyぎゃyj儀尾fhhrhvんq89ryんくぃヴぁ9vん8y8んqyyv9pむげm・・・・・・・・・・・・・・・上から体当たりされました(駄)。マジでビビった・・・・・。パチンコで倒します。あぁ、盾が・・・。使わないから良いけど(蹴)。ボスの部屋に到着。
戦闘開始(VSキングドドンゴ)
バクダンを喰わせる→デクの棒ジャンプ切りを2回繰り返す。終了(カンカンカーン(何)。
性別不明のダルニアからゴロンのルビーをもらってデスマウンテンを登山。後ろ歩きで登るといいんですね。魔力をさずかりケポラゲポラの足につかまってカカリコ村へ。いっつもこうやってつれていってくれたらいいのに・・・・・(殴)。ゾーラの川経由でゾーラの里に到着。潜水ゲームとかで銀のウロコ入手。ウロコとはすごい発想だ。ウロコでもぐれるなら欲しいなぁ。ハイリア湖にワープ。穴でワープできるなんてハイテクなんだね(誰)。手紙入り瓶を入手してキングゾーラに渡す。・・・・・・・・頼む。キングゾーラ。歩いてくれ。見苦しい。魚も捕獲済みなのでジャブジャブ様の腹に突入。
消化されてGAMEOVERというケースがあったらおもしろいのに(酷)。そんな中、ルト姫発見。穴に落ちた。おてんばにも程があるぞ(禁句)。かついで進みます。私ならこんな役はやらないぞ・・・。ブーメランがある部屋の敵はルト姫で退治。ブーメランを入手したらクラゲとかさくっと倒せるのでOKOK。ダイオクタ戦ではデクの棒ジャンプ切りで1発だったんだね。初めて知った。その後は1人なので楽だ(オイ)。ボス戦へ。
戦闘開始(VSバリネード)
ボスの中でも結構嫌いなバリネード。まずは天井の触手を・・・といっても接近しないと切れないんですね。次はクラゲをぶんぶん回してくるのですが、本体をやってみる。って案外成功?デクの棒で攻撃しつつ次へ。といっても移動するだけでやっぱり本体に当ててデクの棒で攻撃・・・。最終段階へ。クラゲは全滅したので上から電撃を打ってきます。横っとびでかわしてブーメランで当てて攻撃。子供時代の難関バリネード撃破。
ゾーラのサファイヤをもらって売り飛ばしたいと思ったが、城下町へ。ゼルダの肩のすごさを目の当たりにしリンクも呆然としているのだろう(違)。ガノンドロフさん登場。盾も無いくせにたちむかうリンク。う~ん。ビミョー・・・・・・。時のオカリナ入手。サリアからもらったオカリナはどこへ(禁句)。時の神殿で大人時代へ。ガノンドロフにトライフォースを強奪される。あーあ(何)。ラウルから光のメダルを授かる。リンクはまだ???の状態だったのだろう(違うって)。そういえばハイリアの盾を入手していないのでこのまま盾無しで行ってみます。そんなことを思っていたら、ゼルダが男装した人(蹴)登場。
シーク「カカリコ村へ行くんだ!!」
カカリコ村で墓荒らしをすれって事ですか?とも思った(オイ)。言われたとおり墓を動かしフックショット入手。嵐の歌も習得しました。死の山とは思えないがデスマウンテンを登ってゴロンシティ到着。ガキからゴロンの服を巻き上げて火口へ。ゼルダ姫が男s(略)。かなり簡単な歌を教わって炎の神殿内部へ。
何回もやっているのでほとんど迷わないですね。ゴロンは無視(酷)。剣が使えないのでうかつに手を出せません。(使えないが)剣1本装備して戦うリンク(笑)中ボスのフレアダンサーもフックショットで殺。メガトンハンマー入手。かなづちを使って進み、ボス部屋に行くための足場をぶったたく。今日はここまで。
明日はヴァルヴァジアを撃破予定です。


時のオカリナライフ3・剣・盾封印クリアその1

2007年08月04日 | ゼルダやり込み日記
ルール
・ライフ(ハート)は3
・剣と盾の使用禁止(謎解きなどに必要な時は許可)
・リンクの強化禁止(ボム袋、矢立てなど)
・ダンジョンマップとコンパスの入手禁止
・瓶の使用禁止(必要な時は許可)

