きよりん過去釣行懐かしむ~時々現代ブログ

過去~
釣行記を暇つぶしに見たくなった
なんて理由で少しずつ過去復活しつつ
気まぐれに最近の釣行も呟いてみる

上州屋&ハヤブサ カワハギCUP 参加する事に意義がある(笑)

2010年10月03日 | 沖釣り・カワハギ
今回で3度目の参加になりました。今年は少し早目の開催
そのせいか、参加人数が少ないような?常連さんが少ないような??

さて一昨年は時化て早上がり、運よくHUS大物賞GET 去年は最後まで出来たものの
雨と時化で寒い大会。今年も雨の予報でしたが、天候悪化は遅れて暑い位の晴天
でも北東の風が強くて、釣りにくい・・・

さて写真だけ見れば釣りそうな姿ですが・・・

船は山下丸さん、そして右舷のミヨシとミヨシから2番目。波あり風ありで
ミヨシのHUSは当たりさえ???で苦戦していました

さて本日は状況の良い「竹岡沖」に集結。
大会で6艘他に乗合船と沢山浮いていて、沢山の錘と
アサリが降ってくるためか、昨日の大漁はどこへ?? 
難しい釣りとなりました。でも釣る人は釣ってましたよぉ・・バンバン(笑)

竹岡沖初めてです。いつも根の上の釣りをしているから分からない。
這わせるとトラギス、中層だとあたりない・・少したるませでコツコツ・・・

でっ、

でました。でっかいの。このサイズ3枚釣れば優勝だわって・・・そんなに甘くないですから~








と、特別でっかいのが釣れず3枚合計は738ぐらむ。横とり方式なので・・・
私たちの乗った船はなんと1キロ超えてましたから・・・

えっ??HUSの写真が一枚もないって? はい唯一1枚釣りました。私忙しくて写真
撮れませんでした。HUSは3枚釣れず計量外。
あっ、でも私のお隣の方も2枚、他に1枚の方もいて。HUSデグデクの海でミヨシに
お立ち台で立って釣りしているから当たり分からないでしょう。くじで決めたのでこれも運か・・
でも3回参加して・・計量参加資格の3枚釣った事ないんです。HUS・・・。
落ち込んでました。今回は本気で・・。カワハギとかフグとかチマチマ当たりをとる
魚は不得意なんだよね~。真鯛が得意だけど・・・。私とは正反対。

あまりに肩が落ちているから「次は好きな釣りものに行くから、リクエスト」って言えは
「真鯛」って・・・せめて真鯛の前に「あ」つけてくださいよぉ
あーっ、一人で行って来て下さいと即答する駄目な私でした(笑)

本日の釣果 HUS1枚 きよりん7枚




    ◆◆◆◆ 料理編 ◆◆◆◆

HUSが揚げ担当だから・・ちょっと揚げすぎまたが・・そこは大目に


肝が想像以上にパンパンだった・・私食べられないし捨てるのも・・・でっ
残念賞にHUSに肝を裏ごしして茶碗蒸し?ならぬどんぶり蒸。緑っけなくて色気ないなぁ
そこも目を瞑って・・・・


HUS専用 唯一1尾血抜きしたカワハギでお刺身と肝


これなら私も食べられます。バジルソースのお刺身サラダ

今回も私は参加賞だけ。でも参加して楽しかったからよっし!!
久々の船釣り、また行きたいなぁ・・・カワハギ。問題はHUSが嫌だと言うだろう(笑)
ここは一人で頑張って電車釣行かなぁ・・ほんとか??

