goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Sky

☆日々の出来事や思った事を綴っていく日記☆

NY#8

2011-12-14 | Travel
今更ですが、NYCとペルー旅行記の続きを書きます

忘れちゃわないように、思い出を書いて残しておきます~~~~~

前回の続きです

自由の女神の内部に入るところからでしたね。。。


そう、自由の女神の内部に入るのがこれまた大変

完全に空港のセキュリティチェックで、めちゃくちゃ厳しかった

しかもチェックしてる人が全員超超超怖そうな男女・・・・

靴も脱いでカバンの中身も細かくチェック

これもテロがあったからだろうね~~~~。

そして私のカバンの中身が引っかかり、怖いお兄さんとお姉さんが質問攻め

「液体入ってるでしょ!!出しなさい!」と・・・・

う~ん液体など入ってないと思うのだけど・・・・とT中さん、あたふた

先にセキュリティチェックに通っていたオッサンが気づいて、怖そうな男の人と女の人の対応をしてくれました

スペイン語で

オッサンは彼らの英語がスペイン語なまりだと判断して、スペイン語で話しかけたらそれが大正解だったのーーーーーー

すると見た目は200%アジア人なおっさんなのに、片言ではなく完全ネイティブなスペイン語を話すから強面の彼らもめちゃくちゃ驚いていて、

何と一瞬で超フレンドリ~~~~になりました

他のゲートで仕事していた人たちもしまいには混じってきて、皆とオッサン超フレンドリ~

仕事そっちのけで、しばし談笑してたよ

アジア人がネイティブスペイン語でベラベラ話すのが珍しかったのかなぁ・・・・

しかもアジア人の顔して「ペルー人」って言ったら、これまた皆「wow」って口をそろえて言っていたしなぁ

みなさんで世間話に花が咲いておりました・・・・

これも南米式なんだね・・・、誰とでもフレンドリ~笑

何でやねん

そうなのです、ここはニュ~ヨ~ク

南米から移住してる人が非常に非常に多くて、英語が話せなくてもスペイン語が話せるだけで大丈夫な街

また後ほど書くけど、ほんとスペイン語話せるだけです、す、すごいのよ、ニューヨーク

まぁね、英語の次に世界で使われているのはスペイン語だからね~。。。

あれだけ怖かった人たちがめちゃくちゃ笑顔になるって・・・・・

何でやねん

そしてその流れから私にもスペイン語で皆が皆ベラベラ話しかけてきたので、またT中さん固まる・・・・

「no....ノー・プエド・アブラール・エスパニョ~ル」「スペイン語話せません」と知っているスペイン語を振り絞って振り絞って言ったら何故か皆爆笑

またまた何でやねん

ウケを狙って言ったわけでもなく、必死のパッチで言ったのに、大爆笑されたT中さん・・・

カバンの中にあった点鼻薬の液体がどうやらひっかかったみたいでした~

怖い人たち、あれだけ質問攻めにしてきたのに、「オッケ~オッケ~エンジョ~イ♪」って笑顔で見送ってくれました

ほんま・・・・・・・・・・・何でやねん

オッサンいなかったら完全凝固しておりました、アジア人T中さん・・・


そして肝心な内部の方はというと、自由の女神の歴史がず~~~とつづられており、昔の人はすごいね~って写真撮り忘れて、英語の説明読むのに必死のパッチ



そして女神様が持っている実物大のトーチが展示されてました

これは1代前のトーチ



これだけでもバカでかくて驚きました~

そしてこの光景はすごかったよ~
  

像の中身はこんな風になっているのです

そして、台座の下の下の方に出られるのだけど、これまた大迫力の女神様~~~

デンッ
 

でも激寒っっ



自由の女神全体像を撮っていた場所には人が群がっております~



このお船で自由の女神があるリバティ~島まで来ました 
帰りもこのお船




ここで自由の女神のお話



フランスがアメリカ独立100年を祝い、変わらぬ友好のしるしとして贈ったのが自由の女神
NY湾のリバティ島にあり、移民たちが港に入港する際に、この像を目にして新大陸への希望に夢を膨らませ、勇気付けの糧としたといわれるそうです。
タイタニックの映画観てたら最後のシーンで出てくるよね
ローズが自由の女神を見てNYに渡るシーンがまさにです。

