長男中学の、保護者会に行ってきました♪
会場の視聴覚室がどこだかわからず、校内で迷子になったきりまる。
遅刻しちゃいましたあー
保護者会って、後ろの席から順に埋まるんだね・・・
クラス別ではなく学年会だったから、結構な人数が来ていたんだけど、
きりまる、一番前の席になっちゃった・・・
しかもすぐ横には、ずらーっと先生方がこっち向いて座ってるという、
緊張する席
クラスメイト同士、期末テストの点数に
小銭を賭けている生徒がいたことが判明したので、
緊急集会を開いて指導をした
自分の中にいるもう一人の自分の気持ち・・・という
アンケートの結果、中学1年という年齢は、気持ちと行動や
言動が、違ってしまうことに戸惑いを感じているような時期
というのがわかった。
(PTAから)上級生のクラスでは、体育祭などのイベントの後に、
クラス単位で「打ち上げ」と称して、子どもだけで
カラオケやファミレスに行っているらしい。
2次会、3次会と出席し、夜遅く帰宅する子もいると聞くが、
いかがなものか?
というようなことが話題となっていたんだけどね・・・
PTAからの議題が出る前に、学年主任がいじめについての話をしたのん。
先生曰く・・・
いじめを無くすにはどうしたらいいか?と生徒に尋ねると
「相手の気持ちになって考えればいい
」という
答えが返ってきます。
でも、朝礼や学活の時に、
クラスメートが前で話をしているのに、
ペチャクチャと違う話をしているような人達に、
人の気持ちを思いやることができるのでしょうか?
人を思いやることの第一歩は、相手が話をしている時には、
相手の目を見てしっかりと聞くことではないでしょうか?
目で見えること、耳で聞こえることをちゃんと受け止めて、
初めて思いやる心が生まれるのではないでしょうか?
家庭でも、そのように指導をしていただけたら・・・
と
いうような内容でした。
「先日のお便りにも書かれていた内容」の反復ではありましたが、
そうだよねえ~良いこと言うねえ~と、
思って聞いていたきりまるに、
どうしたもんやら?
ちょっと戸惑うような出来事がー
きりの右隣に座っていたお母さん(きりは面識がありません)が、
コックリコックリ船を漕いでしまったのおおお
もしもし、お母さん?! 今タイミング悪すぎですからあ~!!
貴女の隣に、ずらーっと先生方がこっちを向いて座ってますからあ~!!
ああああ・・・・学年主任の先生が、こっち見ながら話してますからああああ~



ひゃあ~
と思ったものの、結局何もできなかった
きりまる・・・隣のお母さん、ごめんなさいー
保護者会が終わって、お家に帰ると、
スヤスヤコタツで寝てる人がいました

。

最近大人になっちゃって、ちっとも遊んでくれない
チーちゃん、カンちゃん。


今日はイイコねー

今日の懸賞
ワンダ 冬のアイスコーヒーキャンペーン♪
http://www.asahiinryo.co.jp/square/cp/wonda/061213-061227/
会場の視聴覚室がどこだかわからず、校内で迷子になったきりまる。
遅刻しちゃいましたあー

保護者会って、後ろの席から順に埋まるんだね・・・

クラス別ではなく学年会だったから、結構な人数が来ていたんだけど、
きりまる、一番前の席になっちゃった・・・

しかもすぐ横には、ずらーっと先生方がこっち向いて座ってるという、
緊張する席


小銭を賭けている生徒がいたことが判明したので、
緊急集会を開いて指導をした

アンケートの結果、中学1年という年齢は、気持ちと行動や
言動が、違ってしまうことに戸惑いを感じているような時期
というのがわかった。

クラス単位で「打ち上げ」と称して、子どもだけで
カラオケやファミレスに行っているらしい。
2次会、3次会と出席し、夜遅く帰宅する子もいると聞くが、
いかがなものか?
というようなことが話題となっていたんだけどね・・・
PTAからの議題が出る前に、学年主任がいじめについての話をしたのん。
先生曰く・・・

「相手の気持ちになって考えればいい

答えが返ってきます。
でも、朝礼や学活の時に、
クラスメートが前で話をしているのに、
ペチャクチャと違う話をしているような人達に、
人の気持ちを思いやることができるのでしょうか?
人を思いやることの第一歩は、相手が話をしている時には、
相手の目を見てしっかりと聞くことではないでしょうか?
目で見えること、耳で聞こえることをちゃんと受け止めて、
初めて思いやる心が生まれるのではないでしょうか?
家庭でも、そのように指導をしていただけたら・・・

いうような内容でした。
「先日のお便りにも書かれていた内容」の反復ではありましたが、
そうだよねえ~良いこと言うねえ~と、
思って聞いていたきりまるに、
どうしたもんやら?
ちょっと戸惑うような出来事がー

きりの右隣に座っていたお母さん(きりは面識がありません)が、
コックリコックリ船を漕いでしまったのおおお

もしもし、お母さん?! 今タイミング悪すぎですからあ~!!
貴女の隣に、ずらーっと先生方がこっちを向いて座ってますからあ~!!
ああああ・・・・学年主任の先生が、こっち見ながら話してますからああああ~



