goo blog サービス終了のお知らせ 

夢・描く・パソコン

パソコンで遊んでいます。
イラストを描いたり、ゲームをしたり、
楽しくパソコンで遊んでいますよ。

充実した日。

2005年06月19日 | Weblog



今日は朝から要約筆記奉仕員養成講座がありました。
私も「講義その1 現場実習」「要約筆記奉仕員の役割」の2講座担当でした。
要約筆記とは
聴覚障害者のためのコミュニケーション保障の手段の一つの方法であって、
話し手の話の内容の要点をつかんで、
それを筆記して聴覚障害者に伝達するもの
です。

夢子のボランティアの原点で一番大好きな要約筆記です。
10年前に始めた時には「OHP=オーバーヘッドプロジェクター」を使っての手書き要約筆記が主流でしたが、
今はパソコンを使っての通訳の方が多いです。
そのために養成講座もパソコンコースになっています。
受講生は13人ですが、
輝く眼差しにこのボランティアを始めた頃を思い出して新鮮な気持ちになりました。
8回で52時間の講座ですが、今日で5回目が終わりました。
後もう少しです。頑張りましょうね。

果物をいっぱい食べました。でもすぐに器にいっぱいになりますよ。
好きなのを食べてね。遠慮しないで!

 

1枚の画像で遊んでみました。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお餅

2005年06月18日 | Weblog



昨夜は父の3回忌法要の案内はがき宛名を書くために実家に行きました。
書き終わってお茶を飲んでいたら、
ばあや「夢ちゃん明日ね、お餅を付こうと思うちょるんよ
夢子「なんで!夏のお餅は固まらんよ」「どこかに配るん?」
ばあや「どこにも配らんけどね、冷蔵庫に入れておいたら固まるいねぇ。」
夢子「食べたけりゃ買えばええじゃ
ばあや「買うたあんこ餅はおいしゅうないけぇ
夢子・マイダーリン「無言
ばあや「はぁもち米をといだけぇ付かんにゃいけんよね。」「明日はパソコンあるんね?」
夢子「ない
ばあや「ほんなら、取りにおいでよ
夢子「無言

午前中はマイダーリンが運転手で車で1時間の所にいる姉・弟に配りました。
みんな大変喜んで(?????)いました。
ばあちゃんありがとうね。
夢子はあんこ餅は食べるけど、お餅は余り食べません。
でも言えませんでした。
このまま冷凍庫に入れています。
こんど「のりお餅」にして食べます。   あんこ餅です。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は!

2005年06月17日 | Weblog



夢子が所属をしている岩国市図書館情報ボランティアの会の情ボサロンが
開催されました。
今日は第1回で、私のパソコン活用術として、お二人のペテラン会員の方が
発表されました。
これが大変勉強になりました。まねっこしようかなと思っています。
その後に「パソコンの便利な機能について」のパソコンを使っての勉強会でした。
普段は余り使わないような機能はすぐに忘れてしまいます。

「ふぅ~~ん」「なるほどね~~」と感心仕切りの夢子でした。
 サロン風景        パソコンの画面を上下にして便利に使用




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスの花

2005年06月16日 | Weblog



 岩国は全国で5番目のハスの産地です。
 ハスは穴があいており、
「見通しがいい」とし言われています。
また岩国藩の家紋が九曜紋ということで、
当時の吉川公が大変喜こばれたという事です。
今朝夢子ファンクラブの会員から届きました。
キマグレさんありがとうございました。




500円玉135、000円ありました。貯まるものですね。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリリンさんへ

2005年06月15日 | Weblog



ようやく布絵本が完成をしました。
3月から3ヵ月後の完成を目指して奮闘をしましたね。
「縦まつり」ってどうするの?から始まり練習を重ねて
できた~~
マリリンさんの努力の賜物ですよ。

今日布絵本が出来上がって一番喜んだのは夢子さんです。
又次の作品に向かって頑張ろうね。
「何でもやろうと思ったらどうにかなるもんですよ。」 
マリリンさんの自信につながったら嬉しいな。

ねこがマリリンさんの作品です。

 

 

 

 

この布絵本動物シリーズマリリンさん夢子の協同製作第1号です。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤続5年で

2005年06月14日 | Weblog



娘「おかあさん、勤続5年の記念品をくれるんじゃけど、何がいる?」
母「何がある?」
娘「掃除機・ドライヤー・コーヒーメーカー・掛け時計くらいかね。」
母「う~~ん、欲しい物がないよ!」
娘「○○ちゃん(仕事のお友達)も、「こんなんいらんよ!」と言いよったよ。」
母「メロンとか松坂肉詰め合わせ・辛子明太子とかないん?」
娘「私もそう思うよ、いらんよね!」

 



 貰い物
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷へ。

2005年06月13日 | Weblog





倉敷に行きました。
まだ子どもが小学校の低学年の時に行ったので20数年ぶりです。
倉敷美観地区をぶらぶらしました。



名物のままかりも食べました。 鷲羽山から瀬戸大橋を望む。


今日読んだ本

勝つ・負けるという言葉は嫌いなのですが、
この中の12名の方のお話の中で一番参考になったのは
「右でもなく左でもなく中間に心を置く」でした。
この本に書いてあることはいつでも誰でもできることが書いてあり、
大変参考になりました。
これからの活動に生かして行きたいと思います。

