切れ切れ爺さんの徒然撮影&日記

主に寺院や神社等を中心に、文化財の撮影と紹介。
時に世の中の不条理への思いを発言していく。

平野神社・・・芙蓉と萩と曼珠沙華と紫式部    京都市北区    2022.9.21

2022-09-28 22:37:22 | 撮影
    

『平野神杜
 平安遷都に伴って、奈良の平城京からこの地に移された神社で、祭神として、今木神、久度神、古開神、比売神の四柱を祀っている。平安時代中期には、伊勢、賀茂(上賀茂、下鴨)、 石清水、松尾に次ぐ名社に数えられた。
 桜の名所として名高く、古くから各公家伝来の桜が奉納されたことから、境内には約五十種約四百本の桜が植えられており、「平野の夜桜」として親しまれている。早咲の品種は三月中旬、遅咲きの桜は四月二十日頃に咲くといわれ、約一箇月間花見ができる。
 歷代の朝廷に大変厚く崇敬され、律令の施行細目を定める「廷喜式」に皇太子御親祭とされたほか、源氏や平氏をはじめ諸氏の氏神としても崇められた。
 本殿(重要文化財)は寛永年間(一六ニ四〜一六四四)に建築されたもので、春日造の四殿を並べ、二殿ずつが「合の間」で連結されており、「平野造」又は「比翼春日造」と呼ばれている。南門は慶安四年(一六五一)に御所の旧門を下賜されたもので、 昭和十八年(一九四三)に現在の大鳥居の位置から移築された。
 寛和元年(九八五)四月十日に花山天皇が桜をお手植えされたことにちなみ、毎年四月十日には桜祭が行われ、多くの人でにぎわう。
  京都市』  (駒札より)

     

 西大路通りを北の方へ進むと北野天満宮があるが、その近くにこの平野神社がある。奈良時代から平安時代にかけて創建されたかなり歴史のある、また由緒のある神社だ。敷地は広大で、神社の境内の他に南側に草木豊かな庭園を有している。
 そこを含めて春の桜や秋の紅葉を含め、年中様々な花に彩られいつ行っても色とりどりの花に癒される。同時に有名観光地でもあり、北野天満宮にも近いということで、普段から人が多い。今回は初秋ということで、主に萩や彼岸花を目当てに撮影に訪れた。

     

 境内の端に駐車場があり、降りるとすぐに境内の中に芙蓉の木があり花が満開だった。先に本殿の方に参拝し、続いて花を撮影しながら庭園の方に入る。比較的多くの人たちがカメラを持って熱心に撮影していた。
 真っ先に目に入ったのは真っ赤な彼岸花。集中しているわけではなく庭のあちこちに咲いている。やはり赤色ということで非常に目立つ。一般のカメラマンもその目立つ彼岸花を様々な角度から熱心に撮影している。次に目についたのが紫式部。と言っても源氏物語の作者の方ではなく、その方の名前が付けられた植物だ。花を咲かせてるというのではなく円形の小さな丸い塊である実が密集して枝に張り付いている。これが紫色になるのでこういう名がついたんだろう。庭のあちこちに密集して通路に枝を垂らしていた。いわゆる一般の花とは違うので、見ているとほとんどの人がこれを素通りしている。よほど興味のある人でない限り紫式部というものを知らないのではないかと思われる。
 そしてやや数は少ないものの、萩の花もあちこちに見られた。遅いものは10月中旬まで花を咲かせているが、場所によってはもう終わっているところもある。芙蓉の花にしてもそうだ。平野神社にはまだ幾分か残っていた。

   

 こうして様々な種類の花を撮影できてなかなか満足感が高い。できれば神社の本殿を含む、さまざまな建物や鳥居がバックに入るように撮りたかったのだが、庭園として分かれているのでその辺りはちょっと難しいという感じだ。
 あくまでも平野神社は桜が最も有名であり、それ以外はさほど知られていないのかもしれないが、おそらくどのシーズンに訪れても何らかの花は見られるので、季節ごとの違った姿が見られて、これはこれでとても良いものだと思えた。
 なお本殿は国の重要文化財に指定されている。2年前の猛烈な台風の影響で本殿が倒壊し、今現在も再建の途上にある。完成までまだ2~3年かかりそうだ。

  
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常林寺・・・別名「萩の寺」... | トップ | 引接寺(千本ゑんま堂) ・・... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (枚方市▪小野賢一)
2022-09-30 09:02:56
平野神社とふよう
返信する
Unknown (枚方市▪小野賢一)
2022-09-30 09:12:17
平野神社とフヨウとハギの紀行文をなつかしく、読みました。ありがとう。入院中の母が、10代の頃に平野神社近くに住み、神社によく行ったと娘に語っていました。3年前の秋に妻、娘の3人で神社を散策しました。
返信する
Unknown (切れ切れ爺さん)
2022-09-30 23:02:50
そのような逸話があったのですか。
返信する

コメントを投稿

撮影」カテゴリの最新記事