炎の神殿入り口から再開。ボス部屋のカギ入手のため、ファイヤキースなどなどの部屋を進みます。ドドンゴの洞窟の出来事が…(汗)。1発で倒せるので苦戦はしませんが。とにかくフレアダンサーもバコバコたたいて終了。最後のゴロンもシカトして(酷)、ヴァルヴァジアの部屋へ。
戦闘開始(VSバルヴァジア)
とりあえず大人時代のボスは攻撃力がパワーアップしているので注意しなければ。穴から炎が出ている所で待ち伏せ。頭を叩く。ジャンプ叩き。よし。出だし上々。次は宙に舞って火炎放射してくるので足場にぶら下がって退避。終わったらよいしょっと、戦闘場に戻る。セコイな・・・(禁句にしといて)。お次はフェイントをかけてくるのですが、もう読めています。叩く。ジャンプ叩き。うーん。きまったぁ・・・・。岩も落としてきましたが、例によってぶらさがって退避。そして、ヴァルヴァジア、ノーダメ撃破。ハートの器はシカト。性別不明のダルニアと会話して炎のメダル入手。売っぱらったら何円かな・・・・(蹴)。ゴロンシティ経由で迷いの森へ。ミドをどかして森の聖域到着。モリブリンが居るから慎重に・・・。結構時間がかかりましたが森の神殿前まで到着。男装者(殴)から曲を教わり、森の神殿内部へ。
とりあえず大広間に行くと幽霊4姉妹が逃走。どこへ行こうというのかね?えーあまり気にしないで下さい(爆)。小さなカギを守っているスタルフォス×2の部屋へ。
状況を整理すると、
・盾、剣は使えない
・スタルフォスの攻撃は普通の切りがハート1、ジャンプ切りがハート2
・こっちのハート総数は3
・回復はツボに入っているもののみ
やばい・・・。大丈夫だ。自分。大魔界村を比べれば・・・・やっぱり怖えええ(駄)。・・・・戦闘開始。注目して・・・不意の一撃を喰らった!!残りハート1。わーわーとか言いながらツボから回復。ハート満タン。よし。乗ってきた。もう一度注目。こっちはスキが大きいのでジャンプ切りの時にしか攻撃がヒットしないという感じ(あたっても盾で防がれる)。ジャンプ切りをしてきたら横っとび。そしてジャンプ叩きで攻撃・・・・っと1体倒しました。ここでは復活しないので落ち着いて・・・。ジャンプ切りを誘ってかわしてジャンプ叩き。1回も死なずにスタルフォス×2、クリアー(喜)。その後は気分がいいせいかサクサク進みます。青バブルにはフックショット→ジャンプ叩きでOK。ねじれ廊下も抜け、弓矢を守る総計3体のスタルフォス戦へ。
1体目は中央に穴が開いています。スタルフォスは何故か穴に落ちないな~(禁句)。こっちは穴に落ちないように警戒しつつジャンプ切りを誘ういつものローテーション。何とか1体目撃破。穴が埋まってスタルフォス×2登場。
この2体は1体倒しても復活するという大変スピィィイデェェな(何)技術が求められます。喰らうとしたらジャンプ切りなので喰らったら絶体絶命。激闘のあまりよく覚えていませんが、「やばい!喰らう!」と思って賭けのジャンプ叩き。・・・・・・・ヒット!!「おおおおおおおおおおおおおお」乗ってきました。何度か復活するたびに「大丈夫かな?」と思いましたが、スタルフォス×3、1発で撃破!!いや、メガトンハンマーしか使わずにできた自分に乾杯(オイ)。
幽霊を2体成仏させ、いつもの仕掛けをスイスイと解いていきます。フロアマスターは横っとびでかわしてジャンプ叩きというパターンで。小さくなったら弓矢で射撃。うーん。いい感じ。緑の幽霊のパズルも1発でできてラッキーでした。その後、緑も成仏。中央の広間に戻って紫も弓矢を用いて成仏。地下へのエレベーターを開いて終了です。
戦闘開始(VSバルヴァジア)
とりあえず大人時代のボスは攻撃力がパワーアップしているので注意しなければ。穴から炎が出ている所で待ち伏せ。頭を叩く。ジャンプ叩き。よし。出だし上々。次は宙に舞って火炎放射してくるので足場にぶら下がって退避。終わったらよいしょっと、戦闘場に戻る。セコイな・・・(禁句にしといて)。お次はフェイントをかけてくるのですが、もう読めています。叩く。ジャンプ叩き。うーん。きまったぁ・・・・。岩も落としてきましたが、例によってぶらさがって退避。そして、ヴァルヴァジア、ノーダメ撃破。ハートの器はシカト。性別不明のダルニアと会話して炎のメダル入手。売っぱらったら何円かな・・・・(蹴)。ゴロンシティ経由で迷いの森へ。ミドをどかして森の聖域到着。モリブリンが居るから慎重に・・・。結構時間がかかりましたが森の神殿前まで到着。男装者(殴)から曲を教わり、森の神殿内部へ。
とりあえず大広間に行くと幽霊4姉妹が逃走。どこへ行こうというのかね?えーあまり気にしないで下さい(爆)。小さなカギを守っているスタルフォス×2の部屋へ。
状況を整理すると、
・盾、剣は使えない
・スタルフォスの攻撃は普通の切りがハート1、ジャンプ切りがハート2
・こっちのハート総数は3
・回復はツボに入っているもののみ
やばい・・・。大丈夫だ。自分。大魔界村を比べれば・・・・やっぱり怖えええ(駄)。・・・・戦闘開始。注目して・・・不意の一撃を喰らった!!残りハート1。わーわーとか言いながらツボから回復。ハート満タン。よし。乗ってきた。もう一度注目。こっちはスキが大きいのでジャンプ切りの時にしか攻撃がヒットしないという感じ(あたっても盾で防がれる)。ジャンプ切りをしてきたら横っとび。そしてジャンプ叩きで攻撃・・・・っと1体倒しました。ここでは復活しないので落ち着いて・・・。ジャンプ切りを誘ってかわしてジャンプ叩き。1回も死なずにスタルフォス×2、クリアー(喜)。その後は気分がいいせいかサクサク進みます。青バブルにはフックショット→ジャンプ叩きでOK。ねじれ廊下も抜け、弓矢を守る総計3体のスタルフォス戦へ。
1体目は中央に穴が開いています。スタルフォスは何故か穴に落ちないな~(禁句)。こっちは穴に落ちないように警戒しつつジャンプ切りを誘ういつものローテーション。何とか1体目撃破。穴が埋まってスタルフォス×2登場。
この2体は1体倒しても復活するという大変スピィィイデェェな(何)技術が求められます。喰らうとしたらジャンプ切りなので喰らったら絶体絶命。激闘のあまりよく覚えていませんが、「やばい!喰らう!」と思って賭けのジャンプ叩き。・・・・・・・ヒット!!「おおおおおおおおおおおおおお」乗ってきました。何度か復活するたびに「大丈夫かな?」と思いましたが、スタルフォス×3、1発で撃破!!いや、メガトンハンマーしか使わずにできた自分に乾杯(オイ)。
幽霊を2体成仏させ、いつもの仕掛けをスイスイと解いていきます。フロアマスターは横っとびでかわしてジャンプ叩きというパターンで。小さくなったら弓矢で射撃。うーん。いい感じ。緑の幽霊のパズルも1発でできてラッキーでした。その後、緑も成仏。中央の広間に戻って紫も弓矢を用いて成仏。地下へのエレベーターを開いて終了です。