goo blog サービス終了のお知らせ 

マスダヤのラジコンバス

2025-08-24 | 日記

 昨日メルカリでTシャツを購入したが、面倒な手続きをする傍ら、ラジコンバスとサンダーボーイを思い出して検索してみた。ラジコンバスは10万とか30万で出品されていた。いや~、それほどのマニアではない。メルカリには出品中はもちろん終了品もリストに出てくる。1万5千円で落札されたものがあった。持ち主が死んで、遺品を整理し、小遣いになるかなと出品されたものだろう。そのくらいなら話のネタにあってもいいような気がする。出品されなけらば、それはそれ、ラッキーと思うべき。ちなみに、このバスは、私が幼稚園の頃に祖父からプレゼントされ、無線で動かすより、またがって乗りつぶしたもの。写真はない。


soleil ソレイユ 猫プリント Tシャツ

2025-08-23 | 日記

 母の着ていたTシャツがなかなかいいなと出所を聞いたら、10年以上前に知人からもらったものとのこと。画像で検索をかけるとヒットするものがない。アマゾンになく、楽天になく、唯一メルカリに黄色でカラーものがあった。白のシンプルが欲しいのだが、かなり無理のようだ。しかたなくメルカリのを仕入れようとしたが、メルカリなんぞやったことない。新規登録し、購入をクリックしたが動かない。利用規則、ポリシーを確認しろとあり、さらっと流して再挑戦するもダメ。それにしても、この利用規則とやら全部読んだ人いるんだろうか。そうだ、支払い方法を登録してない、送り先も登録してない。と、ようやく購入できたが、メルカリの利用規則に気を取られ、Tシャツそのものをよく確認していない感じ。送料込み580円だからダメ元でいいか。


久しぶりの朝日屋

2025-08-22 | 日記

 2ヶ月ぶりの朝日屋。平日のちょうど12時。目立たない待ち行列はほとんどが1人参加のおじさん。グループもなくはないが、10人の単独客がいて、2組くらいのグループ。そのグループも2人が多い。今は一人で来ることはないが、焼き麺もつけ麺も支那麺も食べたいから二人で来るとちょうどいい。ひとりだったら支那麺を選ぶだろう。画像は焼き麺並900円を食ってるところ。これに、つけ麺小360円、支那麺小400円で”セットと支那小”1660円。支那麺小は100円のころから知っているが、その頃の大きさと同じかどうか定かでない。たぶん、同じ。その頃の味と同じかどうか定かでない。たぶん、同じ。好き嫌いの分かれる店。私にとって貴重なラーメン屋。

 

 


京都暮らし

2025-08-21 | 日記

 このネット時代、ユーチューブなどで発信する側と受信する側が近づき、名演技もなく名作もないが、ちょっとしたハプニングの動画が面白かったりする。新聞テレビがオワコンだと言ったが、映画もドラマもそれに近い。皆が一斉に同じ方向を見ていたのは、それしかなかったからで、多様化し、動画と言われる短尺ものに慣れた世代に、映画の生きる道は限られる。洋画も邦画も時代劇も、設定や役者は変われども基本線は同じ、観客を引き付ける努力はあるが、なんだかんだと結果はハッピーエンド。そんな訳で最近は映画を含めドラマを見る機会が少ない。こころ旅とか、ガチガチのシナリオはなさそうなものを見る。殺人はないし、どこで中断してもいい。BS松竹東急から変わったJ.COMで旅チャンネルものを放送している。奥の細道を全部歩く、まるごと北海道、それにタイトルの京都暮らしもいい。これもドラマなんだろうが、ショッキングでないのがいい。


隣の草刈り

2025-08-20 | 日記

 草刈り2でも良かったのだが、やってることは隣の草刈りなので、これでいいかな。さて、かなり重労働と思った草刈り、10cmほどのブロックをまたいでうちに入り込んでいるので、草を戻して肥満体重で押し付けると落ち着いてしまった。これで十分。そこでよく見ると、テラス屋根は汚れているし、雨樋には雑草が生えている。積もった枯草がびっしょり濡れてちょうどいい植木鉢状態。草を持ち上げると、びっしりに生えた根が湿った枯草をくるめとってくれるので、30cmくらいは一度に取れる。テラス屋根はまた後日として、雨樋もその時きれいにしよう。とりあえず、本日、これまで。


