goo blog サービス終了のお知らせ 

アスラクライン2

2009-12-28 | 機動戦士ガンダムOO、アスラクライン
セントラルボーテックスって何だっけと1週間開けただけで単語忘れる始末。アスクラ単語は大体覚えたけどマイナー単語はまだ忘れるw

どすえっ子の「手伝いにいきまひょか」は可愛かったですね。螺旋爺、1期初期からずっと出番無かったのに驚愕の強さ…! いきなり最終決戦な展開で朱理さんは合流出来ないのかなと思いきや、奏一家やGDの助けもあり大分無理矢理だけど上手く再会。

朱浬さんの随分謎だった設定も明かされ、何と彼女は紫浬さんで今までの朱浬さんは演技だったという自分も驚きの別人展開でした。いつかの紫浬さんの出現の話にもこれで納得。智春の説得により彼女の抱えてきた苦しみを楽にするように説くシーンがあるのですが、少し淡々とした説得になってしまったのが残念。尺の都合であれ以上は無理なのはしょうがないのですが。でも朱浬さんと違って紫浬さんと智春って微妙にフラグっぽい関係なのですよね。新たな角誕生?(爆)

奏、契ったからか自信ありげに強い感じのキャラになんか変わりましたね。凛々しく笑うシーンが可愛かったです(そして頑なに決心してるシーンはカッコいい)。アニアと智春のまさかのキスシーンにも驚いたのですが何か、えろっ。今までの幸運のお返しがこれって100倍返しに相当する羨ましさ(笑)

雪原さんも佐伯会長もちゃんとエクスハンドラーなのですね。そういえば射影体見えないって設定はあの時会長が既になっていたからだったのか・・・と説明せんかいとちょっとツッコんだり。

ゴスっ子の氷羽子は今まで冷たそうに見えてたのですが、部長を一生拳件名結構抱えたりする所を見ていいパートナーだなぁと心打たれました。貴様クーデレだな・・・!(笑)何と念願の3巡目の世界に行っても死が確たるものになってるキャラは何度やり直しても死んでしまうと言うジョジョ的な因果になっていて、秋希は生き残れないというのは悲惨な設定です。分かりやすく言えばマクロスの柿崎が何度リメイクされても死んでしまうようなものといってもいいのでしょうか。

分かってたけど、部長は歯止めが効かず相変わらずぶっとんでいますね。ここまで開き直ってるとかえって中途半端に悪いラスボスよりいいのですが、強いて言えば情緒不安定な所が強そうに見えないのが残念ですね。

初のドーター同士の対決は熱い。一人で四体のアスラマキーナを操る部長は反則もいいところなんおですが、皆が駆け付けるのを考えるとかえって丁度いいかも。倉澤会長は眼帯姿も似合ってますね。少し色っぽい。佐伯会長はアスラマキーナ使えなくなって二丁拳銃で戦うとは思いませんでしたが、ソウルイーターっぽいなぁと哀音と玲子を武器にしてきっちり戦う彼を想像したり(笑)

入野さんはツヴァイやサジやってただけに自分の考えを叫ぶシーンは滅茶苦茶カッコ良かったです。言ってる事は誰もがよく聞いてるフレーズなのですが、智春でも彼なりに皆と触れ合って理解出来る器があったから先頭に立てたんだろうなとこの場面で何となく納得しました。

そんなわけで色々まとまりが不安だったアスクラですが、ここまで足並みが上手く揃ってると 面 白 く な る ん じゃ な い か とちょっとドキドキした最終回前の引きな感じでした。なのはも1、2期はよく纏まってたんだし、もしかしたらというのはありますね。上手く行くか行かないかでこのアニメの評価が決まる…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。