
尺八制作新製作方法 徳島竹笛研究会 紀正(新たなる尺八に挑む)新螺旋状漆刷毛手ずくり方法をお送りします。
この、螺旋状刷毛は私こと紀正がもっと便利な刷毛はないものかと考え発案したもので
長~い尺八や曲がった尺八に都合が良くほとんどが漆の付け替える事のなく一回で
塗れちやうし、また、ともすれば、手小穴まで塗れる超優れもので、尺八の内径の中で
混ぜ乍ら伸ばしながら、塗る為にそれを容器に入れることなく、洗うこともない、
それはそれは便利、極まりない代物だった・・この刷毛、洗うのは溶剤一度洗い
後はコストの低い灯油で洗い最後は中性洗剤で良く洗って乾燥で、何度でも・・
さてと・・作り方を写真と共に説明します。


釣具屋さんで、穂先の折れた釣り竿を二本以上を調達、「65~6Cm」

浮き止め用のビーズ(シモリ丸2号)を串差しの為に
穂先をカッターナイフで削りさし瞬間接着剤で止める

尺八の内部を傷付けない様に




すき間モヘアシールをホームセンターで購入しビーズのすぐ下
から、螺旋状に4~5Cm巻き付け接着すれば仕上がりです。
この、螺旋状刷毛は私こと紀正がもっと便利な刷毛はないものかと考え発案したもので
長~い尺八や曲がった尺八に都合が良くほとんどが漆の付け替える事のなく一回で
塗れちやうし、また、ともすれば、手小穴まで塗れる超優れもので、尺八の内径の中で
混ぜ乍ら伸ばしながら、塗る為にそれを容器に入れることなく、洗うこともない、
それはそれは便利、極まりない代物だった・・この刷毛、洗うのは溶剤一度洗い
後はコストの低い灯油で洗い最後は中性洗剤で良く洗って乾燥で、何度でも・・
さてと・・作り方を写真と共に説明します。


釣具屋さんで、穂先の折れた釣り竿を二本以上を調達、「65~6Cm」

浮き止め用のビーズ(シモリ丸2号)を串差しの為に
穂先をカッターナイフで削りさし瞬間接着剤で止める

尺八の内部を傷付けない様に




すき間モヘアシールをホームセンターで購入しビーズのすぐ下
から、螺旋状に4~5Cm巻き付け接着すれば仕上がりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます