先月キーボード交換したパソコンのDVDドライブがおかしくなった。
症状としては、DVD-RやDVD-RWは読めるが、DVD-RAMを認識しない状態で、レンズクリーニングなどの初歩的なことをやっても変わらないので、とりあえず間に合わせ的に外付けのDVDドライブに付いている物と交換して暇が出来たら買いに行こうかと思って、DVDドライブに交換作業を始めた。
この型の交換方法は、PC裏側にある【F4】書かれた場所にあるネジと、キーボードを外したときに、キーボードのケーブルが本体の基盤に差し込まれている場所にある金属のカバーを止めている片方のネジを外すことで、DVDのドライブを外すことが出来る
ので、外してドライバーの先でDVDドライブを、チョト押してあげるか、イジェクトホールにピンをさしてDVDドライブのトレイを引き出して、普段止まるところから少しだけ力をかけると外れる。
DVDドライブ本体には、キーボードを外した下にある場所にある固定ネジの受け金具が付いている。
これを、外して交換するわけだが、仮交換なので今回はそのまま取り替える(精密ドライバーでも合わない物がある)
後で使える部品でもあるかと、DVDドライブ自体のカバーも取ってみたほんの少しホコリがあったので掃除
しながら分解して部品を確認してから、元に戻して
いよいよ、本来の仮交換へ
と言っても、DVDドライブをただ差し込んで、キーボードを取り付けて、と言う逆手順をやるだけなのだが、外付けから外したのDVDトライブを付けて電源を入れてみたら認識しない
DVDドライブの、マスター/スレーブ認識がうまくいかない様子、ドライブ側のある場所を半田付けして、ピンをショートさせてやれば、何とかなるかもしれないが、正直言ってかなり面倒で、失敗するとかなりの確率でオシャカりますので、元の外付けへ戻して
おとなしく買ってくるまで待つかと言うことで、本来の状態へ戻して、正常に動くか色々と確認をするついでに、DVD-Rなども試していたところ、なんとDVD-RAMが読める、書き込める
なぜ なぜ
わからない
壊れていたのじゃないの
追記
誕生日のお祝いメッセージを送って下さった方へ
たくさん頂きすぎて、返信に時間かかってしまっていますが、申し訳ありません。
お礼の文章も同じようになってしまいました
自動販売機が、一本おまけをプレゼントしてくれました