goo blog サービス終了のお知らせ 

夢・描く・パソコン

パソコンで遊んでいます。
イラストを描いたり、ゲームをしたり、
楽しくパソコンで遊んでいますよ。

陶芸教室で!

2025年01月16日 | 陶芸

今年初めての陶芸教室でした。

11人。

寒いので心配したのですがどうにか人数も集まりました。

今日は「七宝焼き体験」

10人と新人の先生の11人で教わりました。

どうでしょうか???

右端が新人の先生。

どれも素敵でしょう。

私のは下段左端。主人はその隣。

楽しく遊んでお昼ご飯は暖かくておいしいうどんでした。

久しぶりにお仲間と会えていっぱいおしゃべりしました。

※ 今日の良い事は?

七宝焼き体験。

素敵なのが出来ました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルガダ症候群

2025年01月15日 | 日々の出来事

昨夜、健康関連のテレビを見ていたらブルガダ症候群の説明が少しですがあった。

息子が逝った35年前にはそんな病気は見つかってなかった。

1997年にブルガダさんが見つけたとの事。

当時は「急性心不全」。

「ぽっくり病とも言われています」と。

警察の方からのしつこい程の聞き取りに私は訳もなく泣き続けた。

若い男性に多いとの事でしたが、17歳の息子を亡くした私はどうしようもなく、

只、明日があるから、今日も生きて行こう~~~と思い続けたものでした。

母が亡くなり、寂しさが段々と大きくなってきます。

しかし、息子の時のように「泣き続ける」事はありません。

きっと父と息子に会えたと思い続けて今日も1日が終わります。

いつもの支離滅裂な文章にお付き合いいただきありがとうございます。

「ブログっていいな~~~」20年も続けたかいがあるかな??

自分の気持ちを今日はいっぱい掃きだしました。

きっと疲れているのかな?

今日も主人はディサービス(トレーニング教室)です。

行っている留守の間に私は「パソコン教室」

皆さんと楽しく遊んできます。

※ 昨日の良い事は?

これ買いました。

懐かしいから買いました。

今、お供え中。

良かった。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いりこ

2025年01月14日 | 日々の出来事

「今、家に居ますか?」とご近所の手芸教室の生徒さんから。

「居るよ!!」とラインで返事。

先週の金曜日のカゴ作りのおさらい。

お土産を持って来てくれた。

いりことナッツ類を一緒に煮た物。

晩ご飯のおかずの一品になる。

嬉しいな~~~~

教室の皆さんは段々と几帳面に上手になってきた。

「間違えたら、ほどきましょう」

「たくさん作品を作ってもいいのですが、お気に入りを丁寧に作りましょう」と言っています。

第2と第4の金曜日の教室です。

次回は完成するかな???

私も見本を編んでいます。

完成して持って行けるかな??

※ 昨日(昨夜)の良い事は?

地震があった。

しかし・・・・私は地震とは気付かなかった。

椅子に座っていたので「めまい」と思った。

「あれ~~~、どうしよう。めまい!!」と静かにそのままで収まるのを待った。

お友だちから「地震が怖かったね。」とライン。

えぇぇ~~~~。NHKのテレビを点けたら「地震」

めまいじゃなくて地震だったんだ~~~

怖いのは同じでした。

めまいじゃなくて良かった。(不謹慎!!)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな仕事も。

2025年01月13日 | 手芸

金曜日の教室の課題は「追いかけ編みのカゴ」。

でも、どうしても、絶対に・・・・今日作りたいと言う人がいた。

7人と私の8人の教室でした。

時間はバラバラに来てくれるので教えるのには都合が良い。

でも同じことを言い続けないといけません。

でも「おしゃべりおばさん」の私なので苦痛ではない。

皆さんは底も編めたし、上まで上がって編んだ。

底はきれいに編めていたので私も嬉しくなりました。

しかし・・・・これが出来ない。

カゴを教えなくてはいけないので「ゆっくり」と本を見ている段じゃない。

どうにか1個だけ、どうにか完成したのかな???