☆右手にあるトーチは、移民たちの希望を表すシンボルのたいまつを高々と掲げています。

☆色は、ブロンズ製なので元来は茶色酸性雨によって今の色に変色したんだって~。恐るべし酸性雨・・・・

☆顔は、慈愛に満ちた表情。彫刻家の母親がモデルらしい。

☆左手に持っているのは、アメリカ合衆国の独立記念日である1776年7月4日と刻印された独立宣言書を持ってます。

☆足元には、切られた鎖があり、自由になった証を象徴しています。

以上、自由の女神の豆知識でした~



つづく~

登山隊。

2011-12-13 | Weblog
関東

日が暮れるのが非常に非常に早いーーーーーーーーーーーーーー

まぁ、その分朝太陽昇るの早いんだけど・・・・

16時回ったらもう薄暗くなっていくし、センチメンタルだよ

昨日はすごい天気がよくて、洗濯物取り込む時にベランダから富士山が見えたの

時々天気が良いと家から見えるんだ~

ほんとにベランダからどんぴしゃに見えるの

静岡の富士山まで結構な距離あるのに、見えるってすごいよね~

さすが日本一高いお山です

西日本の大阪からは絶対見れない光景だしね~

お正月の元旦見れたら最高なんだけどな~


東を向けばみなとみらい



西を向けば富士山



そして横の道路はイチョウ並木
 
今はこんな感じでもう散ってしまって地面が黄色い葉っぱだらけ


夜はこのイチョウの木がライトアップされてすごい綺麗なんです~~

こんな素晴らしい環境の中にそびえたってる家に来るには登山ですねんねんねん

毎日登山してるので、お尻の筋肉がキュッと引き締まり、太ももとふくらはぎの筋肉もつきまして、

カッチカチやで、カッチカチ

いつかホントの富士山に登りたいぞ~

なので、登山部練習にはげみます(笑)

赤い月。

2011-12-11 | Weblog
昨日の夜は天気も快晴で綺麗に皆既月食が見れたねーーー

21:45頃から始まったので、それにあわせてスタンバイ

満月だったのに、どんどん欠けていくお月様



寒かったけど、空気が澄んでいて、ほんとに綺麗だったなぁ~

 

月明かりがほとんどなくなってきたら、星がすごく綺麗に見えてきて感動

マンションの光や周りのネオンがなければもっと綺麗にみれただろうけど。

田舎はもっと綺麗に見れたんじゃないかなぁ~

皆既月食が始まると赤く染まったお月様が出現し、神秘の月に大変身

  

そしてまた元に戻っていくお月様



天体望遠鏡とかあったら綺麗だったろうねぇ

って、そんなもんはないから、肉眼でしっかり見納めしました

次の皆既月食は2014年10月18日だそうです~

でもその日に天気が良くてちゃんと見れるかは分からないから、昨日ほんとに綺麗に見れて良かったーーー

宇宙ってほんとに不思議だね

良い匂いすぎて食べたい。

2011-12-10 | Weblog
クロネコさんが昨晩家にやってきてコチラを届けてくれました~



ハッピーナッピーバースディプレゼントと愛のこもったカード

びっくりしちゃいました~

小学生からの友からのサプライズ

何だか嬉しすぎてホームシックになりました

嬉しいのにホームシックって

そう、横浜に来てから時々やってくるホームシック

大阪帰りたいと強く思ってしまって、ズズズ~~ンと気持ちが下がるときが多々あります

ふっとした時にね

時々関東に来たときに会ってくれる友が大阪へ帰った後は、まぁ寂しい寂しい

ズズズ~~~~~ンです(笑)

