日田温泉 亀山亭ホテルのブログ

九州大分県日田市の様々な情報を日田温泉よりお届けいたします。

飲食店の開業に関して店舗設計を考えてみました

2010年03月07日 17時26分06秒 | グルメ
飲食店開業準備の中でも最も大変だろうと思われるのが
店舗設計ではないでしょうか?
飲食店開業準備のための費用のおよそ半分ぐらいの金額が
必要だと見込んでおけばいいと思われます。店舗設計は、
外装も内装も開店する際の中心となる部分です。
まず入ってみたいと思わせる外観と落ち着いて食事ができる
雰囲気の内装を演出する必要がありますよね。
店舗の立地、どんな客層をターゲットにしてどんな
メニューを提供するのか、それによって外観も内装も
全く違ったものになってくるのは当然ですよね。
また学生が多い土地で高級料理店は場違いだと思いませんか?
逆に高級住宅街でファミリー向けや学生向けの
リーズナブルな店はそぐわないでしょう。
お店の方向性が決まったらデザイン・
設計の段階へと進んでいきましょう。ここで問題になるのは、
依頼する業者の選び方になります。デザイン・設計・施工工事まで
全て同じ業者に依頼する一括方式と、別々の業者に依頼する
分離方式とがありますね。どちらを選ぶかは自由なのですが
双方のメリットとデメリットとを考えてみ必要がありますね。
一括方式のメリットは最初から最後まで同じ業者が
請け負っているため、各作業の連絡がとりやすいことと、
費用の支払いを一本化できるところにあります。デメリットは、
万が一悪徳業者に引っかかってしまうと手抜き工事をされたり、
材質のランクを落とされた上に水増し請求をされてしまったり
ということが実際に起きているそうですから、
業者選びも重要なポイントではないでしょうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日田の鵜飼シンポジウム in ... | トップ | お久しぶりの朝市でございました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事