goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナノミヤコ

貸し農園で野菜作りに挑戦中

カルピスみかんとマーマレードのヨーグルト

2015-11-19 22:07:10 | 料理(簡単レシピ)
プレーンヨーグルトにカルピスみかんを混ぜてみた。

使用した材料など
①カルピスみかん
②明治ブルガリア
③オレンジマーマレード
  加藤産業(兵庫県西宮市)

レシピなど
・器に①②③を盛り、攪拌する

感想など
・みかんとオレンジのミックスは今一であった


原液
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルピスパインのプレーンヨーグルト

2015-11-14 21:09:36 | 料理(簡単レシピ)
ヨーグルトの正統の味付けにカルピスの原液で試してみた。

使用した材料など
①ブリガリア(LB81)
  明治(東京都江東区新砂)
②パイン(期間限定)
  カルピス(東京都渋谷区恵比寿)
③スプーン
  メーカー不明

レシピなど
・カップに①を大さじ3~4杯
・②を原液のままかける(適当に)
・③で混ぜ混ぜする

感想など
・想像以上に美味い!
  ぶどう、いちご、普通のカルピス・・・・
  どれでもいけるのではなかろうか

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンでさんまの塩焼き

2015-11-07 09:05:09 | 料理(簡単レシピ)
お腹が太ったさんまを衝動買いしてしまった。

使用した材料など
①塩さんま1尾(98円)
②フライパン
③フライパンで魚が焼けるシート
  キチントさん(クレハ)
④キッチンペーパー
  カミ商事

レシピ
・①の頭をおとし、半分に切る
・フライパンに③を敷き①を並べる(油はひかず)
・焦げ目が付くまで焼く
  (途中で油だか水気を④で吸い取りながら)

感想など
・とりあえず食えた・・・
・前回の失敗以降、魚は敬遠していたが
 直火でなくフライパンで焼けば煙があまり出ないことを発見!

焼き過ぎか・・・? 

焼き始め

まな板の上の秋刀魚


前回の大失敗
 鮭の切り身を焼き網で直火で焼いて 
 1ルームの部屋中が煙でもんもんと・・・危うく火災報知機


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろ芋と温玉のかけご飯

2015-10-02 06:58:28 | 料理(簡単レシピ)
昨日に続き今朝も温泉卵のご飯。

使用した材料など
①ラップ冷蔵のご飯 2個(約1合分)
②ゆでてそのまま冷蔵保存した卵
③長芋(青森県産)
④焼き海苔(浜乙女)
⑤しその葉(愛知県産)
⑥丸大豆しょうゆ(キッコーマン)

レシピなど
・③の皮を剥きおろし器でする
・これ以上すれない(危ない)右手の③を細切りし混ぜる
・レンジで加熱した①を丼へ
・ご飯の中央部に②を載せ、周囲にとろろをかける
・台所バサミで細切りにした④⑤を添えて完成
・⑥を適量ぶっかけて

今日は黄身をつぶして撮影

やや痛んでいた長芋

細切りのシャキシャキ食感も良い

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉卵かけご飯

2015-10-01 06:33:15 | 料理(簡単レシピ)
卵かけご飯ならぬ「温泉たまごかけご飯」に挑戦。
今朝の朝飯である。

使用した材料など
①ラップで冷蔵保存したご飯
②温泉卵
③ほぐした鮭
④野沢菜とじゃこ(白ごま入り)
⑤刻み焼き海苔

レシピなど
・①をレンジで90秒
・②をのせる
 (このままかき混ぜて醤油をかけてと思ったが・・)
・③④⑤の具を追加してみた
  具の塩味で十分(醤油など不要)

・②はIHヒーターの保温モードで20分ゆでた


黄身をつぶしてから撮影すれば良かった・・・

材料達
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜キムチのごま油まぶし

2015-09-30 22:20:52 | 料理(簡単レシピ)
苦手な食材にキムチ、明太子などあるが
キムチにゴマ油をかけると美味くなると聞き早速挑戦。

使用した材料など
①白菜キムチ
②ごま油

レシピなど
・①を器に盛る
・②を少々よりは多目にかけて混ぜる

感想など
・美味いというか、味がまろやかになって
 食べやすくなった
・白菜をもっと細く切ったほうが食べやすいのであろうか?