遮光カーテン

2025-08-19 | 日記

 車庫の棚を整理していたら、部品箱のストッパーのように筒状のものが出てきた。サンシェードと書いてある。ものは2×2mくらいのカーテンらしきものと5本のアルミパイプ。しっかり収納袋に入っている。あれ~、そう言えば何年か前に使ったなあと、とりあえず組み立てる。この2~3日、晴れが続いて茶の間の障子を閉めないとギラギラ太陽が熱い。障子を閉めれば風が通らない。なんてことを考えていた矢先のこと、いいものが出てきた。このブログにも書いてあるが、5年前に使ったが、夏の2~3ヶ月使ったものの、その後ストッパー替わりに奥に仕舞いこんで忘れてしまった。使うのはあと1~2ヶ月だろうが、とりあえず、いい時期に思い出した。


かましん

2025-08-18 | 日記

 今日もかなりのいい天気。ギラギラ照り付ける太陽は、霧降でも結構暑さを感じる。32度。スーパーの方が涼しいので今市かましんに行った。日光ランドマークと言うらしいが、通称かましん。1階スーパー、2階サンキ、3階100均。ゴロゴロしながらテレビを見ていることの多い母を、涼しいからと誘い出した。ただ、2~3階でぶらぶら買い物をしていると、30分ほどで疲労困憊の様子。スーパー端にあるイートインで一休みし、しばらくしてスーパーの買い物。ともあれ、軽い運動にはなったであろう。その母が、帰りの車の中、イートインコーナーは飲食禁止なんだってと言う。いや~、イートインで食べちゃダメは変でしょうとの話になった。そのコーナーを撮った写真があり、これこれ、この正面の2枚の紙というが、小さ過ぎて字が読めない。たぶん、他店で購入したものとか、混雑時にはとか書いてあると思うが、次回確認しよう。

 


草刈り

2025-08-17 | 日記

 夕方近くになるって日頃より気になっていた勝手口付近の掃除を始めた。冬季にぬかるみになるのを避けるためのコンクリートが泥まみれになっていた。水道の水を直接ぶつけて掃除しながら、隣家からの雑草が異様にこちら側に入り込んでいるのが気になる。この隣家ペンションを経営していて、夜だけの住まいになっており、コミニュケーションが良い訳ではないが、ときおりの話の中ではお互いに遠慮して頻繁には手を付けない感じになっている。つまり、雑草処理は勝手放題。ということで小一時間草刈りをすると。夕刻時間切れ。久しぶりに汗をかいてしまった。半分ほどしか終わっていないが、残りの部分は隣家に入り込まないとできないので、また後日。


送り盆

2025-08-16 | 日記

 還暦を過ぎ、古希を過ぎ、先輩から引き継いだ古き習慣みたいなものを後輩に伝える歳になったことだけは間違いない。だが伝えるべき後輩がいない、伝えるべき内容が身に付いていない。姪が16時の電車で帰る予定。お墓に行くかどうかを相談され、お墓の混雑具合によっては遠くから歩かなければならず、大雨の予報もあって、お墓はまた次回ということにした。駅で別れてお墓に行くと、意外に空いている。近くの駐車場に入れて、何事もなく一応送り盆を済ます。帰宅してから盆飾りを仕舞い、しばらくして、送り盆をググってみた。お盆は、宗派や地域によって対応がかなり違う。もしかすると、仏教より以前、原始宗教に結び付いたものなのかも知れない。いずれにせよ、お盆は何するんだっけなどと調べているようでは、そこに流れる精神など、どこ吹く風。分からなくていい、形だけ引き継げたらヨシとしよう。


そば処 あまの

2025-08-15 | 日記

 浦和で営業していたようだが、なんらかの都合で一昨年夏に日光に移動。今も浦和からのファンを引きずっているらしい。なかなかヒットしなかったのは開店から間もないのでデータが揃わなかったからかも知れない。蕎麦屋の評価としてはお勧めできるレベルに思う。画像にせいろが2枚あるが、1枚は喜多方、1枚は桧枝岐とのこと。会津が蕎麦に力を入れているとは言え、地域の地粉を仕入れていくには、それなりの苦労もあろう。2種の蕎麦がほぼ同時に出てきて、さあ比べてみてくださいというのは、ちょっと気ぜわしい。他の3人は桧枝岐贔屓とのこと。私は、優劣つけ難し。それと、今後は問題ないが、普通の一軒家で目立たず、場所が分かりずらい。それに、いつものスーパーのすぐ隣と言っていいくらいの所というのが、ちょっとショック。