6月28日(土)、29日(日)の2日間、石北線(北見~遠軽~白滝間:98.8Km)で33年ぶりに「SL常紋号」の運転が行なわれました。
→ http://www.jrasahi.co.jp/contents/topics/0805sl/index.html
機関車は「C11-171」、本物が走る様子を見るのは私も始めてということで、運行時刻を確認してスタンバイ。
北見市内でも沿線のいたるところでSLの見物に沢山の人が出ていました。
来たぞ来たぞ! 汽笛の音もかなり遠くから聞こえていました。
普段はプラレールのSLぐらいしか見たことのない子供達と一緒に間近で見ましたが、その迫力たるや凄まじく、本物のすごさに驚き逆に怖がるほどです。
写真を撮ろうとカメラを向けておりましたが、ベストショット逃すまいと夢中で、結局液晶越しにしかSL見ていなかったなぁ~。でもこんな写真しか撮れませんでした。せめて煙を噴き上げているような写真が撮りたかったですね。
次は何年後になるのでしょう。