気まぐれ日記とA5

Audi A5SportBackをはじめとする、輸入車の魅力や、クルマの愉しさをお伝えしていきます。

Q2で高速・ワインディング。期待のFFはいかに

2021-03-19 20:20:42 | アウディ

A5がオイル交換の為ディーラーに預けたので、代車としてQ2を貸していただきました。

 

 

新しいデザイン言語のAUDIに載るのは初めてで、ワクワクしています。

一晩貸していただいたので、折角なので西湘箱根→箱根新道→国1の峠を堪能してきました。

 

さてこのQ2ですが、Qシリーズの中で最もコンパクトなエントリーモデルとなります。

正確にはQ2 30 TFSI sport S-lineパッケージです。

全長×全幅×全高は、4205×1795×1520というサイズ。

 

 

頭上が広く、開放感もあります。

横幅もほぼ1800mmありますから、広々とはいかないものの、窮屈ではありません。

充分快適ですよ。

内装の質感やデザインも、このクラスは各社殺風景なデザインですが、

実際に乗ってみると気になりませんでした。

 

もちろんバーチャルコックピットや、各スイッチやシフトノブの質感等、

プリミアムブランドとして抜かりなく仕上げてきたからだと思います。

 

 

慎重183cmの私では後部座席は余裕の余文字もありません。頭上は充分広かったです。

 

 

トランクは見かけより広々しており、405Lと充分な大きさです。

 

 

エンジンは直列3気筒999ccターボで、116ps/20.4kgmのスペックです。

車重は1310kgと軽量。

 

 

JC08モード燃費で19.8km/Lだそうです。

7速Sトロニックトランスミッションを介し、前輪駆動で路面に伝えます。

 

そう、このクルマFFなんです。

 

そもそもQ2にクワトロはラインナップされていないところが潔いですよね。

FF、エンジン横置き、エントリーモデル、1.0Lエンジンと、

AUDIとしてどうなのか心配になりがちですが、先入観は置いといて早速行ってみましょう。

 

・一般道

市街地走行はQ2のキャラクターにはドンピシャではないでしょうか。

取り回しの良いサイズ、アゴを気にしなくて良い車高、縁石も気にしないタイヤサイズ(215/50R18)、充分な視界の高さは、運転していて楽です。

遮音性もこのクラスの中では合格レベルかと思います。静寂とは全然違いますが気にならにレベルです。

 

気になる1Lエンジンですが、ビックリするくらいパワフルで、2000ccくらいあるかのような余裕です。

確かに、トルクが20.4kgmなので、2000cc相当かもしれませんね。

信号発進や簡単な追い越し等、非常に楽にスムーズにこなします。

7速Sトロニックは、ファイナルギアが高めのセッティングのようで、クロス気味なのがパワフルにも繋がっているかと思います。

 

S-Lineのスポーツサスペンションは、40~60km/hくらいの走行で結構揺れますね。

コトコトとボディがゆすられる感覚が気になりました。ただ、不快ではない事だけは伝えておきます。

一方で、気になる点としては、クロスミッションからくるギア比のせいか1速が短すぎて、発進時のアクセルがすごく敏感です。

 

(ピラーがオシャレ)

 

・高速道路

FFとのことで高速道路が心配でしたが、ビックリするほど安定しておりました!!

えっクワトロいる?!いらないんじゃないの?!と思うほど。

フラつきなんて全くしません。

充分な安定性で、非常に安心して走れました。実家のE-Coupeより安心できたかもしれません。

Audiのクルマ造りは、FFだろうがクワトロだろうが、同じ方向性で安定感のある走りで、本当に安心できます。

それでいて、コーナリングとかスイスイ曲がっていきますよ。

安定してる、大丈夫、踏んでいけるよというのが伝わってきました。

 

エンジン出力も、普通に走っている分には全く問題ないです。

が、1600rpm程度で3気筒特有のブルっとした音が気になります。

バランサーのおかげか振動は来ませんが、極低音がするのが非常に耳障りです。

 

スポーツサスペンションはここにきても硬めですが、市街地走行よりはマイルドですかね。

 

(215/50R18で、タイヤはBSのTURANZA T001)

 

・ワインディング

面白いクルマなのでつい楽しくなってしまいましたが、

コーナリングの手応えは本当に気持ちが良いです。

アクセルオンで走っていれば、クワトロとの差がわからないくらいしっかりしたハンドリングです。

もしかしたら気が付かないところで4輪の制御をクルマが行ってくれているのかもしれません。

 

