8日から葉梨公民館のパソコン講座が始まりました。パソコンの基礎からメール、インターネットまでを5回で学習するメニューです。本日はFさんが講師でパソコンの起動からシャットダウンまで基礎的用語の解説を含めての勉強です。受講者は13名、パソコンのOSもXP、Vista、7、、8まで多岐にわたりますが皆さん熱心に頑張っています。私も出来るだけアシストに出席する予定です。
8日から葉梨公民館のパソコン講座が始まりました。パソコンの基礎からメール、インターネットまでを5回で学習するメニューです。本日はFさんが講師でパソコンの起動からシャットダウンまで基礎的用語の解説を含めての勉強です。受講者は13名、パソコンのOSもXP、Vista、7、、8まで多岐にわたりますが皆さん熱心に頑張っています。私も出来るだけアシストに出席する予定です。
22日(日)は連休の中日ですがPCクラブの例会です、本日は会員の皆さんが各自のパソコンに初めてインターネットを繋げる日です。出席会員20名、全員無事繋がりました!来月からインターネットを利用して自主講座も計画中です。これからは皆さんの学習の幅も広がりました、大いにチャンスを生かして楽しい時間を増やしていきましょう!!
先月は休会がありましたので久しぶりの顔合わせです、インターネットも使えるようになりましたので楽しみが増えました。本日は出席者20名、講師は我がメンバー最年少のFさんです。テーマは「パソコンをかっこよく使う為の基礎講座」、先ずはショートカットキーを使ってスマートにPCを操作する勉強です。予め資料も配布して頂きましたから皆さん十分理解できたようです。Fさんの丁寧な語り口には大変好感が持て、今後も期待するところ大です。
今日は葉梨パソコンクラブにとって待ちに待った公民舘にインターネット開通の記念すべき日です。予定では休会でしたが。インターネットを繋いで見ようという会長からの呼びかけで急遽11名が参加し、見事に全員繋ぎ成功!!次回の例会からインターネットを活用した勉強が可能です.
毎日猛暑が続きます、葉梨パソコンクラブの例会に参加しました。本日は参加者20名、最近は30名前後の参加者が続きましたので少々少人数の例会となりましたが出席の皆さんいつもと変わらず大変熱心に取り組んでいます。本日は前回、前々回に出された課題の自主勉強会でした、なお待望のインターネットですが配線工事も終わり現在、チューナーを発注済みとのことですので8月からは新たにインターネットの勉強ができます。頑張りましょう!
本日出席26名、メンバーもほぼ固定してきました。今日は会長から予めメールで課題の出された「wordで写真入りのパンフレット」作成です。みなさん頑張って家庭で挑戦してきた様子ですが中々手の込んだ課題ですので完成済みの人は少数派だったかも知れませんが、大変熱心に取り組んでいました。来月中には無線ランが使えそうです…、楽しみに待ちましょう!
北公民館主催のパソコン講座「ワードとインターネット」も本日で最終回となりました。後半のインターネットの勉強も無線ランの接続が不安定で若干時間を取られる場面もありましたが、本日は接続に詳しい助っ人に知恵とルータをお借りした結果…、見事全員の接続に成功しました。丁度本日は市議会の質問が始まりましたので、ネット中継で傍聴もできました。講師のYさんから楽しいホームページやショッピング、ウイルス対策の紹介もあり最後に館長から閉講の挨拶がありました。パソコンの大いなる活用を期待しています。
9日、第二日曜日は葉梨パソコンクラブの例会です。今回も出席者25名と盛況です、本日の講師はベテランのYさんで、テーマは「WORDを使っての名刺作成」です。皆さん熱心に取り組み殆どの方が完成したようです。講師の話術もあって大変楽しい2時間となりました。
北公民館のパソコン講座も早いもので5日目を迎えました。本日は画像取り込み、辞書、地図、天気、路線バスからレシピまでの検索を少し足早になりましたが一通り勉強しました。帰宅してから是非自習をと願っています、講座も残すところ来週一日ですが、これから受講者の皆さんのパソコンに親しむ生活が始まる事を大いに期待しています。
北公民館のパソコン講座も4日目に入り、本日からインターネット講座が始まりました。Yさんがメイン講師で教材も準備してくれましたので、受講者の皆さんには自宅での復習を励行して頂き、パソコンの楽しみを味わっていただきたいと願っています。それにしても無線ランの接続が悪く十分に実習できないのが残念です、ルーターの取り換えを事務局に陳情して帰りました。