きよりん過去釣行懐かしむ~時々現代ブログ

過去~
釣行記を暇つぶしに見たくなった
なんて理由で少しずつ過去復活しつつ
気まぐれに最近の釣行も呟いてみる

岩井のカワハギ天国 まるかつ仕立てツアー

2018年10月13日 | 沖釣り・カワハギ
先週久比里のカワハギ釣りでコテンパンにやられてしまった傷を癒しに行ってきました~


5時セブンイレブンに集合 釣り船と釣り座のくじ引きです。
いつもは腐れ縁の(笑)Hasとは今回めでたく別船となりましたよー

メンバー

※まるかつさんより写真拝借

元栄丸さんのお船
右の前から、しおどめさんん、rubyさん、まるかつさん  左の前から、きよりん、すずきんさん、ポン太さん


お隣にはすずきんさん、背中合わせにしおどめさん 斜め後ろにrubyさん 

幸栄丸さんのお船(たぶんこの釣り座順であっているかな)


右の前から、ぴーちゃん、あられさん、ポン太さん  左の前から、満留和さん、あかべーさん、なべちゃん


今日は予報の雨は降らない方向になりましたけど北風が5m~ 気温も低く
お船も小さいので ミヨシ嫌だなぁって思っていたらドンピシャ(;^_^A 左舷のミヨシでございました。

カワハギ天国と言うには渋い展開でしたが、カワハギのいるポイントに入れば
皆さん一斉に巻きに入ったり。しかし釣れるカワハギの大きい事 
私の今日の縛りは20cm


ほとんどリリースなしの展開

お隣のすずきんさんも外道のトラギスとやキタマクラとの戦いに臆することなく確実に
大きなカワハギを釣ってます


私も早めの時間に今日のエントリーするカワハギをゲット



※写真すずきんさんより拝借
でも〆てクーラーボックスで冷えたら計測の時には26センチに縮んでましたわー('Д')

後半はエサ取りは活発になるものの木っ端が多いらしく




そして


根が荒いので座っていると根かかり頻発 最近頑張っているスクワットの成果で
なんとか立って釣りも頑張り 立つとやっぱりあたりが取れて釣れるんですが(笑)

途中別船のHasからLINEで 釣れないとぼやきが入りましたが後半は釣れたらしく 無事に終了

私の釣果14枚 20センチ以下4枚リリース  お持ち帰り10枚
Has釣果 6枚 20センチ以下なし  お持ち帰り6枚

最大長さで順位決定 今年は28センチを釣ったrubyさん、



私は3位に入賞!! 
Hasは7位に入賞!! またまた二人で賞品をいただいて(^▽^)/
×2セット

参加賞までありました


皆さんとお別れし、ばんやでご飯


フェリーで帰路に。お疲れさまでした


翌日は

やっぱり竹岡沖のカワハギを食べると、カワハギ臭は感じてしまいますけど加熱する分にはOK
カワハギのフライはフワフワで激うま


でも残念なことに肝が変色している個体とカルキ臭のひどい個体が3尾 
大きい個体だけに残念でした。水温がぬるま湯のように暖かかったし、そういうの関係しているのかなぁ

皆さんお疲れさまでした。
楽しかったなぁ



14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マルッチPP)
2018-10-14 19:43:05
第三位おめ!!
せっかく釣れたのに
臭い奴でしたかぁ~^^;
水温が高い まんまだからねぇ
遠征(笑)お疲れ(^_-)-☆
返信する
Unknown (しおどめ)
2018-10-14 21:04:35
土曜日はお疲れ様でした。
流石!(^^)!釣りますね~
カルキ臭ってありました。
不思議…なぜなんだろう。
でも、カワハギのフライ
私も作ってみます。ホクホク
で美味しそう。!(^^)!
また宜しくおねがいします<(_ _)>
返信する
Unknown (あかべー)
2018-10-15 08:39:04
さすがっでスね~。
キビしい場所で修業を積んでるから?www
フェリーで帰ったんですか、きよりんさんトコならそれが楽チンですよね♪

返信する
マルッチppさん、コメントありがとうございます(^^♪ (きよりん)
2018-10-15 11:06:38
ありがとー、奇跡的に3位滑り込みました(#^.^#)
釣れたら大きいカワハギばかりで引きは存分に楽しめましたが
臭いカワハギにはまいりました( ノД`)シクシク…

確かに我が家からは遠征でした。家出発は2時だし(笑)
マルッチ号で参加した遠い昔が懐かしかったです(爆)
返信する
しおどめさん、コメントありがとうございます(^^♪ (きよりん)
2018-10-15 11:08:44
後ろで様子は分かりませんでしたけど
しおどめさんもいい感じで釣れていた様子
大きいカワハギが多くて楽しかったですねー
さすが天国(笑)

臭いカワハギ、今回は強烈でした。
いつもは微妙な・・・香りタイプがいるんですけど
今回は速攻アウト、なんであんなに臭くなるのか誰か解明してほしいです💦
返信する
あかべーさん、コメントありがとうございます(^^♪ (きよりん)
2018-10-15 11:11:03
ははははっ(笑)
確かに久比里から出るポイントはカワハギスレまくってますからねー
名うての名手じゃないと釣るのが難しいから
今回は優しいカワハギたちで助かりました。

早朝もフェリーが動いていたらもっと楽なんですけどねー
帰りの40分フェリーの中で爆睡してきました(o^―^o)
返信する
Unknown (すずきん)
2018-10-15 12:51:07
お疲れ様でした。
お隣で一日楽しく過ごせました、ありがとうございました。
また、ご一緒の時はよろしくです!!

クサハギ、もともとカワハギは独特の匂いがするんで、食べるのはあまり・・なんですが、今回のは信じられないくらい匂いがきつかったです。
さばいた魚を捨てたの始めてかもーー;
やっぱ、水温が影響するんですかね?
返信する
Unknown (まるかつ)
2018-10-15 13:05:52
遠いところ二人で参加、ありがとうございました。
過去にはカルキハギに当たった事もありますが、今回は運良く当たりませんでした。
水温の関係よりは普段食べている物の関係(ポイント)が強いと思われます。
肝も小さいのや色の悪いのも今回は無く、たっぷりの量でした。
また来年!!
返信する
すずきんさん、コメントありがとうございます(^^♪ (きよりん)
2018-10-15 16:56:23
お隣に座っても気の利いた事言えない私なので(笑)あまりお役に立てなかったかもですが
私的には楽しかったです~。さすがすずきんさん、年1のカワハギなのにうまい!!と
眺めておりました。私仕掛け動かしすぎなのかなぁ・・・・・などなど

臭いでしょ。あのカワハギに当たるとしばらくは普通のカワハギすら
食べられなくなります。臭いが残っちゃって・・・
あのカワハギに初めて当たったという事はある意味幸いかも。我が家はもう何度目かなぁ( ノД`)シクシク…
小さな個体に多いイメージがありましたけど今回はでかいのだったのでショックは大きかったです
返信する
まるかつさん、コメントありがとうございます(^^♪ (きよりん)
2018-10-15 17:00:21
海を渡った対岸、近いようで遠い(笑)
たまには長距離運転しないと車のバッテリーが弱ってしまいますからねぇ(;'∀')

楽しかったです。風は強かったですけど去年よりは海の様子ましだった気がしましたし。

臭カワハギありませんでしたか!!幸いでしたね
あれは強烈。しばらくキッチンが臭カワハギの香りで充満してしまって大変でした・・・・・
来年も都合が合いましたらまた参加したいです~
返信する