清里ミーティング スタッフBLOG

清里ミーティングの情報やスタッフの日誌など。

Gabeブログ19

2007-11-19 12:13:24 | 清里ミーティング2007
今朝ブログのために特別戦略会議に参加してと言われて、アースコンシャスの加藤大吾さんの「持続可能な暮らしをしたい人の会」出させていただきました。少人数(8ぐらいだっけ?)で一人ずつ自分なりの持続可能な暮らしのアイディアを持ち、シェアーした上で、もう本当に宝みたいな大事で素敵な話し合いとスライドショーを見せていただきました。メモ取れなかったですが、キーワードやキーひとことがまだあたまの中で舞っているので、文章でまとめるよりリストで書き込んでいきたいと思います。
持続可能
暮らし
農業生活
自然の中の生活
危険やミスの恐怖vs.やりたいことをやればの選択そしてなくなっていく選択(だって、やりたいことあったら、やればいいもんと加藤さんが笑いながら言いました。)
パーマカルチャー
テンプラ油で車を走る
お金は大丈夫?
生活にも自然にも合ってる土・家のデザイン
家の作り方・家はどうやって手に入れる?
人生コーチング
精神的なルーツ
など、本当に多くなどでよくまとめられないですが、こんに面白いことをずっと笑いながらポジティヴな加藤さんの口から聞くと感動入れずにいかなかったですーまるで、ハッピー→バランスよく取れた人生・生活のコンサルタントみたいな存在である加藤さん。
最後にこんな美味しい情報をいただくなんて大変うれしく思います。
感謝

鯨舞

Gabeブログ18

2007-11-19 11:41:42 | 清里ミーティング2007
先ほど特別戦略会議に出てて、ふれセンへの帰り道で愛媛出身の知り合いとボランティアの仲間と出会って、休み中で散歩しながらネタを探し、Biodiversity俳句を考えていたらしいです。でも、まだ一つも作っていなくってことについて笑いながら、僕を刺激させました。昨日はあんなに楽しかった割りに、今日の気分は非常に良いので、ちょっと英語でおとしてみたいと思います。

Yatsugatake
Kiyosato's pinnacle
of natural forms

失礼しました。詩は得意じゃないです。
でもその山を見るとセンス・オブ・ワンダーが溢れますね~。

Gabeブログ17

2007-11-19 08:52:29 | 清里ミーティング2007
昨日は出前のビール販売をさせてもらったかげで、自分の交流できるチャンスが本当に増えました!なんか物売りを通して、普段にちょっとシャイの自分は誰でもと話ができ、名刺交換しまくって、これからのネットワークの可能性がすごいと思います。

ある日、先生になったら(目指しているかは別として)、ネットワーキング論という授業をしたら、このミーティングでの体験は大変重要な参考になるでしょう。


Gabeブログ16

2007-11-19 08:40:57 | 清里ミーティング2007
昨日は居眠りしていたボランティアの姿を撮影してしまって、ブログを読まず写真だけを見る人にはちょっと誤解させてしまう映像なので、"ほんまに頑張っているボランティアの姿"もアップしときますね。

ここで、ワークショップの記録係した二人のボランティア(まえっぴ、カッツン)が一所懸命報告書を書いています。(実は、ツリークライミング(R)を記録したカッツンが何回も書き直しして、クライマーのスケッチほども書き込んだのですーしかも、ほんまに上手やで!)

スタッフとボランティアの皆さんは本当にエネルギー満々です。記録係やったり、会場セットとフォローしたり、片付けたり、物売ったり、食べ物作ったり、コーディネートしたり、対応したりしつついるのに、夜の交流会にも出て、朝までやりました。何か人間じゃないですね。サイボーグかな..?

Gabeブログ15

2007-11-19 08:21:15 | 清里ミーティング2007
同研究科の仲間、彼女は木との特別な関係がもともとあってーPopBonsaiー!ここで説明できなませんが、とてもファンキーで面白いです。

盆栽を登るわけにはいけないので、こういった木との触れ方はすごく楽しみにしていたようです。おそらくこのミーティングで体験したことを生かして、これからの木との関係はきっと変わっていくだろうと思います。参加者全員は(比喩的に言えば)、木さえ登れば、視線が変わり、環境に対しての姿勢や可能性が充実していくんでしょう。

鯨舞

Gabeブログ14

2007-11-19 08:09:18 | 清里ミーティング2007
昨日のツリークライミング(R)ワークショップでいろんな写真とったので、あと何枚ぐらいは見せたいと思います。

他の参加者の感想を聞かせてもらったときに、木を登り始めたところで、だいたい全員はちょっと不安だったり、特に木が揺れたりしたら。でもね、写真から見るとその印象が全くないですよね... むしろ、逆さまかよ!?ってかんじですね。

木に対しての信頼性がすぐに高まっていくんだな~。