goo blog サービス終了のお知らせ 

オホーツク北見塩やきそば

北見市の豊富な食材を活用し、地元住民や観光客にも広く受け入れられる「オホーツク北見塩やきそば」を研究、開発しています。

さっぽろスイーツ2010 グランプリ決定!!

2010年03月10日 23時51分10秒 | お知らせ


同年代の方が活躍している姿を見るととても刺激になります。
それが自分の同級生ともなれば、さらに大きな励みにもなります。
新聞を見てびーっくり!

札幌を代表する洋菓子を決める「さっぽろスイーツ2010コンペティション」(主催 スイーツ王国さっぽろ推進協議会)のグランプリが8日(月)決まりました。

このコンペティションは2006年から開催され今年で5回目となります。
「生洋菓子部門」と今年から新設された「ギフト菓子部門」あわせて過去最多となる151作品の応募がありました。受賞作品はスイーツ王国さっぽろ推進協議会会員店で4月からいっせいに発売されます。


今年のさっぽろの顔となるスイーツは、

生洋菓子部門グランプリ/「さっぽろコーンヴェリーヌ」
受賞者/石栗麻衣さん(27)
 洋菓子工房べんべや(札幌市手稲区)パティシエール

ギフト菓子部門グランプリ/「さっぽろサクッとシュー」
受賞者/鈴木紀光さん(39)
 もりもと札幌北15条店(本店:千歳市)洋菓子部課長代理

以上の2品です。
 
※過去の受賞作
2006年/さっぽろ・いちごタルト
2007年/さっぽろ・白いティラミス
2008年/さっぽろ プリンパイ
2009年/さっぽろハスカップフロマージュ

※2008年受賞のサミットさっぽろプリンパイは、
 滝上町の「月のチーズ」のホエーを使ったスイーツで、このホエー利用のためにわたしもいろいろと協力をさせてもらいました。このときもとてもうれしかった。


実はギフト菓子部門でグランプリを受賞した鈴木紀光さん、
北見市出身で私の中学校の同級生なんです。

市内で菓子製造業を営むお父さんには、私も日ごろから大変お世話になっています。
息子さんは札幌の菓子店に勤めてることだけは伺っていましたが、こんなに立派な職人になっているとは知りませんでした。
私も自分のことのようにうれしくて、これからの彼の活躍にとても期待しています。

 

「ギフト菓子部門」のグランプリ作品 ~さっぽろサクッとシュー
北海道産小麦・米粉のシュー生地の中に、 同じく北海道産の男爵じゃがいものクッキー生地を詰めて、カリカリに焼き上げたラスク

初代 受賞者 鈴木紀光 氏(もりもと)

◆選定理由◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆
 道産の小麦と米粉を使用したシュー皮をカリカリに焼き上げてあるので、食感でも
楽しむことができます。2週間程日持ちがし、北海道産の素材をたっぷりと使用して
作る焼き菓子なのでお土産としても最適です。
◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆

オメデトウ、いつか一緒に仕事ができることを夢見て、活躍を見守りたいと思います。


スイーツ王国さっぽろ推進協議会
http://sweets-sapporo.com/

さっぽろスイーツで、もりもとのパティシエがグランプリを受賞しました
http://www.haskapp.co.jp/topics/2010/03/post_99.html

 


最新の画像もっと見る