goo blog サービス終了のお知らせ 

アヤラまで歩く

2017-01-31 | 日記
 朝10時前、アヤラまでのタクシーを拾うつもりで、ずるずると歩きながら、久しぶりに歩いてしまおうと言うことになった。かなり前のことだが、早朝、アヤラをグルッと周るコースでウオーキングをしていたことがある。30分ほどという記憶がある。今日はウオーキングではないから、最短のコースを取ったが、以前のルートとほぼ変わりなく、10分ほどでマリオットホテルが見えるところに出た。緑の屋根がマリオット、左の茶色の建物がアヤラのメイン・エントランス。この5、6年、歩いていなかったのだが、道路拡張、歩道整備で多少歩きやすい部分も増えた。ただ、歩道は狭くて高いので、ものがあったり、人がいれば、一度歩道を降りる格好になる。道路にも路上駐車多いから、前後左右の確認など、全体として散歩コースと言うにはほど遠い。埃と排気ガス、それに朝の太陽もきつい。さらには、たった10分で息切れ感じた。これをなんとかせねばならん。


天井修理

2017-01-30 | 日記
 本日休養日。向かい側の部屋で天井修理をやっていた。話を聞くと、客から鼠が煩いとクレームがあったので、張り替えてるとのことだが、そればかりではなく、そんなリニューアルの時期にあり、客がいないからやってしまおうと言うことだろう。2、3日前まではバタバタと煩かったが、塗装が始まっているので、騒音はさほどでない。てなことで、書くこともなく、昨日の直虎の話。なんと言っても春風亭昇太の今川義元がいい。噺家が喋らない、メガネがないから誰だか分からない。良く見ると昇太だが、ぞっとするほど怖~い。南渓和尚が猫を抱えているあたり、子役の直虎も、ちょっと演出が濃すぎる感じがするが、ドラマなのであるから、これでいい。昨日の最後にちょっとだけ柴咲コウが出てきたが、4回も子役が占めることは珍しいそうだ。今のところいい感じがする。ただ、私がいいと思った大河は、だいたい視聴率は稼がない。さて、どうなることやら。

靴底

2017-01-29 | 日記
 しばらく履いていなかったスニーカーでチェンマイに行った。宿に着いた途端、靴底が8割程度まで剥がれているのに気が付いた。出発直後に気が付くことを思えば、なんと運のいいことか。近くのコンビニでアロンアルファを買って着けたが、あまり具合が良くない。次の日、エポキシボンドで固めた。少し不安を抱えながらセブに戻って、フィリピン人に理由を説明してあげてしまった。なにせ、見た目は新品に近い。どうやら、ウレタン系素材、接着剤の加水分解らしい。特に酷使してない、仕舞いっぱなしの靴に多く、個人的には、ここの気候も影響しているように思う。以前、お気に入りだったゴアテックス、ビブラムソールという、それなりの靴がダメになったことがある。靴底の上、ショック吸収材がカステラのようにボロボロになった。接着できる状態ではない。ふと、今、履いている靴がどうかなと調べてみたら、こんなだった。とりあえず接着してみる。

マニラのキャンセル待ちカウンター

2017-01-28 | 日記
 昨夜のバンコクエアー、搭乗時刻が30分遅れになっていたので、問い合わせると1時間ほど遅れる見込みとのこと。バンコクからマニラに飛ぶから遅れると困ると前の便に変更して貰った。その便は2時間遅れだが、私にとっては定時出発。これが、ほぼ満席。おそらく私と同様の繰り上げ組で埋まってしまったのだろう。どうせ待つなら空港で待つ、というちょい心配症の対応が役に立ったような気がする。バンコク-マニラは定時前。出発20分前に、数名のお客さまをお待ちしておりますとのアナウンスの後、誰も来ないのだが、5分経ったらドアを閉めた。出発時刻15分前にはゲートを閉めますというお約束をしっかり実行したようだ。マニラには20分前着。そうなると、待ち時間3時間。なんとかならんかとカウンターに並んだ。30分近く待たされたが、意外にすんなり前の便になり、セブには予定より1時間早く到着。順調でも疲れます。

ガイヤーン

2017-01-27 | 日記
 ガイは鶏、ヤーンは焼く、つまり焼き鳥。日本の焼き鳥とも違うし、セブのレチョンマノクとも違う。セブのはお腹に野菜などを詰め込んで焼く。チェンマイは開きにして焼く。特性のたれで味付けしてあるのだが、これがこれでちょうどいい。焼き鳥半分、カオニャオ(もち米)、これもまた旨い。スープはちょっと辛かった。その後、Oさん他、緊急に出入国の手続きが必要なようで、プロムナードと言うモールへ行く。タイも観光収入が重要だった時期は過ぎたらしく、最近、特に長期滞在型の金にならない外国人には、煩雑な手続きが課せられたとのこと。思うに、空港のイミグレなら、その場でなんとかすべく英語、たまには日本語も出てくるが、ここはそんなことはない。話分からんと、順番待ちの番号札もくれない。ここで、エージェントの出番となる。セブでも同じだが、おんぶにだっこのエージェントが、良い人でありつづけるのは難しい。