それではスタートです。名前を決めてレッツゴー。デクの棒が主な武器となるのでルピー集めです。店では1本10ルピー。何でぼっこ1本がこんなに高いんだ。あ、そっか。マスターソードと同等の威力だからか(禁句)。7本購入してコキリの剣を窃t…ではなく(蹴)入手。ぼちぼち少しずつルピーを貯めて盾も入手。初代からの武器の剣と盾を使わない暴挙(苦笑(笑い事じゃねぇ)。ミドをどかしてデクの樹サマの中へ。途中にあるダンジョンマップは取らずにパチンコのある部屋へ。・・・・うげ、オコリナッツがいる(汗)。こいつは盾でしか…いやまずはデクの棒で試し斬りしてみると、見事にボキっと(笑)。やっぱり盾を使用しました。そしてパチンコ入手。クモの巣を破って地下へ。えーっと、書くことないっすね。ただ基本的なことをやるだけだし。オコリナッツに対してはやっぱり盾を使用しました。あっという間にボス戦へ。
戦闘開始(VSゴーマ)

コキリのヒスイを巻き上げて、デクの棒を買い足すためにルピー集め。あぁ、暇だ・・・・。数分後、ハイラル屁威厳へ(かなりおかしい(笑)。
後ろ歩きで城に到着。この兵士たちは大丈夫なんだろうか…(マジに)。ゼルダと会話。インパと会話。長い・・・・。インパに城の外まで送ってもらい、インパもあの兵士に任せることが不安だったんだな(違)デスマウンテンへ。カカリコ村もスルー。途中の敵もスルー(酷)。ゴロンシティに到着。次回さくっと行けるようにダルニアの部屋を開けて迷いの森への隠し通路を開けてセーブして終了です。

トワイライトプリンセスライフ3・最小限アイテムなどでクリア最終回

2007年05月19日 | ゼルダやり込み日記
前回は狂王をさくっと逝かせてハイラル城内部に突入。クローショットをシャンデリアにさすという常識からはずれた行動(笑)。上ってタートナックとのバトルへ。
時の神殿の時は盾があったので楽勝レベルでしたが忘れられた里で盾が燃えてしまったので大波乱の予感。まずは鎧を外すのは楽勝と言っていいほど楽勝(何)。短剣モードに変身。さてどう攻めるか…。近づいて様子を見るものの、盾が無いのでバッコバッコ切られまくり。周りのつぼからハートを出して回復するものの昇天。一応中ボスだからなぁ…(汗)。挑戦2回目。鎧を外して問題の短剣モードに突入。ためしにジャンプ切り。すると横に避けて突きのカウンター。もう1回ジャンプ切り。ガードを破れました。そこだっ!!・・・・・・・・・見事に大成功。華麗なる法則を発見(またか)。ここで整理。ジャンプ切りをすると左右にかわして突きのカウンターをしてきます。それをバック宙で回避してもう一度ジャンプ切り。するとガードが取れてひるむので突きなり回転切りなどをぶちこむと見事にダメージを与えられます。これを利用して撃破。ナイス自分(蹴)。
その後、外にある小さなカギ入手。そのまま上に上がっていきます。ボス部屋の前で金タートナックと戦闘。やっぱり盾が無いというのは少々きついです…(汗)。1回昇天したけど、華麗なる法則を利用して撃破。さてボス戦。あ・・・・・ボス部屋のカギ入手するの忘れた(汗汗)。大体さぁ、ハイラル城という城なのにダンジョンマップとかボス部屋のカギとかあるの変じゃないか(いい訳か)。仕方ないので戻ります。
ついに来てしまった。
鮮血のアッシュ長い梯子をよく登ったじいさんオオカミごときでびびっているモイの野郎某魔法ファンタジーの主人公に似ている奴らが敵をボッカンと。あのー、ゼル伝にこんな仲間が派手に出しゃばると……。あのさぁ、もうちょっとシークを見習おうよ。ああいう影ながら支えるというのを仲間だと(思っているわけです)。何故こんな演出になったのか(マジで)。ボス部屋のカギを入手してボス部屋へ。
戦闘開始(VSガノンドロフ)
こいつはマスターソードしか効かないのでマスターソードを装備して戦います。ご了承下さい。まずはガノンが乗っ取っているゼルダ。こいつは結界(?)攻撃と突進攻撃に気をつけていれば楽勝です。というか結界攻撃をかわす際に操作をミスってダメージを喰らいましたがまぁ楽勝、楽勝。難関と思われる豚形態に突入です。
こいつは獣状態で体当たりを止めます。そのため被ダメージが増えるのでキライよっ(誰)。やっぱり何度も喰らいましたがつぼからハートがウハウハ。挙句の果てには妖精が出てきてます(汗)。ラスボス戦に妖精かよ…。まぁ回復できますな。豚形態撃破。騎馬戦に突入。
Z注目すると勝手にゼルダが光の矢を討ってくれるので追いかけます。というか思った以上に喰らう、喰らう(駄)。しかしガノンが召喚した精霊(?)を倒したらハートが出てきました。よっさぁぁぁ(何)。手頃で使いやすい回転切りを駆使して撃破。最後の剣の(私はチャンバラとは認めないけど)チャンバラに突入。
はい。さっそくチャンス到来。ひるませて突きつきつき。適当に待っていたらもう1回、チャンス到来。またまたひるませて攻撃。何度か喰らいましたがもう1回チャンス到来。はい。攻撃。そしてとどめ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれ?もうお終い?
ちょっと…。ムジュラの時の苦労とは大違いだ…。まぁ拍子抜けでしたがこれにてやり込み日記完結です。本当に弱いぞこりゃ…。

