goo blog サービス終了のお知らせ 

送り盆

2025-08-16 | 日記

 還暦を過ぎ、古希を過ぎ、先輩から引き継いだ古き習慣みたいなものを後輩に伝える歳になったことだけは間違いない。だが伝えるべき後輩がいない、伝えるべき内容が身に付いていない。姪が16時の電車で帰る予定。お墓に行くかどうかを相談され、お墓の混雑具合によっては遠くから歩かなければならず、大雨の予報もあって、お墓はまた次回ということにした。駅で別れてお墓に行くと、意外に空いている。近くの駐車場に入れて、何事もなく一応送り盆を済ます。帰宅してから盆飾りを仕舞い、しばらくして、送り盆をググってみた。お盆は、宗派や地域によって対応がかなり違う。もしかすると、仏教より以前、原始宗教に結び付いたものなのかも知れない。いずれにせよ、お盆は何するんだっけなどと調べているようでは、そこに流れる精神など、どこ吹く風。分からなくていい、形だけ引き継げたらヨシとしよう。


そば処 あまの

2025-08-15 | 日記

 浦和で営業していたようだが、なんらかの都合で一昨年夏に日光に移動。今も浦和からのファンを引きずっているらしい。なかなかヒットしなかったのは開店から間もないのでデータが揃わなかったからかも知れない。蕎麦屋の評価としてはお勧めできるレベルに思う。画像にせいろが2枚あるが、1枚は喜多方、1枚は桧枝岐とのこと。会津が蕎麦に力を入れているとは言え、地域の地粉を仕入れていくには、それなりの苦労もあろう。2種の蕎麦がほぼ同時に出てきて、さあ比べてみてくださいというのは、ちょっと気ぜわしい。他の3人は桧枝岐贔屓とのこと。私は、優劣つけ難し。それと、今後は問題ないが、普通の一軒家で目立たず、場所が分かりずらい。それに、いつものスーパーのすぐ隣と言っていいくらいの所というのが、ちょっとショック。

 


焼肉パーティー

2025-08-14 | 日記

 昨日はココスでランチ、今日は昼に冷やし中華で、夜は焼肉。と言う訳で、ご予算的には外食に比べて桁違いに安上がり。外食にしても、あまりに高額のものは避けたい気持ちが抜けきらない。中禅寺のリッツでランチ7千円だそうだが、とんでもない。3千円でも遠慮する。旨いんだろうが、値段だけで旨いと思える気持ちが失せる。さて、250g700円のアメリカ牛と250g300円の激安カナダ豚を焼肉のたれをまぶす。ちょっと小さめ焼肉器でシュウシュウやりながらこれが食うと、結構いけるのである。2千円の備蓄米だって、水多め酒少々なんてことしなくても、4千円コシヒカリと比べて大きく見劣りすることもない。パーティーの雰囲気をちょっと加えて大満足。明日は蕎麦でも食いに行こう。


ココス

2025-08-13 | 日記

 お盆休みで姪が来てココスでランチ。先週に続いて100%ビーフハンバーグのガーリックと夏野菜。ハンバーグも爆弾とまではいかないものの、十分な量がある。脂身が少なく食べやすく、今のところお気に入り。これにライス、ドリンク、スープのセットを付けると、なんだかんだとお一人様1500円。今日はお子様連れのグループが目立っていたが、7~8人でくれば1万円は軽く超える。ダイソー、ヤオハンに寄って帰宅。行きに霧降大橋あたりで渋滞、所野まわりでココスへ来たが、帰路も同じ。お盆休みでお墓に行く人もいるだろうが、休みだから日光観光という人も少なくない。観光客とお墓詣りを避けると所野まわりになる。ただし、これも紅葉シーズンには県内の客が増えるので、それなりの時間帯を選ばなければならない。

 


訪問看護

2025-08-12 | 日記

 5月に始まった訪問看護。最初はほぼ寝たきり、あれやこれやと問題が出て何をどうしたらいいか分からない。入院させて欲しいと思っても病院にも都合がある。そこで出て来たのが訪問看護。その後順調に回復傾向にあり、当人が歩ける程度になると、やって欲しい、教えて欲しい事がなくなり、むしろ、その時間帯が面倒になってくる。でもって、お盆になり、こちらの都合から日程変更したら、スケジュールの都合で初期に対応した人が来た。思うに、この人スーパーバイザー。どんな患者か、どんな家庭環境か、誰を担当させれば良いかを判断できる人。年齢不詳だが、やる事、話す事にそつがない。触診などの様子を見る限り、新米医師よりよほど信頼度が高い。さて、どうしよう。

 

 


2割引きのぼたもち

2025-08-11 | 日記

 ぼたもちを食べ終わる頃、ふと、あれ、変だなと思う。20%引きで214円とある。でも、値札は398円。計算が合わない。20%引きで214円なら値段は268円の筈、2個分の値段。店員さん値札をつけ間違ったようだ。この容器はどうみても3個入り。3個入りで398円。たぶん、2個入り268円なのだろう。これと同じ容器に2個入りと3個入りがあるのかも知れない。そうなると、中身ぼたもちだから、2個3個の違いがパッと見気が付かないこともあろう。ともあれ、食ってからの話。どうこうなるものでもなく、たぶん、間違いですよと申告に行ったところで、わざわざ持ってくんじゃねえよ、というのが店側の正直なところだろう。ダイエットの話をしながら、こんなもんを食ってはダメでしょう。ははは。


スーパーのざるそば

2025-08-10 | 日記

 今日は甲子園も雨天順延となったようだ。ここも、朝からぽたぽたと雨が落ち、さほどに強くなることもなく、かと言ってやむ訳でもない。気温は20度ちょっと。夕方になってスーパーで買い物。今日ご飯を炊くか、スーパーで丼ものを買ってしまうか。悩んだ挙句、2割引きになったお寿司と3割引きのおいなりさんを買ってきた。気になったのが、寿司コーナーの隣にあった、このざるそば。食べたことがあり、悪くない。これと似たり寄ったりで値段だけ高い蕎麦屋すらある。これのいいところは、ほぐし用の水をかけてかき混ぜるだけ。つゆにネギにワサビもついてる。気になったのは、この蕎麦たち3段重ねになっていて、ここだけで12個ある。いつもなら品切れでもおかしくない。消費期限が明日で割引シールもない。もしかすると、追加で届いたばかりなのかも知れないが、この隣の冷し中華も多かったので、寒いから冷麺類が敬遠されたのかも。

 


アド街ック天国 日光

2025-08-09 | 日記

 テレ東でタイトルの放送があった。1ヶ月くらい前に同級生が出るからと連絡があり、忘れぬように毎週予約にしておいた。ところが、これが結構面白く、既に4本貯め込んである。今日は本命の日光。ベスト20を紹介する形式で、1つにつき2~3分だが、わりと納得のいく内容。東照宮とか神橋などは全国区で当たり前。だが、勝道上人となると他の地域の人には初耳かも知れない。それと、その同級生の出た山椒。実なら普通だが、日光では若芽であり、食べる頻度も極めて高いという点がちょっと違う。全体として及第点だろう。ちょっと鼻につくコメンテーターもいるが、録画予定は今後も続けることにした。地上波見るの久しぶり、現在進行形の番組見るの久しぶり。


セブパシの8ペソセール

2025-08-08 | 日記

 ときおりダジャレのようなコマーシャルの出るセブパシだが、8月8日で8ペソセール。1ペソ=2.7円だが、1ペソが日本では100円になり、8ペソでは300円になっている。試しに予約をしてみると、来年2~6月、フィリピン国内総額で5千円くらい、国際線1万円ちょっとの値段がなくはない。試しに買っておいて、ダメなら捨てるくらいの気合がいる。以前はこんな買い方をして、ほぼ順調に乗れていたが、昨今4戦全敗、1個はセブパシのスケジュール変更で払戻になり引分。総額では10万円くらいの赤字になったけど、ここ数年、2万円で往復してきたことを思えば、さほど悔しくはない。それになにより、飛行機代だけ安くなっても、現地でのかかりは変わらない。いや、20年前に比べれば、現地価格が激安ではなくなり、優雅な生活は難しくなった。次のセブがいつになるかは、いまだに不明。そのうち行けなくなるから、終了宣言する必要もない。


給仕ロボット

2025-08-07 | 日記

 12時頃にココスに入る。人数を入れるとすぐにテーブル10番を指定。テーブルに着く、タブレットで注文する。これはいかが?あればいかが?と聞いてくる。いらない、いらないで決定。しばらくしてロボットがご飯を持って来た。ご飯を取って完了のボタンを押す。そこまでは、ほぼ客の仕事で、お皿の置き方がダメだとかの文句は出る筈がない。メイン2品はウエイトレスが持ってきた。このようにお召し上がりくださいとか言うが、半分しか聞いてない。久しぶりのファミレスだが、たぶん他のファミレスも同じようじゃないだろうか。給仕ロボット2~3台いる。ふと、10年後のファミレスには、人間の店長が1人いて、炊事ロボットが料理を作り、給仕ロボットが運んだり、片づけ。タブレットで注文し、会計もそこで完了。まあ、いいけど。