

◆ NPO法人清瀬こども劇場 表現体験活動 みんなでチャレンジ! わくわく体験2024年度プログラム4
ねんどコネコネ とうげいワークショップ
陶芸にチャレンジ!!
国立青少年教育院 国立青少年教育振興会
「子どもゆめ基金助成活動
体験の風を おこそう
講師 鹿島眞人さん・鹿島一子さん他
粘土は人類が生活に必要な用具などをつくるために、石や動物・植物などとともに古くから使っていたもの。
そんな粘土をこねながら、つくりたいものを自由につくるワークショップ。
粘土のこね方やつくっていく上での注意点、道具の使い方などを伝えながら自由に創作してもらいます。
<と き>2025年2月11日(祝・火)
10:00 受付 10:30 スタート~14:00
<ところ> 清瀬こども劇場フリースペース
(清瀬市松山2-19-6 中央公園前)
対象 こどもと保護者
募集 20人(こども10人以上)
参加費 1人1,500円(土・焼成)
持ち物 マスク・飲物
・この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。
撮影した写真は広報用にHPやSNS、刊行物等に掲載することがあります。
尚子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規定」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。
<主催・問合せ>
NPO法人清瀬こども劇場
(清瀬市松山2-19-6)
TEL 042-493-7970
FAX 042-493-8090
携帯 070-6611-2690(長谷川)
メール kiyosekodomonet@yahoo.co.jp

NPO法人清瀬こども劇場 おおまる企画コラボ特別企画
ヘルシー松田 芸歴50周年記念
コミックマイム ソロライブ
パントマイムをはじめて50年。
コミックマイム界の第一人者ヘルシー松田さんの進化しつづけるパントマイムをぜひご覧ください。
あそび心あふれる独創的な舞台をみんなで楽しみながらヘルシー松田さんの芸歴50周年をお祝いしませんか。
~主なプログラム(予)~
★ワカメとコンプ
★スポーツマイム
★花シリーズ
★季節の頭
★トウモロコシ
★天使と悪魔
★ソフトクリーム
★運命
★ホラーマイム
★お面
★日本の芸能
★仏像
★バードウォッチング
★世界の人々の笑い方
★赤ちゃんが初めて歩く時
他
2025年1月26日(日)13:30開場 14:00開演
終演後アフター トーク+お祝い会(~15:40)
清瀬アミューホール
(りそな銀行上駅北口徒歩1分アミュービル7F)
●参加費
一般 特別会員券一人3600円
(※親子参加の場合こども2600円)
清瀬こども劇場会員 無料
マイム界の実力派
ヘルシー松田プロフィール
パントマイムの可能性を広げるべく、庶民の日常をデフォルメし たコミックマイム(=松田命名)を提唱、実践。笑いとペーソスあ ふれるマイムが人々を魅了。国立劇場演芸場(花形演芸会」で金賞
及び特別受賞の実力派。ベルリンのコメディーシアターに 3ヶ月出演、好評を博す。海外のフェスティバルや、NHK演 芸ひろば、テレビ東京の「たけしのだれでもピカソ」等出演。 各地の子ども劇場・おやこ劇場も含め、子どもから大人まで 楽しめる舞台づくりを信条に活躍!!!
こども劇場会員募集中! ◆会員制/親子で入会します ◆消瀬こども劇場は、こどもが心豊かに成長することを願って文化体験とつなが りづくりの活動を展開。会員になると、プロで活をしているパフォーマーによる生の舞台を年4-5回無料で鑑賞できます。またあそび自然体 驗。表現体験,伝統行事などホンモノ体験を通した異年齢交流石魅力です。大人もゆるくフラットにつながりながら、こどもと若者の成長を見守 っています。◆入会金一世帯1000円,会費一人月額1300円(2歳までは会免除)。◆ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。
お気軽にお問合せください
お申込・お問合せ
NPO法人清瀬こども劇場
tel.070-6611-2690
mail:kiyosekodomonet@yahoo.co.jp

NPO法人清瀬こども劇場
みんなでチャレンジ! わくわく体験 2024後半プログラム3
● 国立青少年教育 「子どもゆめ基金助成活体験の風を おこそう
たこあげにチャレンジ!!
~たこを持ち寄りたこあげをしませんか~ 自分でつくったたこや既製品の凧を持ち寄り、凧揚げを楽しもう!!
凧のお医者さんもいるよ。
<とき> 2025年1月5日(日) 12:45 受付13:00 スタート~15:30
<ところ> 空堀川河川敷
(志木街道を清瀬から東村山方面に向かい 野塩橋の手前を左に入り150mほど進んだ所)
<講師> 鹿島眞人さん・鹿島一子さん他
対象 こどもとその保護者
募集 こども15人以上
参加費 200円
持ち物 凧(作ったものでも既製品でもなんでもOK)
おわん・おはし(おしるこ用)・おしぼり・ウェットティッシュ(水道はありません!)・飲み物・レジャーシート
注意 水道、トイレはありません。寒いので暖かい恰好で来てください。雨天の場合は中止です。体調の悪い方の参加 はご遠慮ください。状況によってはおしるこが中止になったり、日時が延期になることもあります。
自転車停められます
❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊
事前に和だこ作りに挑戦できるよ!
とき 12/29(日)10:15 集合 10:30スタート~15:00
ところ 清瀬こども劇場フリースペース
もちもの カッターナイフまたは切り出しナイフ手弁飲み物
申し込み 12/26までに
❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊
*この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。撮影した写真は広報用にHPやSNS、刊 行物等に掲載することがあります。尚子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は「(独)国立青少年教育振阔视 構が保有する個人情報の適切な管理に関する規定」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。
<主催・問合せ>
NPO法人清瀬こども劇場(清瀬市松山2-19-6)
TEL 042-493-7970
FAX 042-493-8090
携帯 070-6611-2690(長谷川)
メール kiyosekodomonet@yahoo.co.jp

NPO法人清瀬こども劇場 冬休み・年末の活動 竹の子ブロック発信
竹で和凧をつくろう!
いっしょにつくる人 鹿島眞人さんほか
そして1/5(日)空堀川で凧あげしよう!!
13:00~15:30ごろ
自分だけの凧をつくろう!!
竹を割って細かく削って和紙を巻いて骨組みをつくり、 和紙を張って、字や絵をかいて自分だけの凧をつくろう!!
竹を割るのも結構大変です。
指のけがも覚悟の上来てね(皮膚科医師がついていますが・・・)
小学高学年からは一人でもO.K! おやこでつくるのもいいですね。
とき12/29(日) 9:45 集合 10:00 スタート~15:00ごろ
ところ清瀬こども劇場フリースペース
もちもの カッターナイフまたは切り出しナイフ 革手 弁当 飲み物
重要
参加費 一人400円
服装削った竹のクズが刺さったりくっついたりするので
上下ともジーパンやチノパンなどのように毛羽立たないもの
一般900円
申し込み 12/26までに下記 TEL. FAX. Eメールなどでお申し込みください
申込み・問い合せ NPO法人清瀬こども劇場
TEL 042-493-7970
FAX 042-493-8090
携帯 070-6611-2690(長谷川)
メール kiyosekodomonet@yahoo.co.jp