goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶をたどるコー鶏の記録

コー鶏が語るブログ

2人で天鱗ツアー

2009年04月22日 | モンスターハンター全般
前回言っていた天鱗ツアーの詳細でも。
ルール
・私、某友人の2人
・ナルガの天鱗一人2個出ればクリア
・クエストは「太古の森と漆黒の獣(ナルガ2頭)」
以上

「ナルガの天鱗って出やすい」という思い込みから始めてしまったナルガの天鱗ツアー。予想外の結果が待っていました。
朝鮮、いや挑戦1回目(久々だなこれ
私は片手(イクリプス)、某友人は双剣(晴嵐の調)。ナルガといっても回避性能をつければゴロンゴロン前転しているだけで回避できますからね。楽勝。まるで気分はゴロンリンク(何 さくっと討伐し依頼完了。剥ぎ取りは・・・・・・残念ながら出ず。報酬も・・・・・・残念ながら出ず。
挑戦2回目(私0枚・友人0枚)
私も武器を双剣(晴嵐の調)にして防具もG級ラージャンのものにしておそろいに。しかし回避性能がないので警戒していかねば。そしてさくっと討伐。時間は1回目とそんなに変わらないかな?剥ぎ取りは残念。報酬で友人が1枚出やがった(汗 これは・・・・・・。
挑戦3回目(私0枚・友人1枚)
装備は同じ。なんと剥ぎ取りで1枚出ました。友人は剥ぎ取り、報酬とも出なかった様子。これは勝てる!!
挑戦4回目(私1枚・友人1枚)
装備は(ry。剥ぎ取りは両者残念。そして友人が報酬で出て、友人はクリア。やられた・・・・・。もちろん両者クリアするまでナルガを狩り続けます。
挑戦5回目(私1枚・友人2枚)
装備(ry。おっとぉ、まだ出ない。そして友人は3枚目に突入したようです(爆なんなんだ、これは・・・・・・。
挑戦6回目(私1枚・友人3枚)
装(ry。・・・・・・友人は剥ぎ取りで4枚目出やがったよ・・・・・・・。報酬でキター!!しかも目の部位破壊報酬でGET。皆さん、天鱗狙うなら部位破壊もしましょう。
結果
私2枚・友人4枚で二人ともクリア
犠牲になったナルガ12匹
計、私1死・友人2死(3オチはなし)

天鱗・天殻ツアー

2009年04月20日 | モンスターハンター全般
本日は私が考え付いた新しいMHP2Gでの遊び方でも。かなりの高難易度?を誇るのでよっぽど暇なとき、そして覚悟してお試しあれww

ルール
・G級のクエストで天鱗、天殻が出るまでひたすらそのモンスターを狩る
・剥ぎ取り、報酬のどちらかで出れば可(山菜爺さんの利用不可)
・パーティプレイでやること(ソロでやると悲しすぎる)
・「堅牢な黒巻き角」「岩竜の剛翼」とかでもいいかも
アドバイス
・全員武器統一とか閃光玉、罠封印とかつけるとおもしろいかも
・天鱗、天殻以外の報酬は売却するというルールをつけてもいいかも
・上のルールをつけると金がすごいことになります
・絶対におもしろ半分でやること(勝手に逆ギレしないように)
・数をつけてもいいかも(例:天鱗1つ、紅玉2つ出るまで)
・帰宅するまでに出なかった場合は宿題としてもいいかも
以上

次回は私の天鱗ツアーについて。友人と私の2人プレイで、ナルガの天鱗を2人とも2枚ゲットするまで、というルール。クエストは「太古の森と漆黒の獣(ナルガ2頭)」

近日

2009年04月14日 | モンスターハンター全般
ついに昨年の12月ごろにいきなり発表された、モンスターハンターGが今月23日に発売っすね。公式ページ(動画サイトにもあるかも)にはTVCMが・・・・・。
早速見てみたところ、アイルーとプーギーがなかなかいいですね。声の担当がアメリカザリガニって・・・・・すまん、まったくわからん(汗 

私はAmazonで予約したのですが・・・当然発売日に届くでしょうな。まずはオフラインを進めて、そのうち14日間無料を使って友人とともにオンラインにでもいってみますか。

アップデート

2009年04月03日 | モンスターハンター全般
なんでもまたもやフロンティアのほうがアップデートするらしいじゃないですか。今度はシーズン5.0で新モンスターもいるけど、システム面で大規模なアップデートらしい。
新モンスターは何かイマイチ。前回のベルキュロスがかっこよすぎたのかもしれないが今回は爬虫類に見えてしょうがない。こっちの方がモンスターらしいといえばモンスターらしいが・・・・・。

今年の7月5日でMHFは2周年ですか。7月5日といえば夏。今年の夏といえば・・・・・。
さすがにフロンティアとトライは関係ないか。

モンハン攻略日記その3

2008年12月06日 | モンスターハンター全般
だんだん攻略よりもどうでもいい知識になってきています。

そんなわけで今日もどうでもいい読み方の話。
モンハンはかなり漢字の勉強になります(ォィ 鱗、殻、角などなどさまざまな素材が登場し、それ一つ一つに名前がついています(まぁ当然か
例を出すと「迅竜の重尾棘」「独龍剣[藍鬼]」などなど。あとはPCでさえ漢字が打てなかったりします(キコクザンパトウのキコク)。
前者はご存知、ナルガクルガの尻尾の棘(G級素材)。何でも「じんりゅうのじゅうびぎょく」と呼ぶらしいです。
後者は作成時期と属性値がすばらしい独龍剣の最終形態。最初は「どくりゅうけん[あいき]」と呼ぶのか?と思いましたが、調べてみると「どくりゅうけん[らんき]」と呼ぶらしいです。てっきり藍色の藍なのでよみちがえたとさ。