第22回 小樽雪あかりの路
眺めるほどにあたたかい 雪あかりの路
水面にゆらめく灯り 運河会場です
浮き球キャンドルがゆらりと灯る
かつてニシン漁で使われた「吹き硝子製」の浮き球
レトロな石造り倉庫群も魅力的に輝く
雪とあかりの手宮線会場
ロウソクの灯りが暖かくともる灯台
会場のスノーキャンドルは ひとつひとつ全部手作りです
ひとつの灯りは小さくても 大きな温もり
ワックスボールも 夜空に凛とそびえる
伊藤整の「雪あかりの路」から名づけられたこのお祭りも22回目を迎えました
今では北海道を代表する風物詩になりました
ここは写真撮影スポットとして大人気
静寂な夜に輝くロウソクの灯りは心を癒してくれる
真っ白な雪の中の ステキなギャラリー
雪の通路にも可愛いオブジェが並ぶ
ず~っと眺めていたくなる不思議な世界
訪れる人は皆魅了されて心がホッと和む
小樽市内各所には 10万本のロウソクの灯りが揺れている
雪明りだよ。
案外に明るくて
もう道なんか無くなってゐるが
しづかな青い雪明りだよ。
伊藤整「雪明りの路」より「雪夜」
今年の「雪あかり」は暖かい感じがします。
写真の撮り方の効果でしょうかね。
コロナウイルスの影響を感じませんでしたか。
私はできるだけ外出をしないようにしています。
高齢者は感染したら死ぬだけですからね。
コロナウイルスでは死にたくないです。
知りませんでした。
ローソクが10万本、揃えるのも大変ですが、訪問客は嬉しいですね。
美しくも幻想的な風景をありがとうございました。
コロナウイルスの影響でやっぱり人は少なかったです~!
JRで小樽まで行ったのですが祭日にもかかわらずいつもより混んでいなくてビックリでした!
やっぱりどこへ行ってもマスクの人が多くて異常な光景でした!
そんな中の一人が私なんですよね~~!うふふ~(*^_^*)
先日イオンへ行くときにsuihouさんの家の前を通りました!
今年の雪山は小さくて可愛らしい山でしたね~!
その雪山もここ数日の暖かさで益々低くなったのでは?
今年はやっぱり雪が少ないですね~!
コロナウイルス早く治まってほしいですね~!
札幌の雪まつりが終わったら今度は小樽の雪あかりが始まります!
ここの灯りは全てロウソクの灯りなのでとても幻想的で癒されます!
私のお友だちが小樽の観光案内人のボランティアをしているので
今回も友人4人と参加をして街の名所をまわってきました!
コロナウイルスにインフルエンザ~~
恐い物ばかりですが いっぱい食べて免疫力アップでがんばっています~!
閑斉さんのお住まいの方は何となく春めいてきたのでは?
こちらはまだまだ頑張らなければ~~!
東京は朝から雨☔️
札幌は雪❄️かしら
ここ何日かはまた暖かく、近くの羽根木公園の梅の花も半分以上が咲いています
小樽の雪あかりの路は温かさを感じ、ほっこり癒されますね
1つ1つのキャンドルに作り手の皆さんの想いが込められて、素晴らしい💕
北海道は素敵な雪の祭典がいっぱいで、羨ましい
エリーゼさんも行きたい場所がいっぱいで、大変でしょうね💨
今年は暖冬なので、エリーゼさんのブログで冬を感じています☃️
町のドラッグストアーにマスクを求め、朝から長蛇の列⁉️
コロナウィルスも早く終息し、無事オリンピックを迎えられると良いのですが😷
東京はもう梅の花が咲いているんですね~!いいな~~!
北海道は今夜から明日にかけて大雪の予報が出ています!
雪まつりまでは少雪で、このまま春を迎えるのでは~?と、思いましたが・・!
でもちゃんと帳尻が合うようになっているのか、どんどん雪が降ってきます!
明日の朝カーテンを開けるのがちょっと怖いわ~~!
でも北海道はやっぱり雪がどっさり降らないと各方面に支障が出てきますので平年並みがいいのかな~?
HARUMIさん 北海道は2月いっぱいは各地で冬のお祭りが開催されていますが
今年はやっぱり出歩くのもためらいがちです!
本当に早くコロナウイルスが治まってほしいですね~!
HARUMIさんもお身体に気を付けてお過ごし下さいね!
きゃ~ビックリしました~!
菜の花さんに覗いて頂けて本当に嬉しいです!
小樽は毎年行っていますがやっぱり何度観ても感動しますよ~~!
特に運河は日没前の濃紺に染まって行く空の下で観るのが最高です!
菜の花さん今度ご一緒に如何ですか?
あぁ~でも私は菜の花さんの歩きにはついていけないかも~~!
先日の雪道での歩きで次の日足が痛かったです~!
今年は早歩きで体を鍛えなくっちゃ~~!
この前、犬が店番する焼き芋屋がテレビに出てました
信州の人達とそのお兄さんは今年中に西の都に来られるそうです
合同で旅行しませんか?
お気をつけください。