ひゃあ~

きりまる・・・隣のお母さん、ごめんなさいー

保護者会が終わって、お家に帰ると、
スヤスヤコタツで寝てる人がいました




最近大人になっちゃって、ちっとも遊んでくれない
チーちゃん、カンちゃん。







http://www.asahiinryo.co.jp/square/cp/wonda/061213-061227/
そうなのよねー。保護者会って後ろから埋まるの。
だから早めに行こうと思ういんげんです。
ちなみに、いんげんの娘の学校は保護者会は階段教室なので
どっちにしても先生から丸見えなんだけどねー。
でも目の前の重圧よりゃ楽よね。
ところで、ワー、いんこってこんなに近くで一緒に寝るんだ。
スゴイ!!!可愛い!!!
鳥アレルギー(特に羽毛とかダメなの)がなければ
我が家でも飼いたいわー。
並んで止まっている姿も、お人形みたいで可愛い~~~。
今年の頭まで遅刻大魔王だったおいらがいうのも
説得力がないな~
っていうかいじめ永遠のテーマかもしれないね。
なんかいろいろな問題があっていろいろ考えれる事を
いいことって考えれるんだもん
前向きに考えればいいことだとおもう。
一人一人いじめてる人いじめられてる子をみつけたら
なくしていけばいいけど…口で言うほど簡単ではないね
ちなみにおいらはいじめられっこだったから…
いじめられっこの気持ちはわかるかも…
自殺未遂もあった位にね。
とどの詰まりは自分が強くなる事。
で、回避した訳なんだけど、
俺がネガティブな部分の理由に、
超強度のアトピー性皮膚炎と
(当時のアレルギー値は4万。
入院必須な値だったんです。
リバウンドもキツかったし^^;)
それに伴うイジメが有った事。
これは外せないと思ってます。
然しながら、学校の先生が生徒に聞く前、
まず、自分達はどうなのか?
何にしても当事者扱いと言う事で、
対岸の火事。自分の事はさて、置いて。
他人の会話の様にニュースを聞く、見る。
それが日常に化してきてると思ってます。
不慣れな学校の中で迷子による遅刻。
まぁ仕方ないっちゃ仕方ない^^;
事前に子供に聞いておく位に
子供との会話をして情報を仕入れて
事前に備える必要は無かったかな?
程度な訳でね^^;
例えばさ・・・?関心が無いのか、
疲れてるのか、本当に子供の事を
真摯に考えてる親だったら、
そこで居眠りが出来るんだろうか?
旦那が役員会議で居眠りして、
許される筈も無く。
母親だから許される?パートしてるから?
ぜーーんぶ言い訳にしか成らないしねー。
例えばそれを起こさなかった、きりさんも
対岸の火事と思ってた?他人だから良いや。
そう思った節は無いだろうか?
そんな母親から、父親から、
イジメの対象の子、イジメる子。
が育つんだと俺は思います。
超昔?向こう三軒両隣。引越し蕎麦を出す、
そんな時代。自殺したイジメはそうそうには
無かったんじゃないかな?近所には
カミナリオヤジが居て、叱られて。
他人だから別に良いや(笑)
って思ってる人ってその時代には
少なかったんじゃないかなぁ?って思います。
古き良き時代だと俺は思います。
昔、自分が子供(同時期)だった頃。
門限は何時だったろう?
例えば20時。遅くない?今の子供が生まれ
深夜のコンビニやファミレス、打ち上げ。
それを親が許す。託児所みたいな扱いで。
そう言う生き方をした親がそれを認めて、
子供がそうしてるのは少なからず
原因として親が有るんじゃないかなぁ?って。
結論・・・俺は全ては「親の愛の薄さ」
だと思ってます。教師も親も。ね?
叩き方一つにしても、愛の有る叩き方と、
虐待に成って死なせる様な叩き方と。
それを知らずに育った親が親に成り、
段々薄い愛を持って子を育てる。
叩かれた事も無いから叩き方を知らない。
まるで犬猫の様にカワイイからって意味と
勘違いしてねさ?悲しいかな、少なからず、
今の世の中に多いと思うよ・・・?
俺の前妻の子も来年で中学1年生。
小学1年の時の先生に、ウチの子がもし、
悪い事をしたら、見せしめにして良いから
叱って下さい。親が見えない所で
大人が叩く程の悪い事を子供がした
その事を教えるのも教師ですから
ウチは虐待とは思いません。どうぞ宜しく。
と俺は家庭訪問で言った事を良く覚えてます。
長くなってごめんなさい。
いち、父親だった、俺から言える
キツイと思うけど率直な感想です・・・
就職してから最初の給料で飼おうかな・・・
独りも寂しいから・・・犬は居るから猫でも良い^^;
あと、チビ助がコタツで寝てるのを
叱るのも愛の有る親の役目だよー(笑)
喉に良く無いし、肌は荒れるし・・・
何より何時だったら寝てるの?^^;