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊きたてのご飯をラップで冷蔵保存

2015-09-27 07:45:31 | 料理(簡単レシピ)
ラップで包んだおにぎりを後日レンジで温めたところ、
実に美味いというか、パサパサせず劣化してない事を発見。
早速、炊きたてご飯で試してみた。

使用した材料など
①米3合
②小分け容器(小)
③保存容器(大)
④ラップ

レシピ
・①にお酢少々入れて炊く
・②にご飯を入れて④に載せて包む
  (1包約100g)
・③に詰めて冷蔵庫へ
  (冷凍の必要は無いと判断) 
・食べる時はレンジでチン
  600Wで約1分~1分半
  (冷凍だと2分半~3分かかる・・・節電効果)

感想など
・今までは、保存容器で冷凍していたが
 ご飯の一部が固かったり、乾燥したりだったので
 このやり方をしばらく継続してみようかと
・恐らくプラ容器とラップで熱の伝わり方が違うのであろう  

3合で9個になった
四角い形の方が容器の収容効率が良い
(というよりは、丸とか三角の形ににぎれない)


容器(小)を型として使用

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロニとたまごのサラダ

2015-09-24 23:02:08 | 料理(簡単レシピ)
コンビニの約100円のサラダを自己流でアレンジ。

使用した材料など
①マカロニサラダ
  ファミリーマート(サラダメイトMFC)
②生卵 2個
③きゅうり 半分
④玉葱 4分の1
⑤塩・胡椒
⑥あらびきコショー

レシピなど
・②を12分間ゆでてつぶす
・③をスライサーで薄切り
・④を庖丁で細切り
・②③④を混ぜて⑤をふりかける
・①と合わせて⑥で味付け
  敢えてマヨネーズは使用せず

感想など
市販のマカロニサラダが水気が多いというか、
マヨネーズが多いのか’ベチャ’っとしている。
茹で卵で改善しようとしたが、今一つ。
再チャレンジ!

完成形

主な材料達

つぶした玉子ときゅうりとたまねぎ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムヤムチキン丼

2015-09-24 20:26:12 | 料理(簡単レシピ)
いなばの缶詰をご飯にぶっかけて食してみた。
以前から気になっていたテーマにやっとチャレンジ。

使用した材料など
①トムヤムチキンの缶詰
  いなば食品(静岡市清水区)
②片栗粉
③カレー粉
④ラー油
  エスビー食品(中央区日本橋兜町)

レシピなど
・①の缶蓋を半分開いて、鍋で湯煎する
・弱火・中火・保温を調整しながら温める
・②を加えかき混ぜながらトロミを付ける
・③を少々追加
・丼飯に載せて、④を少々たらして完成!

感想など
・缶詰が美味いので文句無し
・材料の②③でややドロッとさせたのが正解かも?
 (そのままでは、スープすぎる)

完成形

湯煎している光景

水溶きのいらない片栗粉
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューマイ入りカレー丼

2015-09-23 22:51:11 | 料理(簡単レシピ)
新横浜駅の下りホーム売店で発見したレトルトカレー。
カレーにシュウマイって有りなのであろうか?

使用した材料など
①シウマイ入り横浜カレー
  崎陽軒(横浜市都筑区)
②ラップで冷蔵保存したご飯
  ひとめぼれ(岩手県奥州市)
③かいわれ大根
  丸藤(岐阜県可児市)
④副菜として
  マカロニとたまごのサラダ

レシピなど
・①の封を切らずに鍋で6分間沸騰させる
・②をラップのまま約90秒レンジで’チン’して丼によそる
・そこへにカレーを載せて
・彩どりとして③をパラッとかけて完成!

感想など
・シウマイはしっかりした食感で美味い
・カレーにも合う
・カレーは甘口であるが、味は文句無し!

完成形

②のご飯

文明開化の味らしい・・・




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする