
2話目です。この回は前回よりも概ね好評だったそうですね。
真下監督アニメでは滅多に見れないアバンパートがこの作品にあって、作品的にずっとアバンパートあるのかもと思いきや今回無くてずっこけましたw
でもアバンがある前はタイトルが一旦出ましたし、2回に1回はあるのかも・・・?
早速ですがアインがツヴァイの事を「才能がある」からなんて言う言い方に違和感。真下アニメなら必ず「資質」で通してたのに、この辺使わない辺り3部作の0作という感じがしました。
アインですが、無表情キャラなのに随分しゃべってましたね~。
「考えるだけ無駄」と出会って1日目の人にきっぱり言うのはSっぽいですねw
今回はちょっとだけ周りのキャラの事が書かれました。
ボスらしきロングヘアーの男は入浴中に会談とか結構いかついキャラです(笑)
久川さん役のクロウディアも今回でキャラの方向性が見えたし、結構下準備がこの2話で上手くいってる感じですね。
トレーニングは地味ですが、逆に結構いい感じ。
真下監督作でトレーニングといえばAVENGERとか結構描いてたのですが、強敵とか倒すためではなくて、セッティングの為に手順を飛ばさないでアニメに取り組むのは漫画、アニメ界で結構珍しいかもしれません。
こんな作風なのは元がノベライズゲームだからとは思うのですが、それをここまでアニメで上手く表現してるのは結構成功してる証かもと思えたりしました。
インフェルノの野望は裏世界の統一なんですね。
でもインフェルノの前に統一はアンファンが(ry
さてはてそうなると2人だけでこの先どこまで戦いぬけるか気になる所です。
そしてクロウディアの「奴隷ではない」という言葉も伏線になるような気がしました。
ツヴァイ、訓練していくうちにどんどん表情が消えていくけど、やっぱり葛藤を抱くのは何となく分かってしまいますね。他の主人公で言えばボトムズのキリコもアイン並のポーカーフェイスなのですが段々関わりを大事にしていきましたし、主人公の宿命としてそういう方向は自然かもしれません。
色んなキャラが出て来るらしいので1クール目はどんどん先を見たいです。
そして2クール目は毎週じっくり見たい感じw
EDも何度も見ると味わい深くなりますね~。
仕事帰りの二人の図とかこれまでの作品には無い真下節だと思います。
真下監督アニメでは滅多に見れないアバンパートがこの作品にあって、作品的にずっとアバンパートあるのかもと思いきや今回無くてずっこけましたw
でもアバンがある前はタイトルが一旦出ましたし、2回に1回はあるのかも・・・?
早速ですがアインがツヴァイの事を「才能がある」からなんて言う言い方に違和感。真下アニメなら必ず「資質」で通してたのに、この辺使わない辺り3部作の0作という感じがしました。
アインですが、無表情キャラなのに随分しゃべってましたね~。
「考えるだけ無駄」と出会って1日目の人にきっぱり言うのはSっぽいですねw
今回はちょっとだけ周りのキャラの事が書かれました。
ボスらしきロングヘアーの男は入浴中に会談とか結構いかついキャラです(笑)
久川さん役のクロウディアも今回でキャラの方向性が見えたし、結構下準備がこの2話で上手くいってる感じですね。
トレーニングは地味ですが、逆に結構いい感じ。
真下監督作でトレーニングといえばAVENGERとか結構描いてたのですが、強敵とか倒すためではなくて、セッティングの為に手順を飛ばさないでアニメに取り組むのは漫画、アニメ界で結構珍しいかもしれません。
こんな作風なのは元がノベライズゲームだからとは思うのですが、それをここまでアニメで上手く表現してるのは結構成功してる証かもと思えたりしました。
インフェルノの野望は裏世界の統一なんですね。
でもインフェルノの前に統一はアンファンが(ry
さてはてそうなると2人だけでこの先どこまで戦いぬけるか気になる所です。
そしてクロウディアの「奴隷ではない」という言葉も伏線になるような気がしました。
ツヴァイ、訓練していくうちにどんどん表情が消えていくけど、やっぱり葛藤を抱くのは何となく分かってしまいますね。他の主人公で言えばボトムズのキリコもアイン並のポーカーフェイスなのですが段々関わりを大事にしていきましたし、主人公の宿命としてそういう方向は自然かもしれません。
色んなキャラが出て来るらしいので1クール目はどんどん先を見たいです。
そして2クール目は毎週じっくり見たい感じw
EDも何度も見ると味わい深くなりますね~。
仕事帰りの二人の図とかこれまでの作品には無い真下節だと思います。
インフェルノはソルダやアンファン並に変な組織になるといいですね~。