空手道世界選手権 2011年08月21日 | 空手 18日からタイで開催中の第12回船越義珍杯世界大会に日本代表として健士舘から2名の高校生が参加している。男子形の部伊藤直哉、女子組手の部増田眞子両選手が共に金メダルを得たという報告が届いた。県教育長への表敬時,大変力強い励ましを頂き出発した二人、参加することに意義があると思っていたが大変な朗報に飛び上っている。帰国後詳しい戦況を聞くのを今から楽しみにしている。万歳!
高校総体県大会 2011年05月23日 | 空手 日曜日は県立武道館で高校総体空手の組手団体戦があり、朝から応援に出掛けた。昨日の個人戦では男女とも常葉菊川高が優勝し、常勝御西高の連覇を阻んだ。特に女子の新チャンピオンとなった増田真子選手はわが道場のエースであり嬉しい限りである。本日の団体戦男女とも熱戦が続き、韮山、静高、浜北など公立高校の頑張りも目立っていた。決勝は予想通り男女とも御殿場西と常葉菊川の対戦となり男子は3対1で御西、女子は3対2で菊川が優勝した。女子の決勝で3勝を挙げた内2人はわが道場の選手、増田選手のほかに中堅で大逆転の活躍をした菅ケ谷選手だ。久し振りに応援に力が入った一日でした…。昨年は御西の女子チームが全国総体で優勝したが、今年も常葉菊川チームの全国制覇を大いに期待している。
高校総体県大会 2011年05月16日 | 空手 高校生のスポーツの祭典、インターハイ県予選が各競技で始まった。15日は県武道館で空手道の形試合があり、応援に出掛けてきた。ベスト4に残った顔ぶれを見ると男子では御殿場西と菊川常葉が2名ずつ、女子は御殿場西、菊川常葉、東海大翔洋、芥田学園各1名ずつとなり各校の力が接近してきた。来週は組手の個人、団体戦が行われる、高校生らしい溌剌とした試合を期待している。
県空手道大会 2011年05月05日 | 空手 スポーツシーズンの到来です、3日は県武道館で第54回空手道県大会が開催された。終日応援に出掛けた、道場の成績は高校生の形試合は男女とも優勝、一般女子3位、組手の部は高校女子準優勝、一般女子3位とまずまずの結果だったが小中学生の入賞者なし…、不本意の成績に終わった。しかし、ベスト8に延べ12人入っており今後の精進を期待したい。
県中部大会 2010年11月15日 | 空手 第38回県空手道中部大会が13日、県立武道館で開催された。少々旅の疲れもあったが健士舘道場の応援に出掛けてきた。静大空手道部を含め12支部が参加し、熱戦を繰り広げた…、結果我が支部は、形の部6、組手5計11種目で優勝、入賞者総勢25で断然TOPの成績でした。ちびっ子拳士達が日頃の稽古の成果を大いに発揮してくれました。
県高校新人戦 2010年10月18日 | 空手 来春の全国高校選抜大会の予選となる空手道新人戦が16,17日県立武道館で開催された。県内ではこのところ全国大会でも優勝経験のある御殿場西高の上位独占が続いているが、今回の新人戦は様相が少し変わって来た。組手個人戦では男子、女子とも優勝は常葉菊川高校の選手…、団体戦では男子は御殿場西が優勝したが女子は常葉菊川の初優勝となった。常葉菊川高校の女子チーム5人の内わが道場から2名の選手が出場しており、とくに増田選手は個人戦で初優勝を遂げた!応援にも力が入ったが何ともはや気分がよい…。参加高校も今大会は21校に増えて来た、若い諸君の益々の精進に期待したい。
全国大会 2010年08月07日 | 空手 小中学生空手道全国大会は、福岡マリンメッセを会場に二日間に亘って開催されました。大変広い会場で延べ3000人を超える参加者ですが、16コートで試合が行われ終始スムーズな進行が印象的でした。開会式には麻生元総理をはじめ知事、市長も出席され祝辞を述べられました。我が道場、健士舘の成績は組手で4回戦進出2名、3回戦進出1名という結果でしたが選手全員、最後まで良く頑張りました。出発前夜中学3年のリーダーM君が交通事故で不参加となる出来事もあり一同心配しましたが、無事退院できました。
市長表敬 2010年07月23日 | 空手 来週土、日小中学生空手道全国大会が福岡市で開催されます。健士舘から出場する選手達と一緒に21日市長を表敬し、激励の言葉ををいただきました。市長と懇談の時間も設けて戴き子供たちにとっては思い出に残る日となったようです。「さあ、日ごろの練習の成果を十分発揮し頑張って来ましょう!」…。私も応援団長を務めてきます。
東海地区選手権 2010年06月14日 | 空手 13日、日曜日は浜北総合体育館(グリーンアリーナ)で東海4県の空手選手権大会が開催された。早朝6時我が家を出発、8時前に到着したが、道場の選手たちは殆どすでに会場に到着していた。先の県大会で出場権を獲得した小学生から一般まで17名の選手が健士舘から出場し、応援の父兄も多数参加、今年は地元開催なので特に熱が入る。午前中に形試合、午後から組手試合が行われ、結果は準優勝2名、3位に4名入賞し、来月福岡で開催の全国大会に向けてボルテージも上がって来た。 小学生、中学生の諸君の更なる健闘を期待している。
空手道インターハイ 2010年05月24日 | 空手 空手道インターハイ県予選組手試合が、22,23日県武道館で開催された。常勝御西高校に県内各高がどの位戦えるのか期待して観戦した。個人戦、団体戦とも昨年と同様、御西高校が男女,連覇を果たした。特に女子団体は春の全国選抜大会で優勝している御西高校の強さは群を抜いている。しかし決勝で2対3で惜敗した常葉菊川高のあわやと思はせる奮戦ぶりは目を見張るものがあった。空手競技も年々参加校が増え、今年は21校となった、今後益々レベルの高い熱戦を期待したい。