私はカゴを教えるのに精いっぱいでした。

家に帰って、ゆっくりと編んでみた。

本は貸してあげたので見れないから。

本よりは簡単な編み方があった。

やった~~~~~

出来た~~~~

悩み多き「素人に毛が生えた夢子先生」でした。

良かった。

※ 昨日の良い事は?

母の事はもう考えなくても良くなって安心したのですが、

人生って良く出来た物ですね。

今度は私が「困った、困った」

でもお昼寝をしたらどうにか戻った。

やった。お昼寝できた。

良かった~~~

買い物に行って気分転換。

ストレス解消出来たので良かった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランの花がきれいです

2025年01月12日 | 日々の出来事

ランの花を買った。

毎年、12月には自分へのご褒美として鉢植えの花を買う事にしている。

23年の年末のシャコバサボテンはあの暑さにも負けずに今年はきれいに咲いた。

24年は地元商業高校の「岩商ぷらざ」でこのランを買った。

3本立てで1本だけ咲いていて、残りの2本はつぼみだったのですが、

部屋の中は暖かいのか咲き始めました。

とってもきれいです。

花を見ていたら「寂しさも悲しさ」も忘れた気になりますね。

お茶のお礼の電話を母の妹のおばちゃんに電話をした。

私の小さい時の事を覚えてくれているのはおばちゃんだけになりました。

電話で声を聞いていたら「涙ほろり」

母に声が似ていた。

※ 今日の良い事は?

お日さまが当たって暖かい。

ソファを二人で「よっこらしょ、どっこいしょ!」と動かした。

こたつも動かした。

息が切れたと言ったら笑われたけど終って仲良くお茶タイム。

朝から笑顔の二人になりました。だから良かったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばちゃんから。

2025年01月11日 | 日々の出来事

母が居なくなってもうすぐ4週間。

ふっと「何してるかな?」といつも思っていたのですが

今は安心しての行動です。

今までは「スマホは寝ている時も、起きている時も・・・」気になっていました。

電話が鳴ると「ビク。。」としていた私です。

「寂しくなったでしょう??」と聞かれるのですが

寂しい  安心    この方程式(??)がピッタリの今の私の生活です。

昼前におばちゃんからお届け物。

もう私の小さい時を知っているのはこのおばちゃんだけ。

嬉しくて涙ほろり。

寒いのでこたつにエアコン。

心も体も暖かになった土曜日の今日です。

※ 今日の良い事は?

おばちゃんは私の事を忘れずに「夢子ちゃんありがとうね!」とあった。

額が母にそっくりのおばちゃんです。

良かった。

今まで母を連れて帰ってからの苦労をおばちゃんだけが分かってくれていた。

暖かうどんをお昼に食べた。

嬉しいな~~

良かったな~~

もう少し頑張られるかもね。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれば出来たよ!

2025年01月10日 | 日々の出来事

金曜日。

9時の通院の送迎ボランティア。

一応は立ち上げたので半年は活動しないとね。

大喜びをされました。

今日は朝から良い事しましたよ~~~~

そして・・・昨日から今日の手芸教室の見本を作りました。

本職はパソコンの先生なのでレシピもパソコンで作りましたよ。

今回のカゴは底が28㎝。

追いかけ編みが難しいかな???

でも見本が出来たので良かったです。

午後の教室で使います。

※ 今日の良い事は?

送迎の帰りにJAの野菜屋さんへ。

何と何とブロッコリーが600円でした。

もちろん買いませんでした。

ほうれん草が200円だったので買ったけどね。

プチドライブも楽しかったから良かったです。

良い事したので良かったです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩記録

2025年01月09日 | 日々の出来事

1月9日木曜日。

朝から寒い日です。

雪が舞っています。

部屋の中はエアコン効かせて、パソコン教室のテキスト印刷しました。

お昼は暖かいものが食べたいね~~と夫婦の会話。

私は今日は娘からのお下がりの洋服を着ています。

ユ〇クロのハイネックセーターとフリースの上着、そして色あせたG-パン。

私の方が身長が5センチくらい小っちゃい。

足が短い。

裾を3センチ程度短くしたら「丁度良い」

着るものはどうにかお裾分け(??)