同じ関西圏に住んでいたなら全然思わないんだろうけど、離れてると大阪への気持ちはとても強いものになってしまいます・・・・

電車乗って、阪急バス乗ってすぐ友達と会える距離じゃないものーーーーーーー

10月に大阪帰ったばかりなんだけどなぁ~

同じ日本国内なのにね

今日も何だかズズズ~~~~ンな日なのだ

お天気はかなり良いのに、オッサン仕事だし、誰かと街に出て茶でもしたいーーーーーーーー

正月明けまでしばしの我慢・・・・

くぅぅぅ・・・・・・・

タワーの後は・・・やっぱりね!!!

2011-12-09 | Weblog
ほんとにこの日は寒くて寒くてやばかった~

で、東京タワーは何回か見たことはあるけど、実際タワーの中に入るのはこの日が人生初

タワーまでは浜松町からひたすら歩いて行ったんだけど、これまた綺麗でうっとり~

歩く距離はかなりあったけどね・・・・・

それでも、どんどんタワーが近くなるたびに「おぉぉぉ~~~」って田舎者は興奮しました



オッサンはタワー内には入った事あるみたいだったけど、でも久しぶりのタワーにこれまた「おぉぉぉぉ~~」って興奮してました

 

全然知らなかったんだけど、タワーに着いた途端ライトがいきなり消えて真っ暗タワーに

ナンデ????

と思ったらクリスマスまで期間限定で19:30からライトが消えてクリスマスショーが行われていた模様

ほんとに偶然

普段は0時に消えるライトが今は期間限定で19:30に一度消えるんだって~

それで、ハートマークのタワーも見れました

 → 

しばしこのショーを外で鑑賞して、いざタワー内へ

私は誕生日

なので大展望台までの入場料がなんと無料

キャ~~~~~~

うれし~~~~~~~~~~~~~~

チケットブースとは違う所でお誕生日専用のチケットを頂きました



ちなみに右のクリーム色の紙が通常のチケットで、左側のがお誕生日専用のチケット

お誕生日だとね、展望台カフェのケーキも無料でついてくるのさ~~~~

ほんと誕生日の特権チケット

東京タワーやるよね~~~~~~

ポストカードももらったのだけど、コチラは毎年デザインが違うみたいで、毎年ぜひ来て下さいねと受付の人から言われました

誕生日特権活用しまくりのT中さん

ふふふ~~~~

雨は降っていたけど、夜景は綺麗でした~

平日の夜ってのもあって、ガラガラだったし、良かったです

レインボーブリッジも綺麗に見れたしね



そして第二の東京タワー↓↓↓


もうこれは有名だから分かるよね


いやはや綺麗の一言でした~

タワーの下にもイルミネーションがいっぱいあって、コチラも綺麗でした

 

 

 




ロマンチックすぎてドキドキしたいところでしたが・・・・・・・・・・・・・

オッサンT中さん、そんな事は出来ません

タワーに別れを告げたら、小腹がすいてしまって、ロマンチックタワーの近くでラーメン屋に寄って食券買って、ズーズー麺をすすりました

仕事帰りのサラリーマンしか店の中いませんでした~~~

誕生日ディナーはラーメンです

ひひひ

最後の締めはラーメンで誕生日を終え、やっぱりオッサンなT中さんなのでありました~




いやはや、この日は色々な人から「おめでとう」と言ってもらったので、幸せすぎました

サーティーワンは絶対良い歳にしてやる、このやろーーーーーーーーーーーーーーーーー

はっぴーナッピーバースディ、わ・た・し

変身!!!トゥッ!

