「こぼれ梅」とは何でしょう?
先日 何気なく見ていた朝のTVで取り上げられていました
初めて知った自然食品です
驚いたことに調味料の「味醂(みりん)」の「搾り粕」だそうです
お酒の搾り粕は「酒かす」ですね 板状とペ-スト状があります
酒かすはス-パ-やデパ-トにも売っていますが 味醂の搾り粕はあまり見受けません
神社や寺院の参道のお土産屋さんには置いてあります
これも我が家の年中行事で
年頭にお参拝する清荒神澄空寺(三宝荒神さん)の参道で初めて買って帰りました
お酒の原料は米と米麹 搾った残りが酒粕として販売
味醂の原料はもち米と米麹と焼酎 蒸したもち米に米麹を混ぜ焼酎を加えて
熟成さすともち米の蛋白質が糖化して甘味がでるのでほんのり甘く感じるのです
食べ方は美味しいスイ-ツのない時代そのまま食べる昔のおやつだったそうです
一般的には「甘酒」を作ったり 「味噌漬け」の床にしたり 奈良漬けにも利用され
また「味噌汁」に加えるとコクがでるそうです
もち米で作るから粘り気があり少し粒状のもろもろが残りますが・・・・
アルコ-ル成分が含まれているので未成年や妊婦さん車を運転する人は
食べ過ぎにご注意下さい
この味醂の搾り粕を「こぼれ梅」と云われる由縁は
梅の花が咲く時 花を咲かせるために周りの花が落ちている様に
似ているからだそうで 風流な名前が付けられたものですね
日本中が低気圧に被われ寒く冷たい昨日今日
明日は熱~い甘酒を作ってみることにします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます