今日は天気が良くなく、晴れたり曇ったりでした
気温もまだ低く寒かったです
昨日のつづきで・・・
きびじつるの里で、ツルやサギを見た帰りに
偶然カワセミが飛んできました どこかにいたのでしょう
偶然つる植物に、飛んできました
10mぐらい先に、止まつています↑
池が近くに有るのですが、そこからエビを捕まえて来ました
エビをくわえています ↑ 慌てて写したのでピントがボケています
エビを飲み込みました↑
カワセミはキレイな羽です ↑
久しぶりに、本物のカワセミだったなぁ!
今日は天気が良くなく、晴れたり曇ったりでした
気温もまだ低く寒かったです
昨日のつづきで・・・
きびじつるの里で、ツルやサギを見た帰りに
偶然カワセミが飛んできました どこかにいたのでしょう
偶然つる植物に、飛んできました
10mぐらい先に、止まつています↑
池が近くに有るのですが、そこからエビを捕まえて来ました
エビをくわえています ↑ 慌てて写したのでピントがボケています
エビを飲み込みました↑
カワセミはキレイな羽です ↑
久しぶりに、本物のカワセミだったなぁ!
今日は気持ちの良い晴天で、春が近づいているようです
きびじつるの里に行った時に、鷺もいました・・・が!
シラサギとアオサギの、2羽のサギがいました
知らなったのですが・・・
止まっている時に、なぜか片足で休んでいました
当然歩く時は、両足で移動しています↑
こちらが、シラサギだと思うのですが片足で立っています↑
所説有るようですが、体温が脚から逃げるのを防ぐためだそうです
タンチョウヅルのゲージの上にいました
こちらがアオサギで、やはり片足で立っています↑
こちらも、タンチョウヅルのゲージの上にいました
どう見ても、片足です↑
ひとりごと・・・片足は自分だったら、何分も持たないなぁ!
今朝は予報通り雨が降っていました
ほぼ一日曇り空のぐずついた日でした 気温も上がらなかったです
数日前に、久しぶりにきびじつるの里に行ってみました
場所は、サンロード吉備路の裏にゲージが有りその周辺で飼育されています
タンチョウの保護と繁殖を目的とした施設です
サンロード吉備路 ↑ この日はとても天気が良かったです
タンチョウ鶴の親子・・・・・作り物↑
写真奥に、ツルのゲージが有ります↑
消毒薬の付いたマットを。靴で踏んで入りました 消毒です ↑
この時期は、鳥インフルに感染しないようにゲージからは出さないそうです
何羽いたかは、わかりませんが こんなにいたのかなぁ?
2羽仲良くしていました ↑
ゲージの中をウロウロしていました ↑
水路で餌を探しています ↑
ひとりごと・・・ツルたちも、ゲージから出て自由に遊びたいだろうなぁ!
今日はほぼ曇り空で、気温もあまり上がらず寒いです
そんな中、ジョウビダキがせっせとピラカンサの実を食べに来ます
1日に何回も食べに来ます、プランターの上に止まり様子を見ています↑
ピラカンサの木に止まり、実を食べました↑
次から次へと実を食べ、数個食べたら飛んで行きました
ひとりごと・・・ピラカンサの実が、無くなるまで来るのだろうなぁ!
今朝は、冷え天気も晴れたり曇ったりでした
数日前の事ですが・・・
車で山道の市道を走っていたら、キジがいました ビックリです
道路を横断しました
急いで車を止めて、写しました オスのキジです↑
意外に、キジの動きが早いです
羽がとてもキレイです ↑ この後、山の中へ入って行きました
こんな顔でした↑ 望遠と動いているので、ピントがイマイチです
ひとりごと・・・繁殖時期なので、エサを探しに来たのかなぁ!
今日は曇り空から、予報通り雨になりました よいよ梅雨か?
昨日の出来事です 午前中、親ツバメの様子がおかしいので巣を見たら
ヒナが居ないのに気が付き、獣に襲われたみたいです
5月12日に卵を5個確認しました↑
6月3日ここまで大きくなり、親ツバメがせっせと餌を運んでいました↑
昨日、ツバメの巣には何もいませんでした↑
残念で、悔しいです!
憎き犯人、獣の何者かが、トイを登って襲ったようです↑
ひとりごと・・・信じられません!
今日は雨は降らなかったですが、曇り空でした
数日前、我家のツバメが卵を5個産んでいました
5月12日に5個確認できました↑ 親鳥がいない瞬間にパチリです
本格的に卵を温めています↑
ひとりごと・・・早くヒナを見たいなぁ!
今日も、良い天気でした 午後は暑くなりました
今年の、ゴールデンウィークは天気には恵まれました
2年前には、ツバメの雛を獣に襲われ巣立つ事が出来なく
昨年は、ツバメも我が家には来なかったです
ですが、今年は最近になって来ています
4月23日に巣を見に来ました↑ 我が家にはツバメの巣が2個有ります
どうやら、こちらの巣を修理して使うようです
せっせと通っています↑
土をくわえて来て付けて修理しています↑
ヒナが、大きくなったらまたアップします
ひとりごと・・・今年は、ちゃんと巣立って欲しいなぁ!
今朝は曇っていましたが、段々と良い天気になり気温も上がりました
サン直広場ええとこそうじゃに、野菜を買いに行きました
その時、タンチョウヅルがケージから出ているようなので見に行きました
サン直広場ええとこそうじゃ ↑
ケージから、2羽出ていました↑ 入園時に消毒液で靴底を消毒します
約3ヘクタールの敷地内に飼育ケージが有りそこで飼育されています
カモとシラサギ ↑
ケージから、あまり離れていません↑
何か居るのかしきりに、水の中をついばんでいまいた ↑
こんな顔 ↑
ひとりごと・・・タンチョウ、思う方向を向いてくれないなぁ!
今年も数日前から、ツバメが飛来していました
まだ、我家の巣には来ていません
ケーブルに、数匹のツバメが来ています ↑
まだ気温が低いので、卵は産まないでしょう
ひとりごと・・・今年は、我家の巣で育つかなぁ!