エンジンはさすがに登りですとパワーはありませんが、別に不満でもなく充分楽しいですよ。

小排気量からくるエンジンの高回転フィールは3気筒だからこそ楽しいですし、パワー感も持続します。

アクセルをブラジルまで踏み込んでもスピードは出ませんけどね笑

 

ただ、コーナー性能の限界はそう高くないのかもしれません。

ちょっとしたハンドルさばきでESPが介入し、意図しない動きをするケースがありました。

ちょっとワインディングを楽しむくらいであれば、充分な性能といえます。

 

また、LEDヘッドライトは充分明るく、真っ暗な箱根の峠道を安心して走れました。

オートハイビーム機能も助かります。

 

 

 

楽しく走った燃費は10.7km/Lでした。

一般道を普通に走れば15km/Lくらい行くので、燃費はいいクルマだと思います。

 

・総評

先入観で評価しては勿体無いくらい気持ちいクルマです。

若者が街乗りやちょっとしたドライブで使うのにはちょうど良いと思います。

FFや1LエンジンでもAUDIらしさは充分感じられ、安定した走りを楽しめました。

不満点は、運転席左足部分がセンタートンネルと当たるところです。

 

少し張り出しており、常に足が当たる・・・のはいいのですが、ミッションなのか排気なのかで、少し熱を持つんです。

これが、すっごく気になりました。

 

良いクルマだけに、改善して欲しいポイントです。

 

しかし、最新モデルのAUDIの内装はかっこいいですね^^

 


シンプル美。新型A5、A6見学

2021-02-24 18:56:13 | アウディ

野暮用でディーラーに行ってまいりました。

 

折角ディーラー行くのに汚いクルマではみっともないので、

サっとホイールだけでも綺麗にしました・・・(汗)

 

私が行っているアウディのディーラーはアットホームな感じで、

とても入りやすい雰囲気で気に入っています。

 

いつもながら受付の綺麗なお姉さんに案内されると、ショールームには新型A5とA6が展示されていました。

 

特にA5は、旧型A5乗りの私としては非常に気になるクルマです!

 

 

このA5はB9型と呼ばれるモデルで、展示車はA5 Sportback S-Lineです。

フルモデルではなくビッグマイナーチェンジで、後期型にあたります。

2017年にB9型 A5が発表されてから、2020年終盤、2021年前半にマイナーチェンジなので、約3年という短いスパンです。

 

前期型と比較して、ヘッドライト・テールライト・グリル・バンパー周りの造形などの変更が主で、

LEDの光り方等が前期型と大きく違います。

新型A5に装着されているハニカム構造のグリルがファンの間では波紋を呼んでいるそうで。

なんでもAUDIヒエラルキーの中でハニカムグリルは最上位グレードのRSシリーズの特権だそうです。

確かに、C180にパナメリカーナグリルついていたら驚きますね・・・笑

 

この後期型A5は、前期よりさらに若々しく、スポーティなデザインだと思います。

ちょっと可愛いかも。

 

 

ボディサイズは全長×全幅×全高 4765×1845×1390mmというサイズ。

私の8T A5は、4730×1855×1390mmというサイズなので、実は新型の方が横幅が10mm小ぶりなんです。

反対に全長は35mmも大きいので、サイズ感はほぼ同じか、ちょっと大きいくらいですかね。

 

 

インテリアもモダンかつスポーティーで、カッコイイです。

シンプルでスッキリ。ハンドルなんかも、BMWとは異なる方向性で、意外と細身です。

内外装問わず、アウディは線の細いデザインですよね。

 

座った感想といたしましては、旧型より気持ち狭いような気もしました。

10mm程度の差では造り方、見せ方次第かもしれませんが。

ドリンクホルダー横に2個置きできるのは羨ましいです。

 

 

新型はドアパネルの処理もカッコイイ。ちょっと賢そう。

私のA5のインテリアは、もう少し知性が欲しい...