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れれこ)
2010-10-04 16:45:06
お疲れ様でした(・∀・)ノ
朝イチの大物、でっかいですね~
このサイズが5枚釣れたら幸せかも(´∀`)
返信する
今度こそ! (まるかつ)
2010-10-04 19:38:39
>ここは一人で頑張って電車釣行かなぁ・・

有言実行!!!行って来~い!
返信する
Unknown (汐留爆釣会漁労長)
2010-10-04 21:24:49
 おお~いい型ですね~♪
きよりんさん こんばんは!久しぶりの釣行記読ませて頂きました。カワハギは美味なので食べるのは好きなのですが、釣るのは苦手です。(HUSさんと一緒です(爆))
私毎ですが、一昨年はじめて誘われていったのですが、お隣の名人がバンバン釣る(24枚位)のに、私は4枚だけ。。。。。
というわけで、カワハギ竿は買ったはものの以来いってません。でも、外道で時々かかるカワハギは美味なんですよね~
今年は再挑戦しようか思案中です。どこか、カワハギがバンバン釣れる海域はないですかね~
失礼しました。
返信する
大きいですねぇ (yanagiko)
2010-10-05 01:35:20
こんばんは。
ナイスサイズのカワハギですね。
私もカワハギ釣りは大好きで、年間の釣行の7割は
カワハギ釣りと投げ釣りに費やしていますが、
25センチを超えるサイズはなかなか出ませんよね。
シロギス不調なので、私も近いうちにカワハギに
行ってこようと思います。それではまた・・・。
返信する
れれこさんへ (きよりん)
2010-10-05 10:06:21
なんか房総の方とか伊豆の方とかカワハギ船があまり出ていない地域は
このでっかいサイズが入れ食いだと聞いた事があります
相模湾は小さいとか中サイズ数出ますけど
剣崎沖はすれてます。はい
竹岡沖は・・・素直な方なのでしょうか?カワハギ君達
所変わると釣り方も??なので楽しいですね
返信する
まるかつさんへ (きよりん)
2010-10-05 10:08:26
はーい、狼少年にならないように
有言実行頑張ります
平日は忙しくて時間がとれないので、良いタイミング見計らっております
返信する
汐留爆釣会漁労長さんへ (きよりん)
2010-10-05 10:11:09
はい、つぶ根の砂地で釣り方???状態
投入と同時に外道の洗礼、頭の中で???だった時が良く釣れました(笑)
なんか基本に忠実が一番なんでしょうね。
釣れないと色々やってしまいますが、私はいつも
集魚版もなし、本当にシンプルな仕掛けで頑張っております
釣れすぎたぁって位釣ってみたいですけど(笑)
私の腕ではこんなものでしょう。つ抜けしたい・・・
返信する
yanagiko (きよりん)
2010-10-05 10:13:12
カワハギ釣り行かれるんですね~
これからは投げてもクサフグだけになる季節
カワハギ頑張ってください。どちらの船宿さんに行かれているのでしょ
もしかしたら偶然に投げ釣りや船の上でお会いしていたりして(笑)
返信する
きよりんさんへ (yanagiko)
2010-10-06 00:43:04
早速のお返事ありがとうございます。
カワハギ釣りは殆ど佐島に行きます。船宿は、きよりんさんもご存知の『つね丸』か『海楽園』です。
久比里の船宿は、敷居が高いかなぁ・・・って感じで、行ったことがありませんデス。
それと野比海岸の投げ釣りは、例年ならば9月下旬から11月の上旬ぐらいまでが一番いい時期なんですヨ。
今年は暑かったから、遅れているだけと信じているのですが・・・。
早朝に『火の鳥』からボート乗り場の前あたりにおじさんが一杯並んだら、シロギスがやってきたと思ってくださいネ。
私の家は野比川沿いのマンションですから、もしかしたら道端でお会いすることもあるかも知れませんね。(笑)
長文、失礼しました。m(__)m
返信する
yanagikoさんへ (きよりん)
2010-10-06 16:23:17
おおおっ、佐島が定宿でしたか
我が家は海楽園さんが多いですけど、相模湾独特の
根の多い釣り場ですよね。
久比里の船宿さん、山下さん、山天さんは常連さんも
気さくで入りやすいです。巳のさんは・・
巳のさんは・・・そう言えば行った事ないなぁ

本当にお近くにお住まいですね。いつか浜か
船宿で偶然お会いしてしまう可能性大ですね
返信する