2011-12-08 | Weblog
誕生日なのに、天気はいまひとつ~

前の日あんだけ晴れてたのに・・・

チ~~~~ンです

朝からお台場へ行ってきました

でも、ここでもやっちまったなぁ~事件

横浜から直接お台場へ行くバスが出てるのだけど、それを見逃し泣く泣く電車で移動


東京へ上陸するのは私お久しぶりすぎていつ振り・・・・

羽田へは行くけど、いつも東京に立ち寄らないもの

横浜に住んでたらわざわざ東京なんかに行かないしね

ゆりかもめ線は東京モーターショ~に行く人で平日なのに激混んでました

オッサンは東京モーターショ~に行きたくて行きたくてたまらないみたいだけど・・・

オッサン7年も関東に住んでいながらお台場には一度も行ったことがないみたいで、行きたい行きたいと言っていたのでお台場へ行ってきた次第です

私の誕生日なのに(笑)

平日だったし、お台場に人がいませんでした~

ビックシ

等身大フィギュアがいっぱいあるマダムタッソー展もあったけど、中には入らず~

お台場ブラブラしました

去年の誕生日はニューヨークの本物の自由の女神を見に行ったんだっけ

今年の誕生日も自由の女神を見る事が出来ました

 

オッサンは偽物の自由の女神を見て「ちっちぇ!!!」と言って爆笑しておりましたが・・・・

ちなみに本物はこちらね~~

レインボーブリッジが見渡せるところで、こじゃれたランチをして、東京ジョイポリスへ行って参りました~

誕生日だと全てが無料なの~~~

関西のオバちゃんタダと聞いたら行くしかないでしょ

ひひひ

まぁ、屋内だからこんなもんかって感じだったけど、一番楽しかったのはコスプレ

えぇぇぇ~~~~って

ふふふ

サーティワンにして初のコスプレをして写真撮りました

恥ずかしげもなく・・・・・

こちらもタダだったのでね

撮るしかないでしょ

オッチャンはドラゴンボールが大大大好きなので、悟空の衣装にものすごい食いつき

私は・・・・特になかったのだけど、おっちゃんが悟空だったので、チャイチャイドレスにしました



どうでしょう、このバカップル・・・    

いい思い出になりました

人もいなかったので、ほぼ全てのアトラクションに乗れたし、時間潰せてよかったです~

お台場出る前にサーティワンアイスクリームにも寄って、ちゃんと31の記念にちゃんと食べましたYO

 

夜は雨降って激寒の中バスを待ってお台場から東京タワーへ移動しました~




つづく

サーティワンアイスクリーム。

2011-12-08 | Weblog
ハッピ~ナッピ~バ~スデ~ということで、私もついにサーティーワンアイスクリ~ムのお歳になりました

オッサンは去年大失態をおかしてしまったので、今年は気合を入れてリベンジとばかりに、休みをとってくれました

っていっても最近は忙しすぎて日曜も仕事していたので、ちょうど良い時に休めた~と言ってましたが・・・・

でもね・・・またアホな事しよって私ドン引き・・・・

私のお誕生日の6日に日付が変わっても例の漢字ドリルに夢中で、誕生日なんてそっちのけ~

まぁ、それは良いのです

集中してお勉強してたのだから

勉強もひと段落したのか、発した言葉は・・・・・・

「kumi!!!!! pull my finger!!!!!!!!!!!」

といって人差し指を差し出してきたので、私が引っ張ろうとすると、

プゥゥゥ~~~と奴はオナラをしてきよりました

0時まわっていたのに、今年もハッピ~バスデ~を言うのをすっかり忘れていたみたいで、

その代わりのオナラだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アンタ、ケンカ売ってるんかい?????

わざと時計を見ろと目で合図したら、オッサンも気がついたみたいで、また顔面蒼白なっておりました

ほんまアホや・・・・・

「shame on youuuuuuu!!!!!!!!!!!!!!!」と言ってやりましたが、

オッサン開き直ったのか「i'm so so so so soooo sorry・・・・・・」と言いながら自分でやった事がバカすぎてゲラゲラ一人爆笑

ほんまアホすぎる

今年も一筋縄にはいかなそうなハッピ~ナッピ~バ~スデ~~

そんなこんなの始まりでした~~~



つづく

音読み?訓読み?

2011-12-07 | 僕チン
少し前に購入したコチラ。。。



小学1年生と2年生用の漢字ドリル

小学低学年でこんな漢字習うんやったかぁ~~~と懐かしくなりました

漢字ドリル自体が懐かしいよね(笑)

もう何十年前だろうか・・・・・爆笑

怖すぎて言えません


ドリルは私のではございませんよ

オッサンのね。

漢字を前々から習いたい習いたいと言っていたので、購入いたしました

 

オッサン少しだけなら漢字は分かるのは分かるんだけど、書き順をちゃんと習いたいし、漢字1つにも色々読み方あるからそれも習いたいらしいです。

オッサンこうみえても頭がめちゃくちゃ良いから、集中力がハンパありません・・・

最近ずーーーーーーーっと漢字ドリルばっかりしてます

めちゃくちゃ楽しいらしいです・・・。

疑問に思ったことはジャンジャン質問してきます・・・が・・・・私も分からずじまいです

「左と右の漢字があるけど、どうして書き順が違うの?」と言われても、分かりません

「左は最初に一を書くのに、どうして右はノから書くのですか??」と言われても、分かりません

そういう順番なのですよ~ってしか言えないワタクシ

挙句の果てには「アナタほんとに小学生から漢字ちゃんとならいましたか?」と質問されました

えぇ、えぇ、えぇ。

習いましたとも。


漢字って奥が深いね、今更感じたオバちゃんです

ハッシュミドルです。

2011-12-07 | Sports
4日の日曜日に大阪からcielちゃんがハマに来てくれて、久しぶりにアメフト観戦してきました~



横浜スタジアムでオービックと鹿島の試合

cielちゃんのお友達が出場していて、タッチダウンも決めてくれました~

応援していたオービック勝って良かった良かった

しかし、チームごとによってチアの応援がほんとに違うよね

オービックのチアはものすごいバラエティに富んだ応援だったよ

松下電工インパルスの応援に慣れてしまっているので、新鮮でした~

私はもっぱらチアの腹筋がすごいなぁ~と目がハートでしたけどね

もうオッサンです、オッサン。。。

ふふふ~~~~

アメフトももう終盤戦

来年のお正月の試合はどうなるかすごい楽しみ

トウッ



観戦した後は横浜駅まで戻ってお買い物~

この日の最大ミッションであった、ハムちゃんのベビちゃん祝いを購入しに

二人とも子供に関しては無知の無知・・・・

前々からメールで何がええやろか~~~と言っていたのだけど、

二人同時にビビビーーーーーーーーーときたもの発見で、即買いでした

かわゆい物を見つけれて良かったワ

慌ただしい1日だったけど、とても充実した1日でありました~~~

ショーシューリキ。

2011-12-01 | Weblog
おはようございま~す

昨日は21時過ぎくらいからグーグー爆睡でした~

そして今朝は雨降って、寒いし

明日はもっと寒くなるとか・・・・

最高気温10度きってるYOYOYO

さむっ・・・。

天気悪いし寒いし・・・・やる気なくすよね~

今日から12月なのにね~

もう12月か・・・

三十路も残りわずかかぁ・・・・

また1歳オババになるのかぁ・・・・・

チ~~~~~~ン


去年はニューヨークで迎えたんだよね、誕生日

オッサン前の彼女の誕生日と間違えた事件からもう1年ですよ

早いよね

って、この珍ネタうちのヤスコ(母)からこの前つっこまれてたよ~

「ねぇ、manuちゃん(オッチャンの名前)クミコの誕生日いつか知ってる知ってる~????ふふふ」って

オッチャンは苦笑いで「おかぁさ~ん、カンベンしてください・・」って流暢な日本語で言っておりました

そんなオッチャンの最近好きな日本語は「消臭力」です。

ミゲル君に負けないくらいの美声で消臭力ソングを毎日唄うのが日課です



そういえば、ニューヨークとペルーの旅行記途中で終わってるよね

1年前だけど、書こうかね。

って今更~~~~~~~