160種類のバラが咲き誇る「イングリッシュローズガーデンエリア」

軽井沢レイクガーデンは、自然の豊かな表情が四季折々に語りかけるナチュラルガーデンです。
敷地面積 1万坪という広大なエリアを誇り、約400種類のバラと宿根草約300種類を植栽しています。
1つのエリアには門というかバラのトンネルが必ずありまして、そこをくぐるとバラの花が満載です。
レイクガーデンは入口を入り、右回りに巡回するととても効率的といいますか、素敵な散策を楽しめます。
「フレンチローズガーデン」→めがね橋→睡蓮の池→ウッドランド→「ラビリンスローズガーデン」→架け橋→「フレグランスローズガーデン」→ウッドランド→イングリッシュローズガーデン」
となります。
「イングリッシュロースガーデン」はイングリッシュローズを中心に約160種類のバラが咲き誇るエリアです。
「入口付近よりイングリッシュローズガーデン全景」

「睡蓮池よりイングリッシュローズガーデン望む」

「フレンチローズガーデンよりイングリッシュローズガーデン望む」

「イングリッシュローズガーデン店舗側」

「イングリッシュローズガーデンからめがね橋を望む」
















※4日連続で「レイクガーデン」をご紹介いたしました、ご訪問誠にありがとうございました。どこかで「個別バラの花特集」をやりたいと思っています。その時はまたよろしくお願いします。

軽井沢レイクガーデンは、自然の豊かな表情が四季折々に語りかけるナチュラルガーデンです。
敷地面積 1万坪という広大なエリアを誇り、約400種類のバラと宿根草約300種類を植栽しています。
1つのエリアには門というかバラのトンネルが必ずありまして、そこをくぐるとバラの花が満載です。
レイクガーデンは入口を入り、右回りに巡回するととても効率的といいますか、素敵な散策を楽しめます。
「フレンチローズガーデン」→めがね橋→睡蓮の池→ウッドランド→「ラビリンスローズガーデン」→架け橋→「フレグランスローズガーデン」→ウッドランド→イングリッシュローズガーデン」
となります。
「イングリッシュロースガーデン」はイングリッシュローズを中心に約160種類のバラが咲き誇るエリアです。
「入口付近よりイングリッシュローズガーデン全景」

「睡蓮池よりイングリッシュローズガーデン望む」

「フレンチローズガーデンよりイングリッシュローズガーデン望む」

「イングリッシュローズガーデン店舗側」

「イングリッシュローズガーデンからめがね橋を望む」
















※4日連続で「レイクガーデン」をご紹介いたしました、ご訪問誠にありがとうございました。どこかで「個別バラの花特集」をやりたいと思っています。その時はまたよろしくお願いします。
いろんな色の美しい薔薇。
イングリッシュガーデンもステキです☺️
今日もどこかに行かれますか?
是非気をつけて(*^▽^*)
テル
観る場所や方角によって色々な表情が
観れると思います。
素晴らしいです。
なかなかコロナ禍で軽井沢方面にも行けず、バーチャルで楽しませて頂きました。
又、楽しみにしております。ありがとうございました。
本当に素敵な薔薇🌹です。
今日はちょっと曇天ですので家にいます。
このシリーズを見る事ができて本当に良かったと思います。
大自然の中に無理なく溶け込んだような広大なバラ園を直接観る事ができれば・・・と思いました。
それぞれのバラが自然発生したかのように周りの景色とマッチしていますね。
yamaさんの記事の「天空の百合園」のコメントにも書きましたがワクチン接種が隅々まで行き渡り、コロナが終息して落ち着いたら先ずは埼玉から近いこの軽井沢レイクガーデンのローズガーデンを廻って見たいと思っています。
そして、一度しか行ったことのない伊那市と高遠周辺も・・・
「ベルル」と申します。よろしくお願いします。
「徒然なる野鳥のままに悠々散歩」さんから、こちらにたどり着きました。
なかなか行けないバラ園の写真、たっぷり楽しみました。
フォローもありがとうございます。
こんな広大な花の自然公園はなかなか見られないものですね。大阪にも世界的評価が高い「靭公園のバラ園」がありますが、このような自然公園ではないので規模が違います。お陰でたっぷりとローズの香りとキシリトールに包まれました。
学生時代、合宿で中軽井沢に一週間ほど滞在したことがありますが、夏でも朝夕はヒンヤリとしていたという記憶だけが残っている軽井沢です。