トワイライトプリンセスライフ3・最小限アイテムなどでクリアその10

2007年05月18日 | ゼルダやり込み日記
前回ナルドブレアとの死闘?を繰り広げ何とか勝利し陰りの鏡が完成。影の宮殿に突入。
まずはソルを取りに行きます。ザントアイというザントの頭の部分が出てきます。まぁ1匹ならまだマシか…。ソルがある部屋に到着。ここでファントムザントとバトル。雑魚共の攻撃力がハート2分の1という意外な新事実にビビリます。雑魚の処理が遅れてダメージを結構喰らいましたが撃破。1個目のソルを持っていきます。ついに良い子な黄プリのリンクも窃盗に…(汗)。ん?まてよ。その前にフィローネの森の店で油を盗んでいるか(蹴)。衝撃的新事実発覚(何)。ソルを追っかけてくる手は落ち着いて追いつかれたらクローショットで麻痺らせて行けばOK。ラクに1個目を窃盗ではなく運び終えました。さっそく2個目へ。リフト中心の部屋。またまたザントアイが登場。適当にボコって昇天させます。雑魚共にも警戒しつつファントムザントとバトル。2回目なので1回目の教訓を生かして撃破。ソルを運びマース(何)。さっさと1個目のソルと合流。マスターソードにソルの力が。でもマスターソードは必要時以外装備禁止なんですよ。リンク君(誰)。さてやっと狂王の所に本格的に出発です。闇の滝はマスターソードで払います。その後は天空都市同様、クローショットで登るというちょっと飽きてきた仕掛けです。ちょっと思ったのだが、ここのドアって自動ドアですよね?そのわりにはずいぶん原始的なかんぬき(カギ?)だなぁ(禁句)。自動ドアはハイテクなのに。そんな事を考えていると影の怪鳥が妙に強い事が判明。といっても獣の結界攻撃で瞬殺(汗)。そしてザントとのバトルへ。
戦闘開始(VSザント)ちなみにマスターソードしか効果が無いのでマスターソード装備して行きます。さっそくムービーをスキップ。そしたらいきなりザントがアーチみたいに沿っています(笑)。さすが「狂王」。まずはブーメランで目を回させて攻撃。魔法弾を打っている時の奇声も、さすが「狂王」。このザントの狂気っぷりに幻滅したのは私だけではないはずだ…。特に目立ったダメージも無く、最後のハイラル城前でのシーン。やっぱり狂気っぷりの動きに幻滅。回転ゴマみたいな攻撃には苦戦しました。しかし所詮は「狂王」。さくっと撃破。そのままハイラル城に直行。
ハイラル城攻略開始。まずは入り口から見て左の外のエリアへ。イノシシで暴走しつつ宝箱を開けると…って、ダンジョンマップかよ!リセット…。そうだ、カギがあるのは右側の外エリアでアイツと戦闘するんだった…(駄)。途中の雑魚共が集団攻撃してくる時は苦戦しましたがチェーンハンマーをぶんぶん振り回しているだけで倒せるという華麗なる法則を発見。そしてキングブルブリンとの戦闘へ。やっぱりパチンコでひるませて攻撃のサイクルで。時間がかかるなー。ノーダメで撃破。というかノーダメじゃないと死んでいるのか?カギ入手。
ハイラル城内部に突入。雑魚共は例によってチェーンハンマーで攻撃。さくっと昇天させて終了です。