車の中で本を読んで・食べて・寝て

マイダーリンはひたすら車の運転に励んでいました。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆出来事☆

2005年06月13日 | Weblog




今日は忙しい日でした。
朝からお墓参り
そしてその後で図書館へ行き
マイダーリンが本を借りている間に私はバソボラの6月スケジュールを20枚印刷。
今日のメインイベントの防府の阿弥陀時へ紫陽花を見にいきました。


まだ、少し早かったかな?
色々なきれいな紫陽花がありましたよ。4000本植えてあるそうですよ。


家に帰ってからパジャマガールという本を読みました。
きどのりこ さんが書いた3編の軽い文章の本だったので
1時間余りで読んでしまいました。

小学生の女の子の視点からみたエッセイ的な文章で一気に読めました。
こんな素敵な文章が書けたらいいのにな。(無理・無理)

近頃目を使いすぎかもね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイちゃん☆

2005年06月12日 | Weblog



福祉施設で働いている夢子娘から携帯メールが届きました。
入所されている方や職員さん達のアイドル犬アイちゃんです。

 ちょっと肥満ぎみですが、とてもかわいい犬です。

 只今8歳
 
 働きざかりの女の子です。
 もう負け犬かな。
 

 一緒に散歩をしているのが夢子娘です。
       (見えない?失礼しました。)

 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中で。

2005年06月11日 | Weblog



前日に布絵本を作った。
張り切りすぎてがしょぼしょぼするのでパソコンはお休みをしようと
晩ご飯を食べて早めに床に入った。
近頃はも余り見なくなった。
でも寝る前にはいつも夢で会えますようにと思いながら布団に入る。
いつも覘いている素敵なエッセイが書いてあるブログにさくらんぼのことが書いてあった。
無性に「今晩は夢で会える・会いたい」と思っていた。



を見ました。
夢の中で私は寝ていました。両方に幼稚園位の子どもがふたり。
あの頃と同じようにダブルの敷き布団を横にして3人で仲良く寝ていました。
でも誰かが分からないのです。
外の音で目が覚めました。

忘れないように起きだしてブログを書いています。
隣に寝ていた子どもの顔を思い出そうとするのですが・・・・・・・・
思い出せないよ~~~

吹いたけど全部飛ばずに残った綿毛

画像の上にカーソルを持っていってね。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいよ!

2005年06月09日 | Weblog



今日は朝から布絵本を作りました。
図書館の講座室でパソボラをしているのですが、
いつも図書館にはお世話になっているので春から
布絵本作成ボランティアを少しだけさせていただく事にしました。
夢子は動物シリーズを作っています。
後は「表紙」と「さる」を作って製本をしたら出来上がりです。

ようやく出来たのですが、デジカメ写真が上手く撮れません。
どうにかごまかしてスライドショーにしてみました。


かわいいどうぶつを作りながら
「にっこり」でした。


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の検査!

2005年06月08日 | Weblog





夢子家の2畳くらいの小さな菜園にきゅうりの苗を2本とミニトマトを1本植えています。
今朝1本のきゅうりを収穫しました。
それを見て前々回の免許更新の時の目の検査を思い出しました。
警察の検査の人が「これは?」
夢子「分かりません」段々大きくなったくるけど、夢子はこんなは知らないし、何て読むかも知らない。
警察の人「読めない?めがねは合ってますか?」「何処が切れてますか?」
夢子「「えっ」「あの~~上ですぅ。」
はい次は?もちろん見えますよ。分かりますよ。
無事に検査も終わった。恥ずかし~~
笑いをこらえている検査の人から逃げるように書類の提出をして
無事に免許証の更新手続きは終わった。
この事件はマイダーリンには内緒にしておいた。

しかし今日このきゅうりをみて告白をした。
マイダーリン「馬鹿じゃないんか!大丈夫か
夢子「とかの字は知っちょるけど、上がこんなに切れているは知らんかった
マイダーリン「免許の更新に行ったのじゃろ!よう考えてみたら分かるじゃろ
      「警察の人がこのおばさんどうしたんかと思うたよ

夢子「そうかね!みんなが分かる方法でやってくれんと
マイダーリン「分からんのはお前だけ
そうかな~~と今日は悩んでいます。

でもお昼寝はしましたのでご安心を!

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花いろいろ

2005年06月07日 | Weblog



ペンをマウスに持ち代えてお絵かきをしましょう

皆さんの作品です。
悩みながら落ち込みながら楽しくマウスを動かして
素敵な作品ができました。




  



爽やかな青空が続く毎日です。
先月に続いての中級講座です。






ピンクの枠はスタッフの作品です。
みなさんどうでしたか?
マウスで描くのは難しいですか?
慣れたら上手に描けますよ。


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すこしゆっくり!

2005年06月06日 | Weblog
パソコンの調子が悪いので今日入院させました。
皆さんにおいしい果物をプレゼントしますね。
明日は「紫陽花を描こう!中級講座」です。
一緒に楽しく描きましょう! よろしくね。!!
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆紫陽花☆

2005年06月04日 | Weblog



「紫陽花を描こう」初級講座がありました。
もうすぐ梅雨に入ります。我が家のあじさいも小さなつぼみを付けて出番を待っています。
一足早く皆さんの素敵なあじさいが満開になりました。

11名の受講者の皆さんの素敵な作品です。





私たちスタッフの作品です。



皆さんお疲れさまでした。来月講座をお楽しみに!!

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする