goo blog サービス終了のお知らせ 

GGの楽書帖

BLOG講座の受講を機に楽書帖を立ち上げました、シニアのパソコン奮闘記など楽書していきます。

市空手道大会

2008年08月26日 | 空手
24日日曜日は午前中、瀬戸川の草刈の予定だったが雨のため次週に延期。第45回市空手道大会に午前中から出かける事が出来た…。開会式には教育長、体協会長も出席いただき又審判には近隣の市町からも応援があり、盛大な大会となった。
健士舘道場の成績は、優勝4、準優勝2、3位8と今回もちびっこ拳士から高校、一般まで頑張りました!夏休みももうすぐ終わりです…宿題も忘れずに!

全国大会

2008年08月07日 | 空手
8月1日から4日まで、宮城県で開催された全国小中学生空手道大会の応援に出かけて来ました。選手15名、応援の父兄あわせて35名の大所帯の参加です、会場は昨年と同じ仙台市から車で30分、県立運動公園内にあるアリーナでした。暑いだろうなと思いながら出かけましたが、到着した日の最高気温は27度と涼しい仙台でした。戦績の方は、昨年の団体優勝の再現をひそかに(?)期待しましたが…昨年、決勝で戦った山形県本部チームと早々2回戦であたり残念ながらリベンジされてしまいました。個人戦では、初出場の小学生たちも一生懸命頑張りました…ベスト8に2名、ベスト16に2名 全国大会の一勝の重みをあらためて感じさせられました。
帰る日は、仙台も30度を超すアツい暑い日となりました…「暑いな~」

東海地区空手道選手権大会

2008年06月23日 | 空手
日曜日は、名古屋で開催された東海地区大会に参加。選手14名、父兄応援団を含め総勢30名、支部長の運転するマイクロバスで雨の中5時半出発。
会場の千種スポーツセンターは、9時の開場と同時に観客席は超満員…(会場が少し狭いなー)。戦績は、小中学生14名、21種目にエントリーしましたが優勝 3、準優勝 1、3位 2 ベスト8に3名入り わが道場の歴史に又輝かしい1頁を飾ることが出来ました。帰途は、雨も小止みになり意気揚揚と家路につきました、皆さん御苦労さまでした!次は8月の全国大会です!

多忙な日曜日

2008年05月18日 | 空手
今朝は、町内会の下水溝掃除を実施。終わって9時から市長選の出陣式、いよいよ今日から本番の選挙戦に突入です、いまいち市民の盛り上がりに欠けるようですが何としても新人に勝たせたい!会場の飽波神社広場には約1500人余の人でいっぱいでした。投票日目指して。式終了後、県立武道館に直行インターハイ県予選空手団体戦の応援に行く。今年も男女とも御殿場西が強い。

協会県大会

2008年04月22日 | 空手
新年度初の空手道大会が20日県武道館で開催されました。進学、卒業の時期で中学生、高校生で初めて出場する生徒もおりましたが全員良く最後まで頑張りました、結果は優勝7、準優勝4、3位4種目と昨年を大きく上回る成績で県内40以上の道場の中でtopになりました。今年も東海大会、全国大会目指して皆で頑張ろう!

納会

2007年12月31日 | 空手

24日は道場の納会、健士舘杯も今年は第5回目となった…小中学生が中心なので今回は「気合、つる立ち」などゲーム感覚のプログラムもあり、幼児まで含め大いにもりあがり、時間を少々超過した。午後はエミナースで父兄も参加して恒例の「忘年会」仮装大会やジャンケン大会、プレゼント交換会など盛り沢山でチビッコも父兄も大いに楽しんだ…。来年もまたこの勢いで頑張ろう!!

 


空手協会県本部50周年記念式典

2007年12月10日 | 空手

9日静岡センチュリーホテルで社団法人日本空手協会静岡県本部の創立50周年の祝賀会が県知事、協会総本部会長、役員も大勢出席され盛大に開催された。

記念演武では8月の全国大会で団体組手優勝のわが健士舘のチビッコ拳士が登場、緊張しながらも堂々と演じてくれた…仙台での感動が再びよみがえって来る。

なお、私も優秀選手表彰に続いて功労者表彰を受ける…面映い気分である。

記念誌も立派に出来あがった、50年の歩みをゆっくり振り返ってみたい。


中学選抜大会

2007年11月08日 | 空手
中学選抜大会の県予選が県立武道館で開催され、出場選手たちの大健闘で3人全国大会の切符を手にした。…男子形の部準優勝1、女子組手の部優勝1、準優勝1…
女子組手では健士舘の生徒同士の対戦になり大接戦だったという報告だ。残念ながら今回は応援できなかったが嬉しい限りだ。来春3月、北海道で開催される全国大会でも是非頑張って欲しいと願っている。

高校新人大会

2007年10月29日 | 空手
来春の全国選抜大会の出場権をかけて高校生の各スポーツ大会が開催されている。空手道は県立武道館で21日型の部、個人、団体 27日組手の部、個人戦 28日団体戦が行われた。団体戦は男女とも御殿場西高の完全優勝に終わったが、男子組手の浜松開誠館高、女子形の藤枝明誠高などの健闘もあり、各校ともレベルが接近してきた。女子団体組手の決勝は昨年と同様常葉菊川高と御殿場西との対戦となったが先鋒から大将戦までいずれも接戦の連続だった…最近は御殿場西高の常勝が続いているが、これを凌駕する新しい力の台頭にも期待している、頑張れ若い拳士たち!

県中部大会

2007年10月22日 | 空手
日曜日は静岡北部体育館で県中部大会が開催されたので、道場のチビッコ拳士たちの応援に朝から出かけた…父兄の応援参加も多く、選手たちもみんなで試合をやっている仲間の応援に回る、良い雰囲気が出来てきた。
戦績は、形の部 優勝3、準優勝4、3位3、組手の部 優勝3、準優勝5、3位6
いずれも参加道場の中でトップでした。「みんな頑張った、おめでとう!」