お昼寝する様な幼稚園児みたいな
生活してるのかーヽ(`Д´)ノ
ってな感じで・・・思った・・・
起こしてるとは思うんだけど^^;
俺が今日、イライラしてるからって訳
とかで言ってるんじゃあ無いよm(__)m
まぁ「ゆとり教育」?全ては
堕落した大人の政治家達や親が作った
腐った現状社会の在る様ですよ・・・
イジメ自殺の理由の1つにはマスコミも有るし。
在る意味洗脳でヒーローみたいな感じが・・ね
報道して良い事、悪い事。を理解しない大人。
のしてる事。
イジメと言う問題に対しては、昔から有って、
「無くならないもの」ですよ。
江戸時代以前からも有る、必須でね^^;
問題は質の問題。仕方、され方。のね~?
すごいねー!階段教室があるの~?!
きり、中学の保護者会は初めて出席したんだけどね、
小学校とは雰囲気が全然違ってたの。
クラス数が多くて、先生がたくさんいるからかな?
ちょっと緊張しちゃったよー
クーはね、よくきりの枕元で一緒に寝たんだけどね、
今はたくさん仲間がいるからねえ・・・
すぐ飛んでいっちゃうんだよ。
チーもカンも、最近じゃ
すぐカーテンレールに止まっちゃってさ、
ちっとも遊んでくれないんだけど、
カーペットがヌクヌク気持ちよかったんだろうな
はい、遅刻はいけませんね。反省します
で、なんで魔王?
遅刻大王じゃなくて、大魔王????
長男の学年はね、今のところいじめは無いの。
(って、言い切れないんだろうとは思うけど・・・)
でも、最近もマスコミの報道を受けて、
PTAもそういう類の話には敏感になっているでしょう?
先生もピリピリしてる感じがしました。
きりはね、昔から目立つのが大好きな強い子なの。
でもね、1度だけ高校生の時に、
クラスメートがあだ名でからかわれているのを
傍観してしまったことがあるの。
いまだに「どうして助けてあげなかったんだろう」と
思い出すたびに悔やまれます。
一言「止めなよ!」って言えば良かったと。。。
何にもしてあげないのは、加害者と一緒なのにね
うーん、それぞれに色々と言い訳はあるんだけどね、
とりあえず居眠りを起こさなかったのは、
起こすという動作自体が、却って
目立つことになりそうだと思ったから・・・かな。
「起きて~起きて~」と念は送ってたのよん
で、コタツの長男はもちろん起こしたよー!
写真を撮るのにちょっと待っててもらったけどね・・・
「朝ちっとも起きないくせに、こんな時間に
寝るんじゃなーい」とは言っときました
今の時代・・・「愛が薄い」というよりは、
「愛情のかけ方がちょっと違う?」と思う
きりなのでした。
褒めて育てるのと、甘やかすのは違うよねー
一生懸命じゃない訳じゃない。
全ての親に、そう願いたいです^^
一時期の様にパチンコして子を死なせる母。
とかさ~?
まだまだ遊びたい盛りに家庭に入って・・・
体は子を産める大人、気持ちは子供。
精神的にも大人に成らないと・・・ね~^^;
どうやったら成れるんだ・・・?と自問自答・・・
どうなっちゃってんでしょうか?
不良少年は昔からいますけど、こんなんじゃなかったような・・・。
怖い時代です。
昔から学校でも会社でも村でも町でも地域でも国家間でも
人のいるところいじめありです。
20才できりを産んだの。
きりからしてみれば、
若いママがずーっと自慢だったんだけどね。
ママはおばさんになってから、バリバリ遊んでた!
きりは思ったよ・・・
「人間って、一生の内にどこかで絶対
遊びたい盛りってあるんだなあ・・・」ってね。
上戸アヤのCMじゃないけどさ、
「つっぱり」具合が今と昔じゃ違うよねえ・・・
タバコ、シンナー、万引きと、
不良と呼ばれる中学生は、きりの学校にも
いたけどさあ、もっとわかりやすかった気がするよ。
この先の日本はどうなるんだろうね?
もうすぐ65歳以上ばかりの時代がくるでしょう?
その頃の子ども達はどんななんだろうか???
アダムとイヴが、
根が深すぎますね。。。そういえば
♪あ~あ、悲しいねえ、悲しいねえ♪って
歌がありましたっけね。。。。
そもそも、優越感というものは、
意地悪な気持ちの上になりたつもの?
無くならないのは世の常であったとして、
せめて「正義の味方」も存在していて
欲しいと思います。
(3年ほどかな?5年かな?w)
結婚して子供も持って家庭に成って。
今はバツイチだから遊んでます。
ええ、すんげぇ遊んでました^^;
そーゆー時を越えてね。
遊びたいときは一緒に遊ぶ。
一番良い事だよなぁって。
旦那と別の事。じゃぁ無くてさー?
家族でー…一緒に~って。
たぶん、きりしゃんは
今幸せ・・・なんだと思うよ?
そーゆー感じのブログだもの♬