goo blog サービス終了のお知らせ 

へぇ~ばな

明るく元気な欲張り者きりまる参上!
へえ~!と思ったよもやま話をつづります。
旧「インコのクーと懸賞大好き」ブログ☆

世界に誇るジャパニーズ・ウイスキー「サントリー響12年」♪

2009年11月18日 17時49分16秒 | モニター・レポート
☆響12年  サントリー ウイスキー  ブレンデッドウイスキー ☆




2009.09.15、サントリー響12年が日本でも発売開始となりました!!


響ブランド誕生から20年・・・今春、一足お先にヨーロッパにて先行発売され、
これまでになかった12年もののウイスキーとして注目されているルーキー君です♪

リンクシェアさんから頂いた↑テイスティング用「響12年」&ペリエで~す♪



原材料は「モルト、グレーン」
 モルトウイスキー原酒とグレーンウイスキー原酒をブレンドしてつくられた
 ブレンデッドウイスキーでございます





コチラは真上から見たところ
ボトル同様、24面カットのデザインが粋なボトルキャップです

←クリックで拡大するよん
ラベルには和紙が使われ、24面カットには
日本の暦と時の流れの意がこめられているそうで・・
ね?粋な誂えのウイスキーでしょう?




サントリーの「響」に、きりまる夫婦が勝手に抱いているブランドイメージといえば・・・

高級・高価・とっておき&美味しそう

届いた時点で、そりゃもう、大騒ぎ



「白州って書いて、シラスって読むのかと思ったら、ハクシュウって読むんだねえ~♪
ココ、お友達のブログで見たけど、超素敵な蒸溜所なんだよ。行ってみたいナー!」



「スッゲー!!なんだかイッパイ受賞してるよー?!
響って12年の他にも、30年・21年・17年てのがあるんだねえ~




「お?700mlで5000円かぁ~ どうせならフルボトル欲しかったよなぁ~」(←贅沢?)


と・・・リーフレットを開いて、しばし見入ってしまいました




問題は、この素敵なウイスキーをいつ飲むか?






「よぉ~し、今日はアノ酒、開けちゃうか♪」

主人が機嫌よくそう言ったのは、11/11 我らが結婚記念日デス

ご機嫌の理由はコチラ 
届きたての「お取り寄せイベリコ豚」ちゃんデッス




トクトクトクトク・・・・まずはロックで

「くぅ~ぅ♪ 濃いなぁ~!! 濃いけど・・・でも、飲みやすい
  いつものバーボンとは、全然違う味だよ。 いい酒だ・・・・」    



「アタシも飲むーーー! アタシにも飲ませてぇ~!!」


「ほほう~♪ 確かに濃いけど・・・苦くない!! 
 口の中に残るお味がまろやかな感じで、飲みやすいかも~♪」



リーフレットのテイスティングノートは、こんな感じ
きりまるの鈍感な舌では、果実の香やスパイシーな後味を
ノートに書かれたようには感じることはできないけれど、
そういえば、フルーティーな甘い香とやさしい口当たりであったと思います



「今度はペリエで割ってみようぜ♪」


本当は、マドラーで13回転半かきまぜて・・・と美味しい作り方の書かれた
カードをいただいたのですが、シュワシュワ注いで、そのままごっくん


「これもハイボールって言えばハイボールなんだよね?!
 なんか、すごく上品~ ソーダでなくペリエだと、甘すぎずさっぱりと♪
 細かな泡がここち良く、鼻に抜ける嫌な酒臭さがナイのが嬉しいー




さてここで、
「響12年」の味わいを愉しむ前に、夫婦間で話題になった
 「12年」という表記についてのお話デス





たしかウチにも12年と書かれた酒があったはず・・・と
引っ張りだしたのがコレ

丸19年前に新婚旅行先で買った ハー○ーの12年

黄金ジパング色の響ちゃんに比べて、ずいぶんと褐色になっていますが・・・?
12年が19年経っているから、31年物?! 果たして、これは飲めるのか???




例えば・・・響にも、17年・21年・30年(ナント10万円!!)がありますが・・・

icon
icon
10,500円

icon
icon
21,000円



響12年を5年置いたら、17年になるんだろうか?
そんなこと言ったら、毎年ラベルを書き直さないといけなくなる・・・よね?



