ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
りずむぱーとのGOODLIFE
これからは自分磨き☆きら~ん!
越後三十三観音 満願の証し
2013年10月01日
|
越後三十三観音めぐり
越後三十三観音特別御開帳をめぐり
いただいてきた観音様のお姿
10月24日でお姿をもらえる特別御開帳は終了する
知り合いの文房具屋さんに頼んでおいた額ができてきた
自分で張ったのでよくよく見れば曲がっていたりするけど
これでよし
あとは御住職でもある恩師の所へ行って満願祈念を書いてもらう
コメント (3)
越後三十三観音 満願
2013年08月26日
|
越後三十三観音めぐり
8月25日(日) 越後三十三観音十九番札所『光照寺』
三十二観音を巡り終え残す一観音に向かいます
向かう途中 道の駅「良寛の里」で昼食
冷やしぶっかけそば
地元のおにぎりを味わってみたくこのセットに
アニマル単管バリケードとは間違っても言えない単管バリケード
美しい女性のものを発見
出雲崎宿場
出雲崎・光照寺『正観世音』
越後三十三観音を満願しました
5月26日新発田の白蓮寺から始まった越後三十三観音巡り
広い新潟県内 北から南までよく走ったと思います
MASAさんありがとうございました
御朱印帳を眺めるとそのお寺や土地の雰囲気が思い出され旅の思い出にもなります
観音様御開帳の目印にもなっていた赤いのぼり旗
観音様に直接つながっている五色の『善の綱』
正式なルールもわからないまま始まり
お願い事をしていいんだよとわかってからは欲張りかもしれない程のお願い事をして
内心ハラハラしたりして
心静かに手を合わせる事ができてよかった
道の駅『越後出雲崎天領の里』付近
良寛さまゆかりの地でいたるところに良寛さまの銅像があるました
江戸時代 佐渡の金がここに船で運ばれ 江戸に運ばれていった
昨日は佐渡の島陰がうっすら見えました
レルヒさんのサイダー
コメント (12)
旧新井~名立
2013年08月17日
|
越後三十三観音めぐり
いよいよ越後三十三観音巡りはあと三か所
今日二か所行く予定で出発した
この四日間のうち三日間が上越・中越地方へのドライブとなった
米山SA 県外ナンバーの多い事
上越ICで高速道路を降ります
道路工事が続く バリケードも遥か向こうまで続いている
北陸新幹線も開業を待つ
妙高市十日市(旧新井市) 第二番札所『摩尼王寺』
正観音
御朱印のみいただく
ここで昼食『オーモリラーメン
』
随分有名なようで行列のできる県内・県外ナンバーの車で混んでいた
美味しかったです ボリュームも満点
地図上新潟県をさらに下の方へ 海沿いを走ります
途中で釣りのできる場所がありました
100円で海釣りが楽しめます
子供も楽しめる海釣り場公園のような作りです
上越市名立区岩屋堂 第一札所『岩屋堂』
聖観音
こちらの世話人の方に二番札所の墨書も書いていただく
道の駅『うみてらす名立』
上越ICから高速を走り帰ってきました
越後三十三観音 残るはあと一か所です
コメント
南魚沼~十日町~高柳
2013年08月17日
|
越後三十三観音めぐり
越後三十三観音巡りもあと八か所
遠いところが残っている
お盆休みのこの間にとMASAさん走ってくれる
関越自動車道塩沢石打ICで降りお寺巡りの開始です
南魚沼市長崎(旧塩沢町)『大福寺』
近くの川では多くのキャンパーたちが楽しそうに遊んでいた
聖観音
次に向かったのが近くまで来たので三か月ぶりの『雲洞庵』
二冊目の朱印帳も残り少なくなってきたのでこちらで三冊目の朱印帳を購入
日本で十番目においしいところ天と謙遜のご主人
南魚沼市思川(旧塩沢町)『天昌寺』 見晴のいい所なのにかすんでいます
正観音
魚沼に来たらごはん…でしょうが
お蕎麦もおいしいところです
ナビで「そば・うどん」で検索したら『兼続庵』というお店を発見
ここへ来たならやっぱり兼続です
おいしかったですぅ
次に向かったのが石川雲蝶の彫刻で有名な魚沼市小出の『西福寺』
5月に来てみたけど残念ながら拝観時間を過ぎていたためまた寄りました
雲洞庵も西福寺も県外ナンバーの車がまだまだたくさん来ています
魚沼市田川(旧堀之内町)『弘誓寺(ぐぜいじ)』
駐車場から跨線橋を渡ってお寺に向かうワクワク感は何だろう…
正観音
十日町市(旧川西町)『長徳寺』
棚田景色のいい国道252号線
堀之内から柏崎に抜ける山道をイメージしていたけどいい道でした
千手観音
柏崎市高柳町『廣済寺』
如意輪観音
雲洞庵でもここでも「オニヤンマ」がたくさん飛んでいる
子供時代を思い出す夏の山でした
二日前に来た柏崎市に出て北陸自動車道を走り帰ってきました
越後三十三観音巡りもあと少し…上越方面が残っています
広い越後を巡るのはなかなか大変だけど(運転手が一番大変ね)
いろいろな場所や景色を感じながら県内の旅もいいものです
コメント (7)
柏崎・刈羽方面へ
2013年08月15日
|
越後三十三観音めぐり
刈羽村井岡『常楽寺』
ここは住職のいないお寺で書いてあるものをいただいてきた
刈羽村滝谷『宝蔵寺』
御住職の質問にハラハラドキドキ
柏崎市藤橋『摩尼珠院』
ここも住職のいないお寺で世話人のお宅へ伺い書いていただく
柏崎市宮之窪『不動院』
ここも住職不在のお寺で電気をつけて御堂の中へ入る
ここでは朱印を自分で押し墨書は次のお寺で書いてもらうことにした
その場合朱印料としてここに200円
墨書を書いてもらったらそこのお寺に100円収めてくるというのがルール
のどが渇いたなぁ それに小銭もつくらなくちゃ
コンビニに入ったらめずらしい飲み物が…
これは写真を撮らなくちゃ
他県・他国(?)の飲み物
海に近いなぁ『鯨波駅』
柏崎市鯨波『妙智寺』
こちらで『不動院』の墨書も書いていただいた
彫刻のすばらしいここは柏崎市大清水『大泉寺』
山をどんどんのぼって行ってカーブではクラクションの標識が…
重要文化財の茅葺の御堂には萩の大木の柱などもある
木喰上人の作った笑ったようなお地蔵様もありました
空気が澄んでいれば景色は最高です
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日々楽しく暮らしたい
旅はいいなぁ
手作りにもはまったよ
花も好きだなぁ
2005年12月生まれのボーダーコリー・共(とも)
2021年4月15才4ヶ月でお星になりました
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
コーラス夜の部
すごかったなぁ⛈️
デコレーション
空は今
夏の行事が終わり
マジシャンってすごい!
夜中の停電
コーラス午後の部
はてなブログへ
No.375 あの森永ラムネのぶどう糖サイダー
>> もっと見る
カテゴリー
ミニカー
(19)
Mの写真館
(27)
野鳥
(58)
元気でいるために
(396)
10歳超わんことの日々
(87)
わんこ
(293)
手作り
(144)
御朱印
(156)
越後三十三観音めぐり
(24)
蒲原三十三観音めぐり
(10)
越後薬師霊場めぐり
(3)
鎌倉三十三観音めぐり
(5)
坂東三十三観音めぐり
(7)
旅行 ドライブ
(376)
アニマル単管バリケード
(37)
新おいしいもの
(154)
ご当地サイダー
(169)
犬棒かるた
(4)
音楽
(181)
その他
(148)
うつくしいもの
(518)
本
(28)
日記
(446)
新しいモノ・古いモノ
(65)
おいしいもの
(198)
花・野菜
(123)
生活の記録
(99)
最新コメント
りず/
はてなブログへ
boke0905/
はてなブログへ
りず/
朝イチ起きがけに…
boke0905/
朝イチ起きがけに…
りず/
作ってみた
りず/
作ってみた
boke0905/
作ってみた
hinamaturi0707/
作ってみた
りず/
ちょっとだけ雨
boke0905/
ちょっとだけ雨
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