何でも着ていたら寒くないから良いかも。

※ 昨日の良い事は?

歩いて、歩いて。

いつもは大きな橋を渡るのですが、昨日は小さな橋を渡って帰った。

一銭橋。

昔々「橋を渡るのに1銭」いったそうです。

いつの頃かな。夢があっていいでしょう。

でもコンクリートは古くなっています。

良かった事は橋が崩れなかった事。

途中で振り返って。

大急ぎで渡った。

楽しかったから良かったです。

その後に家まで帰るのに迷子になった。

新しい家がいっぱいで、行き止まり。

仕方がないので又大きな道に戻って帰りついた。

へへへ、やっぱり家が良いな~~~~

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室でした

2025年01月08日 | パソコン

今年初めてのパソコン教室。

どうにかなったかな??

反省は??

皆さんの文字入力に時間が掛かり過ぎ。

打ち間違いが多すぎ。

仕方がないよね。

70代・80代の方ばかり。

楽しみにして来られる。

まぁ、いいか!!

楽しく、1日(半日)が終わったらね。

今年は妥協も早い!!!

次回は15日の午後。

今日の反省を元に少しだけ資料を直します。

※ 昨日の良い事は?

掛かりつけ医の受付の所に置いてありました。

ちりめんで作ってある巳の置物。

可愛かったです。だから良かったです。

記載日

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室

2025年01月07日 | パソコン

明日のパソコン教室の為にテキスト印刷。

生徒さんも10年15年と長い人ばかり。

そうなると「何をする???」と悩んでしまいます。

ほどほどに忘れてくれるのですが、中には頭の冴えた方もチラホラ。

1月教材は色々な表の作り方。

資料は2枚と完成の3枚。

一応は8日分として7部印刷をした。

まぁ、どうにかなるさ。

寒いけど、雪が舞っていたけど、歩かなかったけど・・・

※ 今日の良い事は?

寒かったけど雪が降ったので嬉しかったし、良かったかも。

掛かりつけ医まで仲良く一緒に。

変わりが無いのでいつもの薬を4週間分貰って帰った。

良かった。でも体重が減って来ている。

ダイエットじゃないよ。スレンダーじゃないよ。

お腹ぽっこり。

でも健康だから良いかったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草がゆ

2025年01月07日 | 日々の出来事

お正月も過ぎて今日は7日。

何もしないで、家の中でボォ~~としながら

カゴを編んだお正月でした。

小さな、小さな仏壇の側に少しはお正月らしくと花を活けました。

松竹梅

そして切り絵を頂いたので一緒に飾った。

水曜日からはパソコン教室です。

午後にはテキスト印刷しないとね!!

修正あり。

見直しあり。

でもどうにか出来たから・・・・

「80歳までは現役」と思っていたけど・・・

挫折しそう!!!

※ 昨日の良い事は?

東京バナナはどらえもん。

全部可愛いよ!

だから良かった。

歩くの3日続いた。良かった。

今日はどうしよう。

雪が舞っているからどうしよう。

悩みながら歩こうかな??

「歩いて良かった」と思うようにします。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日坊主じゃないよ!

2025年01月06日 | 日々の出来事

1月5日。歩くの2日目の昨日。

4時になったら歩くと決めた。

曇り空。大きな橋から海を見た。

きれいな夕日です。

何だか心もすっきり。

歩いて、歩いて。

無心になって歩いた。

途中で椿の花が咲いていたお宅。

赤がきれい。

畳屋さんのしめ飾りは畳の端布。

ちょっと感動しながら家に帰った。

※ 昨日の良い事は?

