goo blog サービス終了のお知らせ 

ぎんちゃんのブログ

時々の出来事を写真を入れて載せていきたいと思っています。

たばこの花と、花2色に変化?植物

2018-06-13 19:07:37 | 日記
5月初め頃から満開に成っていた「たばこの花」昨年もアップしたので
止めようかと思っていたのですが、編集方法変えて作成していましたし
今でも赤いたばこの花、細々ですが、未だに頑張って咲いています。
たばこの苗、田舎の妹の所、たばこ生産してるので毎年送ってくれます。
時期外れの投稿になっちゃいましたが・・・今年も綺麗だったので







5月の初め頃より不思議に思っていた「スイカズラの花」と「バンマツリカ?の花」(バンマツリ?)
花が1本から2色咲いていたので、不思議に思っていながら?の日々、今日検索してみた所、
両方共短い期間で花色が変わる事から、2色咲いてる様に見えたのでした
忍冬は、最初は白から黄色に。バンマツリカは、紫から白色に変色するとの事でした。



「スイカズラの花」別名「忍冬」。冬場を耐え忍ぶ事からこの名前が付いたそうです。
甘い匂いは花のつけ根の部分に蜜が溜まっているので甘い匂いがするそうで。しています。
花の蜜を吸う事から「吸葛」と漢字で書き、スイカズラと呼ばれているそうです。
散歩中に今もまだ次々と咲いて、散歩道良い匂いがして楽しませてくれてます。



バンマツリカの花言葉「浮気な人」と書かれており、ひとつの木から最初紫色から
薄紫になり、白色の3色が咲くので浮気?してる花?に例えているのでしょうね。
長い事咲いて楽しませてくれていましたが、変色する花の不思議?納得出来ました。