サントリーさんのウイスキーに関するQ&Aを閲覧させていただきましたが、
スッキリと解決することができませんでしたので、
愚問で恐縮なのですが、お電話にてうかがってみました

お答えはこんな感じ~


  12年・17年という年数は、原酒のウイスキーの最低の貯蔵年数をさします。
  響は、樽貯蔵した原酒をブレンドしたブレンデッドウイスキーです。
  モルト(麦芽)とグレーン(とうもろこし等の穀物)を原料に、
 いくつかの蒸溜所で作られた原酒をブレンダーが吟味して、ブレンドされてつくられました。
 
 


つまり~
『華やかな香り・表情豊かな味わい・いつまでも続く心地良い余韻を実現』
するべくブレンドされて、響12年として生まれた瞬間から、
12年は何年経っても12年というわけで・・・
17年とは根本的に、原酒が(ブレンドも)違うということですネ




ついでに果実香についてもうかがってみましたが、
原料としてプラムやパイナップルが使われているワケではないそうで・・

(樽は梅酒でシーズニングされたものも使われているようですが)
そのあたりを詳しく書いた冊子があるということで、無料で送っていただけることになりました。
サントリーさん、ありがとうございます


他にも「バーボン・スコッチ・・・みたいなもので言うと、
 響は何になるのですか?!」みたいなオバカな質問にも、ご丁寧にお答えいただき、感謝デス♪
で。最後にもうひとつ、超気になっていたことをお尋ねさせていただきました



日本人の感性に根ざした美味しさにこだわってつくられたウイスキーなのに、
なんで???ヨーロッパで先行発売になったのですか?!




それは・・・
響ブランド20周年につくられた「響12年」を、
世界的なブランドに育てたいという願い



「日本最初のウイスキーから、世界トップのウイスキーへ」というサントリーさんの、
日本が誇る“大人が楽しむ上質なウイスキー”の世界をグローバルに・・・という想い




ねえ~?
こういったことを理解した今、もう一度グラスを傾けてみたら、
先日とはまた、違った美味しさを味わうことができるかもしれませんね




子供たちがどんどんと親から離れ、それぞれの時間を過ごすようになっていくこれからの生活で、
残された夫婦は、お互いを尊重し・思いやり・向き合って。。。
たまには二人の時間を持ち、会話を楽しんでいかねばなりません。

そこに必要なのは、美味い酒と美味しいつまみ。
それさえあれば、つまらない事で夫婦ケンカをすることもなく、
和やかで楽しい会話を愉しむことができるというもの
一緒に映画DVDでも観ながら、チビチビやるのもいいかもしれない
5000円でそんな時間が過ごせるのなら、安いもんデショ~?!
(参考:夫婦間で「イラっとする」セリフベスト5


世界に誇るジャパニーズ・ウイスキー「サントリー響12年」♪
アナタもぜひ味わってみてくださいねーーーー
ANIME・SAMURAI・SUSHI・HIBIKI12・・・日本といえばコレだわよーん☆





ネットで買うなら、コチラがオススメ


イトーヨーカドー ネット通販伊勢丹 オンラインショッピング 「I ONLINE」




☆参考になったウイスキーに関するQ&A


*世界5大ウイスキーとは?、
*「シングルモルトウイスキー」とは?
*「ピュアモルトウイスキー」とは?
*「ブレンデッドウイスキー」とは?
*「ブレンダー」とはどのような人?
*「ハイボール」とはどういうもの?
*ウイスキーは健康によいの?(健康によい4つのポイント)




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウイスキーがお好きでしょ (ファンシー)
2009-11-19 09:29:18
サントリーといえばSAURIのウイスキーがお好きでしょ、ですね。しかし、色々ゲットしてますねえ。私も物であふれそうなのでやめてますが、あの頂きの瞬間はまさに頂にも上る気持ち、最高ですよね。
返信する
ミルク割りで♪ (きりまる)
2009-11-24 13:59:49
ファンシーさんへ


きりはね、ミルク割が好きなんです!!
おいしいんだよー☆

あの頂きの瞬間・・・当選した時のことかな?
当るのはめっちゃ嬉しいのですが、
その後記事にするのは結構大変・・・

いつも宿題に追われているきりまるデス~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。