 

後部座席は新型のほうが広いです。

私は身長183cmあるのですが、自分のシートポジションで

旧A5の後部座席座ると、膝前なんて余裕ありません。

新型はリアシートヒーターもついて、快適ですね。

 

 

続いてA6です。A6は新型になって内外装共に質感が大幅アップしたと感じます。

 

ホイールの塗装やLEDヘッドライトの造形等、非常に美しく高級車にふさわしい品格を持ち合わせています。

一方でボディラインやインテリアのデザインでは無駄がなく、AUDIの直線美、シンプル美なデザインは変わらず、

スッキリとしたオシャレさは相変わらずAUDIだなと感じさせてくれます。

 

 

インテリアのシンプルさ、スッキリさでは他をリードしているレベルです。

特にA6以上の車種は、A6ベースのデザインで、A8やQ8、飛躍しすぎかもしれませんがポルシェのタイカン等も

ほとんど似たようなデザインです。ある意味、A6がお買い得なのかもしれません。

 

 

ドア周りのデザイン、特にシートメモリー付近が非常にカッコイイです。

 

近年、ゴテゴテなボリューム感のあるデザインをした欧州車が多いですが、

驚くようなインパクトは無いけどサラッと美しい、直線美・シンプル美を追求したAUDIのデザイン性は、

私には刺さります。

今後のデザインにも期待できそうです♪

 

いつも応援クリックありがとうございます。


インテリアの美観を損なわないレーダー探

2021-02-18 20:15:04 | アウディ

レーダー探知機って、何故か欲しくなりますよね。

 

見知らぬ土地で特別飛ばす訳でもなく、

一時停止を守らず走るわけでもないですが、

なんとなくオービスや取り締まりポイントに興味があるのと、

いざという時のお守り程度に・・・。

 

最近のモノは一般的な取り締まり情報に加え、

車速や油温、油圧、ブースト計等、プラスαの機能を備えている

高性能な商品が出回っているようです。

 

私もそんなカッコイイ商品をクルマに取り付けたいのですが、、、

 

 

クルマの美観を損ねたくない!!

 

 

統一感のあるインテリアに、存在感のあるレーダー探知機を置くのが非常に抵抗があります。

ましてや、ダッシュボードの上が平らとも限らないし・・・

 

私は、極力内装に手を加えたくなく、

特に正規品以外のカップホルーダーや消臭系、スマホ置き場、シガソケ分岐等、

インテリアの質感とミスマッチな製品は絶対に置きたくない派です。

 

100歩譲ってかっこいいレー探があったとしても

まだ運転が不慣れなので、僅かながら視界が遮られることは少々不安です。

かといって、社外のルームミラーにする事も嫌で・・・

嫌嫌病です。

 

もう、スマホアプリでいいかーと考えていると、

そもそも画面って必要か?運転中見るのか?見ないだろう・・・

 

なにか簡単なモノはないか探してみると、ありました。

 

シガソケに挿すだけ!画面なし!

 

 

 

セルスター社のGR-91と言います。

 

なんといっても、

 

・配線不要!!

・画面なし!

・音声のみ!

 

超簡単じゃないですか!?

シガソケに挿すだけですよ。

フロントに設置すると意外と存在感あるのと、やかましそうなので、後部座席に設置。

しかも配線不要なので、旅先のレンタカー等でも使える。

めちゃめちゃ手軽っっ!!

 

これは、画面がついたハイエンドモデルと比較して、

・パトカー無線やレーダーのキャッチ

・ネズミ捕りの即時反応

・移動式オービス

これらがありません。

 

完全なるGPSデータ、マップ情報に登録された取締りポイントのみに反応します。

例えば、昨日から始った新拠点でのネズミ捕りには、対応できません。

 

が、セルスター社は太っ腹なので、月1でGPSデータを無償公開してくれるので、網羅性は高いです。

 

実際、商品開封時は2018年のデータ情報で走り、最近のデータ情報に更新すると、

ビックリするくらい、あちらこちらで鳴ります。

 

あまりにもうるさいので、

・Nシステム

・オービス

・移動オービス

・ねずみ取り

・取り締まりポイント

 

のみに絞りました。

その他良く鳴るものだと、

・警察署

・30km/h道路お知らせ

・過積載

・一時停待ち伏せ

・検問所

・信号無視

・高速道逆送

など、かなりの種類があります。

正直Nシステムなんて要らないのですが、あまりにも静かだと、機器の差込が甘いとかで

動作していない場合が稀にあるので、確認の為にいれてます。

 

首都高等走ると、移動オービスなんかで良く鳴りますし、

地元でも知名度の低い、最近できた移動オービス設置ポイントなんかもキッチリ鳴るので、

案外信用できます。

 

また、気になるインテリアとのマッチングですが、

そもそも前席から見えない位置に付けたので問題ないです。

 

イルミネーションも全然悪くないので、割と内装とマッチしているかなと思います。

 

 

後席につけて、音量も全く問題ないですし、気に入っています。

 

気になる点と言えば、完全にGPSデータに基づいているので、

 

・高速道と一般道の判断ができていない

・スピーカーの音質が悪い

 

くらいです。

 

GPSデータ更新も非常に簡単で、HPにてダウンロード。

 

 

ダウンロードファイルをマイクロUSBに取り込み・・・

 

 

 

挿すだけ。

月1更新なので、毎月やっています。

第2週くらいには更新されますね。

 

ここまでのサービス内容で、お値段約6500円!

私には充分な性能で、満足しています。

 

これで安心して走れますね^^

 

 

最近もちゃんと乗ってます。

Ecoupeと2台洗って疲れました笑 

 

いつも応援クリックありがとうございますm(__)m

続き希望や応援クリック等、励みになっております。

 

 


オイル減りと交換時期の話

2021-02-16 21:56:26 | アウディ

クルマを購入し、4ヶ月で11000km以上走りました。

 

これまで一切エンジンオイルをはじめとするメンテナンスは行っていません。

 

そういえば、いままで2サイクルエンジンの車両しか乗ったことなかったので、

エンジンオイルの交換なんて、自分の車両では気にした事がなかったです(笑)

 

さてさて、AudiはBMW同様、オイルレベルゲージがないので、ナビでオイル量を確認できます。

 

 

納車時はマックスでしたが、つい3日前程前から、オイル量が減り始めました。

 

欧州車はエンジンオイルが減るよと聞いていましたし、問題ないことも、

オイル減るように設計されていることも知っていますが、

なんだか不安です(笑)

 

ある意味、こんだけ踏んで走って全くオイルが減らず、

最近の4サイクルエンジンはすごいなぁと関心していたくらいなので、

オイル表示のセンサーがきちんと働いていたということで安心しました(笑)

 

 

そもそも何故オイルを食うかですが、

通常は劣化が原因です。

ピストンリング摩耗によるピストンの密閉性不良により、燃焼室にオイルが入り込み、

ガソリンと一緒に燃焼します。

 

欧州車は、オイルを食うように設計されているそうで、

なんでも廃オイル処理が環境負荷が高いため、

廃油を減らす為に燃やしちまおうという考えがあるようです。

優れた触媒のおかげで、有毒ガス等も問題ないそうです。

 

オイル交換サイクルが長いのも、その理由の一つです。

 

 

私のA5の交換サイクルは、15000kmです。

国産車では、ターボ車で3000km~5000km程度で交換を推奨されている車種も多いですが、

3~5倍と恐ろしいスパンです。

ちなみにベンツは10000km、BMWはなんと30000kmという超ロングライフオイルです。

 

私はどちらかというと古い考えの人間なので、15000km無交換は少々抵抗がありますが、

クルマが問題ないというので、まぁ試してみようかと思います。

 

普段の乗り方では通勤でも使いませんし、完全にお遊びなので、

チョイノリは全くせず高速走行やロングドライブばかりです。

そういった意味では、そこまでシビアコンディションではないのかなと思ってます。

 

 

 

 

約11000kmでオイル量が少し減りましたが、

A4、A5に搭載される2リッターターボ、CDN型エンジンは、オイル消費量が非常に激しいエンジンだそうで、

特に前期型は1000kmで1L消費もザラではないそうです。

 

アメリカではリコール対象となりましたが日本は対象外でした。

私のA5は後期型で、きちんと対策品に交換されていますので、

この程度のオイル消費量で済んでいると思われます。

 

また、納車直後に入れた幻のエンジンオイル添加剤、丸山モリブデン(齋藤商会オリジナル)も、

オイル減りの低減に貢献してくれていると思いたいです(笑)←この話はまたの機会に。

 

残3000km少々でオイル交換のようですので、4月くらいには交換ですかね。

保障期間内なので、おとなしく純正オイルで我慢します^^

 

皆様のお車は、何キロでどのくらい減ったよ~とか、コメントにて教えていただけると幸いです。

 

いつも応援クリックをおしてくださり、ありがとうございますm(__)m


FSW体験走行!

2021-02-11 19:58:17 | アウディ

富士スピードウェイの体験走行に行ってまいりました。

 

富士スピードウェイ(FSW)は、静岡県の東名 御殿場ICからクルマで約20分の場所にあるサーキットです。

スーパーGTやフォーミュラ等で使用する国際コースが有名で、

全長約4.5kmのうち、1.5kmもの長いホームストレートを含み、平均速度の高いサーキットです。

 

引用元:ウィキペディア

 

国際コースの他、ショートコースやジムカーナ、ドリフト、カートコースなど複数のショートサーキットがあります。

 

この有名な国際コースを、自分のクルマでサーキット走行を体験できる枠があり、

友人を誘って行ってまいりました♪

 

体験走行は先導車付きで速度を抑えて走っくれるので、

サーキット内を観光しつつ、ちょっとしたスポーティーな走行も楽しめたりします。

クルマは乗車定員まで同乗でき、ヘルメットもライセンスも不要。

安全で気軽に走れます。

 

(ペースカーのマークX)

 

料金は3周で2200円。富士スピードウェイの入場料1100円は別途かかりますが、

非常にお得な値段設定です。

 

走行は12時からなので、15分前までにチケットを購入すれば誰でも走れますので、オススメです!

 

 

体験走行の前に少し時間があったので、サーキット走行車を観戦。

ナンバーのついた一般車から、GT3車両まで様々なクルマが走っていました!

 

車種は86、Z33、R34、R35や、悪魔のZのS30 Z、ポルシェ、フェラーリ等で、

ものすんごいストレートスピードで走っておられました。(上級者の枠だったみたいです)

 

M5やE63ではストレートエンドでは280km/hにも到達するようなので、

それと近しい、または越す速度で走ってたと思われます。

 

ドリフトやショートコースなどを観戦していると、あっという間に時間になったので、

指定の場所へクルマを移動させます。

 

 

参加車両はポルシェやマクラーレン、国産スポーツカー等が多く、

パパ仕様?(笑)のドノーマルA5は場違い感ありますね笑

 

S-lineでもないノーマルのA5で、サーキットの雰囲気とは反対で笑っちゃいます。

私もまだA5を買って日が浅いので、国際コースの中を観光しながら、慎重に前のクルマについていけたらと思います笑

 

時間になり、早速スタート!

 

ピットロードをゆっくり進みます。

ピットロードも、こんな広いんですね!

BMWのイベントで数回通ったことがありますが、自分でハンドル握ると景色が違います。

 

妻とへぇ~話しながらよそみしていると、あっという間に前のクルマに置いてかれました!!

 

 

ペース速っ!!

すぐ1コーナーなのに!ファミリエ走行とは全然ペースが違って驚きました。

すかさずアクセルを踏み込みます。

 

1コーナーを曲がって・・・

 

 

やっぱりサーキットは広いですね~!

一般道と違って、変な事に気にせず走れて良いですよね。

 

 

後ろから撮ってもらいました♪

カーブでは渋滞に。安全でいいです。

 

だんだん渋滞も解消してきて、そこそこのペースでカーブも曲がれます。

公道では体感できないような横Gでも、安心して走れます。

 

 

私が下手なのもあり、前のクルマがどんどん行ってしまうので、

意外と終始良いペースで走れました。

 

ストレートでは、結構踏めましたよ♪

 

 

2週目はA5ですら200手前くらいまで楽勝で出ました。ペース早っっ・・・

 

こんだけアクセル踏み込めるところは他に無いですよね。

本当に気持ちがよかったです。

 

国産スポーツカーや外車のように、日本の高速道路では性能をもてあましていて、

クルマの性能をもう少し知りたいという方は、この体験走行は大変オススメです。

 

前述したようにA5はS-lineでもないドノーマルですが、

今回の体験走行のようにそこそこのペースで走っても、

ハンドルの手応えやタイヤの接地感が良いです。

ロール量も程よく、踏ん張りがきき、かなり横Gがかかるところでも安心して走れました。

また、運転していて楽しかった。

 

普段使いの乗り心地も良く、ちょっとしたスポーツ走行でも安心して走れるので、

ノーマルでもちょうど良いんだなと、改めて感じました。

 

 

体験走行後のタイヤはサラっと溶けてベタベタ。

 

 

やはりサーキット路面は摩擦係数が高いんですね。

駐車場まで移動する最中、タイヤから一定の周期でダッダッと振動と音が出るようになってしまい、

慌てて確認。

 

 

タイヤカス拾ってました。ビックリした~

これは、その後高速道路走っていたら気にならなくなりました。

 

普段では味わえないスポーティな走行を楽しめた、良い1日でした。

 

 

閲覧数1000超えました。

いつも当ブログをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。