barefoot cafe

2017-01-26 | 日記
 朝はカオソーイ、昼はレモンツリー、ドイチャン・コーヒー。午後チェンマイロッジのマッサージ。これがまあ、重量級のおねえさんが、肘を使ってギリギリの痛気持ちいい。その後調子がいいので、効いたのかも知れない。途中Oさんから電話、夜はイタリアンに行くとのことで、ご相伴させてもらった。表記の店。カウンターに5、6人、2階に3テーブル、外にも5つくらいのテーブル。2、30人は入れるだろうが、店員3人。手作りの小さな店だが、ネットでは結構評判のようだ。カウンター席から、ピザ、パスタの下ごしらえが見える。ピザ生地を伸ばし、1度軽く焼いてから具を乗せ、また焼く。パスタは麺にするところから始まるので、生パスタの感じ。ピザがなかなかいい。ちょうど1人で来ていた韓国人の李さん。1人旅にしては、異様に普通のお嬢さん。日本語も英語もOK。日本にも高校時代に来たことがあるそうだ。

BIG.C

2017-01-25 | 日記
 さほど調子が悪いとは思っていないのだが、やはり、前夜11時から20時近くまで、それなりに睡眠ができる環境になかったというのは、利いている。歳のせいと言うより、食っちゃ寝食っちゃ寝、運動しない、という不摂生が原因と思う。けれど、これでいいんだと言う自分がいるのも確か。しかしながら、そろそろダメでないのという声も聞こえてくる。さて、朝食は抜いたが、昼食はいつものカオソーイ。相変わらず旨い。いつもの女ボス(おかみさん)がきっちり働いている。夕食は表記の店。いわゆるフードコートだが、Oさんお気に入りで3、4回は来ている。チャイマンションもそうだが、やはり、在住者は有難い。ただし、チェンマイには、ゴルフその他の日本人グループが多く、見かけることも多い。グループだから、こちらから声をかけることはないし、1人の場合は日本人かどうか分からない。分かったにせよ怪しい人の場合が多い。お互い様か。

バンコックエアーのエコノミーラウンジ

2017-01-24 | 日記
 セブの宿を夜11時に出て渋滞もなく空港へ。ところが、この時間帯は韓国便が多いので、韓国人、韓国人。セキュリティチェックで30分待ち。飛行機は定刻より少し前に出発した。マニラのラウンジでは、コンジー、サンドイッチなどなど、コーヒー1杯でも十分。フィリピン人グループが入って来たら、いきなり賑やかになった。マニラ出発も定刻よりちょっと前。バンコクには20分ほど早く着いた。いつも30分から1時間待ちになるバンコクの入国審査も順調に進み、10分ほどで終わる。9時にはバンコクエアーのチェックインも済み、待ち時間がしっかり3時間。写真は、ラウンジの食べ物、手前はちまきのような干した果物をごはんで包んだもの、悪くはないがお腹に重い。サンドイッチ、ソーセージパンが旨い。ジュースにコーヒー。もう食えないぞとなって飛行機に乗って、いつものランチが出てくる。このバンコクエアーのみ30ほど遅れた。

マボロハイウェイの渋滞

2017-01-23 | 日記
 1つは不戦勝であるにせよ14勝1負で稀勢の里が優勝。2連続優勝が基本の横綱推挙も、これを逃したらいけんでしょとばかりに横綱へ。日本出身力士の横綱が若乃花以来19年ぶり、モンゴルの鶴竜からでも3年になるから、ちょっと話題が欲しいというのもあるだろう。それにしても白鳳の琴奨菊並のがぶり寄り、すくい投げを食って負けるあたり、さすが役者が違うと思ったのだが、考え過ぎだろうか。次の横綱は、たぶん、照ノ富士か逸ノ城。この辺で日本出身力士の横綱を出しとかんと、モンゴルへの風当りが強くなる。下手をすると、横綱の外国人枠なんてのができるかも知れん。てなことはともかく、目出度い話。さて、久しぶりに良い天気が続き、これまた久しぶりのセブンイレブンに行った。木陰は涼しく、心地よい。ついでに夕食はドンホアンでハンバーグステーキ。宿を一歩出れば、ちいとも動かない渋滞。これで、どこか遠くへ行こうなどと気はおきない。

アヤラのテラス

2017-01-22 | 日記
 最近、午後になると渋滞が激しい。当然のごとくタクシーも捕まらない。早起きでもあるが、午前10時の開店に合わせるように行き、お昼頃には帰ってくる。たぶん、午後3時くらいから帰路のタクシーも足らなくなり、5、6時あたりは30分待ちほどになる。買い物は午前中に済ませるというのが、私なりのルール。てもって、朝10時ころ、ほとんど人のいないアヤラのテラス(中庭)を撮った。日差しの強さが分かるだろうか。これがセブの普通の1月。木陰の風が心地よい。Sさんとマクドでコーヒーをしてから、お昼には部屋に戻った。明日というより明後日になった頃にはタイに向けて出発。これも昨年買ったチケットで、マニラーバンコク、バンコクーチェンマイ、宿代その他が、それぞれ1万円、全部で3万円。前回は順調だったが、前〃回、その前と中止するかどうするかギリギリの悲惨な旅だった。そんなことにならぬよう祈るのみ。