きれいなしめ飾りを見た。

椿の花がきれいだった。

久しぶりの夕日。

「夕日の丘の麓行く バスの車掌の襟ぼくろ・・・・・」

ひとりで鼻歌。

カラオケで二人で唄ったのを思い出した。

今朝はちょっと元気が無いな~~~

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PPバンドでカゴ作り

2025年01月05日 | 手芸

今年の最初の活動は8日の水曜日。

パソコン教室です。

4人と私の予定です。

ワードで表を作ってイラストを入れて「エンディングノート」じゃないけど

簡単な覚書を作ってみようとは思っています。

しかし・・・・・資料(テキスト)はまだ未完成。

いつもの「どうにかなるさ!!」と思っている

お気楽な夢子先生です。

「まぁ、いいさ!」

「明日はどうにかなるさ!」

優柔不断は年が明けても直っていませんでした。

それでもカゴ作りは張り切っています。

母が居なくなって作り続けました。

何で???

分からない!!!

時間つぶしかもね。

色違いで作ってみました。

黒と白(グレー)も落ち着いていい感じ。

やれば出来る!!!

今年も「やる!!!」

※昨日の良い事は?

4時から久しぶりに歩いた。

「歩く?」

「歩かん!!」

「じゃあ、1人で歩いてくるけぇね。」

「おとうさんよりは1日も長生きせんといけんけぇね。」

「ご飯を作れんじぁろ!」と歩きに出た。

4000歩。

一緒に歩く事はもう無理。

でも元気でカゴ作りを手伝ってくれるから良かった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく繋がった。

2025年01月04日 | 日々の出来事

ログが2日の朝から繋がらなかった。

パソコンの故障かな??と思ったのですがスマホもタブレットも

「goo」さんだけ繋がらない。

そうなると・・・・ちょっと寂しい。

でもお正月も何もする事がない。

午前中に主人を助手席にちょこんと乗せてドライブ。

1時間弱。おしゃべりをしながらね。

午後はゲーム「だんご10兄弟」無心になってね。

青山学院が箱根駅伝は優勝。良かったね。

※ 今日の良い事は?

メロンパン

朝から長電話。

寒いのでエアコン付けて、こたつに入って。

それで朝ご飯を食べ損ねた。

でも大丈夫。

バームクーヘンを食べた。美味しかったから良かったです。

洗濯をいっぱい。これから干すぞ!!

2日はちらし寿司を作った。

でも・・・・おいしかった事に強引にします。良かったかな?

長電話の内容・・・・今年は充実した年になろうね。

良かった事をいっぱい探すぞ!!

(でも長電話の友人は私のブログを知らない。)

教えないぞ!!!今年も意地悪おばさんを地で行くと決めた。

良かった~~~~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年です

2025年01月01日 | 日々の出来事

新しい年です。

母が居なくなって寂しいと言えば寂しいのですが

大きな荷物を降ろした安心感の方が大きい。

後の事はすべて長男の弟に託した。

それでこれからは我が家の事だけに集中できる。

お正月といっても別段、変わった事は無い。

無いのではなくて「強引に無いにした!」

それで「要介護2」の主人の事だけ。

昨日は丸大根を持ってきてくれた友人。

葉っぱもしっかりと付けてくれていた。

いつものようにご飯を炊いて菜飯のごはん。

170グラムが主人用。

私は上の1個だけ110グラム。

冷凍しておいた。

そうすると主人が一人でもレンジでチンした食べる事ができる。

試行錯誤してこの方法に落ち着いた。

やる時にはやる!!!!!

今年もよろしくお願いいたします。

※ 昨年と今年初めての日の良い事は?

青空。きっと初日の出はきれいだったろうな~~と思った事。

いつもと変わらない日。

元気印の私は健在なので良かった。

ふっと母の事を思い出す。だから良かった。???

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする