清瀬こども劇場

清瀬こども劇場の活動をお知らせします。

中学生&高校生春休み合宿

2011-03-31 20:56:00 | ノンジャンル

loudspeaker
中学生&高校生
春休み合宿


震災の影響で、内容が変更になりました。


ひにちsun2011年3月31日(木)~4月1日(金)
ばしょhome子ども劇場事務所
もちものfork必要なお金(参加費・飲み物代・連絡費など)
米1合・食器類・洗面用具
水筒・懐中電灯・着替え・雨具
1日目の弁当(捨てられる入れ物が○)
保険証のコピー
やる気、元気、根性・・・
あとは各自で必要なもの
参加費pay(変更あり)*円
(宿泊費・食費・交通費込み)
全大会を(説明会)を直前に行います(日程未定)。
申込時に全大会の日程を確認して下さい。
参加年齢ok2新中1~新高3(あたり)まで

会場はいずれもこども劇場事務所(フリースペース)ですsmile

昨年の様子はこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見大会

2011-03-27 19:31:00 | ブロック活動


開催します!(3/19確認)
旭が丘+おやじブロック企画
sakuraお花見大会sakura

春だ!さくらだ!symbol5
一日楽しくあそぼうっkirakira2

ひにちpan3月27日(日)
じかんclock10:00受付
ばしょhome金山緑地公園の川原
参加費pay
会員 300円(小中大人) 幼児 150円
一般 400円(小中大人) 幼児 200円
3歳以下無料

meatもちものitem6
ご飯・皿・スプーン・コップ・飲み物
rarmenmeatめにゅうーburgerrarmen
カレー、焼きマシュマロ、チリビーンズその他・・
sakurasakurasakurasakurasakura
アルコールを用意してお花見気分を盛り上げちゃいます!!
おやじブロックの協力をいつも通りお願いします。beer

元気な子供たち、
お父さん、お母さんも一緒に
大集合~runkirakira2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清瀬駅で募金活動に取り組みました

2011-03-26 16:16:00 | 東日本大震災関連

清瀬駅で募金活動に取り組みました



清瀬市社会福祉協議会が
26日清瀬駅で行った
被災地支援のための募金活動に
こども劇場も参加しました。



清瀬こども劇場ではすでに
会員さんに募金袋を回しているところですが、
「何かしたい」
「街頭でもどこでも募金活動をするよ」
という若者の声に後押しされ、
24日、募金活動について
清瀬市社会福祉協議会に問い合わせたところ、
26日に清瀬駅と秋津駅で予定していることが分かりました。



メールで会員さんに募金のことをお伝えすると、
なんと翌日にもかかわらず、
2才の幼児さんから小中高生・大学生、
お父さんお母さんまで、
それぞれ手づくりの募金箱をもって
かけつけてくれました。



感謝!



さっそく社会福祉協議会の方々と一緒に
清瀬駅の北口と南口で
募金活動に取り組みました。
子どもや若者の元気なよびかけもあり、
募金総額はなんと全体で531,687円に。



このお金は共同募金会を通して
被災地に届けられます。
募金活動に参加したのは計65人だったとのこと
(そのうちこども劇場のメンバーは28人でした) 。



一人ひとりの
「何かしたい」
「役に立ちたい」
が集まった一日でした。
本当にお疲れさまでした!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震発生からの動き報告

2011-03-20 21:10:00 | 東日本大震災関連
地震発生からの
清瀬こども劇場の動き報告


NPO法人清瀬こども劇場理事長 小松原 直子

◆3月11日(金)
事務所で「親のしゃべり場わいわい」をやっていて、
そろそろお開きにしようというところで激しく揺れました。
幸い積み上げていた空の封筒が何枚か落ちた程度でした。
電話が全く通じない状況で、
止まった電車も復旧の見通しがたたない
ということもわかってきたので、
都内で働いていて帰れそうにない
共働きやひとり親の会員さん宅を
夜遅い時間だったのですが
事務局の長谷川とまわりました。
みんな無事でした。
しかし時間経過と共に東北を中心に
津波被害の深刻さが明らかになってきました。

◆12日(土)
サークル長さんのお宅を訪問し
安否確認をしました。
実際に皆さんのお顔をみてホッと安心しました
(時間がおそくなり伺えなかったお宅もありましたが)。
お父さんお母さんが帰れなくなった
子どもをあずかったサークル長さんもいました。

◆14日(月)
臨時の理事会を開きました。
計画停電初日で学校も休校になったため
出席は少なかったのですが、
自分たちに何ができるか、何をしたらよいか話し合いをし、
以下のような確認をしました。

①サークルでの話し合いを
とりあえずできるところからということで、
節電はもちろんですが、お父さんお母さんが
都内から帰れなくなった子どもをあずかった
サークル長さんの話も紹介しながら
会員同士いざというときは
子どもの預り合いなど助け合えるよう、
サークルなどで話し合いをしておこう
ということを確認しました。

②いざという時の事務所の役割
今後の備えとして
鍋釜やテント寝袋もある劇場の事務所を
一時休憩所・情報ステーションとして機能させること、
またできるところは個人宅の解放もして炊き出しなど、
できることをやっていこうということを確認しました。

③支援募金の取り組み
被災地への支援としてなにができるか、
また有効な支援は何かということでは、
休校で来ていたM(小6)くんからは、
震災にあった人たちは仕事も無くなりお金もなくなって
必要なものも買えなくなるので募金がいい
という提案がありました。
不足している物を送ったり
ボランティアで行くということは
受け入れ体制が整っていない今の段階では
かえって迷惑になりかねないというような話から、
被災者の方が必要としているものに
替えられるお金を集めるのが
やはり一番いいのではないかということになりました。
そして、物資やボランティア支援は
いつでも送れるよう準備することにしました。
被災した方々、また被災した劇場が
これまでと変わらない日常をとりもどすまでには
大変な時間がかかるでしょうから、
今から少しでも多くの募金が集まるよう、
全国の子ども劇場・おやこ劇場が
力を合わせて支援できるようにしたらいいのではないか
ということが話し合われました。
何とかしたいとどの劇場も考えていることと思いますので、
全国レベルでの支援の検討を提案したところです。

またMくんから、
「思っていても行動に移すのは難しいんだよね」
という話がありました。その発言を受けて、
確かにこうしたいと思っても
行動につながらないことも多い普段の生活を振り返りながら、
きょうの理事会では
「思っていることを行動に移すための話し合い」
をしていることをM君に伝えると、
そうなんだと少しびっくりした様子でした。

◆17日(木)
会員の勤めている産院へ
計画停電対策として劇場のランタン貸し出し

◆19日(土)
臨時理事会開催
13日の理事会の取組方針を再確認しました。
支援募金袋配布。
清瀬こども劇場しんぶん4月号、
4-5月活動チラシ発行。


中止・延期した会合・行事

11日に予定していた中高生親の会
都内で働いている人が帰宅困難になり
連絡も全く取れない状況で中止としました。

13日に予定していた忍者あそび修行
余震などで安全確保が厳しい状況のため延期としました。

20日写真展も越谷に住んでいる川上君が
運搬車のガソリン確保もままならない状況のため
延期としました。

30日もちつきハイクは延期となりました。

開催予定の会合・行事

27(日)金山公園でお花見大会

29(火)事務所でシュウマイづくり

4/3(日)中央公園でお花見バザー


以降の行事は様子を見ながらの判断ですが、
子どもたちのもてあましているエネルギーを解放する
ためにも、基本的には実施する方向です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上真写真展&トーク

2011-03-03 13:55:00 | ノンジャンル

清瀬子ども劇場特別企画
camerafukidashicamerasuncameracloudrainpikamooncamera

(この企画は震災の影響で、延期になりました)
今しばらくお待ち下さい。

川上真 写真展&トーク
ひにちsun
2011年(現在未定)
じかんclock
(未定)11:00~17:00
場所homeフリースペース
(清瀬子ども劇場事務局)


yellow1ぜひ見てyellow8聞いてyellow19くださいyellow12

川上 真さんのカンボジアのお話
15:00~16:00

camerasymbol4camerasymbol3camerakirakiracamerasymbol3camerasymbol4camera

peaceitem2clockanimal1
カメラマン川上真さん(25才)は、
2008年、カンボジアで地雷事故で障害を負った青年たちと出会い、
約3ヶ月間生活を共にしてきました。
そして、その2年後2010年に訪ねた時、
彼らの姿を再びカメラに収めてきました。
今回その写真を展示します。
 川上さんのカンボジアのお話を通して、
大人になりつつある中高生・若者たちの悩みや夢を語り合ったりしながら、
世界に目を向けるきっかけのひとつになればと企画しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする